PC用テレビチューナーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

PC用テレビチューナーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込みPC用テレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
85

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:1235件

最近、古いXPからWindows8のPCにチェンジしました(デスクトップ)

以前のPCには、バッファローのUSB地デジユーナーを接続しておりまして、
これを新しいPCにセットしようとすると(セットアップCDを起動すると)、対応していないのでNG的な表示が出て、セットアップできませんでした。

バッファローのダウンロードサイトに行きましたが、当該機種については、最新のものでもWin7用のものしかなく、ダメもとで試行してみましたが、やはりセットアップできず。

けっこう長期間使ったし、元も取ったかなということで、今回、新たに地デジチューナーの購入を検討しています。
希望は外付けタイプです。

前回がバッファローで、さらにオプションのリモコンも購入してましたので、次回もバッファローにすればいいのですが、実は一つ欲しい機能があるので投稿しました。

自分、7インチタブレット(Android)を所有しておりまして、こちらに転送できる機能(持ち出し視聴)のあるものがあればいいなと思っています。

いかがでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16166393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/05/23 11:38(1年以上前)

PC用で録画したものをそのままムーブできるものってあんまりないような気がします
PCで録画し再処理をしてムーブなら結構候補あるともいますが

ここはPC用にこだわらずソニーから出ているナスネというチューナーつきのメディアサーバーを
購入というのはどうでしょう
ナスネはソニー製にしては珍しく他社製のタブレット等から操作でき、録画したものを
転送することもできます

ご参考までに
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000363808/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20120720_547794.html

ご参考までに

書込番号:16166574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/23 12:46(1年以上前)

そうですね。
熟女マニアさんの言う通りだと思います。

手軽で、PCに負荷をかけない外付け
さらにSONYならではのネットワーク機器
の良さ

この点で、向いていると思います。

書込番号:16166810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2013/05/23 13:00(1年以上前)

熟女マニアさん CRTでwindows8さん
レス、ありがとうございます。

ナスネですが、テレビにDTCP-IPのクライアント機能が無くても視聴可能でしょうか?
PS3とかのクライアント機器を所有しておきません。

また、タブレットに転送可能として、それは配信という意味ではないでしょうか?

私の希望は、持ち出しでして、内蔵型ならば、ここの売れ筋NO.1の機種で対応できそうですが、
外付けタイプではどうかと思った次第です。

書込番号:16166879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/05/23 13:35(1年以上前)

ナスネは別にPS3が無いとだめというわけではありません
NASみたいな感じで使えるものです
アンテナ線があれば、録画も内蔵HDDにできるし、転送なんかもネットワーク経由になるので
テレビがなくてもPCから操作できるし
タブレットをクライアントとして操作も可能だったと思います
すべてのタブレットで大丈夫と確約はできませんが、録画したものを
持ち出せます

内臓のチューナーで問題ないならそれでよいかと
あくまでも外付けとし選ばれて場合の候補がナスネがよいのではと考えた次第です

ご参考までに

書込番号:16166983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2013/05/23 19:01(1年以上前)

熟女マニアさん

再度のレス、ありがとうございました。
ご紹介のナスネにかなり気持ちが傾いてきています。

>すべてのタブレットで大丈夫と確約はできませんが、録画したものを持ち出せます

メーカー機器紹介サイトの説明動画では配信は可能とあり、持ち出しについての記載はありませんでした。
そこでFAQを見ると、ソニー製の一部のスマホでは持ち出せそうですがタブレットの記載はありませんでした。

すべてのタブレットでは大丈夫と確約はもちろん出来ないと思いますが、逆に、たとえばどのタブレットならば大丈夫なのでしょうか?

>内臓のチューナーで問題ないならそれでよいかと
いえいえ、内蔵ではなく外付けにこだわっております。
あの機種が外付けならばそれを購入するだけでしたが、残念ながら内蔵でしたので質問投稿した次第です。

書込番号:16167877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/05/23 20:11(1年以上前)

「Twonky Beam」という有料のアプリを経由するとネクサス7とかでも持ち出し可能なようです
Android 4.0以上のOSを搭載した機種なら概ねいけるのではと思われます

http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1082/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130131_585933.html

ご参考までに

書込番号:16168110

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/05/23 23:06(1年以上前)

http://www.iodata.jp/product/av/taiou/oneseg_dub.htm

各メーカーのサイトで特徴とかを確認してください。

書込番号:16169013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2013/05/23 23:43(1年以上前)

熟女マニアさん

「Twonky Beam」については、有料化する前から使っております。
しかし、持ち出せる機種は非常に限られていますが、大丈夫でしょうか。。。
自分の場合は、実家でRECBOXから配信視聴のみ行っております。

ナスネは、ソニーですし、Beamとソニーの相性はいいので、大丈夫でしょうかね。
ただ、「持ち出せるようです」ってところが正直気になります。


書込番号:16169175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件

2013/05/23 23:50(1年以上前)

カメカメポッポさん

レス、ありがとうございました

ところで、貼り付けていただいたアイオーデータの対応表は、どういう意図でしょうか?
ダビングすなわち持ち出しですけど、
「携帯電話」「PSP」なら持ち出せますってことを知らせたかったのでしょうか?

すみませんが、私の場合は、Androidタブレットです。

携帯電話の場合は、おそらくSD-Video形式と思います。
AndroidのプレーヤーアプリでSD-Videoを扱えるものはありません(グーグルPlayでは。)

よって、アイオーデータは除外ですよっていうことを教えるための貼り付けですか?

書込番号:16169200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2013/05/24 00:01(1年以上前)

熟女マニアさん

貼り付けていただいた記事を拝見しました。
ナスネからダビングOKですね。

先ほどの私のレスは、サイトの内容を見ておらず、大変失礼いたしました。
情報、すごくありがたかったです。

書込番号:16169246

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2013/05/24 12:28(1年以上前)

ヘンゲンさん
>「携帯電話」「PSP」なら持ち出せますってことを知らせたかったのでしょうか?
対応表にある「スマートフォン、タブレット」の項目かと。
一応、Google PlayのレビューにもNexus7での利用報告があります。
(一つ星の評価が多いので、お勧めしませんが)

書込番号:16170701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2013/05/24 15:27(1年以上前)

ヤス緒さん

レス、ありがとうございました

>対応表にある「スマートフォン、タブレット」の項目かと。

表中、Ipadの記載はありますが、Androidの方はスマートフォンと記載されていて、
ここでいうタブレットは、Ipadを指しているようですね。

適用外でも同じAndroidなので、タブレットでもいけるかもしれませんが、やはり確定でないと手を出すのはこわいですね。

書込番号:16171194

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2013/05/24 17:08(1年以上前)

>ヘンゲンさん
一応、Google Playのレビューに動作報告があるNexus7はAndroidタブレットです。m(_ _)m
あと、製品をお勧めしているレスではありません。(むしろ、お勧めしません;^^)

書込番号:16171450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2013/05/29 11:36(1年以上前)

ナスネ購入いたしました。

タブレットにも転送出来て、これは使えます^^

ただ、録画番組の整理ができなくて、これから研究です。

書込番号:16190514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PT3って実際どうなんでしょう?

2013/05/07 23:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

6月頃に新しいモニタを買おうと思っていて、それとともにチューナーを変更しようかと思っています。
現在使っているのはSKNETのMonsterTVU1ですが、不満はいくつかあります。
・録画機能が貧弱(放送時間変更に対応できない)
・EPGアイコンが上手く表示できない(字・新マークとかが・で表示される)
・動作が重たく遅い

そこで気になっているのが、あちこちで在庫のあるPT3が気になっているのですが、いくつか気になる箇所があります。
@低スペPCでも動くか?…今使っている自作機がCeleronのG530で動いているのですが、TVU1より動作は軽くなるのでしょうか?

A予約録画の放送時間変更には対応できるか?…録画対象が深夜アニメなのでころころ放送時間が変わります。今のチューナーでは1から設定しなおしですが、PT3では設定しなおせずに予約録画できるソフトってあるのでしょうか?

BもしPT3を買うのであればBS民放も見れるようにしたいですが、室内に設置できるアンテナあると聞きましたが、鉄筋コンクリート造だと厳しいですか?

自分からの質問はこの3つです。
PT3を使用されている方の回答、よろしくお願いします。

書込番号:16107682

ナイスクチコミ!1


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/05/07 23:34(1年以上前)

PT3は一応テレビチューナーではありません。

書込番号:16107705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

2013/05/07 23:53(1年以上前)

Re=UL/νさん

ということは、ただの録画機なだけで、リアルタイムで見ることは出来ないのですか?

書込番号:16107784

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2013/05/07 23:56(1年以上前)

PT3は他の方に任しましてBのみ回答します。
>BもしPT3を買うのであればBS民放も見れるようにしたいですが、室内に設置できるアンテナあると聞きましたが、鉄筋コンクリート造だと厳しいですか?
つい最近までNECのノートPCでWirelessTV用にTDKのBCS45-DHVを使っていました。生産中止になって久しいと思いますが、5年前にオークションで手に入れました。CATV解約に伴い、屋外用アンテナを設置しましたので処分しました。
現在でもヤフオクで出品されています。
http://www.losttechnology.jp/report/old/bcs45p.html
なお、このアンテナは指向性が特にシビアですが、窓際にいったん調整して、窓を閉めても。雨が降ってもアンテナレベルは下がりますがテレビの映りに問題はありません。南側の窓際に設置することが重要であり。窓から離れて設置すると映りません。

書込番号:16107793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2013/05/08 00:01(1年以上前)

>低スペPCでも動くか?…今使っている自作機がCeleronのG530で動いているのですが、TVU1より動作は軽くなるのでしょうか?
デコーダにもよりますけど、TVtestは結構軽いです。(現在のバージョンのTVtestはスクランブル解除できません。)

>A予約録画の放送時間変更には対応できるか?…録画対象が深夜アニメなのでころころ放送時間が変わります。今のチューナーでは1から設定しなおしですが、PT3では設定しなおせずに予約録画できるソフトってあるのでしょうか?
使用するソフトによります。(epgdatacap_bonは放送時間変更に対応しているようです。)

>BもしPT3を買うのであればBS民放も見れるようにしたいですが、室内に設置できるアンテナあると聞きましたが、鉄筋コンクリート造だと厳しいですか?
屋外につけた方がいいかと。

(ちょいと喋りづらいので、できるかぎりgoogle先生に頼ってくださいw)

書込番号:16107807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/05/08 00:02(1年以上前)

仕様の注意事項にこう書いてあります。

「本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴する
ことはできません。」

録画機でも無ければ、チューナーでもありません。
TVチューナーとして質問するのはNGだと思います。
注目を集めるだけの事はあるのですが・・・(-ε-o)ボソッ
これ以上は法的に濃いグレーなのでご自身で努力して調べるしかありません。
まぁ単純ではないのでご自身の努力次第です。

書込番号:16107818

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2013/05/08 00:05(1年以上前)

屋内用はこれでした。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200205/20/4770.html

書込番号:16107830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2013/05/08 09:28(1年以上前)

チューナーってのは受信機のことだから、チューナーで合ってるよ。

書込番号:16108667

ナイスクチコミ!0


チビLさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:84件

2013/05/08 09:45(1年以上前)

自分も3のみですが

>BS民放も見れるようにしたいですが、室内に設置できるアンテナあると聞きましたが、鉄筋コンクリート造だと厳しいですか?

衛星放送の電波の特性は・・・わかりやすくいえば光と思ってください。(鏡では反射はしませんが)
鉄筋コンクリートの壁は光は通りません、でも窓ならガラスなら通るでしょ。建物の構造はほとんど関係ありません。
室内用といってもアンテナなどの受信部は室外用と同じものです(キハ65さんLINKの製品)
ですから午後二時頃の太陽の光が当たる場所に設置できることが絶対条件です。

書込番号:16108702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/05/08 16:57(1年以上前)

PT3で検索すれば色々と情報を入手出来ると思いますよ。

設定が面倒なはずだけど、これも検索すれば参考となる所は見つかると思います。

書込番号:16109740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

2013/05/08 17:10(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

設定についてはあちこちのサイトに記載があるので問題ないです。
TVTest、TVRockの他アニメに関してはアニメ専用のソフトが有るようなので、そちらも使うことを検討してみます。

BSアンテナは変わらないようなので室外用も視野に入れてみます。

書込番号:16109772

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2013/05/08 19:06(1年以上前)

1.地デジのデータは、Mpeg2ですので。G530なら再生は可能ですが。
そもそも、同時再生させたりせずに録画するだけなら、CPUパワーはほとんど必要ありません。

2.TvRockとEpgTimerでは、対応できています。まぁ、ソフトの機能ですので、チューナーには関係ありませんが。

3.当然ながら、アンテナから衛星が見える必要があります。鉄筋は論外。木も厚みによると言うところですが、数センチの雪でもアウトですので、期待しない方が良いでしょう。…大型アンテナならともかく。
逆に言えば。衛星が見える場所ならどこでもOKですので。TVアンテナのように高いところに設置する必要はありません。

書込番号:16110175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

EDCBのヘルプです

2013/03/24 00:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー

TvTestの視聴は出来るようになったのですが、EDCBの10.66をWikiの通りに設定したつもりなのですが、録画した後に見たくても音声も映像も出ません、何かが足りないのでしょうか?教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:15929980

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/03/24 06:31(1年以上前)

自分で解決してください。

探せばあるはず。探さずに買わない。

書込番号:15930446

ナイスクチコミ!0


okojo3さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/24 08:52(1年以上前)

TVTestの左下にある 地デジとかBSとかって所をクリックしてBon Driver_Fileを選択しました?

書込番号:15930771

ナイスクチコミ!0


okojo3さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/24 09:12(1年以上前)

追記
又 tvtest プラグイン で検索してみて下さい。
ファイル置き場に 字幕・イコライザー・等々有ると色々便利な物があります。

書込番号:15930857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/03/27 09:22(1年以上前)

okojo3さんありがとうございます、助かりました。

書込番号:15943776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー

スレ主 poporo96さん
クチコミ投稿数:30件

BSの受信感度が急に低下しBSが見られなくなりました。今までTVTestで16db以上有ったのですが
今では8〜5以下まで落ち映らなくなりました。

1,BSアンテナはTV側ではまったくレベルに変化は無いので正常だと思います。ブースター等は使用していません。配線も違う物と交換してみました。
2,CSは正常時より5〜10dB低下していますが映っています。
3,地デジは25〜30dBで正常。
4,アンテナは分配機でTV・PCに配分 分配機を使用せず直接PC側に接続しましたが若干は上がる物のはぼ変化無し。アンテナコネクターはネジ式の物で確実に差し込んでいます。
5,ドライバー等は最新
6,使用ソフトTVTest
7,不歩合が起こる前に追加した物はありません。

昨日まで正常だったのですが急にこの様な状態になりました(T_T)
PX-W3PE REV1.3の不具合なのでしょうか。
色々確認したのですが自己解決出来ません。ご指導宜しくお願いします。_(._.)_

書込番号:15930521

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2013/03/24 07:42(1年以上前)

強風等で,パラボラアンテナの方向が変わった!

書込番号:15930570

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2013/03/24 07:49(1年以上前)

もう一度アンテナケーブルを見直す チューナー接続部、コンセント
分配機など...

PLEXのサイトに受信感度設定プログラムが有りましたよ
多分やっても駄目でしょうけど
(ファイルをダブルクリックでレジストリーをインストする 3通り)

指摘の症状は私も同じようになりました 内蔵カードリーダーから
外部カードリーダー(USB接続)にしたら直りました
原因?判りません

地デジかBS/CSのどちらかは全く正常に映りました 
一方はレベル低下しましたが、他方は受信レベルも正常でした

アドバイスの保証は出来ません事をお断りしておきます。

書込番号:15930590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/24 08:08(1年以上前)

受信感度調整ツールは地デジ用だしアプリでもありません。
PX-W3PEは過去に1年ほどで壊れた経験があるので故障という可能性が高いかと思います。

書込番号:15930642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 poporo96さん
クチコミ投稿数:30件

2013/03/24 08:42(1年以上前)

ご指導有り難う御座いますm(_ _)m

沼さん
その可能性は、TV側の受信レベルがまったく変わっていないので無いと思います。
TVの受信レベル 60〜63これは以前と変わりません。

孤峰さん
受信UPレジストリも一応試しましたが地デジ用なので効果はありませんでした。
ケーブル接続も配線の交換再・接続・ネジ式のコネクター接続不良確認等何度か試して見ました。
カードリーダーはUSB接続の物を使用してPX-W3PEの物は使用してないです。(T_T)
分配機を使用せず直接繋いで見ましたが1〜2dB程度上がっただけで、今までのようには上がってはくれませんでした。

甜さん

やはり壊れたのかな?(T_T)?まだ使い始めて1年も立っていないのに(゜◇゜)
保証で直してくれるんでしょうか?

書込番号:15930742

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2013/03/24 09:28(1年以上前)

>その可能性は、TV側の受信レベルがまったく変わっていないので無いと思います。
失礼いたしました。
と,すると 分配器から,PX-W3PE REV1.3 までのケーブルの損傷
或いは PX-W3PE REV1.3 不良 でしょうか?
自作ケーブルなら,念のためF型接栓廻りの作り替え・・・

書込番号:15930920

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 poporo96さん
クチコミ投稿数:30件

2013/03/24 10:18(1年以上前)

沼さんさん
回答ありがとう御座います。
ケーブルは市販の物を使っています。TV側に使ってるケーブルと入れ替えても試しました。
分配機購入時に付属していたケーブルの余り(未使用)とも交換して試して見ましたが変化はありませんでした。
又、書き忘れましたが、分配機無しで直接PX-W3PE に接続も試して見ましたが受信レベルに変化はありませんでした。(‥?

PX-W3PE本体の不具合の可能性が高いのしょうかね。(>_<)
今年に入って購入した商品の初期不良が続き、今度はこれが(゜◇゜)
何かに呪われてるのかしら(つД`) TVだけに貞子?{{ (>_<) }}
一度サポートに連絡してみます。

書込番号:15931103

ナイスクチコミ!0


スレ主 poporo96さん
クチコミ投稿数:30件

2013/03/24 10:28(1年以上前)

沼さん、孤峰さん、甜さん、ありがとう御座いました。
指導をして頂きましたが、自力での解決には至りませんでした。(; ;)ホロホロ
本体不良の可能性があると言うことなので一度メーカの方に連絡をして見たいと思います。

m(_ _)m

書込番号:15931138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

Win7のアップデートに注意!!

2013/02/27 13:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー

スレ主 tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件

Win7のノートPCにPX-W3U3をつないで地上波とBS波のts抜き録画をしています。
最近は特に問題なく録画できていたんですが、今朝Win7の画面のコントロール・パネルからWin7のアップデートを行った所、問題が出たので、レポします。

PX-W3U3を使うのに使用している主要ソフトはTVTestとEDCBです。
私の環境だけの問題かもしれないが、他の皆さんにとっても要注意ではないかと思います。

今朝やった事は次の通り。


@. Win7の画面のコントロール・パネルからWin7のアップデートを行う。アップデートが必要な項目が3〜4項目あった。

A. 順調に完了して、問題ないか各種の確認をした所、TVTestで放送画面を表示できません。PCの電源を一旦落として、再スタートなどやっても同じ。TVTestは立ち上がるんですが、次のような注意コメント(手書きのメモから書き写すので、若干不正確です)が表示されて、受信中の映像が表示されません。

>Direct Showの初期化ができません。
>MPEG-2デコーダ・フィルタをフィルタ・○○に追加できません。(○○はメモが読み取れない。悪しからず。)
>設定で有効なMPEG-2デコーダが選択されているか、確認して下さい。
>また、レンダラを変えてみて下さい。

B. 上記コメントの意味がよく判らない事もあって、1月末に取ってあったCドライブのバックアップからCドライブを復元した。問題なく復元できて、Aに書いたようなTVTestの画面表示の問題は解消された。

C. Win7のアップデートを行った。アップデート項目は14個ほどあった。その結果、Aの状態が再現し、TVTestの画面表示ができなくなった。つまり、私のノートPCでWin7のアップデートをすると問題が発生すると確認できた。

D. 再度Bを実施した。当面はWin7のアップデートはしないつもり。


どなたか、上の>の部分を実施する手順など判る方がいらっしゃったら、かみ砕いてご教示お願いしたいと思います。宜しく。

私と同レベルで、上の>の部分が良く理解できない方は、当面Win7のアップ・デートはしない方がいいと思います。少なくとも、Cドライブのバックアップをとってからやって下さい。


書込番号:15824717

ナイスクチコミ!0


返信する
tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2013/02/27 14:02(1年以上前)

こんにちは
機種は全く違ってKEIANのものです。
当初IE9で使用していた時はMicrosoft DTV-DVD Video Decoderもしくは
ATIのもので視聴できてましたがIE10RCを入れてから視聴出来なくなり
TVTestの設定画面のデコーダー設定を『デフォルト』又は
『Mpeg2Dec Filter』に変更して視聴出来るようになりました。
たぶんIE9もIE10に更新してないでしょうか?
更新してたらデコーダを変更してみたら視聴できるかも知れません。
違ってたらm(__)m

書込番号:15824835

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件

2013/02/27 14:52(1年以上前)

tamayanさん、どうも。

>たぶんIE9もIE10に更新してないでしょうか?

いえ、IEは9のままでさわっていません。今朝更新したのは、非常に小さなものばかりだったと思います。アップデートですネ。

Win7の設定で、(「自動更新」を行うように設定してあれば、)ユーザーは全く気がつかずに自動的に更新されてしまうような小さな変更ばかりだと思います。

書込番号:15824999

ナイスクチコミ!0


チビLさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:84件

2013/02/27 14:55(1年以上前)

この問題はちょっとしたお祭り騒ぎになってます。

結論
スレ主どのは今朝IE9(もしくは以前)からIE10へアップデートしました。
IE10にするとTVTtestでMicrosoft DTV-DVD Video Decoderが使用できなくなります。
あとはtamayanさんも言われる通り他のデコーダーを指定してください。
見れるデコーダーがない場合はどこかのネットからDScaler5008をインストールすれば見れます
もちろんIE9にもどせばすべて解決しますが・・・

TVTestのリビルドってのもあるけど、これはやったことなければまず無理でしょう。

書込番号:15825012

ナイスクチコミ!1


チビLさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:84件

2013/02/27 15:10(1年以上前)

すみません間違えました。IE10にしなくても今回の現象になります。
原因は今朝のアップデートの内容が以下の通り(MSのHPより)なので
TVTestの隠れた問題点が表面化してしまったそうです。

Direct2D
DirectWrite
Direct3D
Windows Imaging Component (WIC)
Windows Advanced Rasterization Platform (WARP)
Windows アニメーション マネージャー (WAM)
XPS ドキュメント API
H.264 Video Decoder
JPEG XR コーデック

もちろんIE10にアップデートしてもなるそうです。

書込番号:15825072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件

2013/02/27 15:20(1年以上前)

チビLさんへ。

>もちろんIE9にもどせばすべて解決しますが・・・

私の場合はIEのバージョンとは無関係なトラブルでしたが、
いずれにせよ、今朝バタバタしたノートPCは、最近は「ts抜き専用」として使っているので、1月末の状態に一旦復元して、その後は問題なく稼働しています。今、録画予約などをやり直している所です。


今朝アップデートした項目を一つずつ更新しながら確認していけば、「どれが問題だ」という確認できますが、めんどうなので・・・・・・。

書込番号:15825101

ナイスクチコミ!0


チビLさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:84件

2013/02/27 15:46(1年以上前)

今朝のWindowsアップデートは一つしかないのでこれ、KB2670838が原因ですね。

そうですか、復元で昔の状態に戻したんですか・・・
自分もデコーダーを変えて見れることは見れるんですがMSのに比べるとCPUも多少消費するし
どうも他のアプリの動作がもっさりすることがあるようなので復元しようか思案中です。
KB2670838の重要度も推奨なので重要なアップデートじゃないからなー

書込番号:15825174

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件

2013/02/27 16:07(1年以上前)

チビLさんへ。

>そうですか、復元で昔の状態に戻したんですか・・・

次のソフトの前のバージョン、つまり2010版でノートPCもデスクトップPCもCドライブのバックアップを定期的にとるようにしてます。
それで、約30分もあれば、0.5ヶ月〜1ヶ月前の状態に戻せます。不安定なソフトをいじるには、ぜひ必要かと思いますので・・・・・・・。無駄な作業ですが、今朝のようなトラブルでは役に立つので、やむを得ず。

http://www.acronis.co.jp/homecomputing/products/trueimage/


>KB2670838が原因ですね。

多分、その通りでしょうね。

書込番号:15825230

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/27 18:26(1年以上前)

デコーダだけの問題ならffdshowをインストールすれば済む話かと思いますが。

書込番号:15825669

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2013/02/27 19:37(1年以上前)

甜 さん今晩は
Windows7で当方の場合はffdshowはだめでした。
現行のデコーダーは
 デフォルト
 Mpeg2Dec Filter
 DScaler5008
のどれかとレンダラーもEVRよりデフォルト
の方が画面サイズを変更するときスムーズです。

書込番号:15825944

ナイスクチコミ!1


pytaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/28 12:09(1年以上前)

まだ購入していないのですが、この商品を購入し、新たに購入予定のwin7(新規インストール)で使用することを想定していたのですが、この場合、この問題は回避できないのでしょうか?

使用不可になると考えるべきでしょうか?

書込番号:15828903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/28 13:29(1年以上前)

pytaさん、microsoftのデコーダーが使えないだけで適当なデコーダを入れれば問題ないよ。無料でも5種類くらいはあるからお好みで選べる。
それすら自分でできないようならこの手の製品使うにはそもそも向いてない。

書込番号:15829198

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件

2013/02/28 16:00(1年以上前)

チビLさんへ。

>KB2670838が原因ですね。

先ほど、KB2670838以外の更新ファイルをインストールというか、アップデートしました。
その結果、昨日発生したようなTVTestの画面表示の問題は発生していません。問題ないようです。

KB2670838は「オプションの更新プログラム」ですから、今後もこのまま外して使わないでおこうと思います。


次はMSのKB2670838の説明のサイト、興味のある皆さんのご参考まで。

http://support.microsoft.com/kb/2670838


やれやれ、・・・・・。


pytaさん。

今店頭に並んでいる窓7のパッケージには、まだKB2670838は含まれていないと思います。
しかし、この問題に限らず、PX-W3U3を使いこなすまでには色々苦労されるでしょう。それを承知で導入されるようにしたらいかがでしょうか?
メーカ・サポートの世界から外れますが、自己解決の世界にはそれなりの楽しさもあります。


書込番号:15829619

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/28 16:34(1年以上前)

2台のPCに、KB2670838のUPデートかけちゃってました。IE9です。

Bangディスクトップ以外はすべて更新してます。

今の所は、特定のデコーダーでの再生不可の兆候すらありません。

何かの違いがあるんでしょうかね?



書込番号:15829702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2013/03/01 06:39(1年以上前)

>今の所は、特定のデコーダーでの再生不可の兆候すらありません。

>何かの違いがあるんでしょうかね?

TvTestのバグなんでもれなく発症するはずなんですけどね。
Win8が出たころの話なんで既に修正済って事は無いですか。

まだの人も修正ファイルが有るんでそれで解決するのでは?

書込番号:15832376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件

2013/03/01 08:33(1年以上前)

カメカメポッポさん、kalokaloさん、おはようございます。情報ありがとうございます。

私のPCでは、窓7の「オプション」更新プログラムを入れなければ問題なく使える事が判ったので、TvTestの修正ファイルを入れるのは当面見合わせようと思います。

次に何か大きな問題に気づいた時、まとめて一緒に導入したい。
お騒がせしました。ありがとうございました。

書込番号:15832632

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件

2013/03/01 10:49(1年以上前)

TvTestについて検索していたら、私の遭遇したエラーメッセージと同じメッセージが掲載されており、対処法も具体的に記載してあった。
そこで、その記述に従って指定のフィルターをインストールし、その後で、窓7の更新ファイル(KB2670838)をインストールした。

問題の完全解消を期待したが、やっぱりダメでした。私のノートPCでは、KB2670838外しを継続せざるをえませんネ。



参考にした情報は、次のリンク先の上から1/4くらいの所にあります。

http://ichitaso.blogspot.com/2013/01/px-bcud.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
その後、以下のようなメッセージが表示されたら、必要なフィルターがないのでインストール

>DirectShowの初期化ができません。
>MPEG-2デコーダフィルタをフィルタグラフに追加できません。
>設定で有効なMPEG-2デコーダが選択されているか確認してください。
>また、レンダラを変えてみてください。

>Windowsのエラーメッセージ :
>無効なメディアの種類が指定されました。
>エラーコード(HRESULT) 0x80040200

・・・・・・・

MPC - MPEG-2 Video Decoder (Gabest)のインストール
http://sourceforge.net/projects/mpc-hc/files/Standalone%20Filters%20-%20Win32/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

書込番号:15832982

ナイスクチコミ!0


pytaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/03 15:33(1年以上前)

>カスラックさん

回答ありがとうございます。
そのような問題だったんですか。きちんと買う前に予習していなかったために、浅はかな質問をしていまい申し訳ないです。

>tatumigaさん

回答ありがとうございます。
自己解決の面白さですか!プログラミングに共通する部分もありますよね。
趣味で少し学んでいるのですが、自分で欠陥(問題)を探し修正するといったプロセスが好きなので是非この商品を購入しようと思います。



お二方ともありがとうございました。

書込番号:15843462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2013/03/03 19:06(1年以上前)

今更ですが、対策をまとめました。

1.「Microsoft DTV-DVD Video decoder 」以外のデコーダを使う。

2.「KB2670838」のアインストール又は、インストールを止める。

3.「TVTest0.8.0」へ自力でコンパイルしてアップデートする。

上記何れかの方法を

以上良いTVライフを

書込番号:15844301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/04 22:40(1年以上前)

おかしな結論のまま締められるのもどうかと思うので一応正解を書いとくと、基本はTVTest0.7.23に作者製のパッチ当てるだけでいい話だからね。甜さんも言ってるけど。
http://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/plex-usbfaq-px-.html#2Q4
それを何故かやりたくない場合は上の対策も良いんだけど、TVTest0.8.0を使うのは何の解決にもなってないからそれはやらないこと。

書込番号:15849518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/05 00:14(1年以上前)

上でパッチのこと言ってるのは甜さんじゃなくkalokaloさんだったな
いずれにしろ今となっては、情報として知ってさえいれば大した話じゃない

書込番号:15850080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/13 13:16(1年以上前)

今初めてwindowsupdateしたらそうなって心臓が止まりそうになったけどパッチで正常になったぜ。
KTV-FSPCIEだけどね。

書込番号:15886602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2013/03/23 13:47(1年以上前)

カスラックさん

対策パッチは、2/28日にリリースされていたのですですね。3/3時点で対策対策パッチの存在を確認出来ていませんでした。失礼いたしました。

皆さん結構問題は把握していても、対策パッチの存在を知らない人が多いのだと思います。

TVTest0.8.0を使うのは何の解決にもなってない>

すいませんが、バージョン0.8.0て、今回の件のバグフィックス済みじゃなかっですかね?
違っていたらすいません。

書込番号:15927506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2013/03/23 14:07(1年以上前)

追記

ゴニョゴニョやってあの機能は自分で実装しないと駄目ですが。

書込番号:15927555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/23 15:24(1年以上前)

>すいませんが、バージョン0.8.0て、今回の件のバグフィックス済みじゃなかっですかね?
NO. バージョン0.8.0も同じメディアタイプのバグがあるからそこを弄る必要があるよ。その点を書いていないのでは何の解決にもなってないと言っただけで、気を悪くしたなら失礼。

書込番号:15927750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TvRockについて

2013/03/21 23:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー

Wikiに無いので調べています…
TvTestを使って地デジとB,CSは映るようになったのですが、TvRockとRECが無いので困っております、過去質にEDCBかPBDAドライバとWMCで録画すればいいとあるのですが、BDAを入れているのでPBDAは駄目なんですよね?どこかにあるのを知っている方か、代わりの何かを知っている方がいましたら教えてくださいお願いします。

書込番号:15921602

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/21 23:52(1年以上前)

少し古めのEDCBもPBDAドライバもDTV保管所にあるわけですが、そういった質問ではなく別の質問でしょうか?

書込番号:15921626

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/03/21 23:57(1年以上前)

ありがとうございます。
録画をしたくてROCKとRECのところで行き詰っています、BDAとPBDAはどうじは無理と書いていたのでどうなのかと気になっています、あと代わりのモノは無いのかな?という感じなのです。。

書込番号:15921651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/03/22 00:01(1年以上前)

もしかして、録画用のROCKとRECの代わりがEDCBなのですか??
見てみたらそんな気が。。。頑張ってみます。

書込番号:15921666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/03/22 00:03(1年以上前)

ROCKとRECの代わりがEDCBなのですか?見てみたらそんな気が…
頑張ってみます。

書込番号:15921680

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込みPC用テレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る