
このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年7月15日 10:58 |
![]() |
0 | 3 | 2013年1月27日 22:35 |
![]() |
0 | 7 | 2012年8月11日 16:36 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2012年6月30日 11:55 |
![]() |
0 | 6 | 2012年6月28日 23:11 |
![]() |
0 | 1 | 2012年6月27日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


BSもCSも無料放送なら視聴できます。
有料放送契約ができないだけです。
書込番号:14808968
1点



PX-W3U3 Part.7 【W3U2・S3U2・S3U】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1342011072/
>>地デジ・BS・CSなど、HDDに録画したものを、DVD-Rなどに保存は出来るので
>>しょうか?
HDDに録画したものは自由に編集・再圧縮できます。
家電レコーダー製品やメーカー製のチューナーとは違うので、DVDやBDにもスマホやタブレット用にも自由に再生できるように保存できます。
ただし、PX-W3U3はそれ単体では完成品ではないので、いろいろとご自身で調べて使えるようにする必要があります。
他にもPT2やPT3などがありますが、それ単体では完成品ではないので自分で解決する必要があります。
書込番号:14804999
0点

配信元のデーターにもよりますが、30分程度で3〜4GBかな?
書込番号:14805466
0点

>>30分程度で3〜4GBかな?
地上デジタル放送の映像部分が13〜14Mbpsくらいなので、30分で3GB、60分で6GBです。
10分=1GBくらいです。
BSデジタル放送のフルHD版は18〜20Mbpsくらいなので、30分で4.25GB、60分で8.5GBです。
10分=1.4GBくらいです。
DVD-RでDVDビデオとしてなら平均6Mbpsとして1時間40分くらいかな。
もし映画のような長いビデオだと片面2層のDVDではないと入りきれないですね。
書込番号:15680331
0点



5月に購入してTVtestで視聴、録画しております
S0チューナーのみBS23チャンネル(Dlife、釣りビジョン、日本映画専門チャンネル)が映りません
初期不良でしょうか?それとも仕様でしょうか?
他のチャンネルは問題なく見れます
また、パナソニックビエラも接続していますが問題ありません
TVtestの表示を見るとS0チューナーのBS23チャンネルのみCN値が低く半分程度になります
0点

アンテナか分配器などが、新BSの周波数に対応していないのが原因かと。
1336MHz〜1489MHzに対応しているかを確認して下さい。
書込番号:14784413
0点

もう一方のチューナーが正常なのであれば、不良だと思います。
書込番号:14784414
0点

早速、貴重なご意見をいただき、ありがとうございます
S1チューナーは正常に視聴できております
また、ダブルチューナーのビエラでも正常に視聴、録画できておりますのでアンテナ、分配器等に不具合は無いと思います
もしも、メーカーに送って交換の場合は何日くらいかかるのでしょうか??
書込番号:14784427
0点

それはメーカーに聞いてください。
一般的には、2週間以下には間違いないと思いますが。
書込番号:14784511
0点

BonDriver_PX_W3PE_S0
BonDriver_PX_W3PE_S1
と2つに分けてるのなら、CH2ファイル中身を比べて見たら?
映らない方にチャンネルが書き込まれて居ないのかも?
書込番号:14787840
0点

解決済みの様ですが自分も同じ症状が出ました。
うるとらまぁさんの接続状況が良く分かりませんが、自分は解決しましたのでご報告させて頂きます。
8月5日にネットでこちらの商品を購入し、ある程度のセットアップを終了して視聴をしていましたが
自分も うるとらまぁさんと同じ症状
『BS23チャンネル(Dlife、釣りビジョン、日本映画専門チャンネル)が映りません』だけが
画面に何も出ませんでした。
居間のテレビは視聴できるのに寝室では視聴出来ないので本日休みなので色々調べた所、
KAZU0002さんの言われた通り寝室の壁面埋め込み型のアンテナ分配器兼2口端子が
新BSの周波数に対応していないみたいでした。
以上です。
書込番号:14922057
0点



バッファロー DT-H11/U2使用にて
今までは出ていませんでしたが
昨夜から PC起動時に
adobe flash player actionscript エラーが発生しましたと出ます
テレビNAVIガジェットを起動しなければ
エラー表示されません
GIZMO&adobe flash player &adobe flash player プラグイン&テレビNAVIガジェット
↑すべて最新して有ります
adobe flash player actionscript エラーをどうしたら消せますか?
0点

エラー内容は 以下が表示されます
TypeError: Error #2007: パラメーター child は null 以外でなければなりません。
at flash.display::DisplayObjectContainer/addChild()
at dogatch_fla::MainTimeline/nextItem()
at MethodInfo-31()
at flash.events::EventDispatcher/dispatchEventFunction()
at flash.events::EventDispatcher/dispatchEvent()
at jp.anthill.display::ImageLoader/doLoad()
at jp.anthill.display::ImageLoader/load()
at MethodInfo-33()
at flash.events::EventDispatcher/dispatchEventFunction()
at flash.events::EventDispatcher/dispatchEvent()
at jp.anthill.xml::XMLLoader/completeHandler()
at flash.events::EventDispatcher/dispatchEventFunction()
at flash.events::EventDispatcher/dispatchEvent()
at flash.net::URLLoader/onComplete()
書込番号:14743152
0点

Acronis True Image Homeでエラーが出ていなかったころにとった
イメージファイルでエラー前に戻しても
エラーが出ます
もうお手上げですお助けお願いします
書込番号:14743166
0点

adobe flash player 11 ActiveX 11.3.300.257
adobe flash player 11プラグイン11.3.300.257
↑
上記のプラグイン11.3.300.257を
旧式11.2.202.233にしたところエラーは出なくなりました
(今までプラグイン11.3.300.257で使用できていたのに訳が分かりません)
セキュリティの問題から最新のプラグインで使用したいのですが・・・
初心者の私に玄人の方のお助け待ってます
書込番号:14743357
0点

トラブルが無い状態に戻してもエラーが出るなら考えられる可能性は以下の通りです。
・ネットからくるテレビNAVIガジェットのデータに異常がある
・OSを戻した後にセキュリティソフト等の更新が悪さをしている
・OSを戻す際に戻し切れていない設定ファイルまたはテレビNAVI用データがある
どれも考えにくいことなんですが、他に何か心当たりはないでしょうか。
こちらの環境では
ActiveX 11.3.300.257
プラグイン11.3.300.262
でも正常に動作しています。
書込番号:14743426
1点

>・OSを戻した後にセキュリティソフト等の更新が悪さをしている
>・OSを戻す際に戻し切れていない設定ファイルまたはテレビNAVI用データがある
↑Cドライブ丸々バックアップなのでそれはないと思う
adobe入れなおしてもだめだし
設定なんて全然触ってないので訳が分かりませんでした。。。
>・ネットからくるテレビNAVIガジェットのデータに異常がある
何も設定いじってないのにエラーが出たので?・・・
あと思い当たるとすれば違うと思いますが
トロイの木馬ウイルスをノートンが検知ぐらいかな
でもCドライブ丸々エラー&ウイルス検知前に戻しても出るのですよね
プラグイン11.3.300.257が最新だと思ってましたが
プラグイン11.3.300.262
教えてくれた最新版入れた所エラーは消えました
ありがとうございました
>・ネットからくるテレビNAVIガジェットのデータに異常がある
なんとなくこんな気がしないでもない
書込番号:14743710
0点

甜さん どうも有り難うございました
バッファロー40分待たされたあげくに
adobeはうちの製品で無いのでと門前払いされました・・・(およよ
バッファロ→adobe→GIZMO→テレビNABIガジェットの順にたらい回しにされそうでした
ここに相談して良かったです
原因は分からずムラムラしますが
最新板でエラ−が出ないので様子見ます・・・・
書込番号:14743750
0点



PCの動作環境等も問題ないのですが、TV Testを起動した際、映像も音声も出ません。
PC環境は…
OS 名 Microsoft® Windows Vista™ Home Premium
バージョン 6.0.6002 Service Pack 2 ビルド 6002
システムの種類 x64-ベース PC
プロセッサ AMD Phenom(tm) II X6 1055T Processor、2800 Mhz、6 個のコア、6 個のロジカル プロセッサ
BIOS バージョン/日付 American Megatrends Inc. 2101, 2011/04/08
SMBIOS バージョン 2.6
ハードウェア アブストラクション レイヤ バージョン = "6.0.6002.18005"
インストール済みの物理メモリ (RAM) 4.00 GB
合計物理メモリ 3.75 GB
利用可能な物理メモリ 1.58 GB
合計仮想メモリ 7.68 GB
利用可能な仮想メモリ 4.90 GB です。
0点

きちんとBDAドライバを入れてデバイスマネージャで使用な状態になっているのを確認してますか?
PX-W3PE用のBonDriverとInterface_W3PE.dllはTvTestのフォルダに入ってますか?
TvTest自体はreadme通りに設定してエラーもなく正常動作しているのですか?
チャンネルスキャンでdB値が全く変化しないのですか?
書込番号:14737203
0点

詳しそうですね。
px-w3pe @ ウィキ - テンプレ倉庫
http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/20.html#%E8%B3%AA%E5%95%8F%E8%80%85%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
書込番号:14737219
0点

甜 さん
ソフトの説明通りに設定していますが、全く映りません。
dB値は変化しています。
ドライバも認識しています。
書込番号:14737273
0点

B-CASの向きを間違えているかTvTestでカードリーダを使わないように設定しているか
B-CASすら接続していないかのどれかでは。
過去に、わざわざ最初に指摘したことを理解しきれなかった人がTvTestのカードリーダの設定を
無理やりiniで編集して解決させた例があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000304730/SortID=14468276/
書込番号:14737305
0点

B-CASカードは、向きも間違いなく挿入されています。
設定で、スマートカードリーダを使用するようにすると、「B-CASカードの初期化に
失敗しました。コンテキストを確立できません。カードリーダが接続されている
か、設定で有効なカードリーダが選択されているか確認してください。」という
メッセージが出ます。
書込番号:14737404
0点

B-CASカードを認識できていない可能性が高いので、認識できるまで挿し直すかUSBカードリーダを買って下さい。
挿し直しはPCの電源が入ったままでも構いません。
本当に向きが正しくとも接触不良や製品不良で読み込めない場合もあります。
書込番号:14737875
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
