PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

pciがabove4gに対応してないから映りません。

2025/03/18 20:57(6ヶ月以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 totoro1100さん
クチコミ投稿数:1件

protonさんのブログによると
原因はPT3のPCIが、above 4Gに対応していないから。だそうです。bondriverを初期化できませんとでますか?
解決方法は、
BIOSセッティングで、re-sizeBARsupport を didable にして
above4g を disable にすれば、無事動作するはずです。

書込番号:26115156

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2025/03/18 21:10(6ヶ月以上前)

above 4Gに対応したPT3ドライバ。
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se507005.html?ds

ただ。既存のドライバファイルを置き換えるので。OSの大規模アップデート後に再び「bondriverを初期化できません」と出ることがあります。その場合は、本ドライバの再適用を。

書込番号:26115169

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2025/03/18 22:32(6ヶ月以上前)

PIX-DT260をbondriverで使ってるという話ですか?

それともPT3がResizable BARで動かない話なのかよく分かりませんけどね。

PIX-DT260は使ったことないので分かりませんがPT3は何とかなりますね。

PIX-DT260を普通のドライバーで付かってるなら23H2までは普通に動いてるという書き込みもあるので、これもなんとかなるとは思いますけどね。

書込番号:26115266

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Win11でも正常に作動するか

2024/12/31 20:08(9ヶ月以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS2W

スレ主 COCO0621さん
クチコミ投稿数:57件

こんにちは。デバイスマネージャーでは11でも認識するそうですが、付属ソフトが10までということらしいですね。
基本的に11も10も互換性があるため、付属ソフトが11でも動くかもしれないと考えました。
そこで、詳しい方もしくは使用者の方にお尋ねしたいのですが、Windows11でも正常に作動します(しました)でしょうか?

ご回答の程宜しくお願い致します。

書込番号:26020193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11107件Goodアンサー獲得:1880件

2025/01/01 01:41(9ヶ月以上前)

持っているなら自身で試した方が早く結論が出ますよ。
これから中古を等入手するなら欠品の無いものを。

現在の環境をフルバックアップして、万が一PCが起動不能になっても
USBブートで復元できる準備をしておけば、恐れることなく試せます。

個人的には、Windows 11に正式対応した製品の購入をお勧めします。

書込番号:26020521

ナイスクチコミ!1


スレ主 COCO0621さん
クチコミ投稿数:57件

2025/01/01 10:41(9ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
ごめんなさい、ご返答は誠にありがたいのですが、先にやったことある方もしくは既に結果を知る方にどうなるかお聞きしたいのです。

書込番号:26020721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:33件

2025/01/01 16:39(9ヶ月以上前)

COCO0621さん
私が使用しているのはXS3ですが、Windows11 23H2で動作しています。
現在、装着して使用しているWindows10 PCを11へアップグレードしても使えるのかという質問なら使えます。私の場合はWindows11 23H2へアップグレードした後に専用ソフト(ドライバー含む)MagicTV GT一式を再インストールして動作しています。最新の24H2での動作確認はしていません。

ただしWindows11 PCに新たに装着して使いたいのなら制約があります。
1.IntelのCPUは10世代まで動作可。
2.NVIDIAのGPUドライバーのバージョンは472.12まで動作可。
3.RADEONのGPUドライバーのバージョンは22.2.3まで動作可。
よってここ数年に発売されたCPUやGPUを搭載したPCでは動作しません。
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s30183.htm
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s30182.htm
2年以上前の情報ですが当製品はWindows11をサポートしていないので変更はないと思います。
ご参考まで。

書込番号:26021047

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:33件

2025/02/27 08:51(7ヶ月以上前)

上記条件下でWindows11 24H2で動作を確認できました。

書込番号:26091288

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11 24H2にメジャーアプデしたら不具合発生

2024/10/04 16:46(11ヶ月以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:158件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度4

エラー表示内容

Windows11 24H2にメジャーアプデしたところ映像が全く映らなくなってしまいました。
録画番組のリストや番組表などは問題なく表示されますが映像だけが真っ暗で何も映りません。
映像を観ようとすると『コンテンツ保護エラーが発生したため、映像・音声の出力を停止しました。音声デバイスを確認してください。』とエラー表示されます。
ちなみに視聴ソフトはXitを使っています。Station TVも再インストールしてみましたが同じ症状でした。
みなさんは無問題ですか?私だけでしょうか?

書込番号:25914374

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:158件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度4

2024/10/04 17:30(11ヶ月以上前)

Xitの場合のエラー表示内容

上記のエラー表示はStationTVの場合です。
Xitの場合は『内部エラーが発生したため再生できません。』とエラー表示されます。

書込番号:25914414

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/10/04 17:36(11ヶ月以上前)

>Windows11 24H2にメジャーアプデしたところ映像が全く映らなくなってしまいました。

アプデ
ではなく

クリーンインストールしたらどうですか?

Windows11 23H2まで動いていたなら、、

書込番号:25914420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/10/04 17:47(11ヶ月以上前)

グラフィックカードやサウンドデバイス周辺のなんらかのドライバ更新があったのでは?
コンテンツ保護エラーで検索すると過去にも似たような状況で、解決できた人はいないようなので過去の書き込みの例を参考に
対処はできないと思われます

書込番号:25914442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:158件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度4

2024/10/05 11:58(11ヶ月以上前)

>usernonさん
確かにクリーンインストールすれば解決するかもしれませんね
>きとうくんさん
コンテンツ保護エラーは解決できた前例がないのですね残念

結局DT260を11年ほど使ってきましたがピクセラはTVキャブチャボード事業から撤退したようでXitの更新も期待できそうになくPCセキュリティの面からもそろそろ本機の使用は諦めた方が賢明かもしれませんね。テレビ自体をやめるいい機会なのかもしれません。
皆さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:25915256

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6088件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2024/10/05 13:19(11ヶ月以上前)

このエラーはおなじみのエラーなら
映像を自動からソフトエンコードに。
音声はダウンミックス。
Windowsサウンドのプロパティーをデフォルト。

書込番号:25915331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6088件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2024/10/05 13:20(11ヶ月以上前)

>映像を自動からソフトエンコードに。
うっかりソフトデコード。

書込番号:25915333

ナイスクチコミ!0


スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:158件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度4

2024/10/05 14:26(11ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
これはいいことを聞いたと思い既にアンインストールしていたXitを再度インストールして確認しようとしたのですが何故か何度やってもXitがPCにインストールできなくなってしまいました。インストールの処理自体は進むのですが完了してもPC内にXitが登録されません。StationTVも同様です。なのでそれが解決策として有効なのかを確認することができませんでした。申し訳ありません。

書込番号:25915398

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6088件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2024/10/05 14:33(11ヶ月以上前)


スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:158件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度4

2024/10/05 15:27(11ヶ月以上前)

サウンドのプロパティ画面

>次世代スーパーハイビジョンさん
ご指南ありがとうございます。Xitのインストールに成功しました。が、映像をソフトデコードに、音声をPCMダウンミックスありに設定しましたが映像は映りませんでした。Windowsサウンドのプロパティーをデフォルトにするやり方が分からないのですが参考画像の何をどう設定すればいいのでしょう?

書込番号:25915472

ナイスクチコミ!1


スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:158件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度4

2024/10/09 20:52(11ヶ月以上前)

結局23H2に戻すことにしました。これならTV映像も問題なく映ります。
また半年後ぐらいに24H2にして大丈夫か確認したいと思います。

書込番号:25920493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/27 02:31(11ヶ月以上前)

大変参考になりました。我が家はこれからWindows11 Version 23H2 に上げるところですが、24H2は見送ることにします。また、半年後くらいのレポートを楽しみ待ってます。

書込番号:25939890

ナイスクチコミ!2


ts77777さん
クチコミ投稿数:1件

2024/11/23 12:04(10ヶ月以上前)

win24H2でかなり苦労しましたけど、今は見れるようになりました。最新のプログラムを、インストールしてしてからデバイスマネージャを、開きサウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー開きdt260の、所を右クイックしてドライバー削除してください。その後操作のところの、ハードウェアの変更のスキャンを、クイックしてDT260のドライバーが認識されていればOKです。それからアプリを起動させてから設定の視聴設定の、音声出力からPCM(ダウンミックスあり)します。それから映像表示の、デコード方式をソフトウェアに変えます。それからStainoTVを右クイックしてプロパティ開いて互換性を開き互換モードにチック入れてwin8にして、適用を、クイックしてOKで閉じます。これで映るように、なりました。

書込番号:25971106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/12/16 19:59(9ヶ月以上前)

PCはともにAMD、Ryzen5000のRadeon6400と7600です
1台はPIX-DT230でもう1台はPIX-DT260です
win24H2を2台共WindowsUpdateでアップデートしました
1台は11月、もう1台は12月です
2台共アップデート直後から問題なく正常に動作しています

Xitですが最新の
「2024年12月6日 [ Ver.4.24.3010.2 ]
XIT-SQR200CW に対応しました。
Xit Geneus 機能を追加しました。」
をインストールしましたが
待機状態でシステムトレイのアイコンが赤く動作し続けているので
一つ前に戻しました。

書込番号:26002100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/21 18:41(7ヶ月以上前)

気が付いたら年末くらいに24H2に更新してました。
当方も PIX-DT260 を使ってます。
Xitにアプリは更新してますが、問題なく動いてます。録画データも見られますし今のところ問題は出ていません。ご参考まで。

書込番号:26083640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ntdll.dllのアプリケーションエラー

2025/02/14 10:46(7ヶ月以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W

クチコミ投稿数:39件

ディスクの読み込みコピー中という少々重い作業中でしたが、視聴・録画中に突然落ちてしまいました。
突然落ちたので不安です。
改善策があればご教授くださいませ。

OS WindowsHomePro10
Xit 4.23.31.00.2 (r23998)
ドライバ2.10.0.2
NVIDIA GeForce GTX 1650

エラーログはこちらです:
障害が発生しているアプリケーション名: StationTV_X.exe、バージョン: 1.0.0.0、タイム スタンプ: 0x645b3e5b
障害が発生しているモジュール名: ntdll.dll、バージョン: 10.0.19041.5440、タイム スタンプ: 0xab0dece3
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x00000000000317c0
障害が発生しているプロセス ID: 0x2900
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01db7d9b6ac122f6
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\PIXELA\StationTV_X\StationTV_X.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Windows\SYSTEM32\ntdll.dll
レポート ID: 2a799fde-d494-436e-97f1-500fa2400602

書込番号:26074513

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:10件

2025/02/14 11:10(7ヶ月以上前)

>重い作業中に、視聴・録画中に突然落ちる
当たり前ですね
別のアプリで使用してるSSDとチューナ使用のSSDが
同じなら奪い合いになること必定
・基本的にはチューナ使用中は他の作業は禁止  です。
特にピクセラは鬼門です

書込番号:26074541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/14 11:10(7ヶ月以上前)

>へぽりんちょさん
クリスタルディスクインフォでエラーチェックと
Cドライブのエラーチェックをしましょう。

書込番号:26074542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2025/02/14 15:43(7ヶ月以上前)

たまたまコピー作業してたのでそのせいにしたかったけど、
そんなに重いかなあと思ったけどやっぱり重いんですね…
チェックディスクは済んでいます。クリスタルディスクインフォも異常はなかったです。様子見ます

書込番号:26074906

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/14 16:25(7ヶ月以上前)

-----------------------
2023年7月3日 [ Ver.4.23.3100.2 ダウンロード]

インテル第12世代(Alder Lake)環境においてハードウェアデコード設定で視聴すると、画崩れが発生する場合がある問題を修正。
ディスプレイの拡大・縮小設定(DPI)が100%以外になっている場合、番組表を下までスクロールしても「次の日に進む」表示が出ないことがある問題を修正。
その他、使い勝手の改善や細かい不具合を修正しました。
-----------------------

いま使っているドライバが上記なら古いんじゃないですか?

↓ ●以下の最新にしてみたら
-----------------------
https://www.pixela.co.jp/products/xit/brd100w/download_win.html
2025年1月6日 [ Ver.4.24.3011.2 ]

録画番組の編集でコマ送りができない不具合を修正しました。
タイマー予約でDR画質が選択できない不具合を修正しました。

-----------------------

書込番号:26074939

ナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/14 16:28(7ヶ月以上前)

ドライバ

じゃなくて

■アプリ

でしたね

書込番号:26074944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2025/02/14 22:35(7ヶ月以上前)

あっドライバ更新全くしてませんでした!やってみます!

書込番号:26075420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2025/02/19 02:31(7ヶ月以上前)

あれ!?続けてすみませんが、連続録画が今度は上手くいかなくなった…?
一斉に始まってませんか?そんなことないですよねえ…おま環?
うまく説明できなくてすみませんが、例えば2番組連続録画の状態で裏で録画してると、
表の番組の2番組目が始まったときに1番組目の尻は途切れますよね。
特に裏録もしてない時間帯でも全部尻が途切れてしまってます。
18日の18時から始まってて収まりません。
2チャンネル録画じたいは作動しているので、お手上げとなっています…。
もちろん再起動も試み、予約も入れなおしましたが、変わりません…。

書込番号:26080724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2025/02/19 05:00(7ヶ月以上前)

編集できないので何度も失礼します。
どうやら「視聴中」に起こるようです。
録画中のチャンネル、他チャンネル変わりません。
う〜ん、エラーログも特に変わりなし、メモリも32GBだし…
結局はパワー不足なのでしょうか?
視聴くらいで録画が途切れたりしませんよね?

書込番号:26080738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2025/02/19 09:18(7ヶ月以上前)

https://www.pixela.co.jp/products/xit/brd100w/download_win.html
2025年1月6日 [ Ver.4.24.3011.2 ]
--------------------------------------------------------
↑とりあえずこちらが原因だということだけ分かりました。
どこまでダウングレードするか迷いましたがひとまずこちら(XitUpdateTool_4.23.3100.2)で
重複録画の途切れはおさまったので
ヘルプにも報告しておきます。お騒がせしました
皆さんのところには起きていませんかね?

書込番号:26080875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

GV-MVP/XS3WはWindows11でも動く

2021/10/28 05:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3W

クチコミ投稿数:2件

この機種を使用していますがWindows10から11へ
アップデートしたら使えなくなってしまいました。
諦めるしかないかな?と思っていましたが
アマゾンのこの機種のサイトの口コミに
「GV-MVP/XS3WはWindows11でも動く!犯人はビデオカードのドライバだ!」
というものがあり、試したところ動くようになりました!
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3PTKZ191CDSMI/ref=cm_cr_srp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B009O06WMC
やり方など丸写しするとアマゾンの方に怒られそうなので紹介まで。

書込番号:24417104

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:2件

2025/01/07 13:07(8ヶ月以上前)

この機種を使用していますがWindows11(23H2)から11(24H2)へ
アップデートしたら使えなくなってしまいました。
諦めるしかないかな?と思っていましたが
またアマゾンのこの機種のサイトの口コミに
「GV-MVP/XS3WはWindows11(24H2)でも動く!犯人はビデオカードのドライバだ!」
というものがあり、試したところ動くようになりました!
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3PTKZ191CDSMI/ref=cm_cr_srp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B009O06WMC
やり方など丸写しするとアマゾンの方に怒られそうなので紹介まで。

書込番号:26027807

ナイスクチコミ!0


F7.5さん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/06 21:14(7ヶ月以上前)

地デジ相性チェッカー の判定結果は◎

同じく、Windows11(24H2)で動いています。

OS:Windows11 Pro(24H2)
CPU:Intel Corei7-14700
グラボ:NVIDIA T400 2GB
ドライバ:NVIDIA RTX Driver Release 47xシリーズ(5xxシリーズは×)
バージョン:R470 U18 (475.14) 2024.7.9リリース

Intel第14世代PCとNVIDIAのワークステーション系グラボです。
ドライバはGeForce系ではないけど動いています。

番組表とおまかせ録画の自動更新、休止状態からの予約録画OK。
2枚差し4番組同時録画OK。
専用リモコン「GV-RCKIT3」動作OK。
サポートソフト「mAgicTV GT」のバージョンは最終の6.16。
地デジ相性チェッカー for GV-MVP/Xシリーズの判定結果は◎。

「mAgicTV GT」の新規インストール時は「メモリ整合性」に注意。
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s31029.htm

Intel第14世代CPU内蔵グラフィックではGV-MVP/XS3Wの映像が出ない為グラボが必要。
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s30183.htm
グラボはファンレスの安いGT700シリーズ辺りでもいけるのかな?
GeForce Game Ready Driver 472.12が使えればいいみたいだし。

取り敢えず、まだしばらくは使えそうです。

書込番号:26064806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

Win10対応について検証して見た

2015/08/15 13:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70B/PCIE

クチコミ投稿数:20件

バッファローのサイトに記載さてなかったので試す事に・・・で結果報告です。
Win7ultimate→Win10Proにアップグレードしても、Win7やWin8.1同様普通に使えた。

書込番号:19053829

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:20件

2025/02/05 22:03(7ヶ月以上前)

10数年前のTVチューナーカードですが、Win11Pro環境でも普通に使えます。

書込番号:26063568

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る