
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2012年6月28日 23:11 |
![]() |
1 | 3 | 2012年6月25日 01:57 |
![]() |
0 | 2 | 2012年6月15日 01:35 |
![]() |
2 | 6 | 2012年6月16日 10:31 |
![]() ![]() |
11 | 12 | 2012年7月13日 10:25 |
![]() |
1 | 6 | 2012年5月17日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCの動作環境等も問題ないのですが、TV Testを起動した際、映像も音声も出ません。
PC環境は…
OS 名 Microsoft® Windows Vista™ Home Premium
バージョン 6.0.6002 Service Pack 2 ビルド 6002
システムの種類 x64-ベース PC
プロセッサ AMD Phenom(tm) II X6 1055T Processor、2800 Mhz、6 個のコア、6 個のロジカル プロセッサ
BIOS バージョン/日付 American Megatrends Inc. 2101, 2011/04/08
SMBIOS バージョン 2.6
ハードウェア アブストラクション レイヤ バージョン = "6.0.6002.18005"
インストール済みの物理メモリ (RAM) 4.00 GB
合計物理メモリ 3.75 GB
利用可能な物理メモリ 1.58 GB
合計仮想メモリ 7.68 GB
利用可能な仮想メモリ 4.90 GB です。
0点

きちんとBDAドライバを入れてデバイスマネージャで使用な状態になっているのを確認してますか?
PX-W3PE用のBonDriverとInterface_W3PE.dllはTvTestのフォルダに入ってますか?
TvTest自体はreadme通りに設定してエラーもなく正常動作しているのですか?
チャンネルスキャンでdB値が全く変化しないのですか?
書込番号:14737203
0点

詳しそうですね。
px-w3pe @ ウィキ - テンプレ倉庫
http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/20.html#%E8%B3%AA%E5%95%8F%E8%80%85%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
書込番号:14737219
0点

甜 さん
ソフトの説明通りに設定していますが、全く映りません。
dB値は変化しています。
ドライバも認識しています。
書込番号:14737273
0点

B-CASの向きを間違えているかTvTestでカードリーダを使わないように設定しているか
B-CASすら接続していないかのどれかでは。
過去に、わざわざ最初に指摘したことを理解しきれなかった人がTvTestのカードリーダの設定を
無理やりiniで編集して解決させた例があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000304730/SortID=14468276/
書込番号:14737305
0点

B-CASカードは、向きも間違いなく挿入されています。
設定で、スマートカードリーダを使用するようにすると、「B-CASカードの初期化に
失敗しました。コンテキストを確立できません。カードリーダが接続されている
か、設定で有効なカードリーダが選択されているか確認してください。」という
メッセージが出ます。
書込番号:14737404
0点

B-CASカードを認識できていない可能性が高いので、認識できるまで挿し直すかUSBカードリーダを買って下さい。
挿し直しはPCの電源が入ったままでも構いません。
本当に向きが正しくとも接触不良や製品不良で読み込めない場合もあります。
書込番号:14737875
0点



現在、PT2+ジェムアルト ICカードリーダ(USB)+B-CASカードで稼動してますが、
PX-W3PEを追加で付ける場合、PX-W3PEの内臓B-CASカードリーダ部に
新たにB-CASカードはささなくてもPX-W3PEで見れますか?
また逆に、PX-W3PEの内臓B-CASカードリーダ部にだけB-CASカードをさして、
ジェムアルト ICカードリーダは付けずに、PT2で見れますか?
よろしくお願いします。
1点

視聴環境ですが
Spinel越しのクライアントPC上でTVTestを使用し視聴してます
書込番号:14722270
0点

BonCasLinkをサーバ側とソフト側に入れて同一ポートで通信し合えば他にカードードリーダを付ける必要はありません。
B-CASカードは一つだけで可能です。
書込番号:14722300
0点

通常動作という面では内蔵の方は多分無理ですが、
外付けのカードリーダーなら一枚でいけるはずです。
書込番号:14722380
0点



設定が難しいと聞いて最初は躊躇していたのですが
先日購入してみたところ何の問題もなく使用でき
TVTestで普通に視聴、録画できています。
ところがふと気付くとシステムの復元ができなくなっていました。
バックアップソフトを使ってCドライブを以前の状態に戻し色々試してみたのですが
どうもBDAドライバVer.1.0.0をインストールした時点でこの症状が出るようです。
それまではシステムの復元ができる状態なのにBDA 1.0.0をインストールした直後にシステムの復元をすると失敗します。
システムの復元に失敗した時のメッセージでは
ウィルス対策プログラムを無効にしてから試すようにと書いてあったのですが
試してみたところ結果は同じでした。
何か対応策はないでしょうか。
【ドライバ】公式BDAドライバVer.1.0.0
【カードリーダ】スマートカードリーダー
【使用PC】富士通 NH900/5AT
【OS】Windows 7 64bit
【CPU】i5 M450
【メモリ】8G
【デコーダ】Microsoft DTV-DVD Video Decoder
【レンダラ】EVR
【使用ソフト】TVTest ver.0.7.23
0点

これでも「システムの復元」ができませんか?
「セーフモードとコマンドプロンプト」を使用してシステムの復元を起動する方法<Windows Vista(R)>: dynabook.comサポート情報
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/006703.htm
書込番号:14682185
0点

型落ちフリークさんありがとうございます!
セーフモードからのシステムの復元に成功しました!
書込番号:14682237
0点



GA-H55M-S2H
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3523&dl=1#sp
のマザーボードを使用していますが、上のPCI-Exp x16にはグラフィックボードで使用しています。
で、下のPCI-Exp x16スロットでの使用を考えています。
PCI-Exp x16 x4対応での使用で不具合は有りませんか?
0点

スロット形状の制約は受けません。
x1形状でなくても使えます。
書込番号:14665007
0点


回答ありがとう御座います。
以前のレビューにPCI-Ex16で不歩合の報告が有ったので、下位互換性があってもやはりx1でないと駄目なのかなって。(・_・?)
ですが、とても参考に成りましたありがとう御座いました。m(_ _)m
書込番号:14665385
0点

刺してみないとわかりませんよ。
ダメなら、問題の無いスロットを開けるしかありません。
書込番号:14668690
1点

P8Z77M-Proの場合、下のx16スロットでも問題なく動作しました。
ビデオカード専用の1つめのx16だと、ビデオカード以外は問題が出ることがある…という話を聞いたことはありますが。それ以外のx16なら問題は無いと思います。x1を4つほど束ねただけですしね。
書込番号:14670123
1点

カメカメポッポさん、KAZU0002さん回答ありがとう御座います。
カメカメポッポさん、刺して駄目ならマザーボードx1の付いた物と交換してみます。
KAZU0002さん大変参考に成りましたヾ(^v^)k
締め切った後なので申し訳ありませんが、Goodアンサーが付けれません(_ _)
分かりやすい説明で理解出来ました。本当にありがとう御座いました。
書込番号:14686911
0点



回答ありがとう御座います。m(_ _)m
別売なのですね。
購入する場合何処で購入すれば良いのでしょう?
色々調べて見たのですが、カード単体で購入出来ないの?
オクション等で見ても非常に高価な価格が(T-T)
カードが付いていないと言うことは、付属してる商品を購入した方が、良いと言うことでしょうか?
質問ばかりで、大変申し訳ありませんが宜しくお願いします。
書込番号:14616272
1点

訂正
>はい、ご察しの通り別売りです。
↓
B-CASカードは別途用意しないと使えません。
BS,CS等も見たければ赤B-CASカードの用意願います。(BS,CSアンテナも必要)
安い地デジチューナー、古いB-CAS付きTV等から抜き出してご用意を。
書込番号:14616290
0点

B-CASカードの発行元に問い合わせれば発行してもらえます。
代金は二千円程度だったはずです。
http://www.b-cas.co.jp/
2年前はそうやって入手しましたが、今はどうなんでしょう?
書込番号:14616325
1点

>>購入する場合何処で購入すれば良いのでしょう?
株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ
http://www.b-cas.co.jp/www/index1.html
こちらのページに カスタマーセンターの電話番号があります。
テレビチューナーを買ったけどB-CASカードが付いてないから欲しい
というと
住所と電話番号を聞かれるので伝えます
確か代引き?だと思ったのですが、発行費用は2000円(送料、消費税込み)です。
発送が間に合えば最短で次の日に届きます。
地デジのみは青カード
地デジ・BS・CSは赤カード
になります。
この機器の場合は赤カードです。
書込番号:14616326
1点

以前は、株式会社ビーエスのHPから申し込み出来てた見たいですがカスタマ経由で申し込めば購入出来るのですね。
購入前に一度電話でカードだけ購入出来るか確認してみます。
回答本当に助かりました。ありがとう御座いました。
書込番号:14616853
0点

今カスタマーセンター
[ 電話 ] 0570-000-250
にTELしてみたところ、この製品には発行できない、禁止されている、公式な製品ではないので、とのことでした。
書込番号:14775481
2点

青カードでも、有料放送の契約が出来ないだけで、BS/CSの無料放送は見られるので。
KEIANあたりの安いチューナーを買うのも有りですね。…こちらもごにょごにょして、地デジチャンネル増やすのもありです。
書込番号:14775538
1点

シリウス☆さんKAZU0002さん解答ありがとう御座います。
PX-W3PEの製品を購入致しました。カードは近くお店で赤カードの付いたジャンクチューナーを購入しました。
カードをわざわざごにょごにょする気なら最初っからソフトごにょごにょを使いますよ。
書込番号:14791636
1点

私がごにょごにょ言っていてるのは、TS抜きの話でして。
そちらのごにょごにょは、捕まります。
書込番号:14793839
1点



このチューナーは、ソフトはついていませんよね?
となると、自作版をあてる・・・となるのでしょうけれど、使い慣れたメーカーモノのテレビ視聴ソフトが手元にある場合、あくまでも参考ですが、他社製品であるテレビ再生・録画ソフトをこのチューナに使うことは、物理的に可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

WMCを除けばドライバと視聴ソフトとの間に関係がないから無理。
書込番号:14570864
1点

>他社製品であるテレビ再生・録画ソフトをこのチューナに使うことは、物理的に可能なのでしょうか?
メーカー製の視聴ソフトは、そのメーカーが販売しているチューナー専用なので不可能です。
この製品とメーカー製チューナーのどちらでも使える視聴ソフトはWindows Media Centerのみですね。
ちなみに、この製品とか地球ソフトなんかのチューナーでよく使われる某視聴ソフトはデータ放送に非対応だったりします。
チャンネル切り替えが非常に高速だったり、著作権保護系の機能が無いから使いやすいソフトなんですが、そこだけが残念なんですよね。
ですが、Windows Media Centerで視聴できるように設定すれば、データ放送にも対応しますよ。
書込番号:14570986
0点

ありがとうございます。
今のところ、地上波のみですが、某ソフトは、録画できますか?
書込番号:14571312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>某ソフトは、録画できますか?
アレ単体でも録画は可能ですが、予約録画等の使い勝手は微妙です。
別途、録画用のソフトと組み合わせての運用が基本ですね。
私は録画用には岩を使ってますが、番組表からの録画も出来ますし、特定のキーワードが含まれた番組の録画なんてことも可能ですよ。
ちなみに、今月下旬くらいには地球ソフトの新製品が出るって話なので、急がないならそれを待っても良いかも。
新製品は基本的な機能は旧製品と同じですが、PCI-Express x1スロット用で基板サイズ等もコンパクトになってますよ。
http://kakaku.com/item/K0000324276/
それまでのつなぎが欲しい場合は上記なんかがおすすめ。
地デジ専用のシングルチューナーではありますが、地球ソフトのアレとかこの製品と同等の機能を持っていて、某ソフト等も使えます。
これとICカードリーダーを用意しておけば地球ソフトの新製品にも簡単に乗り換えられますよ。
書込番号:14571385
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
