
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2012年11月29日 19:12 |
![]() |
0 | 4 | 2012年10月26日 19:02 |
![]() |
0 | 2 | 2012年9月1日 01:23 |
![]() |
1 | 5 | 2013年2月8日 15:19 |
![]() |
17 | 7 | 2013年2月8日 15:23 |
![]() |
2 | 2 | 2012年8月2日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


評価はレビューでもしましたが、もし、この製品の使い方を知っている方がいらしたら、ご教授お願いいたします。
せっかく買った製品ですから、何とかしたいものです。
家庭用のテレビの差し込みからダイレクトにこのチューナーへ接続してやろうと考えていました。
まあ、これが全く使えなかったわけですが……。
しかも、ソフトがないのでパソコン上には何も立ち上がってこないわけで、できれば、フリーのソフトなんかがあれば、教えてください。お金をかけずに何とかしたいものです。
パソコンはXPのノートです。
0点

B−CASカードリーダーとB−CASカードが必要なようですね
CPUもC2D 2.2GHZ以上のようです 1.8GHZとも書かれているけど
このセットはフルセグなのでB−CASカードが必須みたいですね
1万円くらい出してもアイオーやバッファローの買った方が面倒でないのでは....
XPノートだと制約が多いみたいなので調べてくださいね
書込番号:15324713
1点

tvtestならワンセグで見れる。ただプラグインが必要です。
書込番号:15324734
1点

孤峰さん。
>1万円くらい出してもアイオーやバッファローの買った方が面倒でないのでは....
おっしゃるとおりです。最安値で4000円のバッファローDT-F110/U2でもよかったと思います。画質の問題以前に、動作しなければ何にもならないですからね。オプション継ぎ足して、高い買い物にもしたくないし。
nobuyosiさん。
>tvtestならワンセグで見れる。ただプラグインが必要です。
すみませんが、知識不足のためtvtestが何なのか分かりません。よろしければおしえてください。
書込番号:15325778
0点

恐らく何もわからずに購入されたのでしょうが、
現在パソコンのパーツ市場には大きく分けて二種類のTVチューナー関係の商品があります。
一つはアイオーやバッファローの様にB-CASカードやソフトなどが、すべてセットになっているが、
著作権保護機能も勿論ある商品。
もう一つは、B-CASカードやソフトやサポートなど一切無く、建前上はそれだけではテレビは見れません。
メーカーとしてはそれを何に使うかは知りません。後はご自由にという商品。
前者は、普通にテレビを見て録画出来ますが、地デジの著作権保護機能が働くので、
録画した物を編集したり、他のパソコンで見たりするのに制限があったり、不可能だったり、
最悪はパソコンの設定を初期化したら、見れなくなったりします。
後者は、そのままでは何も出来ませんが、ネット上の有志達が作成したソフトやドライバーなどを自己責任において利用する事により、コピーフリーで録画出来てしまう商品。録画ファイルは、どのパソコンでも好きなように扱える。
そして、これは後者の商品です。
しかし、使い方によっては黒にも白にもなるグレーの商品。
著作権法がますます厳しくなる昨今、B-CASカード改造などで逮捕者が続出し、
フリーソフトを公開してたHPも次々に閉鎖される状況。
もちろんこんな公の掲示板で、ソフトや設定を聞いてもきちんと答えてくれる人はいないでしょう。
すべて自分で検索して、あらゆる設定を自己責任で出来ないならば、
さっさと売り払ってアイオーやバッファローの製品を使うのが良いと思われます。
書込番号:15328986
2点

GARIOさん、わかりやすく教えていただいて、ありがとうございます。
今年の十月から、そういった法律が施行されたことは知っていましたが、winnyとか使用してダウンロードしない限り問題ないと思っていましたが、そんな単純な物ではないのですね。
勉強になりました。
せっかく買ったから何とかならない物かと思っていましたが、PX-S1UDに固執しない方がいいのかもしれませんね。
GARIOさん、ありがとうございました。
書込番号:15331152
0点

googleの検索欄にPX-S1UDと入れて検索ボタンを押せば、導入方法とか使い方とか、詳しい解説サイトがすぐに出てきます。
それを読めば、こんな製品捨てて代わりに買おうか、などとおっしゃっているものより遥かに優れた環境が半日もあれば手に入りますよ。
この製品は構成も単純なので初心者でも問題ないでしょう。ネットで調べる行為ができるかできないかだけの問題です。
ソフトや導入説明書が付いていないからバツ、なんて言ってるようではこの手の製品の価値をハナから否定するようなもの。最近この手の製品の支持率が高いせいか、(PC用テレビチューナーのランキングでも同じPLEX社の製品がずっとトップですね)、老舗パーツメーカーさんのステマ部隊かもしれない"何も知らないふりをしたネガティブコメント”と見受けられるものが散見されますが、このレビューを書かれたのがそういう類の方でなければ、ちゃんと"ググって"みるだけで一発解決です。頑張ってください。
書込番号:15402034
2点

カスラックさん
貴重な情報ありがとうございます。
さっそくググってみました。
最初のページに二・三そういったサイトを見つけました。
素人のわたしには、少し意味不明な部分もございますが、休日を利用してじっくりとセットアップしてみたいとおもいます。
使わなくなったXPノートを地デジテレビとして活用するつもりです。
出来るかどうか分かりませんが、チャレンジしてみます。
書込番号:15409008
0点



1週間前にこの製品を購入。なんとか設定を済ませ視聴や予約録画もできています。
使用しているソフトはTVTest・TVRock・RecTask(β)
導入完了してまだ三日ですがソフトウェア的には動作は安定しており録画エラーもありません。
ですが表記の通り地デジの片方のみ感度が上がりません。
手動設定でレジストリ48段階設定を変えてみたのですがT1のみ感度が17dBよりも上がらないのです。
T0は設定ゼロで29dB、それ以外は30dB。
またBSは両方とも16dBで変化ありません。
片側だけ調整する方法が他にあるのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教示をお願いします。
0点

この製品は,使用したことがありません,最新版ドライバーを
充てていますでしょうか?
初期不良交換の期限を徒過しないうちにショップに相談でしょう
書込番号:15193192
0点

別の地デジチューナーですが、購入直後から、片チャンネルだけ受信感度が低くうまく受信できなかったため、メーカーに連絡したら、即、無償交換対応でした。
書込番号:15193961
0点

さっそくのお返事ありがとうございます。
これまで運良く(?)購入した製品にいわゆる不良品というのが無く
こういう事象が初めてでしたので質問させていただきました
とりあえず現在の症状をメーカーに問い合わせてみます
初期不良であれば交換してもらう事にします
ありがとうございました
書込番号:15194860
0点

その後の報告です。
メーカーにメールで問い合わせたところ
不具合かどうか調査するので送れとのこと
さっそく購入日を証明する書類と共に送付
約一週間後にこちらが報告したのと同様な不具合が
確認されたので代品を送るとメールがあり
翌日自宅に別の新品が届きました
PCに装着し動作を確認したところ
4チューナーすべて正常に動作したので
まぁこれで一件落着です
書込番号:15254827
0点



PCに録画するとTSで保存されます。
そこから先はDVDでもBDでもiPadでもPCでもとりあえず何にでも再生できるように変換出来ます。
どうやるのかはググって下さい。
書込番号:15005791
0点



なぜカードリーダーが必要なのか教えていただけないでしょうか?
こちらの製品の画像を見る限り、B-CASカードを差し込む箇所があるようですが、他の方のクチコミをみると「カードリーダーが・・・」とあり困惑しております。
初歩的なことかもしれませんが、宜しくお願い致します。
0点

(内蔵)カードリーダー(の設定)がスマートカードリーダーになっているか、それでもダメだったら別途
という内容のものは見つけましたが、外部のリーダーが必要なんて書かれていないのではないでしょうか?
カードは別途用意しないといけないようですけど。
書込番号:15003022
0点

B-CASカードも録画視聴ソフトも無し。これだけで一般用でないことが分かるはず。
書込番号:15003204
1点

単に本体のカードリーダが読み込み不良を起こしやすいというだけで、
使用できるなら外付けカードリーダは必要ありません。
他には別製品と共有できるというメリットはあります。
書込番号:15003880
0点

>>景政さん
書き込んだ内容が不十分でした。
「カードリーダーが必須」ということに困惑していたのではなく、「なぜカードリーダーを使用しているか」ということに困惑をしていたのです。
>>Hippo-cratesさん
すいません・・・意味がわからないです><
>>甜さん
なるほど納得です!
みなさんありがとうございます・
書込番号:15004567
0点

Hippo-cratesさんの投稿をフォローしておきます
PX-W3PEは一般的なチューナーでは無く『TS抜き』という法律的にグレーな事ができる商品で
B-CAS社からは申請をされていません(だからカードが付属では無いです)
ソフトが無いのも同じ理由
書込番号:15734392
0点



この製品を購入して、プレクスのホームページからドライバーをダウンロードして、ドライバーをインストールしました。
このドライバーは、うまくインストールできています。
デバイスマネジャーで、HDTV PX-W3PE DTV BDA driverと表示され、プロパティでは、バージョン1.123.21 2012-03-21と表示されています。
この状態で、TVtestをインストールして、視聴しようとしたのですが、表題にもあるように全然、映像が映りません。
チャンネル設定はできています。受信感度も30dbくらいです。
録画にすれば、たぶん、ワンセグ画像だと思いますが、画質の悪い動画が録画されています。
このような症状は、B-CASカードが正常に認識されていないからなのでしょうか。それとも、ほかに原因があるのでしょうか。
3点

カードリーダがスマートカードリーダになってるか確認、BCASの向きも再度確認。
それで駄目ならUSBカードリーダを買ってきてそちらから読み込ませて下さい。
書込番号:14925267
4点

今まで、カードリーダーの設定項目で、「なし。スクランブル解除しない。」にしていました。
アドバイスにしたがい、「スマートカードリーダー」にしました。
そして、ソニーのUSB ICカードリーダーを接続し、それにB-CASカードをかざしましたが、結局は、
「B-CASカードの初期化に失敗しました。デバイスが見付かりません。
カードリーダが接続されているか、設定で有効なカードリーダが選択されているか確認してください。」というエラーメッセージが出て、TVTestの画面には、テレビ映像が映りません。
残念。
書込番号:14925432
3点


書いてあるだけの情報では何もわかりまへん。
セットUP手順を記したサイト、ブログがあるからじっくり読み直してみたら?
書込番号:14930244
1点

Vlad Putinさん ありがとうございます。
問題解決しました。
紹介していただいたホームページを参考にしました。
このページの記載に忠実に設定しました。
私は、ふと書店で見かけた「地デジ裏録画究極マニュアル」(三才ブックス)という本を参考にしてドライバーやTVTestを設定していましたが、この本の記載では、うまく映像が映らないことが分かりました。
書込番号:14936296
1点

時間が経っていますが、すれ主さんに便乗でおたずねします。
>ソニーのUSB ICカードリーダーを接続し、それにB-CASカードをかざしましたが、
と書かれていますが、非接触タイプのカードリーダーが利用できたということでしょうか。
当方も、ソニー RC-S330が使えないかと思っています。
書込番号:15063953
0点

B-CASは非接触ICカードでは無いです
もしそれができるなら複数台の機器を1枚のカードで使えると言う事になりますが
書込番号:15734399
4点



受信データは全く同じなのでどちらを使っても画質は変わりません。
書込番号:14888211
2点

甜さん、回答ありがとうございます。
そうなのですか〜。
じゃあ、安いほうがお得ですね。
書込番号:14888265
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
