PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

win11で録画ができなくなった

2023/12/08 18:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3W

スレ主 nisitakaさん
クチコミ投稿数:12件

購入時はWindows10に対応とあったので購入しWindows10で問題なく使えていました、その後Windows11が発売になりWindows11にアップデート(23H2)し数か月問題なく使えていましたが突然と録画ができなくなりました。
録画セット後録画中の表示(録画中番組名)赤色で表示されたいますが録画時間を過ぎると全く消えてなくなります。
また、以前の録画中ですと追っかけ視聴もできたのですが、それも出来なくなりました。

もちろん、HDDの容量はしっかりとあります、また、保存先を別のHDDに変更しても同様です。

尚、録画以外の機能は問題ないです。

ソフトを再インストールしてwin10のドライバーをアップデートしましたが解決できませんでした。

ご指導よろしくお願いします。

書込番号:25537957

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/12/08 18:18(1年以上前)

>nisitakaさん

ちょっといろいろ変更してしまったみたいね。 手遅れっぽいきもするけれども。
使えてたものがいきなりダメになったんでしょ?
だとすれば、
臭いのは、Win11Preview UPdate KB5032288 だよね。 これをアンインストして試してミレル?

書込番号:25537977

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/12/08 19:51(1年以上前)

> GV-MVP/XS3W 2012年10月下旬 発売

10年以上使用ですか?

まずはちゃんと動いていた
Windows10に戻してみましょう
多分
 ↓
同じ症状
 ↓
で「10年間ご苦労様でした」

といってあげましょう

年季明けといいます
大したものですね。。10年も動けば

うちのPT3が10年でまだ現役なので
こんな話は嬉しい限りですね。。。。

書込番号:25538076

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisitakaさん
クチコミ投稿数:12件

2023/12/13 17:48(1年以上前)

>usernonさん
>Gee580さん ありがとうございました。

試行錯誤してみましたが録画のトラブルは改善しませんでした。

諦めましてWin10まで戻すことにしました、すべてのアプリは再インストールになりましたが結果的にはmagic tvは録画を含めて正常に機能しています。

多分Win11でも22H2までなら良かったと思いますが23H2には無理があったのではないかと思われます。

Win10のサポートも伸びたことなのでもう少しこのまま使っていきます。
色々と、ありがとうございました。

書込番号:25544583

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/12/13 18:17(1年以上前)

うちのPT3も、もう5年?頑張って欲しいと思っているので、、

現役継続もいいかもしれませんね。。。
なによりでした

書込番号:25544624

ナイスクチコミ!0


pulltanさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/27 23:48(1年以上前)

2024年3月時点で最新のアップデート済みの状態でXZ3をセットアップしてみた情報です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426632/SortID=25677290/#tab

書込番号:25677301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Brick XIT-BRK100W

クチコミ投稿数:14件

現在PIX-DT250をXITアプリで使用しているのですが、ここにXIT-BRK100Wも追加すれば3番組同時に録画ができるのでしょうか。
また、もし仮に使用できる場合はアンテナケーブルは両方の機器に接続しなければならないのでしょうか。

書込番号:25523368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/27 19:34(1年以上前)

DT260ですね。

PIX-DT260 & PIX-DT295にてテストしましたが、両方の同時使用は適いませんでした。
ソフトはXitアプリです。

書込番号:25523525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/27 19:36(1年以上前)

DT260をマザーのPcieスロットに挿してることで、優先というかUSBインターフェイスのDT295はハードウェアエラーになりました。

書込番号:25523533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/11/27 19:43(1年以上前)

申し訳ございません 
型番がタイプミスでPIX-DT”295”でした
申し訳ございません

書込番号:25523542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 Xit Brick XIT-BRK100WのオーナーXit Brick XIT-BRK100Wの満足度5

2023/11/28 09:34(1年以上前)

できます。
アンテナケーブルは両方の機器に接続しなければなりません。

書込番号:25524189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/11/28 12:08(1年以上前)

>きんまさおさん
ご回答ありがとうございます。
アンテナケーブルを両方に接続すれば使用できるのですね。
とても参考になりました。

書込番号:25524338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

日本語字幕の文字化け

2023/11/19 16:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アイリスオーヤマ > LUCAステーション IST-BAUL201

スレ主 kakaku3185さん
クチコミ投稿数:23件

Windows10(インテルCore i7 ノートPC)にて使用中です。
(Windows11でも試しましたが無理でした)

アマプラの字幕あり邦画などや、TVerの日本語字幕付き日本のドラマなどは
ちゃんと日本語字幕表示されますが、本チューナー視聴での
日本語字幕付き番組(地上波、BSなど)は字幕が文字化けしてしまいます。
(本チューナーアプリの視聴設定で字幕・文字スーパー-字幕表示-第一言語選択)

チューナーおよびアプリのアンインストール後、新規インストルー
および初期化などしましたが無理でした。

どなたか同様のトラブルで解決された方などおられましたら
アドバイスなどお願いします。

書込番号:25512022

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2023/11/19 17:28(1年以上前)

https://www.irisohyama.co.jp/support/contact/

製品の不具合に関する責任はメーカーにありますし、
製品価格にはサポート費用も含まれてますし、
そういった不具合情報もメーカーに一番情報が集まるはずですから
メーカーサポートに問い合わせするべきじゃないですかね。

書込番号:25512085

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/11/19 20:03(1年以上前)

>kakaku3185さん
>チューナーおよびアプリのアンインストール後、

アプリに問題がありそうだね。 一時的にシステムロケールを変更してみたら? ただ、その状況説明から推測すると、アプリが逆になってそうだね。 だからシステムロケールを変更すると、既存のアプリに影響があると思うよ。
https://www.pcinfo.jpo.go.jp/docs/explanation/localecheck.html

書込番号:25512365

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kakaku3185さん
クチコミ投稿数:23件

2023/11/19 20:33(1年以上前)

>Gee580さん

システムロケールを変更でまさにドンピシャでした。

大変ありがとうございました。

書込番号:25512405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

Win7>10>11と移行しましたが使えるようです。

2023/10/21 22:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:13001件

使用頻度は低いです。年末年始の特番とかをたまに録画してたまに見るくらいですかね?

ローカル系の旅番組やドキュメンタリー番組とか見るくらいです。


今回Win11をサブPCでずっと使ってみて、大きな問題はなさそうなのでやっと重い腰をあげてアップグレードしました。
アップグレード後に、そういえば本機の対応は大丈夫ったかなと思いましたが、特に問題は今のところなさそうです。

もう少ししたら、また年末年始の特番を録画するでしょうから、年に1度の活躍の前に動作確認しておかないといけませんね。
まぁ、いつまで使えるのか不明ですが、そもそも昨今はTVをほとんど見なくなりましたしね〜。まだまだ使えてほしいものです。

書込番号:25473231

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:96件 アイ吉の父のブログ@mixi 

2025/06/28 16:07(4ヶ月以上前)

Windows11のメモリーの整合性チェックで、「互換性のないドライバー」ということで、Pixela PIX-DT260のドライバーpxmbh5x.sys(2.10.1.0)がピックアップされました。代替えドライバーはありますでしょうか?

書込番号:26223097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13001件

2025/06/29 04:14(4ヶ月以上前)

>AIKICHI'SPAPAさん

>Windows11のメモリーの整合性チェック

デフォルトでOFFになってる機能ですから、OFFにすればいいんじゃないですかね?
個人ユースではOFFにしてても問題無いですよ。だからデフォルトでOFFになってるわけですしね。

書込番号:26223538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 アイ吉の父のブログ@mixi 

2025/06/29 07:56(4ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
XIT-BRD110W(PCボードの最終製品)を中古市場から調達し、
問題のあるドライバーをアンインストール後、
DT260と取り換えようかと考えていました。
ご助言有難うございます。

書込番号:26223633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13001件

2025/06/29 11:28(4ヶ月以上前)

ちなみの私のドライバーも2.10.1.0です。StationTV XはDT260専用として配布されているものを使っています。


>XIT-BRD110W(PCボードの最終製品)を中古市場から調達

うーんDTシリーズとは別シリーズなんで使えるかどうかは微妙ですね〜。

書込番号:26223816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 アイ吉の父のブログ@mixi 

2025/06/30 11:01(4ヶ月以上前)

2012年06月に購入したHPのデスクトップPC h9-1280jp/CTには
TVキャプチャーボードPIX-DT230-PE0(PIX-DT260より古い機種)を搭載していますが、
Windows 11 非対応PCを無理やりアップグレードしているにも関わらず、
メモリーの整合性の問題は指摘されていません。

書込番号:26224817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 アイ吉の父のブログ@mixi 

2025/09/12 09:39(1ヶ月以上前)

今朝、「バージョン 25H2」にアップデートしたところ、 「バージョン 24H2」で「互換性のないドライバー」として指摘を受けていた Pixela PIX-DT260のドライバーpxmbh5x.sys(2.10.1.0)は、"問題なし"と判定されました。

書込番号:26288061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

windows11には対応していないでしょうか?

2023/10/12 16:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アイリスオーヤマ > LUCAステーション IST-BAUL201

クチコミ投稿数:114件

windows11には対応していないでしょうか?
何度インストールし直しても起動できません。
windows10からは起動できます。

書込番号:25459925

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/12 16:48(1年以上前)

AMDのCPUの場合は不具合が出る可能性があるので他のアプリを使う必要があるとHPに記載されていますがどうでしょうか

書込番号:25459941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2023/10/12 16:54(1年以上前)

AMDではなく、intel i9でだめでした。
寧ろ、Windows10はAMD Ryzen7ですが動きます。

書込番号:25459945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/12 17:05(1年以上前)

10で動くなら11でも動かないとおかしいんですけどねぇ…
Visual C++などのインストールはお済みでしょうか?
あとは管理者権限で起動したら行けたりとか?

書込番号:25459957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2023/10/12 17:21(1年以上前)

はい。
すべて何度も入れましたが動きません。
MicrosoftStoreでアップデートできるアプリをすべてアップデートをやってみます。

書込番号:25459982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2023/10/12 18:10(1年以上前)

アップデートをたくさんやって、アプリが立ち上がるようにはなりました。
ただ音が出ないという新たな問題が発生しています。

書込番号:25460038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2024/06/08 09:59(1年以上前)

最新のWindows11 Proでは再度、起動しなくなりました。
再インストールもダメ。使い続けるには難がありますね。

書込番号:25764612

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/06/08 10:27(1年以上前)

>最新のWindows11 Proでは再度、起動しなくなりました。

Windows11 Pro 23H2 をクリーンインストールしたんですか?

-----------------
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
Windows 11 のインストール メディアを作成する
MediaCreationTool_Win11_23H2.exe ダウン&実行で

書込番号:25764646

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/06/08 10:39(1年以上前)

>Windows10はAMD Ryzen7ですが動きます。

そのちゃんと動いているPCのリカバー(Windows10)を取って
 ↓そのPCに
●Windows11 をクリーンインストールしてみればわかると思います

 ↓動かない

ならWindows11は諦めると!?

書込番号:25764654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2024/06/08 10:47(1年以上前)

本家の別製品のFAQでコア分離をオフにしろとあったのでやってみましたが、オフにしてもダメですね。
これはダメかもしれません。

書込番号:25764665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:210件

2024/06/08 21:02(1年以上前)

自分のPCはLenovoの最初からwin11な第12世代i7内蔵GPUウイルスバスターマシンですが、
問題なく立ち上がり音も出ます。

何が違うのでしょうかね。

書込番号:25765310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2024/06/08 22:50(1年以上前)

数週間前までは、立ち上がってましたが、急に立ち上がらなくなりました。
常にOSは最新パッチを当てています。

書込番号:25765455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


街道さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 LUCAステーション IST-BAUL201のオーナーLUCAステーション IST-BAUL201の満足度5 街道Walker 

2024/07/27 15:27(1年以上前)

私も同じ症状が発生中です。
Windows11Proで新規にPCを組んだのですが、ジャック21さんと同じ症状が発生しました。
メーカーサイトを参照し、.Net,VBも入れ、アプリも最新のものを入れてもダメでした。

メーカーサイトではRadeon との相性問題があって、その際は最新のアプリをインストールするようにありました。
症状が出ている自作PCはRyzen7-7700、Geforce RTX4060の構成です。
このCPUはRadeonで映像出力機能を担うようなので、それが影響しているのかもしれません。

正常に動いていた旧PCはRyzen5-3300、Geforce2060 Windows10 64bit です。

メーカーの対応待ちでしょうかねぇ。LUCAステーションはTV用のPCIカードが不要なのでけっこう気に入ったいたのに残念です。

書込番号:25827290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2024/07/27 17:52(1年以上前)

街道さん
あれから、数ヶ月使えずにいましたが、MPEG-2 ビデオ拡張機能や、DIXIMを何度も再インストールを繰り返して、使えるようになりました。

ちなみにosはwindows11pro最新パッチ当て済です。

書込番号:25827433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


街道さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 LUCAステーション IST-BAUL201のオーナーLUCAステーション IST-BAUL201の満足度5 街道Walker 

2024/07/28 17:49(1年以上前)

>ジャック21さん
情報ありがとうございます。
MPEG-2 ビデオ拡張機能をMS Storeから入手してインストールしましたが、LUCA Stationが起動しないトラブル解消には至りませんでした。
アイリスオーヤマのサポートはチャットボットでしたので、メールなどでメーカーに相談できればと思います。

書込番号:25828742

ナイスクチコミ!0


街道さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 LUCAステーション IST-BAUL201のオーナーLUCAステーション IST-BAUL201の満足度5 街道Walker 

2024/07/31 11:53(1年以上前)

(無事解決しました)
メーカーサイトをあちこちたどるうちにメールでのサポートページにたどり着けました。
ソフトが起動しない旨とPC環境を添えて質問したところ、翌日に回答をいただけました。
アドバイスに従い、MSの追加ソフトを確認したところ、Vicual C++ 2012が (x86)ではなくx64を入れていたことがわかりました。
x86の方をインストールしたところ、すんなりLuca stationアプリが起動しました。

サポートページにある通りなのですが、
Visual C++ 2012  x86.exe
Visual C++ 2013   x86.exe
Microsoft .NET Framework 4.6.2
この3点が間違いなくインストールしているかをまず確認するべきでした。

書込番号:25832446

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/22 02:35(9ヶ月以上前)

最近、新しいPC(Win11Pro/AMD Ryzen 9 PRO 6950H)を買ったので最新版のLucaStation2.22.2000.1をインストールしましたが動かなくて、サポートサイトへ行ったら
「2024年10月17日をもちましてLUCAステーションアプリのサポートを終了させていただきます。」
と書いてあったので一旦諦めました

とりあえず他のツールのインストールを行ってから、数日後再度ネットを検索したらここにたどり着いたのですが
街道さんが最後に書かれている内容を見つけ確認したところ
Visual C++ 2012  x86.exe
Visual C++ 2013   x86.exe
はインストール済み
Microsoft .NET Framework 4.6.2
は、もっと新しい.NET Framework4.8が入っていてインストール不可
ダメ元で再度LucaStation2.22.2000.1をインストールしたら普通に動きました

.NET Frameworkは4.8はWin11Proの最初ら入っていたと仮定すると
他のツールのインストール、またはWindowsUpdateで
Visual C++ 2012  x86.exe
Visual C++ 2013   x86.exe
が入ったのかもしれません

とりあえず助かりました
ありがとうございました

書込番号:26045943

ナイスクチコミ!1


yodelさん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/27 02:40(3ヶ月以上前)

新しいWindows11のPCで起動しなかったところこちらのページにたどり着きました。

Visual Studio 2013 の Visual C++ からvcredist_x86.exe をインストール 
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40784

のみで問題解消してアプリ起動確認できました。
ありがとうございます。

VisualStudio 2012の追加は不要で、.NET Framework 4.6.2については
もっと新しいバージョンが入っているらしく入れようとしたところ不要とダイアログが表示されました。
情報共有まで。

書込番号:26248308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

スマホにダウンロードはして視聴

2023/10/04 08:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アイリスオーヤマ > LUCAステーション IST-BAUL201

クチコミ投稿数:203件

nasneは確か有料でスマホにダウンロードして視聴ができたかと思いますが、こちらはできませんか?

書込番号:25448554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:436件

2023/10/04 08:42(1年以上前)

外出先からリモート視聴できるだけのはずです
書き出しはなかったと思います
これ買うんでしたら録画に別途記録媒体が要りますので
HDDなどが余ってる場合以外やめた方がいいかなと
あとこれアプリがポンコツなので

書込番号:25448580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る