PC用テレビチューナーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

PC用テレビチューナーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込みPC用テレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
85

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良交換でのトラブル

2012/01/28 23:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:5件

PLEXさんから直接同時に2台購入し、1台は、動作しているのですが、もう一台は、接続し、視聴等しようとするとすぐ、パソコンが落ちてブルーバックになる状態でした。
この1台は、PX-S3U2の箱を流用されて送られてきていたなど、不審な点があります。
みなさんは、そのようなことはありませんでしたか?

なお、この1台は1月24日PLEXさんに返送し、いま確認してもらってるはずです。ゆうパックによる着払い受け取りの記録はあるのですが、その後連絡が一切とれず、少々不安な状況です。

書込番号:14080338

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/01/29 17:40(1年以上前)

不具合状況も詳細に伝えて、1か月も2カ月も音沙汰なしなら心配ですよね?

取りあえず、メールでも入れてみては?

書込番号:14083277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


PoRoPyonさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/29 20:31(1年以上前)

すいもくきんさん
こんにちは

その場合は、もう一度連絡を取ってどうなっているか確認した方が良いかと思います。

私も購入しました。アキバeコネクトで18765円でした。
昨日届きました。W3U3のパッケージで届き、問題なく動作しています。

書込番号:14083939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/01/30 03:44(1年以上前)

カメカメポッポさん、PoRoPyonさん、ありがとうございます。
18765円は安いですね。僕は20980円で買いました。
実はメール1日おきくらいで3日分3通、この土日にはなんども電話もかけているのですが、繋がりません・・・。

これまでの経緯や連絡の日付などまとめているのですが、初期不良の確認をしたいから送り返してくれといってもらえるまでのPLEXさんとのメールのやりとりは迅速で内容もしっかりしており、安心してました。今回は、そんな中、返送した商品の受け取り連絡すらもないので、不安を感じています。週明けには何か連絡してきてくれると安心なのですがね・・・。

・・・・・

実は、書き込む欄、間違えてしまってました。PX-W3U2についての話でした。削除とか変更できないし、同じ商品の型番のみちがうものだしこのままでいいのかな?後顔アイコンも間違えました。重ねて失礼しました。

書込番号:14085526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/01/30 23:25(1年以上前)

連絡、まだ一切ないです・・

============================
経緯
1.新品商品(PX-W3U2)同一のもの2点購入。1点は、別の商品の箱(PX-S3U2)を流用し送られてきた。箱の中の梱包ダンボール仕切りなどもないままだった。後日正規の箱を送りりなおしてきた。[注文:20111221配達:20111223]
2.箱流用の商品に不具合。接続・利用するとすぐパソコンがブルーバック画面で突然落ちる。2点のうち、1点のみ発生。
3.不具合連絡。[20120111深夜]これに対し、元払いにで返送するむねの要請と、返送料の支払い分担の確認、着払いでの返送でよいとの確認[20120111,20120112,20120112]
返送後、不具合を確認し、正常な商品を元払いで送り返すとされた。
4.返送前商品の不具合の再確認。
5.返送[20120124]
6.受領[20120125]のゆうパックによる確認
7.返送した旨メール連絡[20120125-20120126深夜]返信・連絡帰ってこない
8.状況確認メール[20120127-20120128深夜]返信・連絡帰ってこない
9.電話2回。呼び出し音のみでまったくつながらない。[20120128日中2回]
10.連絡督促のメール。連絡ない場合、消費者保護センターへ相談する旨明記[20120129]
11.電話。呼び出し音のみでまったくつながらない。[20120129日中2回]

============================
株式会社プレクス御中

商品注文した2個を、2回に分けて受け取りました。ありがとうございました。
ところで、2個の商品のうち1個、初期不良の不具合があるようです。

1回目 : 
  開封痕ありpx−s3u2箱入り、px−w3u2:1台
  未開封px−w3u2箱入り、px−w3u2:1台
2回目
  px−w3u2箱のみ。
  丁寧な手紙「商品発送の迅速さを優先させ、箱は流用しました。」

上記のうち、箱を流用したとされる「px−s3u2箱入り、px−w3u2」
について、アンテナレベルがもう1台より1−2dB小さい数値で、少々気になっ
たため、この1台のみを優先的に利用してみることにしました。
(もともと、1台で運用し、1台は予備として保管する予定で購入していました)

WINDOWSの再インストールを2度繰り返し、設定を繰り返し行っているので
すが、かなりの頻度でブルーバック画面となります。
(そのためのWINDOWS再インストール2回です。)

動作が安定する日もあるので、設定が悪いのだとずっと自分の作業を疑って、
再インストール、再設定を繰り返していたのですが、どうも、落ち方(ブルーバック)が、
かならず、チューナーを起動した瞬間であること、その発生の仕方が、メモリ等ハードに
起因するものと非常に似ている気がしたこと、に、ようやく気がつき、
本日3回連続のブルーバック直後、予備として利用しないで保管していた
「未開封px−w3u2箱入り」に入れ替え利用してみたところ、こちらは非常に安定して
利用できています。OS、設定は、そのままで、「px−w3u2」の入れ替え
のみで、安定しましたので、「px−s3u2箱入り、px−w3u2」が、初期不良
である可能性が高く思えます。箱が別の商品の箱を利用されており、梱包も、商品が固定
されていない状態など、不思議な形でしたので、もしかしたら、不良品として返品された
ものなどが、誤って送られてきた可能性もあるのではないかと思っています。

当方は、初期不良として交換を希望しますので、ご確認いただけますか。
大切な録画を何度か失敗していますので(録画の失敗はあきらめるつもりですが)、
よろしくお願いいたします。

2012年1月11日 02:30
(署名)

書込番号:14088898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/02/07 07:29(1年以上前)

先の書き込み(1月30日)後に電話で連絡がとれ、その後はスムーズに初期不良交換の対応をしていただくことができました。
返送した商品について、約1週間、受取りの確認もとれず、このままでは1台で2台分4万円の出費になってしまうのかと、不安な日を送ってました。

この商品は、設定が若干難しい部分もあり、パソコンにある程度慣れている人でも、うまくいかない場合、初期不良か設定の問題かの切り分けが難しいですよね。私の場合、予備として2台いっぺんに購入していたので、はっきり1台のみ初期不良だと判断できましたが・・・


カメカメポッポさん、PoRoPyonさん、ありがとうございました。

書込番号:14118596

ナイスクチコミ!1


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2012/02/10 21:07(1年以上前)

時系列がちょっと矛盾している気がして何が起きていたのかよく理解できなかったけど、まあ結果オーライということで。
作り込みはこれからだと思いますが、根気さえあればデジタル映像を楽しめるシステムが作れるという点ではB社やI社のチューナーとは比較にならないと思いますよ。本来それが普通であるべきなんですが。

書込番号:14135318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/02/12 01:06(1年以上前)

2012/01/30 23:25 [14088898]の書き込みの、後半のメール部分は、最初のPLEXさんへの不具合の連絡メールでした。いきなり説明もなく書かず添付してたので「2012年1月11日 02:30(署名)」という部分もあり、わかりずらくしてましたね。どうもすみません。
VladPutinさん、指摘と書き込み、ありがとうございます。

それにしても、PLEXさん、交換品の受け取り確認と交換品は正常動作している旨の連絡をこちらからしたのですが、返信がない。・・・商品は送りなおしてくれたし、今回はきちんと動作しているので、「まあ結果オーライということで」。

BSで2チャンネル・地デジ2チャンネルの4チャンネル同時に見られるって、便利ですね。

書込番号:14141262

ナイスクチコミ!0


極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:23件 歌や、趣味投稿してます。 

2012/05/03 02:13(1年以上前)

私、2ヶ月前購入し 今日EPG取得時 突然フリーズ・・・ USB抜き差し 改善されず。。

AC抜いて刺したら、 今度はAC給電されてない事が発覚

不良連絡をしたのは今日のAM6時 あーGW明けの対応になっちまいそうな。。。


それで、今日рオた時、可也丁寧な対応だったのですが、イマイチパッとしないサポートの様な投稿を発見し不安に思ってます。

まず、送料は購入者負担ですよね?

そして、約1週間〜1週間半以内で交換品が帰ってくるとの想定で間違えないでしょうか?

また、肝心な交換品の発送連絡、もしくは不具合確認しました。的なメール来ましたか?

GW明けに対応して貰うので少々不安です。汗

過去ログである程度分かりましたが、何か不足している事、気休め程度でも良いので、言っていただけると助かります。

宜しく御願い致します。

書込番号:14514071

ナイスクチコミ!0


極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:23件 歌や、趣味投稿してます。 

2012/05/03 02:15(1年以上前)

連投すみません。訂正します。AM6時じゃなく、PM3時に連絡→PM6時にメール連絡です。

書込番号:14514075

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2012/05/03 05:08(1年以上前)

極悪蠍さん、TELで話ができているなら対応はそれほど時間かからないと思いますよ。送付して返ってくるまで1〜2週間程度ではないでしょうか?
過去に2chの関連スレ等で見たことがありますが、レスがないというケースは、保証交換依頼ではなく技術的問い合わせ、あるいはそうだと勘違いされた場合が多いようなので、明確に保証交換依頼と書いて電話でも話ができているなら、大丈夫だろうと思います。
但しこの時期だと連休明けからの対応になるのかもしれません。

書込番号:14514279

ナイスクチコミ!0


極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:23件 歌や、趣味投稿してます。 

2012/05/14 12:49(1年以上前)

本日連絡してみたら、まだ動作確認を行ってないとの事。 こんなに発送してから時間が立ってるので腹立たしい。

中間で設定の問題も有ると言われ、AC電源入れてもランプ点灯しないのに何故?と思いましたが、確認を今日やるとの事ですので、その会話は流し、確認後連絡して下さい。と言いましたら、分かりました。今後共当社をよろしく御願いいたします。と言われ、会社自体はちゃんとしているんだな。。っと思いました。

サポートのяホ応は良いのですが、不具合確認作業がコンセントに刺して通電しない。って事で有り、すぐに済むと思うのですが半週間待たされております。汗

腹立たしいよりもルーズな対応なのでしょうか。。

今月分BSの料金支払っているので出来るだけ早くと念を押したのですが、結果はこれです。

迅速な対応をモットウに対応してくれれば満点なのですが、惜しい会社です。

書込番号:14560031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー

スレ主 HYT45さん
クチコミ投稿数:15件

今時こんな質問をされる方はいないかと思いますが、
色々調べてみてもしっくりこなかったのでここで質問させていただきます。

4年程前に自作したPCでの地デジ視聴をしたいと考え、「地デジキャプチャ」の購入を検討しているのですが、
現在のPC環境からどうすれば地デジの視聴が可能になるのかがわかりません。

M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3P
CPU:Core2Duo E-8400(3GHz)
メモリ:2GB×2 + 1GB×2
(DirectX診断で3582MB, CPU-Z診断で6144MB)
グラボ:GeForce7300SE
モニタ:DVI-I端子接続(多分)

質問内容は主に3点

・どうやらGeForce7300SEは「HDCP対応」していないらしいのですが、
グラボをHDCP対応のものに変えるだけで地デジ視聴は可能でしょうか?

・モニタにも「HDCP対応」のものがあるらしいですが、モニタやモニタの接続方式を変える必要があるのでしょうか?

・そもそも「HDCP対応」じゃないとPCでの地デジの視聴はできないのでしょうか?

PCでの地デジ視聴のみを考えてますので、BS視聴や録画等は考えていません。
アドバイスをいただけたらと思います。

書込番号:13996574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/01/08 18:03(1年以上前)

CyberLink DTCP-IP Advisor
http://jp.cyberlink.com/stat/dtcp-ip-advisor/jpn/index.jsp
テストしてみては?
>そもそも「HDCP対応」じゃないとPCでの地デジの視聴はできないのでしょうか?
出来ないと思いますよ。

書込番号:13996700

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/01/08 18:19(1年以上前)

1.GeForceだと8000番からHDCP対応だったと思います。
今時のモノに換えればOK。

2.モニターにも対応・非対応があります。

モニターの機種が不明なので判断できませんが
これも今時のモニターでフルHDとかDVI-DやHDMI端子があるモノなら
ほとんどいけます。

3.HDCPやCOPPなどに対応してないと視聴できませんね。

ガイド
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/guide.html
テスト
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.html

書込番号:13996762

ナイスクチコミ!0


スレ主 HYT45さん
クチコミ投稿数:15件

2012/01/08 18:23(1年以上前)

質問多くてすみません。

オジーンさんの提示されたソフトでこちらの画面が出ました。
・ビデオカードがHDCP非対応
・ビデオ接続タイプがHDCP非対応
ビデオカードをHDCP対応の物にする。モニタとの接続をHDMIにする。
の2点でいいのでしょうか?
モニタ自体も変える必要がありますか?



また、http://ziddy.japan.zdnet.com/qa6234787.html
こちらで「D-subアナログ接続ならばHDCP非対応でも視聴可能」とあります。
ビデオカードをそのままに、モニタとの接続をDVI-IからD-subに変えればそのまま視聴可能ということでしょうか??

書込番号:13996780

ナイスクチコミ!0


スレ主 HYT45さん
クチコミ投稿数:15件

2012/01/08 18:25(1年以上前)

>>Re=UL/νさん
>2.モニターにも対応・非対応があります。

そうですか・・
HDMI端子の穴が無いのでおそらくモニタはHDCP非対応と思われます。

書込番号:13996790

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/01/08 20:51(1年以上前)

チューナーを購入する。
グラボを交換する。
HDCP対応のモニターに変更する。・・・見れれば良いから、綺麗にみたいになるはず?
チューナーの手前に増幅器設置が必要となる場合が多いはず?
BDドライブの用意。
HDDもすぐに満杯になるので、1Tとか2TのHDDは欲しくなる。

ナンボの投資となるか?
最初から、家電のBDレコーダーを購入した方が、編集性も録画安定性も良く、BDに焼くにも苦労は無い。

見るだけで良いのであれば、チューナー内蔵のモニターにするとか、単体のワンセグTVを用意した方が良いかも?

書込番号:13997408

ナイスクチコミ!1


スレ主 HYT45さん
クチコミ投稿数:15件

2012/01/08 21:17(1年以上前)

>>カメカメポッポさん
予算や利便性から考えて普通にTV買った方が早いでしょうが、
置く場所が無いのでPCで見たいのです・・

チューナー内蔵のモニターってのもあるんですね!
ただ
PCで作業しながらPowerDVDのソフト的なものでテレビを流し見るイメージが良いので
テレビ画面とPC画面を切り替えなければいけないようなのはイメージと違うンです・・

書込番号:13997532

ナイスクチコミ!0


スレ主 HYT45さん
クチコミ投稿数:15件

2012/04/09 18:08(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

結論として
HDCP非対応でもSD画質で問題なく視聴できました。
また、グラボをHDCP対応のものに変えたところHD画質(なのか?)で視聴が可能になりました。

書込番号:14414226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

同時録画

2011/12/24 22:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:8件

4番組同時録画というのは4番組とも地上デジタルで可能なのでしょうか?

書込番号:13936870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:32件

2011/12/24 22:34(1年以上前)

メーカー製品情報ページを見ると、
地デジ×2、BS・CS×2
ということですから、
地デジのみを4チャンネル同時録画することはできないと思いますよ。

書込番号:13936934

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/12/25 07:34(1年以上前)

2枚用意すれば出来ると思いますよ?

書込番号:13938127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/12/25 21:01(1年以上前)

やっぱりそうですよね。 ありがとうございました。

書込番号:13940951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/05 21:27(1年以上前)

地レスです。
2枚ざしで地デジ4chで使ってます。ドライバーはWMC用改造ドライバーを入れるだけ。
WMCの設定で地デジ4chにして衛星放送等は無効にしてます。
たまに録画失敗することもありますが、概ね安定稼動してますよ。

書込番号:14245983

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録画するときの電源

2011/12/16 14:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー

スレ主 zlkrmさん
クチコミ投稿数:14件

PCに地デジチューナーを付けました。
録画するときの電源なんですが、どれがついてればいいんでしょうか?

例 (コードってのはコンセントに差すってことです。
PCのコード + PCの電源をoff
PCのコード + PCの電源を on
PCのコード + PCの電源をoff + モニターコード
PCのコード + PCの電源を on + モニターコード
みたいな感じで

書込番号:13899850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/12/16 14:13(1年以上前)

地デジチューナーの取説を読んでみれば。

書込番号:13899882

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/16 19:32(1年以上前)

地デジ製品のサポートソフトによっては画面出力をしてなければ録画できないものもあるため
その質問の回答はケースバイケースということになります。
PC用地デジチューナ製品はPCが動作させるものなので、そもそもPCが起動しないことには使えません。
バッテリでも付いていない限りはPCにコンセントをさしていないとPCが起動できません。
バッテリが付いていたとしても録画中に消耗しきることも考えられるのでACアダプタは付けておいて下さい。

何にしても本番録画の前に動作確認はした方がいいので、ニュースでもいいから
数分程度のものを録画予約して試してみて下さい。

書込番号:13900900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zlkrmさん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/16 21:40(1年以上前)

回答ありがとうございます。
取説見つけたんで、見て録画テストしたいと思います。

書込番号:13901462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録画予約ができない・・・

2011/12/05 01:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー

スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

OS:Win7 32Bit
MB:Z68Extreme4

PT2の導入経験があったので、取り付けとTvTestでの視聴環境までは
何の問題も無くあっというまに完了しました。

が、録画予約ソフトの導入が上手くいきません><
PT2には超簡単&使い勝手が良く、安定性抜群のptTimerという専用の
予約録画ソフトがあり、簡単に予約録画環境を作れたのですが
PX-W3PEにはそのような専用の予約録画ソフトが無いのでTVRockを導入
しようとしたのですが、チューナー設定・番組表読込み・タスクスケジュール
の設定までは上手く行き、スリープから復旧してTvTestを立ち上げるまでは
出来たのですが、必ず“BonDriverの初期化に失敗”の表示が出て録画ができません。
一応指定ドライブにデータは保存されますが、0byteの空のものです。

導入に成功した方のサイト等をまねて色々と試したのですが、やはり復旧から
TvTestを立ち上げるときに“BonDriverの初期化に失敗”を起こしてしまいます。
使っているBonDriverに問題があるのかと思い他の物に入れ替えてみても
結局失敗してしまいます。

試しにTTRecというTvTestのプラグイン予約録画ソフトを導入してみましたが
やはり復旧からTvTest立ち上げまではいくものの“BonDriverの初期化に失敗”
になってしまいます・・・

もし導入に成功したかたがこれをご覧になってましたらアドバイスお願いします。

書込番号:13851407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2011/12/05 08:32(1年以上前)

復旧?

システムクラッシュしたなら、一度クリーンインストールしてみては?

書込番号:13851948

ナイスクチコミ!0


スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

2011/12/05 09:07(1年以上前)

ムアディブさん こんにちは。
記入間違いがあったので訂正します。

× スリープから復旧して
     ↓
○ スリープから復帰して

の間違いでした。

追記ですが、カードリーダーはPT2で使用してるNTTの物
でも試しましたが改善しませんでした。

書込番号:13852021

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/12/05 18:33(1年以上前)

ドライバー名は?

それと、検索すれば、設定手順を細かく説明さらているサイトは多数あるので・・・そちらを参照されては?

また、他のサイトで相談された方が良いでしょうね?

書込番号:13853585

ナイスクチコミ!0


スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

2011/12/06 21:09(1年以上前)

カメカメポッポさん こんにちは。

>ドライバー名は?

W3PEのドライバーはPLEXのサイトからDLした32bit版のものです。
チューナーのドライバーは最初公式版の盆ドラを入れてましたが
視聴は全く問題ないものの、件のスリープから復帰したときに
ドラーバーを初期化できないエラーが出てしまったので、熊版の
盆ドラに入れ替えてTvTestも最新のものに変えて初期から設定
し直して再挑戦しましたが、やはり復帰時にエラーが出てしまい
失敗してしまいました><

導入に成功した方のサイトはほぼ確認して、同じ手順で挑戦
してみましたが、改善されませんでした。

でも、録画予約をしてPCを起動した状態で(TvTestは起動させてない)
指定時間がくるとちゃんと録画を初め、終わるとスリープに移行します。
どうやら設定自体は成功してるようなのですが・・・

PT2と比べて“安定感がイマイチ”という評価はこうゆうこと
なのかもしれませんね、ちょっと残念です。

書込番号:13858648

ナイスクチコミ!0


スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

2011/12/07 00:09(1年以上前)

>PT2と比べて“安定感がイマイチ”という評価はこうゆう・・・

上記の書き込み撤回します、その後色々と試行錯誤した結果
原因が分かりました。

私は当初、MBの拡張スロットにこのようにボードを挿していました。

PCI-Ex(×1)
PCI-Ex16(×16) GeForceGTX560取付け
PCI-Ex(×1) ※GTX560のクーラーでつぶれる
PCI
PCI-Ex16(×8) PX-W3PE取付け
PCI
PCI-Ex16(×4)

以前ショップでPCI-Exスロットは「下位互換性がある」と教えて
もらったことがあったので、グラボの熱が来そうな一番上のPCI-Ex(×1)
は避けて、下のPCI-Ex16(×8)にPX-W3PEを挿していたのですが
これが不具合の原因ぽかったです。
先ほど一番上のPCI-Ex(×1)に差し替えて、TvTestを起動した状態(番組表示)で
OSをスリープ→起こしてみたら・・・

ちゃんとTvTestが起動してチューナーも読み込み、番組が始まりました!
予約録画も試しましたが問題なく録画されていました!

取り合えずPX-W3PEの問題ではなく、私とPC側の問題だと分かって良かったですが
PCI-Ex16(×8)からPCI-Ex(×1)に差し替えたら不具合が解消されたというのは
ASRockのマザーに使われているPCIブリッジチップの帯域問題(PV4問題)と
少なからず関連があるのでしょうか・・・?

書込番号:13859612

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/21 03:06(1年以上前)

私は現在PT2を2枚差ししています。
数年後のパソコンではPCIスロットがなくなる可能性が高くこのカードを購入も考えていますのでPCI-Ex(×1)画正常に動いてPCI-Ex16スロットがだめだとなるとマザーの選択にも注意が必要になり気になりますね。
休止からの復帰時に初期化エラーがでるのはPT1のコピーであるPT2x2でもありました。
休止から復帰後、初回のみ失敗し、2回目のTVTEST起動からは正常に動作するので初期化タイミングに問題があると予想しBonDriverを改造し実験したことがあります。
Webを検索するとパソコンを休止にすると消費電力を抑えるためキャプチャーカードもスタンバイ状態になり、復帰してもキャプチャーカードは稼動状態に戻らないと予想しました。
そこでオープンチューナで失敗したら100mSecほど時間を置いて1回だけリトライさせることで休止から復帰時も正常に動くことを確認しました。
後発メーカでありデバイスドライバーも自社で作成しているなら十分に考慮しているだろうから考えにくいですけどどなたか人柱になる気がある人いませんか?

書込番号:14047819

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:2件

主にNHKの子供番組を外付けHDDに録画しようと思っています。
他、地デジが普通に見れればいい程度なので、BSやCSは特に必要ないです。

使用PCは下記です。

東芝dynabookQosmio FX/G7J
Windows7 Home Premium 32ビット
Intel Core2Duo P8600

クチコミやレビューを見ても私の理解力が乏しいせいかよく分からず、分からないことをどう聞けばいいのかも分からないぐらいド素人です。
不躾な質問で申し訳ございませんが、「地デジが見れる」「外付けHDDに録画できる(できれば予約録画可)」のものでオススメのものを教えてください。

書込番号:13530573

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/21 21:49(1年以上前)

逆にそれらができないPC用地デジチューナはまずありません。

http://kakaku.com/item/K0000038602/

こういったものでどうでしょうか。

書込番号:13530618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/10/05 10:02(1年以上前)

ご返事ありがとうございました。
こちらのものも含め検討したいと思います。

書込番号:13585219

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込みPC用テレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る