
このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年11月17日 00:45 |
![]() |
4 | 4 | 2012年11月16日 00:42 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2012年11月17日 06:10 |
![]() |
6 | 7 | 2012年11月29日 19:12 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月9日 10:46 |
![]() |
3 | 5 | 2012年11月11日 16:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


gvmc7を用いてWINDOWS8にWMCを入れてテレビの視聴可能なのかっていうことについて質問したいです
自分の環境的にWINDOWS8の環境のほうがいいって言われてるのですが
テレビを見るのにPCを使っているのでPCでテレビが見れないと困るのです
デュアルブートは避けたいので
みれるようであるのならwindows8購入しインストールしてテレビを見たいと思います
0点

Windows8では、OSによる地デジサポートが打ち切られましたから、従来の地デジチューナーは全滅です。
メーカーの独自ソフトを使うチューナーは、すでに対応ドライバを出しているようですが、gv-mc7は、Windows7の標準機能を使うことで安くした専用チューナーです。したがってWindows8では使えません。当然、メーカーの対応予定もありません。
Windows7のまま使うか、Windows8対応のチューナーを使うかです。そこまで苦労してWindows8を入れるメリットはないでしょう。
書込番号:15349963
2点



PLEX PX-W3U3 を購入予定していますが、メーカーホームページ見ても 詳しいミモコンなどの 説明書が見当たりません、詳しくわかる 説明書など、ないのでしょうか?
0点

>>説明書が見当たりません、詳しくわかる 説明書など、ないのでしょうか?
無いです!
メーカーが詳しくサポートすると違法になるからです。
Windows Media Centerで見る場合だけのサポートは法律的にはセーフです。
BonDriverを使いTVTestで見るのが良いかと思います。
録画はTVRockやEpgDataCapなどで行います。
マニュアルは誰かが作ったものがインターネット上にあります。
以上。あとは頑張ってください。
意味わかんない場合は購入されない方が良いかと思います。
Windows Media Center用マニュアル
http://plex-net.co.jp/plex/px-w3u3/px-w3u3_manual.pdf
ドライバ類
http://www.plex-net.co.jp/product/pxw3u3_download.html
書込番号:15345812
1点


導入の難易度としては、PT2やPT3と大差ないので。そちらをお薦めしておきます。
書込番号:15346050
0点

ネットで検索が基本です。
が面倒な場合は2行上の家マークをClick
書込番号:15346160
2点



>テレビ内臓リーダー
どんなものでしょう,爺には分かりませんが,
「テレビ視聴・録画用アプリケーション及びBCASカードは付属いたしません。」
と,されています。
外れなら,スルーで...
書込番号:15334001
0点

どの様に使われるのか良く分かりません!
この機種自体には、その様な機能は付いていません。
テレビ視聴する場合、PCの出力から見るものです。コピーガードによってHD画像はPC以外では録画出来ないと思います。
テレビ自体外部入力録画対応が絶対条件です。録画は出来ないと思いますが?
書込番号:15334029
0点

このテレビチューナーをPCに取り付けてTVTestとかで映して、それをテレビに出力して貼り付けた画像のように見ることは出来ます。たぶん録画も出来るでしょう(意味ないけど)。
コピーガードなどの著作権信号はぶっとんでいると思いますので(ちゃんと映ったから)、とりあえずPCで動画を再生する感覚でテレビに映せて録画できると思う。
書込番号:15334133
0点

「パソコンからテレビに出力する」ことはできないと思いますが、「本器を使用してパソコンで録画したビデオをテレビで見る」ことはできます。
録画ビデオファイルをHDDに格納し、それを、いわゆる「メディアプレーヤー」に接続し、HDDに格納されたビデオファイルを再生しテレビに出力することができます。
メディアプレーヤーとしては、例えば、“Western Digital”の“WD TV Live”のようなものがあります。
製品紹介サイトには「事実上あらゆるメディア ファイル形式を再生可能」と書いてあります。
http://www.wdc.com/jp/products/products.aspx?id=330
ご質問の回答になりましたでしょうか?
書込番号:15334219
0点

追伸です。
“Full-HD(1080p)”で再生できますので、大画面テレビだと迫力ある動画が楽しめます。
もちろん、音声つきです。
書込番号:15334229
0点

kokonoe_hさん
コピーガードは存在します。地デジや衛星デジタルに付いているダビング10と言う機能がそうです。
(複雑な機能なので分りにくいと思いますが)
テレビの録画機能がダビング10に対応していれば可能性は有りますがありますが?
一度PCと言う媒体を通しているので見ることは出来ても録画は難しいかと思います。
書込番号:15334267
0点

>>AVノスタルジーさん
ダビング10の機能は承知しております。
PX-W3PE REV1.3などの特殊なテレビチューナーで録画すると、ダビング10はすっとんでしまい、自由に編集したり他の形式に変換できます。
ですので、BSもCSも地デジも録画するとコピーフリーになります。家電とは少々性質が違うので、このようなテレビチューナーを持っている方しか理解できないかもしれません。
例えばの話ですが、コピーガードがかかっているBSデジタル放送のダビング10しか出来ない映画をこのチューナーで録画すると、録画したものは無限にコピーも可能ですし劣化無しの他のBDなどのメディアにもダビングも無制限に可能です。
スマホように見たければそれ用に変換できますし、DVDにしたければエンコードしてDVDビデオ(コピーガードなし)にすることも可能です。
これはかなりグレーなテレビチューナーですので(^^;
書込番号:15334357
0点

地デジ、BS、CS放送のTS抜きとは?
日本のテレビ放送は著作権により守られております。正しい使い方で正しい視聴を行いましょう。
http://privategarage100.konjiki.jp/TV/tsrip.html
書込番号:15334372
0点

>テレビ内臓リーダーで認識しますか?
認識しません
その文面から想定可能ないかなるシチュエーションにおいても不可能です
書込番号:15350821
1点



評価はレビューでもしましたが、もし、この製品の使い方を知っている方がいらしたら、ご教授お願いいたします。
せっかく買った製品ですから、何とかしたいものです。
家庭用のテレビの差し込みからダイレクトにこのチューナーへ接続してやろうと考えていました。
まあ、これが全く使えなかったわけですが……。
しかも、ソフトがないのでパソコン上には何も立ち上がってこないわけで、できれば、フリーのソフトなんかがあれば、教えてください。お金をかけずに何とかしたいものです。
パソコンはXPのノートです。
0点

B−CASカードリーダーとB−CASカードが必要なようですね
CPUもC2D 2.2GHZ以上のようです 1.8GHZとも書かれているけど
このセットはフルセグなのでB−CASカードが必須みたいですね
1万円くらい出してもアイオーやバッファローの買った方が面倒でないのでは....
XPノートだと制約が多いみたいなので調べてくださいね
書込番号:15324713
1点

tvtestならワンセグで見れる。ただプラグインが必要です。
書込番号:15324734
1点

孤峰さん。
>1万円くらい出してもアイオーやバッファローの買った方が面倒でないのでは....
おっしゃるとおりです。最安値で4000円のバッファローDT-F110/U2でもよかったと思います。画質の問題以前に、動作しなければ何にもならないですからね。オプション継ぎ足して、高い買い物にもしたくないし。
nobuyosiさん。
>tvtestならワンセグで見れる。ただプラグインが必要です。
すみませんが、知識不足のためtvtestが何なのか分かりません。よろしければおしえてください。
書込番号:15325778
0点

恐らく何もわからずに購入されたのでしょうが、
現在パソコンのパーツ市場には大きく分けて二種類のTVチューナー関係の商品があります。
一つはアイオーやバッファローの様にB-CASカードやソフトなどが、すべてセットになっているが、
著作権保護機能も勿論ある商品。
もう一つは、B-CASカードやソフトやサポートなど一切無く、建前上はそれだけではテレビは見れません。
メーカーとしてはそれを何に使うかは知りません。後はご自由にという商品。
前者は、普通にテレビを見て録画出来ますが、地デジの著作権保護機能が働くので、
録画した物を編集したり、他のパソコンで見たりするのに制限があったり、不可能だったり、
最悪はパソコンの設定を初期化したら、見れなくなったりします。
後者は、そのままでは何も出来ませんが、ネット上の有志達が作成したソフトやドライバーなどを自己責任において利用する事により、コピーフリーで録画出来てしまう商品。録画ファイルは、どのパソコンでも好きなように扱える。
そして、これは後者の商品です。
しかし、使い方によっては黒にも白にもなるグレーの商品。
著作権法がますます厳しくなる昨今、B-CASカード改造などで逮捕者が続出し、
フリーソフトを公開してたHPも次々に閉鎖される状況。
もちろんこんな公の掲示板で、ソフトや設定を聞いてもきちんと答えてくれる人はいないでしょう。
すべて自分で検索して、あらゆる設定を自己責任で出来ないならば、
さっさと売り払ってアイオーやバッファローの製品を使うのが良いと思われます。
書込番号:15328986
2点

GARIOさん、わかりやすく教えていただいて、ありがとうございます。
今年の十月から、そういった法律が施行されたことは知っていましたが、winnyとか使用してダウンロードしない限り問題ないと思っていましたが、そんな単純な物ではないのですね。
勉強になりました。
せっかく買ったから何とかならない物かと思っていましたが、PX-S1UDに固執しない方がいいのかもしれませんね。
GARIOさん、ありがとうございました。
書込番号:15331152
0点

googleの検索欄にPX-S1UDと入れて検索ボタンを押せば、導入方法とか使い方とか、詳しい解説サイトがすぐに出てきます。
それを読めば、こんな製品捨てて代わりに買おうか、などとおっしゃっているものより遥かに優れた環境が半日もあれば手に入りますよ。
この製品は構成も単純なので初心者でも問題ないでしょう。ネットで調べる行為ができるかできないかだけの問題です。
ソフトや導入説明書が付いていないからバツ、なんて言ってるようではこの手の製品の価値をハナから否定するようなもの。最近この手の製品の支持率が高いせいか、(PC用テレビチューナーのランキングでも同じPLEX社の製品がずっとトップですね)、老舗パーツメーカーさんのステマ部隊かもしれない"何も知らないふりをしたネガティブコメント”と見受けられるものが散見されますが、このレビューを書かれたのがそういう類の方でなければ、ちゃんと"ググって"みるだけで一発解決です。頑張ってください。
書込番号:15402034
2点

カスラックさん
貴重な情報ありがとうございます。
さっそくググってみました。
最初のページに二・三そういったサイトを見つけました。
素人のわたしには、少し意味不明な部分もございますが、休日を利用してじっくりとセットアップしてみたいとおもいます。
使わなくなったXPノートを地デジテレビとして活用するつもりです。
出来るかどうか分かりませんが、チャレンジしてみます。
書込番号:15409008
0点



このカードの導入を検討しています。
PCはシャトル SZ77R5ですが
こちらで使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
このPCではPT3が正常動作しないとの内容を見かけましたので。
宜しくお願いします。
0点



わたしの家のテレビ端子は、マンションの共同アンテナから引いていて、完全デジタル化を機に地上デジタル波に切り替わっていたと思っていたのですが、なんと、地デジに切り替わったのはいいが、それからさらにアナログに変換して各家庭に送っていたことを、最近まで気がつかなかったのです。
まあ、それはそれで仕方ないのですが、そこで一つ質問したいことがございます。
PC用地デジテレビチューナーをパソコンからテレビ端子につないだとき、果たしてパソコンでテレビを見ることはできるのでしょうか?
0点

可能ですね。
確実に判断するにはそれぞれの型番わかれば。
書込番号:15285511
1点

そのテレビ端子は,地デジとデジアナ変換 の双方が送信されているのでしょう。
分配器を使って,PCに接続することで,地デジの試聴は可能でしょう。
書込番号:15285691
1点

多くのケーブルTV局でもアナログ放送終了の翌日からデジアナ変換による再送信が始まっていて、2014年頃まで送信する予定。デジアナ変換でのアナログ受信はU/Vの分波しなくてもきれいに映ることが多い。
チューナーにHDMI出力があればHDMI端子の付いたデジタルTVに、アナログ出力があればアナログ入力端子の付いたデジタル/アナログのTVに出力できる。
書込番号:15285771
1点

パーシモン1wさん、ありがとうございます
わたしが購入を考えているのは
PLEX
PX-S1UD です。
大丈夫でしょうか?
沼さんさん、ありがとうございます。
Hippo-cratesさん、ありがとうございます。
お二方から大丈夫とのお声を頂き、心強いです。
書込番号:15285881
0点

PLEXPX-S1UDを購入しました。
失敗でした。
詳しくはPLEXPX-S1UDのレビューとスレ(なにわの孔明)をご覧ください。
質 ではなく、悪 でスレしたい気分です
書込番号:15326052
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
