PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Cドライブの空き容量を増やすには?

2024/05/14 14:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR120CW

スレ主 H570さん
クチコミ投稿数:17件

初心者🔰者です。

Windows11 home使ってます。
Cドライブの空き容量がすくなくなり
システム→ディスク…
調べて 最適化したり やりましたが
一向に、空きません。

何か、アプリとか
簡単にできる方法は、有りませんか?

書込番号:25734821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
uechan1さん
クチコミ投稿数:4724件Goodアンサー獲得:149件

2024/05/14 15:24(1年以上前)

テレビ録画をC:ドライブに設定してるのですか? 
 それなら、別ドライブに設定し直せませんか?

 C:ドライブのダイエットは得意です。その前に上記を試してみてください。

書込番号:25734839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13900件Goodアンサー獲得:2922件

2024/05/14 16:10(1年以上前)

>H570さん

こちらの方法はやってみましたか。
https://www.buffalo.jp/topics/trouble/detail/recovery_0018.html

動画の場合は圧縮しても容量はあまり変わらないので、外付けHDDを付けるしかないと思います。

書込番号:25734892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:1902件

2024/05/15 00:15(1年以上前)

どんなパソコンですか?、詳細情報を開示してください。

取り敢えず、ディスクの管理と、設定 → システム → ストレージ の
スクリーンショットをアップしてください。

書込番号:25735342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

xit air box 120cw

2024/05/14 01:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR120CW

スレ主 H570さん
クチコミ投稿数:17件

ios17.4.1 での環境ですが
自宅ネットワーク環境は安定してますが
接続すると、視聴中に勝手に終了します。

自宅、Windows11
での環境は、全く問題ありません

書込番号:25734268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/05/14 04:50(1年以上前)

一応、確認しますけど以下の環境ですか?

------
[Intel]
2013年以降発売のMac Pro
2011年以降発売のMacBook Air / MacBook Pro / iMac / Mac mini

[Apple Silicon]
2020年以降発売のMacBook Air / MacBook Pro / iMac

※Apple Silicon搭載Mac miniについては対応しておりません。
-------

TVチューナーってマイナーのジャンルでMACで挑むとは…。

自分はWindowsユーザーでTVチューナー関連はよく使っていましたが、
最終結論は家電製品で対応するのが楽だと思い止めました。

書込番号:25734304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/14 10:35(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0759Q5JHC

これを買えばよかったのに。。

書込番号:25734559

ナイスクチコミ!0


スレ主 H570さん
クチコミ投稿数:17件

2024/05/14 12:59(1年以上前)

早速、お返事 
ありがとう御座います。

iPhone13pro max 512G
自宅ネットワーク コミファ
TPLINK ax-73
を返して wi-fi にての環境です。
視聴は、出来ますが 数分で切れてしまいます

書込番号:25734700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

書き出し先が選択できない

2024/05/04 00:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD110W-EC

クチコミ投稿数:2件

録画した番組をブルーレイディスクに書き出そうとしたのですが、書き出し先のドライブが選択できず、この画面から先へ進むことができません。
ディスクを変える、ドライブを変えるなどを試しましたが、いずれも同じ結果となってしまいます。
サポートにも問い合わせをし、常駐ソフトの停止、管理ファイルの初期化、アプリの初期化、再インストール、Windowsアップデート、パソコンのデフラグ、BDドライブのファームアップデート、他のライティングソフトのアンインストールなど教えてもらった通りに試したのですが、全く状況が変わりません。助けて下さい……。

BDドライブは外付けのものを使用しています。二つあったので二つとも試しましたが、変わらず。
というかPC自体に付いてるDVDドライブもあるのにもかかわらず表示されないので、ソフトがドライブを認識してくれないというよりは、とにかくこの画面から先へ進めないようなイメージです。
他のライティングソフトではBDドライブ/DVDドライブを認識してくれます。

本っ当に困っています。よろしくお願いいたします。


※録画情報管理ツールでの復元を実行する方法もサポートの方に教えてもらったのですが、こちらを試したところエラーになり、数日間の録画ファイルが再生不可となってしまいました。

書込番号:25723211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2024/05/04 00:28(1年以上前)

画像が添付できていませんでした。

書込番号:25723216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

接続方法を教えてください(´;ω;`)

2024/04/06 15:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR120CW

クチコミ投稿数:1件

wifi中継器を使用した接続方法を教えてください。

アラジンmarcaを購入し、TVも視聴したかったので推奨商材であるXit AirBox XIT-AIR120CWを購入しました。

我が家のインターネット環境は、NTTの機器(インターネット回線)がクローゼット内にあるのでAterm WG2600HS2を「RT」モードで接続しております。
今回、リビングにTV端子があるので、有線では届かないので中継器(同じAterm WG2600HS2)を購入し、「CNVモード」で親機と接続しAirBox XIT-AIR120CWと繋ぎましたが「チューナーが見つかりません」と出てしまいます。

アラジンmarcaは問題なく使えております。

元々こういうのに疎いのですが、どなたか詳しい方教えて頂けませんでしょうか( ;∀;)

書込番号:25689080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2024/04/08 22:08(1年以上前)

とりあえずクローゼット内にあるWG2600HS2のLANにXIT-AIR120CW(アンテナ未接続)をLAN接続してみるとよいかと思います。
まずはそれでmarcaから見つかるかどうかですね。

書込番号:25692064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

Windows11環境にて

2024/03/30 22:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3

クチコミ投稿数:6件

一度Windows11 23H2をクリーンインストールし、もう一度mAgicTV諸々をインストールしたのですが、起動時に「初期化に失敗」エラーでテレビが見れません。
番組表の取得やチャンネル情報の取得等は問題ないです。
以下自分の環境です
・mAgicTV GTは最新版(6.16だったかな?)
・CPU:Core i9-9900KF
・GPU:RTX 3060 Ti(Driver_version:472.12)

・再インストール前は動作した
・Wallpaper Engineを切ったりしたが効果はなかった
・もう一度再インストールしても同じ結果だった

書込番号:25680786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/30 22:06(1年以上前)

CDのインストールディスクからやりましたか?

書込番号:25680791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/30 22:08(1年以上前)

私は今は使ってませんが、中古のこのチューナー買って、メーカーさんにインストールCDを500円で送ってもらいまして、
そこからインストールできていましたよ。

書込番号:25680793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/03/30 22:12(1年以上前)

インストール方法はCDを使わず、アップデート用のソフトウェを、ProgramData\I-O DATA\mAgicTV\uTransEffect.dllを追加するやり方でインストールしました。
以前はそのやり方で出来ていたのですが、今回はいくらやってもダメですね。

書込番号:25680801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/30 22:44(1年以上前)

以前は知りませんが、Windows11でインストールで調べて必要と知って、問い合わせたらそう言うことでした。

書込番号:25680839

ナイスクチコミ!1


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/03/31 04:37(1年以上前)

うっかりミス

>amaiwataameさん
> DATA\mAgicTV\uTransEffect.dllを追加するやり方でインストールしました。

この製品をもってないので詳しいことは分かりませんが。

uTransEffect.dll
のファイルを右クリック→プロパティで開いて、
ファイルの種類:アプリケーション拡張 (.dll)
になっているか確認してみてください

新規作成で作ったテキストドキュメントなどからリネームした場合、
拡張子を表示させていないと、うっかりミスで、
テキスト ドキュメント (.txt)
のままになっている可能性があります


あとは、起動アイコンを右クリックして、「管理者として実行」ですかね


フォルダオプションの出し方
エクスプローラーを開く→「・・・」をクリック→オプション
「表示」タブを開いて→詳細設定:の欄を下までスクロール
→■登録されている拡張子は表示しないのチェック外す→「適用」ボタン→「OK」で閉じる

書込番号:25680997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2024/03/31 09:00(1年以上前)

TVチューナーは頻繁に更新されるOS環境下での使用は無理があると思います。特に最新のOSでは厳しいのではないかと。

あえて使うなら最新のWindows11 23H2ではなく少しでも枯れた22H2で使用し、「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する」はオフにしてできるだけ長く安定したOSで使うとかの工夫も必要かと。

またV-MVP/XS3はPCの機種とかチップセットでも動作の安定性が大きく左右されると思います。違うPCで違うOSでTV専用機として動作させた方が良い気がします。

書込番号:25681152

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/03/31 09:15(1年以上前)

以下の経緯(再インストール前)通りなら、、、、

今回のクリーンインストールが失敗の元でした

「Windows10 22H2 ?」当たりから遡って
クリーンインストール
 +
アップグレード
しなおしましょう!

「理由」
Windows11 いきなり●クリーンインストール
には対応できないという感じです
多分「Windows10 22H2 ?」当たりのファイルが残っていないと
動けないのでは?
それを「アップグレード」で引き継いだのなら、Windows11でも
動作するでしょう!?29日までにように

-----------------------------------------------

経緯(再インストール前)
-----------------------------
Windows8 ?
 mAgicTV GT インストール
 動作済

 ↓ 無料アップグレード

Windows10 22H2 ? ←●ここら辺からやりましょう!!

 Windows 10アップデーター Ver.6.16(2018/12/11) インストール
 動作済

 ↓ 無料アップグレード

Windows11 23H2
 動作済
-----------------------------

今回
-----------------------------
Windows11 23H2 いきなり●クリーンインストール
 mAgicTV GT インストール
 Windows 10アップデーター Ver.6.16(2018/12/11) インストール
 ▼動作しない
-----------------------------

書込番号:25681163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/03/31 09:30(1年以上前)

>NT-2012さん
ご返信ありがとうございます。
uTransEffect.dllは、本来CDを使わなければインストールできないところを、アップグレード用ソフト単体でインストールできるようにするものです。
こちらが間違えていた場合、そもそもインストール自体弾かれるためそちらの可能性は低いと思います。>lulululu34さん

書込番号:25681188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2024/03/31 09:31(1年以上前)

先日i5 9400のPCで23H2にしたら、FTPサーバーソフトが動かなくなったりしたので、22H2に戻しました。23H2は古いソフトと相性が出る?

まぁ無理して更新する必要性も感じないので。22H2で止めときます。

書込番号:25681191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/03/31 09:32(1年以上前)

>かおり16さん
ご返信ありがとうございます。
そうですね…昔からI-O DATAのTVチューナーは不安定だったり良い噂はあまり無いですね
Windows10は一応サポートOSではあったので、別で録画用にパソコンを組むのも良いですね。

書込番号:25681193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/03/31 14:38(1年以上前)

>amaiwataameさん
22H2→Windowアップデート→23H2→アプリインストール→OK
クリーンインストール→23H2→アプリインストール→NG

というパターンもあるので、
22H2で「Windowsの機能」の有効化されている項目をスマホとかで撮影しておいて、
23H2のクリーンインストールで無効化されている項目があれば有効化してからアプリインストール

とか試してみるしかないでしょうね(セキュリティとか他の問題もあるかもしれませんが)
23H2でクリーンインストールしたばかりで、また22H2にクリーンインストールか〜って面倒臭いですけど

「Windowsの機能」
スタート右クリック→ファイル名を指定して実行
OptionalFeatures
と入力してエンターキー

書込番号:25681527

ナイスクチコミ!0


pulltanさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/01 08:59(1年以上前)

私もWindows11Proクリーンインストール後23H2までアップデートした後で
セットアップしたら同様のメッセージで起動できませんでした。
色々調べたらWindows11の脆弱性チェックで互換性のないドライバーが読み込まれない状態だったので
そのチェックを無しにすることで解消しました。

書込番号:25682555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/04/01 09:39(1年以上前)

>pulltanさん
ご返信ありがとうございます。
脆弱性チェックというのはverifier.exe(ドライバーの検証ツール)のことでしょうか?
先ほど私もそちらから既存の設定を削除し、検証をスキップした状態でやってみましたがダメでした。
なにか別の方法があれば教えていただけると幸いですm(_ _)m

書込番号:25682602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pulltanさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/01 15:38(1年以上前)

amaiwataameさん

私の場合はGV-MVPシリーズのドライバーが読み込まれてない事が原因だったので
https://www.maihamabreeze.com/windows11-%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%9B%E3%81%84%E3%81%A7%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E6%95%B4%E5%90%88%E6%80%A7/
を参照して、GV-MVPシリーズのドライバーが読み込まれるようにすくことで解消しました。

書込番号:25682940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/04/01 16:53(1年以上前)

>pulltanさん
自分の環境では、コア分離機能が元々競合していたこともあり、はじめから無効にしていました。
そのためデバイスマネージャー上からも正常に動作していますと出るため、別の要因があるのかと思われます…

書込番号:25682993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pulltanさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/01 17:15(1年以上前)

amaiwataameさん

そうでしたか。
私も同様にデバイスマネージャー上では正常に見えたのですが、実際はドライバーはロードされていないという状況で
色々ググったところ、互換性の無いドライバーが読み込まれないという仕様に行き当たり、対処したところ
正常にどうさするようになったので、てっきり同じ事象とおもっておりました。
お役に立てず申し訳ございませんでした。

書込番号:25683022

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows 11でセットアップしてみました

2024/03/27 23:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3

スレ主 pulltanさん
クチコミ投稿数:39件

以前挫折したのですが、ネットで情報を集めてWindows11Proで再度セットアップしてみました。
第8世代Core i5,UHD630でWindows10でのセットアップ手順通りで全ての機能が正常に動きました。
注意点は下記の2点だけでした。
1.Windows11の脆弱性チェックに引っ掛かりドライバーが読み込まれないので無視する設定が必要。
2.ハード依存だと思いますが、コールドブート(高速起動オフでのシャットダウンからの起動)時にWindowsが起動しない。(これはUSB デバイスをネットワーク接続する製品で回避しました。)
実例の報告のみで、動作を保証するものではありませんのでただの事例としてご認識下さい。

書込番号:25677290

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/28 23:03(1年以上前)

直近の内容のようですがwindows11のバージョンは23H2でしょうか?

私はTVチューナーがGV-MVP/XS2Wですがwindows11 22H2までは全ての機能と録画したものを地デジTVでの視聴もできていました。
本日windows11 23H2にアップデートしたところPCでは視聴、録画、録画を再生もできますが地デジTVでPCは表示され選択でき録画内容も表示されますが再生したい番組を押下すると「サーバーにアクセスできません」と出て再生できません。
ハードウエアの違いも有るとおもいますが如何でしょうか。

書込番号:25678548

ナイスクチコミ!3


スレ主 pulltanさん
クチコミ投稿数:39件

2024/04/01 08:54(1年以上前)

absolute-ra8さん
ご質問頂きありがとうございます。
はい、今回セットアップしたのはWindows11Proの23H2です。
お問い合わせの症状ですが、私も過去に同様の事象が出たことがあるのですが
WindowsUpdateを実施したあとやWindowsそのものをバージョンアップした後は
Windowsファイアーウォールの設定がリセットされてDTCP-IP関連の通信ができなくなったりしました。
その際はDiximMediaServer3forMagicTVを再インストールする過程でWindowsファイアーウォールの再設定が
実施されて復旧した経験があります。
あたってるか判りませんが一度試す価値はあると思います。

書込番号:25682552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/01 09:34(1年以上前)

ご連絡有難う御座います。
WINDOWS11、23H2にアップデート後何も考えずにwindows.old(元に戻すためのファイル)を削除したので22H2の再インストールを覚悟していました。
TVへの配信が出来ないのみなので翌日それに関係するDiximMediaServer3forMagicTVを削除し再インストールしたらひょっとして・・・と思い取り合えずやってみるとなんと問題なく配信できるようになりました。
本来メーカーはwindows10までの対応なのでいつ使えなくなるか気にしながらアップデートしています。
しかし録画用として使っているので何とかもってほしいです。

書込番号:25682596

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る