PC用テレビチューナーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

PC用テレビチューナーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1022件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込みPC用テレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:18件

パソコンで今までテレビを見て録画をしていたのですが地デジになってからテレビは見れますが(ケーブルテレビがアナログに2015年まで変換してくれる)番組表が受信できなくなり録画もできません。私のパソコンはNECの物でスマートビジョンがソフトとしてはいっています。赤、白、黄色の端子はパソコン本体につています。BS以外のテレビ(民放とNHK)がデジタルで見れて録画できればいいのですが、どんなチューナー

書込番号:13309816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/29 15:34(1年以上前)

アナログ放送のスマビだと、赤白黄の端子に地デジチューナーを取り付けたとして視聴はできても録画はストップしてしまうかもしれませんね。

書込番号:13309834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/07/29 15:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。録画はできないってことですよね?

書込番号:13309893

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/29 21:49(1年以上前)

既に別のチューナが入っているので使えるかどうかは不明瞭ですが、PC用地デジチューナを購入すれば録画できる可能性はあります。
PCの詳細が分からないのでUSBのものが動くことに賭ける程度のアドバイスしかできません。
アナログチューナしか入っていないPCなら、デスクトップの場合強制的に動画解像度を落とされるか
そもそも再生すらできない場合もあります。
性能的に再生できる能力があるPCなのかも判断できません。

PCに入っているチューナのコンポジット端子で地デジを録画することはできません。
PCの仕様が分からない以上は家電のレコーダを買うのが一番無難でしょう。

書込番号:13311354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/30 06:05(1年以上前)

スマートビジョンでは外部入力端子に接続したデジタル放送の映像を視聴することはできても録画はできないはずです。
全てのPCで同様の仕様かは分かりませんが。

書込番号:13312714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地デジを全画面で見れなくなりました

2011/07/28 23:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー

スレ主 harucanさん
クチコミ投稿数:3件

見てくださってありがとうございます。

お聞きしたいのですが、地デジを全画面で見る方法を教えてください。
画像の通り、画面全体は表示されているのですが、左上にしかも小さく表示されていて、大きく見れなくて困っています。

昨日までは普通に見れたのですが、今日の朝から見れなくなってしまいました。
一時は全く見れなくなることもあったのですが、今は小さいながら見ることはできています。

ちなみに使っている地デジチューナーは、GV-MVP/XSWです。

詳しい方がいましたら解決法を教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:13307525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/07/29 00:05(1年以上前)

画面をダブルクリックしてもだめですか?
http://www.iodata.jp/lib/manual/magictvdigital/pra2500.htm
参照して下さい。

for mAgicTV Digital使用ですよね
間違っていたらごめんなさい。

書込番号:13307596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 harucanさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/29 00:46(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

そうです、mAgicTV GTを使っています。

そして、画面をダブルクリックしてみたのですが、駄目でした。
たまに落ちてそこから起動できなくなるということもあります。

まだ使い始めて3日目で2日間は異常なく見れていました。
一体、何が原因なのでしょうか・・・

ありがとうございました。

書込番号:13307778

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/29 01:00(1年以上前)

過去ログにGeforceを使っている人で同じ症例がありましたがそちらは該当するPC環境でしょうか?
OSの機能でシステムの復元をやったり、増設カードのドライバやサポートソフトの入れ直しをやってみて下さい。
現在までに録画した分の保障はしかねますが。

書込番号:13307830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/07/29 01:09(1年以上前)

最新サポートソフト/ファームウェアはこちらから
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3531.htm

書込番号:13307860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 harucanさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/29 01:57(1年以上前)

お二方とも返信ありがとうございます。
フルスクリーンで見れるようになりました。
Geforceを使っていて、最新のドライバをインストールしたら良かったみたいです。

夜遅くに返信ありがとうございました。
本当に助かりました。

書込番号:13307990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:70件

・BDレコーダで撮った番組の静止画をキャプチャしたい
・BDレコーダの録画が3番組重なった時、PCで1番組録画したい

上記の目的で使用できるPC用TVチューナボード(PCIエクスプレス)
を探しております。良いものがありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:13264372

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/07/17 18:26(1年以上前)

かなり前に生産終了した(CGMS-A非感知)アナログチューナー(PCIかUSB)と、
地デジキャプチャカードの組み合わせなら出来そうな条件ですね。
(制御ソフトが干渉しなければ・・・)

書込番号:13264507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2011/07/31 11:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やはり映像信号がデジタルになり、著作権保護で
そう簡単に外部装置からキャプチャできないんですね。

TVチーナーボードで、画像キャプチャしそうな
番組を録画。というのが結論でしょうか。

書込番号:13317536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:1件

現在、カーナビでアナログTVを視聴しているのですが、地デジ切り替え後は視聴できなくなりますので、ノートパソコンにUSBメモリサイズのチューナーを挿入して、車で移動中でも後ろの座席でテレビを視聴したいのですが、そういった機器でオススメのものはないでしょうか?

書込番号:13244557

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/12 18:25(1年以上前)

カーナビにRCA入力端子があるなら車載用地デジチューナにしておくことをお勧めします。
地デジが外出中に見られるPC用チューナは、ありますけどかなり電界の強い地域でないといけないのと
移動中に見られるかどうかはかなり微妙です。

書込番号:13245956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2011/07/12 22:33(1年以上前)

アンテナ出さないなら、多分、東京タワーの直下くらいでないと見れない。

書込番号:13247009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問で申し訳ないのですが…

2011/07/10 13:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:81件

私のパソコンは2005年製でテレビを見られるようなパソコンじゃありません。そういうパソコンでもUSBにさせるようなPC用テレビチューナーを付ければ見られるようになるのでしょうか??
一人で仕事をしており仕事場にテレビがないので、地震などあった時に速報見たり
お客さんが来ないときなどちょっとスポーツが見たいなって思ったので質問しました。ぜんぜん分からないので教えてください。

書込番号:13237105

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/10 13:36(1年以上前)

こちらもyouchan7343さんが使っているPCのことが全然分からないので教えて下さい。

地デジチューナが使用可能なPCだったとしてもフルセグはアンテナ線を付けないとまず視聴できません。
ワンセグチューナならロッドアンテナ程度でも見られる地域があります。
ノートPCならグラフィックドライバが地デジ再生に対応していて再生能力があるPCならそのまま再生できますが、
デスクトップの場合は、それプラス本体とモニタがどういったケーブルで接続されているかなども問題になってきます。
おそらく2005年のPCならDVI端子を使っていたらアウトでしょう。
D-sub端子だった場合は1/4程度の解像度に抑えられます。

書込番号:13237137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/10 13:37(1年以上前)

PCの型番で検索すれば対応状況を調べられますよ。

http://buffalo.jp/search/pc/

http://www.iodata.jp/pio/

書込番号:13237138

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/07/10 13:45(1年以上前)

6年前のPCですか、OSはXPかな、
地デジを見るならアンテナは必須ですが、アンテナ環境は揃ってるんですね。

個人的にはPCでテレビは、お薦めしないですね、最近の機種はともかくとして、6年前では画質が不安ですね。
テレビ単体を買った方がいいんではないでしょうか。

書込番号:13237172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2011/07/10 14:20(1年以上前)

dynabook TX/650LSKを使っています。ノートパソコンです。

一日のうち、お客さんが店に来ない時間約1時間くらいで、テレビを見る時間が
そのくらいしかないので、とりあえずテレビの価格が下がるまで、PCにつなげば
テレビが視聴出来るようになれば嬉しいです。仕事場にテレビを置けるほどまだ
余裕がないので…。知識のある方、教えてください。

書込番号:13237274

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/10 15:13(1年以上前)

TX/650LSのコジマモデルということで詳細な仕様は分かりませんでしたが、ほぼオリジナルモデル通りなら
フルセグを視聴できるだけの性能は無いと思われます。
フルセグを低負荷形式に変換できる地デジチューナもありますが、そもそもドライバがCOPPに対応しているかも微妙です。
COPP非対応だと地デジ・ワンセグともに視聴できません。
以上のことから、一か八かというのでなければ諦めた方がいいでしょう。

書込番号:13237449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2011/07/10 16:48(1年以上前)

ん〜やっぱり無理そうですかぁ。。。
大変助かりました!ありがとうございました。

書込番号:13237781

ナイスクチコミ!0


74sevenさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/10 18:08(1年以上前)

少し遅かったか…
一応、バッファローの環境診断ツールを紹介しておきます。

「PCastTV for 地デジ Lite / PCastTV3 環境確認ツール Ver 1.03」
http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcasthdpccheck.html

このツールを使えば、使用しているPCがHDCPやCOPPに対応しているかもわかります。

書込番号:13238064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ録画について教えてください

2011/06/26 09:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー

スレ主 hirarinkoさん
クチコミ投稿数:81件

下記2点について教えてください。

1、HDD非内蔵の液晶テレビの地デジチューナーで地デジを録画するときに、PC内蔵のHDDに録画できますか?
現在、外付けHDDやブルーレイディスクレコーダーを持っておらず、PCのみ持っております。
できるだけ少ない投資で録画できるように検討しており、ネットワーク経由、もしくはHDMI接続?等で今あるPCに録画できないかと思っております。

2、液晶テレビで地デジをHDDに録画後、ダビングせずに、他のDTCP−IP対応の液晶テレビ、もしくはPCで再生できるようにしたいのですが、これが可能な録画方法はありますでしょうか?

書込番号:13179456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/06/26 09:56(1年以上前)

TVの機能でできるかできないか決まるんじゃないかな


書込番号:13179479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/26 10:49(1年以上前)

LAN HDDへの録画に対応したテレビで、ネットワーク経由でPCのHDDへ録画できる機種はありますが、そのままPCで再生したりはできないですよ。

書込番号:13179667

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2011/06/26 11:52(1年以上前)

1、コンポジット出力を持つテレビでしたら一部ありますが、HDMIやネットワーク経由(ダビング以外で)の映像出力を持つテレビは無いと思います。

2、録画方法などでは無く、DTCP-IP対応のDLNAサーバー機能を持った録画テレビ(BRAVIAやWoooの一部)やレコーダーが必須になるかと。(PC側にも対応ソフトが必要)

書込番号:13179901

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/06/26 14:32(1年以上前)

1 できないと思います。・・・デジタルでの出力端子が無いのでは?

あっても、著作縛りで駄目なのでは?

安く済む?・・・家電製品を買うことです。 安定性も編集性も格段に違います。 対応している機器なら無条件で出来るわけでは無いです。

2 HDD内蔵+配信可能な液晶テレビを買うなら・・・家電レコーダー買えませんかね? 買うにしても。LAN配信可能な物を検討した方が良いでしょうね?

書込番号:13180507

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込みPC用テレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る