PC用テレビチューナーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

PC用テレビチューナーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1022件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込みPC用テレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 映像が映らなくなった

2012/12/15 07:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー

スレ主 けい1600さん
クチコミ投稿数:226件

約一年前から使用していますが、昨夜から音声のみで映像が映らなくなってしまいました。
何が原因かわからず、助けて下さい。

やってみたこと
同軸ケーブルの交換
PCIEスロットの位置変更
ドライバの変更 PX-W3PE_ver.1.0.8〜PX-W3PE_ver.1.0.6
BCASカードをカードリーダーから内臓へ

視聴ソフト TVTest
ドライバ BonDriver

PCスペック
マザーボード
ASRock X58 Extreme
CPU
Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz
OS
Windows 7 Home Premium 32-bit
メモリ
    TR3X3G1600C8D (DDR3 PC3-12800 1GB×3) 3GB
CPUクーラー
    Corsair CWCH50-1
グラフィック
    Palit Microsystems
GeForce GTX 460 Sonic Platinum (1024MB GDDR5)
モニター
    メインAcer H233HBbmid 23インチ
    サブ Acer G235Hbmd  23インチ

書込番号:15480188

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2012/12/15 08:01(1年以上前)

>昨夜から音声のみで映像が映らなくなってしまいました。

何か変更を加えたのか?
モニターへのケーブルが緩んでいた?

書込番号:15480225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 けい1600さん
クチコミ投稿数:226件

2012/12/15 08:53(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
設定は弄ってないですし、パソコンも最近は変更や何かをインストールなどしていません。
モニターのケーブルも大丈夫です。
お手上げ状態で何をしてみたら良いか考えております。

一応あと半月くらい一年保証があるんでPLEXのサポートにメールしてみました。

書込番号:15480358

ナイスクチコミ!0


スレ主 けい1600さん
クチコミ投稿数:226件

2012/12/15 09:30(1年以上前)

0×0(0%)のままかわらず、音声のみ…。

書込番号:15480500

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2012/12/15 09:52(1年以上前)

音声も映像も、同じデータのストリームに含まれていますので。音声が聞こえると言うことは、データ自体はカードから正常に所得できていると言うことになります。
よってハード的には異常は無いと思います。
また。TvTestはPLEXのサポート外なので、回答はされないでしょう。

TvTestのデコーダー/レンダラの設定の見直しと。録画したデータをGomPlayerあたりで再生してデータに異常が無いかの確認を。

書込番号:15480573

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 けい1600さん
クチコミ投稿数:226件

2012/12/15 09:55(1年以上前)

すみません<m(__)m>
解決しました。よ〜く考えたら最近「Matroska Pack」というものをインストールしてまして、アンインストールしたら映像でました♪
沼さん、お手数おかけしました。

kazu0002さん返信ありがとうございます。
無事解決です。ありがとうございます。

書込番号:15480585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PX-W3PE REV1.3とPX-W3U3

2012/12/15 00:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:10件

PX-W3PE REV1.3とPX-W3U3どちらを購入するか迷ってます
違いは何でしょうか?
内臓と外付け(リモコン)の違いくらいでしょうか?

書込番号:15479612

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/12/15 01:07(1年以上前)

ディスクTOPなら内蔵タイプ。 スロットに空きが無ければ、外部タイプ買うしかないけど?

ノートなら外部タイプなんでしょうね?

書込番号:15479678

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/15 01:42(1年以上前)

>>PX-W3PE REV1.3とPX-W3U3どちらを購入するか迷ってます
>>違いは何でしょうか?
>>内臓と外付け(リモコン)の違いくらいでしょうか?

PX-W3PE REV1.3はPCI-E接続の内蔵型
PX-W3U3はUSB接続型
ですが、内蔵型ならPT3の方が好みかな。

リモコンはどうなんでしょう。
TVTestとか入れたらリモコンを使わないかな。
USB2.0接続でも4同時録画の速度には余裕があります。

書込番号:15479772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

tvtest導入しましたが……

2012/12/11 19:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:34件

みなさんのアドバイスを頂き、tvtest導入しましたが、結果から言うとまだ地デジをみれない状態です。

よく分からないままググって見つけたホームーページの指示に従って(間違いないかと尋ねられたら、自信ないですが)セットアップしました。

番組スキャンもできました。番組表も表示され、現在放送されている放送内容も表示されてはいます。
ただ、肝心なことに音声と映像が出てこないのです。

何が考えられるでしょうか?
アドバイスお願いします。

わたしの使い方は使わなくなったXPパソコンを地デジテレビとして活用したいだけで、合法な範囲だと思います。

よろしければご教授お願いいたします。

書込番号:15465351

ナイスクチコミ!0


返信する
nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/12/11 20:09(1年以上前)

スクランブルとデコーダーは大丈夫でしょうか?

書込番号:15465405

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/12/11 20:17(1年以上前)

nobuyosiさん
早々の返信ありがとうございます。

 >スクランブルとデコーダーは大丈夫でしょうか?

初心者ゆえ、誠に申し訳ありません。この場合のスクランブルとデコーダーが何を差しているのか分かりません。

ご都合がよろしければ、教えていただけないでしょうか。

書込番号:15465454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/12/11 20:35(1年以上前)

設定を必ず間違えていると思います。

書込番号:15465531

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/12/11 22:37(1年以上前)

>スクランブル
bcas関連ですね。この「スクランブル」が解除できないとワンセグ放送しか見れません。
(つまり見れないということです。)
>デコーダー
これがないとtvtestで視聴ができません。
デコーダーを導入してください。(ffdshowなどがいいでしょう。)
デコーダーについて↓
http://kotobank.jp/word/%E3%83%87%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC

書込番号:15466195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/12/12 21:07(1年以上前)

カメカメポッポさん
返信ありがとうございます。
多分そうだと思いますが、分からないままの設定ですから、間違えた箇所の見当が付きません。

nobuyosiさん
具体的で的確なアドバイスありがとうございました。
教えていただいたffdshow導入で、ワンセグですが、TVH264でみれるようになりました。

TVtestは依然、沈黙を守っています。
たぶん、ご指摘のようにスクランブル解除が出来てないんだと思います。
でも、お陰様でXPパソコンをワンセグテレビとして活用できそうです。

お時間が許せば、スクランブル解除についても、アドバイスしていただけたらありがたく思います。

書込番号:15470061

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/12/12 23:48(1年以上前)

>スクランブル解除
bcasカード+カードリーダーの組み合わせでできます。
(ただし、tvtestのバージョンが0.8.0だとスクランブルが解除できません。)

書込番号:15470991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/12/13 21:40(1年以上前)

nobuyosiさん
何度も返信ありがとうございます。

>bcasカード+カードリーダーの組み合わせでできます。

と言うことは購入しなくてはいけない、と言うことですね。
わたしとしてはこれ以上の出費は避けたいと考えておりますので、ワンセグで納得することにします。

とは言うものの、一時はPX-S1UDを諦めるつもりでいましたので、ワンセグとは言え視聴できるようになったのですから万々歳です。

ここの至るまでには
いろんな方のご指導を賜りました。
中でも、nobuyosiさんのアドバイスにより、眠っていたパソコンをテレビとして、再利用できるに至っては、大変感謝しております。

ありがとうございました。

書込番号:15474565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/19 10:33(1年以上前)

なにわの孔明さん
>眠っていたパソコンをテレビとして、再利用できるに至っては、大変感謝しております。
おめでとうございます。
しかしそう思ったのなら、最低点をつけているレビューは修正すべきですよ。どうみても製品本来の評価ではありませんよね?これではレビューとしてもおかしな意味で目立ちますし、製品を作っている技術者にも失礼です。
このページ右上のご利用ガイドから ユーザーレビューの項目をクリックすれば、レビュー修正の方法が書いてあります。

このチューナの使い方を調べていない段階で買ってしまった、どうすれば良いか判らないという話なら、先にここやネットの掲示板で質問すべき事です。
詳しいマニュアルが付いていないのはこの製品の特性上やむを得ないことで、ショップの注意書きにも書いてあったはずですから。

書込番号:15499729

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

選んでいただけますか?

2012/12/04 18:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー

出来れば内蔵がいいです。

見るのは地デジのみです。裏番組録画もできるものが希望です。
画質はあまり問いませんが、普通に見れればいいです。

初めての購入ですので、ソフトとかも付いている方がイイです。

現在のPCは自作PCです。
タワー型です。PCIでもPCI-EXでも使えます。

CPU:PhenomIIx6 1055T
MEM:4GB
GPU:HD7750x2(CFX)
OS:Win7Home64bit

HDDは現在空き容量は500GBほどしかありませんが、増設は可能です。

書込番号:15432229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 フリーズ物語 

2012/12/04 18:57(1年以上前)

出来れば内蔵がいいです。
見るのは地デジのみです。裏番組録画もできるものが希望です。
画質はあまり問いませんが、普通に見れればいいです。

裏番組ということは地デジの裏番組ですよね。そうなると通常のチューナー1台では難しのではないでしょうか。
地デジ見ながらBSやCSなら可能ですが・・・
B-CASカードが2枚必要ということはチューナー2台ですかね?

お勧めは価格COMで人気上位のGV-MVP/XS3やGV-MVP/XS3Wですね。

個人的にはI-O・DATA GV-MC7/XSと外付けのバッファロー DH-H10/U7を同時に使っていますので、地デジを録画しながら視聴もできますが、以下のような環境ができます。
【使用可能環境】
地デジ視聴+地デジ録画
地デジ視聴+BS(CS)録画
地デジ録画+BS(CS)視聴
地デジ録画+BS(CS)録画





書込番号:15432311

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/12/05 23:19(1年以上前)

PCI-EX

Wチューナー・・・地デジxBSは使えても、地デジx地デジの裏対応できない製品も混ざっているので注意してください。 

地デジ、CS,BSチューナー搭載。

アプリは基本的に付属。付属の物でしか、見れないし、録画もできない。

HDD容量を増やす気もなければ、画質は落ちるけど、「MPEG4-AVC/H.264」形式の記載が見当たる物。画質は落ちるけど、録画容量は小さくできます。

ソフト無しの中古とかは手を出さない。 中古はB-CASカード別途購入必要。 付属アプリも有料購入しなくてはいかねい。

ピクセラ・・・古い機種になるとサポートされない。

IOデータ・・・かなり初期の製品でも何故か?UPデートされる。

バッファロー・・・購入はしていないが、レビューでも御確認を。

どれも共通だと思うけど、ダメだと不安定なままで終わる場合もあるし、何も問題無く安定動作する場合もあるので、どれが良いとは言えません。 どこのメーカーの物を購入するかは、レビューを参照してください。

Win8も考えているのであれば、Win8対応製品が出揃うのを待たれた方が良いかも?

書込番号:15438501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2012/12/09 15:28(1年以上前)

海ザルMAXさん、カメカメポッポさん

レスありがとうございます。

なるほどWチューナーと書いてあっても地デジx2とは限らないんですね。これは大事な話ですね。

CSやBSの契約はする予定は今のところ無いので、地デジx2が希望です。
そうなるとかなり選択肢が狭まってくるのですね。

もちろん、それで納得の行くものが無ければ海ザルMAXさんのように2枚で使うってことですかね。そういえば、どこかのカードのサイトで2枚のチューナーを1つのソフトでコントロールできるようなことが書いてあった気がします。なんのことだか、よくわからなかったので軽くスルーしてましたが、こういうことだったのですね。

とにかくもう一度調べなおしてみます。ありがとうございました。
なお、OSは当分Win7の予定です。

書込番号:15455405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

何を買ったらいいのか・・・・・・。

2012/11/21 00:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:77件

前機種はGV-MC7/HZ3を使っていて、これで録画するとすごい容量で録画されてHDDがいくつあっても足りないなと思っていました。しかし、OSの入っているHDD(録画データのHDDとは別)が壊れてしまい、復元をしたところ、今までの録画データはすべて見られなくなり、mediacenterでTVが見れない+play readyを更新してもされないという謎現象が起きたため、新しい物を買おうと思いました。

そこでいろいろ調べたところ、いろいろな評価を見ているうちに何を買ったらいいのか分からなくなってしまいました。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000426632_K0000258775_K0000258776&spec=102_6-1-2-3-4-5-6-7,103_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9,104_7-1-2-3-4,105_5-1-2

録画を主としていきたいので、○○倍録画対応というものを探しているとだいたいこの三つです。しかし、どれも付属ソフトがよくない、初期不良などいいレビューを見かけません。

○○倍録画対応で、1万3千円以下でおすすめありませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:15368468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2012/11/21 00:10(1年以上前)

すみません追記です

i7-870
8GB
HD5850
OS 7ホームプレミアム

よろしくお願いします

書込番号:15368489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:38件

2012/11/21 00:31(1年以上前)

BD-REに録画してPCでmp4にすればほぼ解決。
ただし個人利用の範囲に収めてください。

書込番号:15368555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2012/11/23 16:47(1年以上前)

>いつものアレさん すみません風邪ひきダウンして返信遅れました。 このPCブルーレイついてないんですよ・・・・・。どうにかしてmediacenterを復旧させようと思います。そしていいものが出るまたは本当に使えなくなってしまったら取りかえることにします。ありがとうございました

書込番号:15380354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:38件

2012/11/23 17:56(1年以上前)

ブルーレイドライブに交換しましょう

書込番号:15380607

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

PT2 PT3 との違い

2012/11/16 22:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー

スレ主 wakana.jjさん
クチコミ投稿数:16件

PT2 PT3 二種類あるみたいですが、どう違うのでしょうか? それと、 DVDに、書き込み可能でしょうか?   先の質問の、回答していただいた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:15349667

ナイスクチコミ!2


返信する
Replayさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/16 22:31(1年以上前)

ググレばすぐ出てきますよ。
大きな違いはPCIとPCIeの違いあとは端子数が違う。
DVDには容量の制限はあれどなんでも焼けますよ。

書込番号:15349736

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/11/16 23:06(1年以上前)

動画編集とかDVDへの書き込みとかで編集すれば見つかるかと思います。

スロットの形状違い? やりたい事、出来る事はどれも同じかもしれません。

使い方、設定などは検索して確認してください。

書込番号:15349917

ナイスクチコミ!2


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/11/16 23:08(1年以上前)

PT2は生産終了です。

書込番号:15349933

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2012/11/16 23:44(1年以上前)

前スレ放置して新しいスレ作るのは、無礼です。

書込番号:15350111

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/17 00:17(1年以上前)

PX-W3U3になぜPT2とPT3なのか・・・ まあ同じような感じの商品ですが。

PT2 PCI接続(過去)
PT3 PCI Express接続(現在)

PCIがあれば中古のPT2でもOKです。
PCIが無いPCも最近は増えて来てますのでPT3の方がおススメです。

DVDに書き込む場合は 録画したTS動画(テレビ放送の無劣化ビデオ)をDVD形式に再圧縮してオーサリングして焼きこめば、DVDビデオとして見られます。画質は悪くなりますが・・・
録画したTS動画(テレビ放送の無劣化ビデオ)をそのままオーサリングしてBDに焼きこめば、劣化無しのそのままのBDビデオになります。

WOWOWとかスターチャンネルの映画を録画して焼きまくれば、マイBD映画コレクションですね。

書込番号:15350277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/17 00:41(1年以上前)

そもそもスレチだが、こういう事をここで聞いている時点でやる気も感じられないな。

自分で調べろ以外の事を答えるべきじゃないよ。ググレば出てくるんだし

それすら自力で出来ないんじゃどうやっても望み薄なんじゃないかな

書込番号:15350379

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込みPC用テレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る