このページのスレッド一覧(全2669スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2013年2月24日 17:39 | |
| 3 | 5 | 2013年2月23日 21:12 | |
| 0 | 5 | 2013年2月22日 22:44 | |
| 0 | 1 | 2013年2月20日 17:56 | |
| 1 | 14 | 2013年2月19日 15:37 | |
| 1 | 10 | 2013年2月16日 19:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-BR320
テレビ王国でリモート予約ができるとあります。
buffaloのちょいテレだとテレビ王国のリモート予約とおまかせ録画が出来るのですが、この機種はおまかせ録画に対応しているのでしょうか?
0点
おまかせの文字が見当たりません。
ダメなような気はしますが?
書込番号:15811185
![]()
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
ピクセラのHPでは、「Windows® 7では、PUMAに対応したサウンドデバイスでのみデジタル音声出力に対応しており、5.1ch対応機器でお楽しみいただけます。」と記載されています。ですが、小生は、「PUMA」への対応を明記しているサウンドボード等を見つけることができませんでした。どなたかご存じの方は、いらっしゃいますでしょうか。
1点
H545HS512 [PCIExp 512MB] - SU-XR700(AVアンプ) - VIERA TH-65PZ600
Windows 7 (64ビット)環境、上記でHDMI接続するとAAC出力可能でした。アンプを介さないとPCM(ダウンミックス)になりました。ちなみに私もPUMAでググりましたが何もひっかかりませんでした。
書込番号:11806413
![]()
2点
ご回答いただきましてありがとうございます。現在PIX-DT096-PE0を使用しておりまして、アナログ出力が標準となるため買い換えを検討しております。過去ログでステレオミキサーの使用による解決法を試しましたが、スリープにならない点を解決することができずあきらめております。今回、動作実績があることが分かりまして購入意欲がわいてきました。財布と相談しながら検討していきます。
書込番号:11806612
0点
かなり前の質問なので
見てるかわかりませんが
気になって調べてみました↓
ttp://www.microsoft.com/japan/whdc/device/media/output_protect.mspx
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/windows/dd637384#01
参考になれば幸いです
書込番号:12468315
0点
私は同じくピクセラの「PIX-DT260」のほうを使っております。
実はONKYOの「SE-90PCI」のサウンドボードのデジタル出力ではやはりアウトでしたが、
マザーボード「RAMPAGEVExtreme」のOnボード附属でたぶん、Windows7に含まれる
またはOnlineでアップデートされるMicrosoft製の”High Definition Audio Device”
を試してみたら、見事デジタル出力でも音声が出ました。
マザーボードのOnボード音源を搭載しているようでしたら試してみては
いかがでしょうか?
ポイントはMicrosoft社製のデバイスかと思います。
書込番号:15690505
0点
くれすもんてさん
Windows7(64Bit)です.
REALTEK HPから最新のR270で更新してみたところ
DT230にてデジタル出力ONでStationTV_Xが起動できるようになりました。
64bit_Vista_Win7_Win8_R270.exe
です。
以上、参考まで
書込番号:15807358
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS2W
今までおまかせ録画でキーワード登録で自動録画設定にしていましたが、いつのまにかキーワード設定しても番組が検索に引っかからなくなってしまいました。
再インストールしてもなぜか改善しません。
何か情報があればよろしくお願いします。
書込番号:15790972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キーワードを見直してください。
余計な単語を削除するとか? 局とかジャンルを絞るとか等々。
書込番号:15792100
0点
キーワードに番組名の一部をコピペ、その他は対象にしなくてもダメです。orz...
書込番号:15792398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
情報ありがとうございます。
参考ページにて実施しましたが変わらず。
同ページにあった、日付時刻の変更で、日本(日本)になっていたので西暦にしても、一時ファイルの削除えおやっても変化なしでした。
どうなってしまったのでしょう。
.....OSから?....しかないでしょうねぇ〜これは。
皆さんは普通におまかせ録画設定でキーワード検索できるんですよね?
書込番号:15794938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一旦、サポートソフトをアンインストール後、再インストールを実施、一つ目はOK、二つ目以降はNG。
次にサポートソフトを5.07まで上げたところ、全NG.
次は5.02にて実施、検索OKだが、なぜかフジテレビだけNG。
81,82,83のフジテレビで、82,23を選択していたのですがNGなのでまさかと81を含めたところ検索OKとなりました。
これまで81は日によって信号が安定しないので外していたのですが、再インストールしたこともあり、暫く状況を観たいと思います。
書込番号:15802632
0点
PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2/V3
本製品を導入した場合、パソコンに録画したテレビ映像をnexus7に移動して、nexus7で視聴することは可能でしょうか?もしできるのならば、その際、有料のアプリなど必要なのでしょうか?
ご教示願います。
0点
拡張子DTSファイルで、たぶん独自。
Gomプレイヤーでも再生不可だったので、
そういうことはできないでしょうし、
他の製品でもまだ無さそう。
書込番号:15792374
![]()
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70B/PCIE
初めて接続後、ドライバーのインストールの途中でブルースクリーンが出てしまい先に進めません。再起動後に何度か試しても同じです。
何か方法がお分かりの方がおられましたらよろしくご教示願います。
win7 64bit 16G i5 2400
0点
カードは認識されていますか?
PCI EX1 スロットに挿入していますか?
スロットを変更してみては如何でしょう?
書込番号:14399492
0点
PCIEX X1に、スロットは間違いなく接続しています。
ブルーバック後の再起動ごとに新しいデバイスをインストールしようとしますので、デバイス自体は認識されているようです。
スロットはX1がひとつしか無いため、挿し直ししかできませんでしたが、挿しなおしても同じでした。
参ってます…。
書込番号:14399524
0点
PCIE X16は余っていて、下位互換だからX16の方に挿しても大丈夫でしょうか?
とりあえずできることはX16に挿し直すくらいしかなさそうなのですが…。
書込番号:14399547
0点
X16に接続しても全く同じでした。
バッファローにも電話しているのですが全く繋がりません…。
USB機器を全て外しても駄目でした。
何か他に試せることがお分かりの方がおられましたらよろしくご教示お願いします。
書込番号:14399687
0点
スタートアップ項目のチェックを全てはずし、接続されているUSB機器をすべて取り外し、CIE X16スロットに挿し直しましたが全く同じ症状です。
ただ、何度も再起動&ドライバのインストールを試しているうちに
NEC Electronics USB 3.0 Host controllerはデバイスマネージャ上で
正しくインストールされておりますが、
再起動後にNEC Electronics USB 3.0 Root Hubのドライバーを
インストールしている最中に ブルースクリーンになることが
判明しました。
ちなみにマザーボードはP8H67-M EVO REV 3.0でBIOSは最新です。
どなたか対処法がお分かりの方がおられましたら宜しくご教示下さい!
書込番号:14399745
0点
私もなりましたね DT-H70B-PCIE です 環境はI72600K ASUS P8Z68/VPRO GEN3
4GB WIN7HP64
再起動を数回したら直ってその後普通に使えています 何もしないで直りました
強制リセットも含みますが....。
使えれば結構安定してますね 他チューナーとの画像表示も可能ですし
結構いいですよ でもディスクにムーブができないですが.....。
書込番号:14400345
0点
返信有難う御座います。
結局電話サポート、メールサポートのすべての方法を試しましたが
駄目でした。
グラフィックをオンボードに変更したり、かなり大変でした。
試すことはもう無く、本体の初期不良の可能性が高いとのことで先ほど返送したところです。
動作条件診断の結果も使用可能と出ているので
製品の物理的な初期不良でない場合でも、返品等、
柔軟に対応していただけるとの事だったのでひとまず安心していますが
今日、この製品のインストール関連で非常に時間をとられてしまった挙句
結局動作しないので散々でした。
来週中頃には結果が出るようなので、ここにまた書き込みます。
書込番号:14400369
0点
ブルースクリーンは原因の語句が出たのですがリセット押しました
BIOSあたりでバッティングしてるかと思います
リチウム電池はずして初期リセットくらいかな
ボードが故障しているのもありですが....
書込番号:14400432
0点
ドライバー読み込むとブルースクリーンやフリーズ。
DT−H70BPCIEのドライバー悪いんじゃないかな
USB3.0のデバイスを無効にしても駄目でした
スロットはどこも関係なしでブルースクリーン
書込番号:14410320
0点
本日バッファローから返事の書類が届きました。
本体は問題ないとのことで、修理せず返却もしくは、
別の個体と交換、の二つに一つを選んで丸をして返信しろというものでした。
電話サポートでの「動作環境も問題なく、あらゆる方法を試し
もう試す方法がないので、もし本体に問題がなかった場合
返金も含めて柔軟に対応致します」という言葉と全く話が違うものでした。
もちろんこの件についてはメールで、話が違う旨を先程伝えましたが
今回の対応はとても酷いと感じました。
ひとまず返事を待つことにします。
書込番号:14448861
0点
追記です。
しかも、本日17日に届いた書類の回答期限が4/20となっていて
回答期限に間に合わない場合、そのまま本体を返却しますとの記述があり
常識的に考えて、届いた翌日に書類を返送しないと間に合わないというのは
おかしいと思いました。
他の口コミでも同じ症状と思われる気になる書き込みがあり、
今は本体が手元にないので試せませんが、どうやらドライバーの
インストーラー(USB3.0ドライバーの書き換え)に問題があるように予想しています。
書込番号:14448943
0点
後で判ったのですが、ASUSマザーで使っているUSBチップ(ドライバー)と
このチューナーとでバッティングするようですね ドライバーかハードか判りませんが。
ギガバイトマザーに換えたら正常に使えるようになりました。
書込番号:15395749
0点
解決方法が解りましたのでUpします。
ちなみに私が使っているマザーボードは
ASUS P8Z77-V です。
(老婆心ながら、同マザーをBIOSの初期値で使っている方は一番上のPCIE*1しか使えません。)
まず、インストールCDをHDDに丸ごとコピーします。次に、
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareDownloadIndex?cc=jp&lc=ja&dlc=ja&softwareitem=ob-100224-1
から sp54479.exe を実行します。
インストールが完了すると、Cドライブにドライバーが保存されているので
C:\SWsetup\Softpaq\SP54479\Files\x64 に有る6個のファイルを
インストールCDからコピーした
\MelSetup\U3Driver\x64 に上書きコピーします。
コピーしたフォルダーのルートに有る
PCastNavi.exe を実行すると無事インストール出来ました。
書込番号:15787516
1点
B-CASカード(赤)を入れていますがうまく認識できないで困っています
入れ方が間違っているのでしょうか
差し込む方向はカードに書かれた矢印方向
表裏は、本体を上から見てカードの赤い面が見える
でいいのでしょうか
0点
挿し込む方向はそれで合っています。
Smart Cardサービスが開始されているかは確認しましたか?
http://ura1.rurudoru.com/PX-W3U3.html
W3PEの方は読み込み不良が多いようだったので、この製品も別途カードリーダを購入した方がいいかもしれません。
書込番号:15750506
0点
Smart Cardサービスは開始されていることを確認しています
メディアセンターでは外付けのカードリーダとか使えるのでしょうか
本体のカードリーダが使えないともったいないので、サポートに
連絡してみます。
書込番号:15750623
0点
向きはこの辺の写真の通りでしょう。
http://myquietlife.blog.fc2.com/blog-entry-7.html
挿す時に一回突っ掛りがあってもう一段押し込まないとうまく認識しませんので
よく確認した方が良いです。
書込番号:15750747
![]()
0点
正しく認識していれば、何か見ればわかるのでしたっけ?
書込番号:15751300
0点
皆さんコメントありがとうございます
今日サポートから連絡がありました。不良かもしれないから送り返してほしいとのこと。
ただし、送料元払いでヨロシクねって。なにソレ...
書込番号:15759803
0点
メタボ王さん 写真ありがとうございます
現状、この通り刺さっています。本体からの出っ張りは5mmちょっとでしょうか。
カメカメポッポさん
メディアセンターの場合、カードが認識されないとエラーメッセージが出ます。
買ったばかりの品物なので、販売店に初期不良交換を申し入れました。
書込番号:15759957
0点
販売店に初期不良交換してもらい、無事、試聴できました。
レビューも書きましたのであわせてご覧いただければ幸いです。
書込番号:15771689
0点
1万円以上もして本来4チューナー使えるこれを単なるWMC専用チューナーで使う?チューナーも半分しか使えないのに?
確かにそういう前提で買えば本来サポートもないts抜きチューナーとしてはそこそこのサポートも、「何で送料持ちなんだよ!」となって半分の評価を平気でつけられてしまう,
まあそれだけポピュラーになってしまったということで不自然なケースとも言えないですね。
でも言っておくと、ts抜きなどする気はない単にWMCで子供にチャンネルを譲りたい、というならこれはオーバースペック、というか、単に見栄張って話題のを買っちゃった、としか思えませんよ。
IOデータやBuffaloのWMC専用チューナーは値段も半額程度ですしそちらを買った方が良いですよ。
こちらの価値はべったりサポートがあるから、なのではない事はお忘れなく。確か修理交換はもともと引取り方式で全部メーカー持ちだったのが、以前別機種でBS同時視聴の問題が出た時に、冷やかし抑止のためにそうなったと思います。
書込番号:15772341
1点
メタボ王さん
価格comの評価を参考に消去法でコレにたどりつきました。確かに私の用途では機能オーバーですが、この手のチューナは動作不安定なものが多いこともあって失敗したくなかったのです。(以前I/O社のものを買って結局使えず返品になった経験があります)
サポートについては個人的な感想です。送料の件は別にしても質問に対して未だに回答がないのはやはり問題ありとみています。
書込番号:15773975
0点
質問にはほとんど返答はありませんよ。まあIOや牛社のように通り一遍の返答をされるよりはマシだと思います
答えは自分で探すのが基本ですが、ノーマルなWMCの使い方ならほとんどネット上にも情報はないかもしれませんね。そんな事が不満なら家電へどうぞ、というタイプの製品です。かといって最近の家電メーカーのヘルプデスクも酷いですが。
書込番号:15774030
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


