PC用テレビチューナーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

PC用テレビチューナーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1022件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込みPC用テレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノートパソコンでBSデジタルを見るには?

2009/06/05 12:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー

スレ主 W.Kさん
クチコミ投稿数:73件

ノートパソコンでBSデジタルを見るにはどのような周辺機器が必要ですか?またノートパソコンの必要最低スペックはどれぐらいですか?わかる人いたら教えてくださいお願いします!

書込番号:9654443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2009/06/05 16:08(1年以上前)

こんにちは(^^)

@BS放送は衛星放送です。
このためパラボラアンテナ(一般的にはお皿形)で、放送を受信する必要があります。

A番組を選択しますのはチューナーです。
このため、アンテナで受信した電波をチューナーに差し込む必要があります。

B番組を映すのは画面です。
このため、何らかの画面が必要になります。

C上記3つを接続すれば、番組を視ることができます。

D番組の音声を聞くにはチューナーとスピーカーを接続する必要があります。

<さて問題は>
@のアンテナはパソコン用のものは市販されていないでしょう。
衛星放送は非常にアンテナの向きにシビアなためです。

AとBをどうやってつなぐか?
Aのチューナーがノートパソコン差し込み用があれば簡単ですが、わたしは見たことがございません。(^-^;

Bのノートパソコンモニターに動画を表示させるためには、ノートパソコン側に入力端子が必要になりますが、もしかしたらPCカードで販売されているかもしれません。

<まとめ>
アンテナが別途設置になる以上、ノートパソコンで視聴することは移動できないことですので、あまりメリットはないでしょうね(^^ゞ

一番おてがるなのは、BSチューナー内蔵レコーダーとPCモニターを接続しての視聴でしょう(^^)v

「アンテナ」→「レコーダー」→(HDMI→DVI変換など)→「モニター」

書込番号:9655070

ナイスクチコミ!1


スレ主 W.Kさん
クチコミ投稿数:73件

2009/06/05 16:35(1年以上前)

わかりました!デスクトップではBSは見られるのでしょうか?

書込番号:9655149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2009/06/05 17:26(1年以上前)

デスクトップパソコンの場合、空きスロットがございましたら、チューナーカードをパソコンの内部に増設することで、視聴可能となりますよ(^O^)

「アンテナ」→「チューナーカード」→(パソコン)→「モニター」

書込番号:9655312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/05 18:26(1年以上前)

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/

デスクトップPCなら、例えば↑はBSにも対応していますね、もちろん受信するにはアンテナ設備も必要です。

書込番号:9655514

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワンセグチューナーの機能

2009/03/14 14:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー

スレ主 kaifroveさん
クチコミ投稿数:70件

ワンセグチューナーの機能は
テレビが見れる(当たり前ですが...)
録画ができる
ぐらいですか?

書込番号:9243519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/14 15:11(1年以上前)

そうですね。

あとは、録画番組をケータイやPSPに保存して
楽しんだり、録画機能にいろいろと
独自のソフトで扱いやすくしたり。
ぐらいですかね

書込番号:9243676

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaifroveさん
クチコミ投稿数:70件

2009/03/14 17:36(1年以上前)

返信ありがとうございます

書込番号:9244364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:8件

下記にパソコンの構成を記述します。

OS       Windows XP Pro SP1
CPU AMD     PhenomX3 8450
マザーボード  M780GM-A
グラフィック  RADEON HD 3200 オンボード
メモリー     4GB
HDD       2T
地デジチューナ GV-MVP/HX2

mAgicTVDigtal 初期設定を実行すると、「オートスキャンに失敗しました。アンテナ、B-CASカード、スピーカ、デバイスの接続を確認してください。」というメッセージが出てきます。
他のクチコミ掲示板で書かれているように、グラフィックドライバを最新版(AMDのHPにRADEON HD 3200のドライバがないので3400のドライバを入れました)にしてみたり、パッケージソフトVersion 2.10(最新版)を入れてみたりしたのですが、症状が変わりません。
さっぱりわからないので、どなたかご教授お願いいたします。

書込番号:8996340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/01/27 03:50(1年以上前)

shinnichi0308さん、こんばんは。

マザーはもしかしてECSのA780GM-Aですか?
でしたらグラフィックドライバはECSのサイトからダウンロードして入れ替えてみてください。

http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Downloads/ProductsDetail_Download.aspx?CategoryID=1&Typeid=43&detailid=866&DetailName=Driver&MenuID=6&LanID=5

さすがにHD3400は違うと思います。

書込番号:8996567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/27 19:19(1年以上前)

コメントありがとうございます。
マザーはECSのA780GM-Aでした。間違いました。
ATI Display Driver
バージョン 8.530
を入れてみましたが、なぜかドライバが対応していないような画面(異常にカラフルで解像度が低い)になってしまいます。
う〜ん。なぜでしょうか。。。

書込番号:8999028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/01/27 22:34(1年以上前)

shinnichi0308さん、こんばんは。

ディスプレイのプロパティでも画面全体が変更不可能ということでしょうか?

それともおかしいのはMagicTVDigitalの画面だけですか?

一度ドライバクリーナーでHD3400のドライバをきれいに消してみたらどうでしょう?

書込番号:9000159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/29 21:17(1年以上前)

フォア乗りさん、回答していただいてありがとうございます。

ドライバクリーナー試してみました。
画面が変になるのはなくなったんですが、
やはり、mAgicTVDigtal 初期設定を実行すると、「オートスキャンに失敗しました。アンテナ、B-CASカード、スピーカ、デバイスの接続を確認してください。」というメッセージが出てきます。
OSを入れなおしたりもしてみたんですが、同じです。
何が悪いのかさっぱりわかりません。
IO-DATAのサポートセンターは平日昼間しかやっていないので、電話できませんし。
どうしたらいいんでしょうかね^^;
ほかに何か可能性考えられますか?

書込番号:9009696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/01/29 22:56(1年以上前)

shinnichi0308さん、こんばんは。

もしかしたら、オンボードグラフィックからモニターに至るまでの間に何か問題が発生しているのかもしれないですね。もう試されたかもしれませんが、I-O DATAの地デジ視聴環境チェックツールを実行した結果はどうなりますでしょうか?

モニタケーブルの劣化などでも同様の現象が出るケースがあるらしいです。

「地デジ相性チェッカー」

http://www.iodata.jp/promo/chidigi/howto_check.htm

書込番号:9010406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/01 01:31(1年以上前)

フォア乗りさん、回答ありがとうござます。

「地デジ相性チェッカー」を試してみました。
そしたら、XPのSP2じゃないとだめだということで、SP2を入れてみました。
そしたら今度は、オーバーレイ表示ができないというエラーが出てきました。
解決方法を見てみると、グラフィックボードのドライバを最新のものにすれば解決するかもしれないということでした。
以前、フォア乗りさんが教えてくれたECSのサイトのドライバですが、これは実は少し古いみたいで、AMDのサイトに8.573.0.0(最新版)がありました。

http://ati.amd.com/support/driver.html
Windows XP(Professional/Home)→integrated/Motherboard→Radeon HD 3200

これを入れたところ「地デジチェッカー」で合格を頂きまして。
無事地デジを見ることができるようになりました。

フォア乗りさんありがとうございます^^

で、ですね。
見れるは見れるんですが、1チャンネルしか見れないんですね。
今までテレビに刺さってたケーブルをチューナーに刺しただけなんですが、アナログも見れないです。
マンションがまだ地デジに対応していないということなんでしょうか?

書込番号:9022132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/02/01 23:25(1年以上前)

shinnichi0308さん、こんばんは。

アナログ放送が見られないのは、地デジチューナーの仕様ですから仕方ありませんね。

1チャンネルしか見られないということですが、私のところでは各チャンネル24dB〜38dBぐらいで問題なく視聴できています。shinnichi0308さんのところの電波強度はどのくらいでしょうか?

それと、マンションのアンテナはCATVでしょうか?それとも集合アンテナでしょうか?集合アンテナで地デジ対応を意識している場合であれば、ブースターを取り付けたり、地で字対応を意識していないのであれば、集合アンテナをやめて、独自に室外アンテナ+ブースターで改善される場合もあります。

書込番号:9027255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/05 04:24(1年以上前)

わかりました^^
やってみます。
色々教えていただいてありがとうございました^^

書込番号:9043298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初歩的なのですが…

2009/01/12 17:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー

スレ主 祥001さん
クチコミ投稿数:23件

はじめまして。突然ですがワンセグチューナーと地デジは違うものなのでしょうか?

お手数ですがご回答お願いします。

書込番号:8924783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/12 18:03(1年以上前)

検索すれば色々出てきますよ
『ワンセグ』でどうぞ

書込番号:8924983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/01/12 19:26(1年以上前)

小学生でも知ってる違いと思います。

書込番号:8925441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/12 19:36(1年以上前)


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/01/23 19:33(1年以上前)

本人が初歩的と云ってるんだから・・・
それなりに対処すべきなんじゃないかな・・・
地デジは今までのテレビ電波の信号をデジタル信号にして配信するだけです。
ですから家庭のテレビも古いタイプはそのデジタルをアナログに再度置き換えるんです。
そのためにはデジタルチューナーをつけないと見られなくなります。
ワンセグはその電波を携帯・PCでも見られるようにしただけです。
勿論デジタル信号対応(地デジ)のワンセグでなければなりません。
地デジ放送は送る側・・・
ワンセグは携帯などの受信する側の違いになります。

書込番号:8978216

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/23 19:55(1年以上前)

>地デジは今までのテレビ電波の信号をデジタル信号にして配信するだけです。

地デジとは、地上デジタルテレビジョン放送の略称で、日本の地上波によるテレビ放送を従来のアナログからデジタルに換えたものです。
地上デジタルラジオ放送は地デジと略せますが、そうは呼ばないようです。
配信するだけでなく、放送以外のデータ送信や双方向性などの新機能なども取り入られています。


>ですから家庭のテレビも古いタイプはそのデジタルをアナログに再度置き換えるんです。

従来のアナログテレビで視聴するばあい、デジタル信号をアナログに変えてからアンテナ端子に入力します。
再度置き換えるという説明は語弊があります。
放送局からの出力はデジタルで送信されるので、再びアナログという説明では嘘になります。


>ワンセグはその電波を携帯・PCでも見られるようにしただけです。

ワンセグとは1セグメントの意味で、地デジ放送の信号の一部、つまり一つのセグメントを利用した簡易放送です。


>ワンセグは携帯などの受信する側の違いになります。

上記の通り、れっきとした地デジなので、受信する側に限られてはいません。

書込番号:8978287

ナイスクチコミ!0


スレ主 祥001さん
クチコミ投稿数:23件

2009/02/01 20:39(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

こちを参考にさせていただきます。

書込番号:9026090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/02 00:42(1年以上前)

@PCにワンセグをつけた写真です

Aワンセグ・セットです

B拡大前のテレビ画面です

C拡大でのワンセグ画面です

祥001さん こんにちは
==================
戸建ての家の屋根についてるヤギアンテナで家庭のテレビでチューナーをつけると地上デジタル放送がみられるんです。
これが携帯でもみれるので多少便利かなくらいですね。
携帯などで見るにはテレビ電波は元々直進性が強いので、大きい建物・壁があると画質が堕ちてしまいます。
それでも携帯などで見れるように携帯用も開発販売へとなったんです。
この場合当然画質は落ちますから承知して見られたらと思います。
===================

最近つけてみたのでこんな感じになるので見てください・・・
やはり画質は多少落ちます。
綺麗にテレビを見るにはやはりテレビアンテナから取らないと無理なんです。

書込番号:9027730

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows Meで出来るPCワンセグ

2009/01/10 17:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー

スレ主 a569さん
クチコミ投稿数:8件

Meでできるものが見当たりません。
あるのでしょうか?

書込番号:8913911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2009/01/10 17:16(1年以上前)

a569さん、こんにちは。

なかなか無いですよね〜。
可能性でよければコレを探してください。↓
http://kakaku.com/spec/05554010537/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0609/21/news044.html

発売当初でも数少なかった2000対応品です。
記事にはMeも書いてますね。
私は2000で使いたかったのでヤフオクで2000円で買いました。
確約はできませんが、他に探して可能性がなければどうぞ。

書込番号:8913959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2009/01/10 17:27(1年以上前)

でも冷静に考えると、USB1.1だとしたら
データ転送が間に合わないし、DX9.0が
入るのかどうかも怪しいですね〜。
安くなったアナログTVチューナーで
あと2年だけ見るのが現実的かも
しれないですね。(^_^)

書込番号:8914003

ナイスクチコミ!1


スレ主 a569さん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/10 22:35(1年以上前)

回答有難うございます。

書込番号:8915625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

チューナー内臓PC

2008/11/19 07:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー

スレ主 homa2さん
クチコミ投稿数:311件

昨年2月にチューナー内臓ノートPCを購入しましたけれど、室内でまるっきり受信できません。携帯ワンセグでは、ばっちり映るのに同じ場所で駄目です。外付けアンテナのような物はありますか?。富士通に問い合わせても適切な答えてはくれません。又、今年5月に購入したデスクトップPCに使用したいのですけれど、現在発売されているUSBワンセグチューナーの性能は良いのでしょうか。このPCを購入する前にUSBワンセグチューナーを購入しましたけれどダメなので、すぐオークで処分した経緯があります。宜しくお願い致します。

書込番号:8661133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/11/19 08:06(1年以上前)

homa2さん、こんにちは。

PC用のワンセグは携帯電話より感度は悪いですね。
私はクチコミや知り合いの話から室内アンテナは考慮せず
初めから壁のアンテナ端子から入力してます。

セッティング時に付属アンテナで会社と自宅で試しましたが
やはり受信感度は予想通り悪かったので、過度な期待は
しないほうがいいと感じました。

まぁ緊急用(ニュース)と考えていますので不自由はないですが…

最新機種ではないので参考にはなりませんが、デスクトップで
使われるのでしたら壁からのアンテナ端子からの入力ができる
タイプをおすすめします。

書込番号:8661178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/19 09:44(1年以上前)

うまく映らないパソコンについての情報が富士通というメーカー名だけですし、どのようなアンテナをどのようにつないでいるのかわからないので何とも言えない面があります。

ワンセグUSBチューナーは、この掲示板の今までの書き込みを見てもらうとわかるのですが、一般的には携帯ワンセグより感度が劣るように思います。
ただ外部アンテナをつなげられる機種であれば、つなげばばよくなるようです。

デスクトップに使うという点も含め、内蔵アンテナでの受信はハンデが大きいので、外付けアンテナを付けられるモデルを選んで、つけることをお勧めします。

書込番号:8661387

ナイスクチコミ!0


スレ主 homa2さん
クチコミ投稿数:311件

2008/11/19 18:03(1年以上前)

「CADと格闘中」様、有難う御座いました。現在ノートPCはアンテナ端子が無い部屋で、デスクトップPCは使用場所が部屋の中心点なので壁からのケーブル接続はどうも・・・。(携帯電話よりノートPCの方がはるかに大きいので性能が良いと思っていました。)
「かっぱ巻き」様も、有難う御座いました。ノートはNFシリーズで富士通直販でチューナを追加でセットしてもらいましたが無意味でした。質問文にも外付けアンテナのことをお伺いしていますが、現時点では使用していません。東京都荒川区で使用していますが、屋外では受信出来ます。デスクトップPCはTVのある部屋で使用しているのでワンセグは余り必要ありませんが、ノートで視聴できる良い案がありませんか?。宜しくお願い致します。(ノートにはアンテナ端子があります。)

書込番号:8662809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/11/19 18:21(1年以上前)

質問の趣旨はアンテナ端子の無い部屋でノートPCによる
ワンセグ視聴がしたい、でよろしいでしょうか?

でしたら室内アンテナを検索しましょう。
たくさん出てきます。
ただhoma2さんの電波環境がわかるのはhoma2さんだけですから
参考資料の提示ぐらいしかできませんが…

http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20060505A/

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=100141&v=2&e=0&p=0&s=28&oid=000&k=0&sf=1&sitem=%BC%BC%C6%E2%A5%A2%A5%F3%A5%C6%A5%CA&scid=s_kwa

書込番号:8662865

ナイスクチコミ!0


スレ主 homa2さん
クチコミ投稿数:311件

2008/11/19 18:37(1年以上前)

「CADと格闘中」様、即座のサポート有難う御座います。早速ご指示の件、検索してみます。有難う御座いました。

書込番号:8662934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/19 21:59(1年以上前)

>現在ノートPCはアンテナ端子が無い部屋で、デスクトップPCは使用場所が部屋の中心点なので
>壁からのケーブル接続はどうも・・・。
>(携帯電話よりノートPCの方がはるかに大きいので性能が良いと思っていました。)

アンテナをつながずに地デジを見ようとした(見られると思っていた)ということでしょうか?

それは無理です。

適切な答えは「アンテナをつないでください」としか言えないです。

無理を言っちゃあいけません。

書込番号:8663832

ナイスクチコミ!0


スレ主 homa2さん
クチコミ投稿数:311件

2008/11/20 07:19(1年以上前)

「かっぱ巻き」様、お早う御座います。愚者の希望は「地デジ」で無くノートでワンセグ放送です。その為に、カスタムメイドで内蔵ワンセグチューナーを注文しましたが、結果はNGでした。富士通にアンテナの件を問い合わせをしても、「当社では取扱していません!」の答えでした。

書込番号:8665333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/03/20 11:20(1年以上前)

憶測ですが私も富士通のチューナー内蔵ノートパソコンを持ってます
説明書によるとあと必用なのはアンテナ線をパソコンにつなぐための
変換ケーブルですこれで富士通に問い合わせて下さい。

書込番号:9275112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込みPC用テレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る