このページのスレッド一覧(全24254スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2024年8月2日 13:52 | |
| 2 | 2 | 2024年8月2日 22:04 | |
| 0 | 0 | 2024年7月30日 04:39 | |
| 0 | 1 | 2024年7月21日 23:29 | |
| 0 | 1 | 2024年7月22日 08:32 | |
| 0 | 6 | 2025年3月30日 23:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3
XZ3の方にポストしましたが、こちらにも情報としてリンクを投稿させて頂きます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426632/SortID=25834986/#tab
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3
以前、投稿させて頂いた状況でWindows11で問題なく使用できてたのですが、先日(2024/7/31)から
Magic TV GTが起動できなくなりました。
裏どりはできておりませんが、変化点としてはKB5040527のインストールくらいです。
とりあえず、直近のバックアップ(2024年6月下旬)に戻して正常に動作するようになっています。
取り急ぎ、情報として投稿させて頂きました。
1点
今後はセキュリティの低いドライバーは除外されるようで、ASROCKのアプリにも影響が出ています。
https://www.reddit.com/r/ASRock/comments/1ee9rig/dont_install_latest_windows_11_cumulative_update/
これはASROCKのアプリを最新にすることで解決するようです。根本的な解決にはアイオー側の対応が必要になりますが、サポートが終了したと思えるこの製品は絶望的かもしれません。
書込番号:25835073
1点
ありりん00615さん
情報ありがとうございました。
プレビュー版のKB なので、次の正式KB に含まれる時に修正かかるか
そのまま、互換性の無いドライバーは強制切り捨てになるかどちらかですね。
後者であれば、他の理由で継続利用が不可になるまではKB 当てなくするしかないようですね。
書込番号:25835522
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
BSでブロックノイズが出るようになり「ついに寿命か?」
と思いましたが、原因がわかりました。
環境設定>ダウンスケールを有効にする
これをONすると受信レベルが十分にも関わらず
BSでブロックノイズが発生します。
いつの間にかONにしてしまったようです。
地上波を観ながらこの設定をONにすると、その症状に
気づかずに原因が判明するまで時間がかかりました。
もし同じ症状でお困りの方は参考までに…
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3
デスクトップで、動かなくてなんでだろうっとおもいきや・・・GeForceのVer.問題だとおもったので
ノートパソコンのWindows11にいれたら、同じ下記■の現象がおきてmAgicTVが起動しない。
色々調べてみたのですが、特定する原因がみつからず、お手上げ状態です。
■mAgicTVの初期化に失敗しました。〜動画再生を行なっているアプリケーションを起動している場合は終了してから〜
そして、さらに調べたら13世代のCPUだとつかえないっと・・・orz
13世代のCPUでもつかえる方法わかる方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
0点
>antsmistさん
Windows 8 のハードウェアを未だに使う人は少ないと思います。
TVチューナーはもう止めて数年です。
今はブルーレイレコーダーに変えて、順調に稼働してます。
これを機にブルーレイレコーダーなど別のものに移行するのはどうでしょうか?
※TVtチューナー関連はPT1なども触れてますが、
今はすべて処分してブルーレイレコーダーに移行してます。
書込番号:25820527
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3
はじめての登録&クチコミです。
デスクトップで、動かなくてなんでだろうっとおもいきや・・・GeForceのVer.問題だとおもったので
ノートパソコンのWindows11にいれたら、同じ下記■の現象がおきて起動しない。
色々調べてみたのですが、特定する原因がみつからず、お手上げ状態です。
■mAgicTVの初期化に失敗しました。〜動画再生を行なっているアプリケーションを起動している場合は終了してから〜
そして、さらに調べたら13世代のCPUだとつかえないっと・・・orz
13世代のCPUでもつかえる方法わかる方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
0点
>antsmistさん
XZって何?
以下のサイトで付属の最新版を導入して下さい。
https://lib.iodata.jp/lib/script/clib.php?code=gvmvpx3w10_615.exe
これでもWindows 10対応までです。
書込番号:25820764
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD110W
【困っているポイント】
編集中に太いバー出たり、
同じものを二回書き出したりします
これが一番困ります
【使用期間】
約6か月位から3か月で調子が悪くなりました
【利用環境や状況】
Win11Pro 23h2
14900 ASuz790 G.Skill32*2
ASUS 4070s
【質問内容、その他コメント】
QSが原因なのでしょうか?
何か対策法があればお教え願います
他社の外付けにした方がいいのでしょうか
ソフトアップのデートをしないメーカーだ
0点
とりあえずBIOSを最新にしてIntel Baseline Profileを適応してみて様子見ても良いと思います。
書込番号:25813550
0点
ありがとうございます
現状、BIOSは最新で
マックス90度に制限はしています
IBP試してみます
書込番号:25813845
0点
>ま=さん
アップデート履歴・詳細 より引用:
> 2023年7月3日 [ Ver.4.23.3100.2 ダウンロード]
> ・インテル第12世代(Alder Lake)環境においてハードウェアデコード設定で視聴すると、画崩れが発生する場合がある問題を修正。
CPU の世代は異なりますが関係あるでしょうか。
> ソフトアップのデートをしないメーカーだ
最新の更新は、2025年1月6日(月) の Ver.4.24.3011.2 のようです。
https://www.pixela.co.jp/products/xit/brd110w/download_win.html
書込番号:26113559
0点
>木賃宿さん
この書き込みを見て4.24.3011.2.をインストールしたら不具合だらけで閉口中
時間を見て元に戻さないと
書込番号:26122215
0点
>しいら様さん
> この書き込みを見て4.24.3011.2.をインストールしたら不具合だらけで閉口中
申し訳なかったです。当方、不具合に気づけていない可能性があるので後学のためにどのような不具合が発生しているのか教えていただけないでしょうか。
ちなみに、当方の主な環境は CPU が Core i7-11700F、GPU は RTX3060Ti です。
https://review.kakaku.com/review/K0001409582/ReviewCD=1584986
書込番号:26129415
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
