
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2012年6月30日 11:55 |
![]() |
0 | 6 | 2012年6月28日 23:11 |
![]() |
1 | 3 | 2012年6月25日 01:57 |
![]() |
2 | 6 | 2012年6月16日 10:31 |
![]() |
0 | 2 | 2012年6月15日 01:35 |
![]() |
10 | 8 | 2012年5月20日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バッファロー DT-H11/U2使用にて
今までは出ていませんでしたが
昨夜から PC起動時に
adobe flash player actionscript エラーが発生しましたと出ます
テレビNAVIガジェットを起動しなければ
エラー表示されません
GIZMO&adobe flash player &adobe flash player プラグイン&テレビNAVIガジェット
↑すべて最新して有ります
adobe flash player actionscript エラーをどうしたら消せますか?
0点

エラー内容は 以下が表示されます
TypeError: Error #2007: パラメーター child は null 以外でなければなりません。
at flash.display::DisplayObjectContainer/addChild()
at dogatch_fla::MainTimeline/nextItem()
at MethodInfo-31()
at flash.events::EventDispatcher/dispatchEventFunction()
at flash.events::EventDispatcher/dispatchEvent()
at jp.anthill.display::ImageLoader/doLoad()
at jp.anthill.display::ImageLoader/load()
at MethodInfo-33()
at flash.events::EventDispatcher/dispatchEventFunction()
at flash.events::EventDispatcher/dispatchEvent()
at jp.anthill.xml::XMLLoader/completeHandler()
at flash.events::EventDispatcher/dispatchEventFunction()
at flash.events::EventDispatcher/dispatchEvent()
at flash.net::URLLoader/onComplete()
書込番号:14743152
0点

Acronis True Image Homeでエラーが出ていなかったころにとった
イメージファイルでエラー前に戻しても
エラーが出ます
もうお手上げですお助けお願いします
書込番号:14743166
0点

adobe flash player 11 ActiveX 11.3.300.257
adobe flash player 11プラグイン11.3.300.257
↑
上記のプラグイン11.3.300.257を
旧式11.2.202.233にしたところエラーは出なくなりました
(今までプラグイン11.3.300.257で使用できていたのに訳が分かりません)
セキュリティの問題から最新のプラグインで使用したいのですが・・・
初心者の私に玄人の方のお助け待ってます
書込番号:14743357
0点

トラブルが無い状態に戻してもエラーが出るなら考えられる可能性は以下の通りです。
・ネットからくるテレビNAVIガジェットのデータに異常がある
・OSを戻した後にセキュリティソフト等の更新が悪さをしている
・OSを戻す際に戻し切れていない設定ファイルまたはテレビNAVI用データがある
どれも考えにくいことなんですが、他に何か心当たりはないでしょうか。
こちらの環境では
ActiveX 11.3.300.257
プラグイン11.3.300.262
でも正常に動作しています。
書込番号:14743426
1点

>・OSを戻した後にセキュリティソフト等の更新が悪さをしている
>・OSを戻す際に戻し切れていない設定ファイルまたはテレビNAVI用データがある
↑Cドライブ丸々バックアップなのでそれはないと思う
adobe入れなおしてもだめだし
設定なんて全然触ってないので訳が分かりませんでした。。。
>・ネットからくるテレビNAVIガジェットのデータに異常がある
何も設定いじってないのにエラーが出たので?・・・
あと思い当たるとすれば違うと思いますが
トロイの木馬ウイルスをノートンが検知ぐらいかな
でもCドライブ丸々エラー&ウイルス検知前に戻しても出るのですよね
プラグイン11.3.300.257が最新だと思ってましたが
プラグイン11.3.300.262
教えてくれた最新版入れた所エラーは消えました
ありがとうございました
>・ネットからくるテレビNAVIガジェットのデータに異常がある
なんとなくこんな気がしないでもない
書込番号:14743710
0点

甜さん どうも有り難うございました
バッファロー40分待たされたあげくに
adobeはうちの製品で無いのでと門前払いされました・・・(およよ
バッファロ→adobe→GIZMO→テレビNABIガジェットの順にたらい回しにされそうでした
ここに相談して良かったです
原因は分からずムラムラしますが
最新板でエラ−が出ないので様子見ます・・・・
書込番号:14743750
0点



PCの動作環境等も問題ないのですが、TV Testを起動した際、映像も音声も出ません。
PC環境は…
OS 名 Microsoft® Windows Vista™ Home Premium
バージョン 6.0.6002 Service Pack 2 ビルド 6002
システムの種類 x64-ベース PC
プロセッサ AMD Phenom(tm) II X6 1055T Processor、2800 Mhz、6 個のコア、6 個のロジカル プロセッサ
BIOS バージョン/日付 American Megatrends Inc. 2101, 2011/04/08
SMBIOS バージョン 2.6
ハードウェア アブストラクション レイヤ バージョン = "6.0.6002.18005"
インストール済みの物理メモリ (RAM) 4.00 GB
合計物理メモリ 3.75 GB
利用可能な物理メモリ 1.58 GB
合計仮想メモリ 7.68 GB
利用可能な仮想メモリ 4.90 GB です。
0点

きちんとBDAドライバを入れてデバイスマネージャで使用な状態になっているのを確認してますか?
PX-W3PE用のBonDriverとInterface_W3PE.dllはTvTestのフォルダに入ってますか?
TvTest自体はreadme通りに設定してエラーもなく正常動作しているのですか?
チャンネルスキャンでdB値が全く変化しないのですか?
書込番号:14737203
0点

詳しそうですね。
px-w3pe @ ウィキ - テンプレ倉庫
http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/20.html#%E8%B3%AA%E5%95%8F%E8%80%85%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
書込番号:14737219
0点

甜 さん
ソフトの説明通りに設定していますが、全く映りません。
dB値は変化しています。
ドライバも認識しています。
書込番号:14737273
0点

B-CASの向きを間違えているかTvTestでカードリーダを使わないように設定しているか
B-CASすら接続していないかのどれかでは。
過去に、わざわざ最初に指摘したことを理解しきれなかった人がTvTestのカードリーダの設定を
無理やりiniで編集して解決させた例があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000304730/SortID=14468276/
書込番号:14737305
0点

B-CASカードは、向きも間違いなく挿入されています。
設定で、スマートカードリーダを使用するようにすると、「B-CASカードの初期化に
失敗しました。コンテキストを確立できません。カードリーダが接続されている
か、設定で有効なカードリーダが選択されているか確認してください。」という
メッセージが出ます。
書込番号:14737404
0点

B-CASカードを認識できていない可能性が高いので、認識できるまで挿し直すかUSBカードリーダを買って下さい。
挿し直しはPCの電源が入ったままでも構いません。
本当に向きが正しくとも接触不良や製品不良で読み込めない場合もあります。
書込番号:14737875
0点



現在、PT2+ジェムアルト ICカードリーダ(USB)+B-CASカードで稼動してますが、
PX-W3PEを追加で付ける場合、PX-W3PEの内臓B-CASカードリーダ部に
新たにB-CASカードはささなくてもPX-W3PEで見れますか?
また逆に、PX-W3PEの内臓B-CASカードリーダ部にだけB-CASカードをさして、
ジェムアルト ICカードリーダは付けずに、PT2で見れますか?
よろしくお願いします。
1点

視聴環境ですが
Spinel越しのクライアントPC上でTVTestを使用し視聴してます
書込番号:14722270
0点

BonCasLinkをサーバ側とソフト側に入れて同一ポートで通信し合えば他にカードードリーダを付ける必要はありません。
B-CASカードは一つだけで可能です。
書込番号:14722300
0点

通常動作という面では内蔵の方は多分無理ですが、
外付けのカードリーダーなら一枚でいけるはずです。
書込番号:14722380
0点



GA-H55M-S2H
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3523&dl=1#sp
のマザーボードを使用していますが、上のPCI-Exp x16にはグラフィックボードで使用しています。
で、下のPCI-Exp x16スロットでの使用を考えています。
PCI-Exp x16 x4対応での使用で不具合は有りませんか?
0点

スロット形状の制約は受けません。
x1形状でなくても使えます。
書込番号:14665007
0点


回答ありがとう御座います。
以前のレビューにPCI-Ex16で不歩合の報告が有ったので、下位互換性があってもやはりx1でないと駄目なのかなって。(・_・?)
ですが、とても参考に成りましたありがとう御座いました。m(_ _)m
書込番号:14665385
0点

刺してみないとわかりませんよ。
ダメなら、問題の無いスロットを開けるしかありません。
書込番号:14668690
1点

P8Z77M-Proの場合、下のx16スロットでも問題なく動作しました。
ビデオカード専用の1つめのx16だと、ビデオカード以外は問題が出ることがある…という話を聞いたことはありますが。それ以外のx16なら問題は無いと思います。x1を4つほど束ねただけですしね。
書込番号:14670123
1点

カメカメポッポさん、KAZU0002さん回答ありがとう御座います。
カメカメポッポさん、刺して駄目ならマザーボードx1の付いた物と交換してみます。
KAZU0002さん大変参考に成りましたヾ(^v^)k
締め切った後なので申し訳ありませんが、Goodアンサーが付けれません(_ _)
分かりやすい説明で理解出来ました。本当にありがとう御座いました。
書込番号:14686911
0点



設定が難しいと聞いて最初は躊躇していたのですが
先日購入してみたところ何の問題もなく使用でき
TVTestで普通に視聴、録画できています。
ところがふと気付くとシステムの復元ができなくなっていました。
バックアップソフトを使ってCドライブを以前の状態に戻し色々試してみたのですが
どうもBDAドライバVer.1.0.0をインストールした時点でこの症状が出るようです。
それまではシステムの復元ができる状態なのにBDA 1.0.0をインストールした直後にシステムの復元をすると失敗します。
システムの復元に失敗した時のメッセージでは
ウィルス対策プログラムを無効にしてから試すようにと書いてあったのですが
試してみたところ結果は同じでした。
何か対応策はないでしょうか。
【ドライバ】公式BDAドライバVer.1.0.0
【カードリーダ】スマートカードリーダー
【使用PC】富士通 NH900/5AT
【OS】Windows 7 64bit
【CPU】i5 M450
【メモリ】8G
【デコーダ】Microsoft DTV-DVD Video Decoder
【レンダラ】EVR
【使用ソフト】TVTest ver.0.7.23
0点

これでも「システムの復元」ができませんか?
「セーフモードとコマンドプロンプト」を使用してシステムの復元を起動する方法<Windows Vista(R)>: dynabook.comサポート情報
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/006703.htm
書込番号:14682185
0点

型落ちフリークさんありがとうございます!
セーフモードからのシステムの復元に成功しました!
書込番号:14682237
0点



チャンネルスキャンが出来てましたが
音声、映像が出ません
ドライバーを入れ
ディバイスマネージャーで
2つ インストールされていたのですが
設定等を行って 再度 確認すると
1つになってました・・・
0点

B-CASカードを挿し忘れているのか信号が安定しないのか相性のいいデコーダが一つもない状態なのか。
PC環境や使用ソフト、使用ドライバを書かないため相当な情報不足状態です。
書込番号:14468318
2点

何を書いていいのかわからず
申し訳ありません
使用PC Lenovo G570 4334D9J
【OS】Windows®7Home Premium with Service Pack 1 (SP1) 64ビット 正規版
【CPU】Core i5-2450M
【GPU】インテル® HD グラフィックス 3000(CPU内蔵)
【HDD】500GB(5400rpm) (シリアルATA/2.5インチ)
【メモリ】8GB(4GB×2)(PC3-10600 DDR3
・赤いB-CASカードは入っています
・メーカーサイトのWindows7 64bitの
<BDAドライバ>をインストール。
・PX-W3U3用BonDriver(up0848.zip )
・ Visual C++ のインストール
(2005 SP1、2008 SP1)
・TVTest(up0604.zip)をダウンロード
・TVTestのフォルダにBonDriver_PX_W3U3 の中身をコピー
ドライバ BonDriver_PX_W3u3_T.dll
デコーダ Microsoft DTV-DVD Video Decoder
レンダラ EVR
カードリーダー 「なし(スクランブル解除しない)」
・チャンネルスキャン「CTV」
とりあえず わかる範囲ですがこんな感じです。
書込番号:14471159
0点

カードリーダはスマートカードリーダにして下さい。
ACアダプタはきちんと接触不良無く刺さっていますか?
BDAドライバをbatファイルで削除してPBDAドライバかクラック版のPBDAドライバを入れ直して
WMCで確認した場合は映りますか?
B-CASカードの向きは間違ってませんか?
チャンネルスキャンをUHFでやったらどうなりますか?
TvTestではScrambleの数字は時間と共に増えますか?
書込番号:14471363
2点

TvTestであれば、個人サイトとかで探したほうがセットUPのわかりやすい物があると思いますが?
カードは内臓のもので使えるのでしたっけ?
書込番号:14471403
1点

甜さん、カメカメポッポさん
ありがとうございます。
>ACアダプタはきちんと接触不良無く刺さっていますか?
ACアダプタは、確認しましたが
接触不良もなく 接続も確認しました。
>B-CASカードの向きは間違ってませんか?
挿しなおしてみましたが 問題ないようでした
>チャンネルスキャンをUHFでやったらどうなりますか?
受信できませんでした。
(共同アンテナだからでしょうか?)
>TvTestではScrambleの数字は時間と共に増えますか?
ハイ 増えています
>カードは内臓のもので使えるのでしたっけ?
使えるという事で この機種を選んだのですが
場合によって<カードリーダー>を購入を検討します
><BDAドライバ>再インストール。
>TvTestわかりやすい物
休日にでも試して見たいと思います
その時は、また、ご指導よろしくお願いします
書込番号:14476557
0点

理由は何であれスクランブル解除に失敗しているだけですね。
その状態でレビューに低評価を記入するのもどうかと思いますが。国内制度の関係上メーカーが完成品で出荷できないタイプの製品ですので、それなりの自己解決が前提だと思います。
書込番号:14507964
3点

映像と音声どーのこーのでいきなり低評価って。。。嘘だろ?って思いますね。汗
まずは ひたすらGoogle検索(ここで解決策は必ず見付かります。)→分からない場合環境を書いて、ドライバインストール等、詳細事項記載、その後 何をしたか? ソフトウェアー構成は何で何をしたいのか。使用ソフト名は? これで質問投稿だと思いますが。。。
間違えてますか?笑
私、2ヶ月前購入し 今日EPG取得時 突然フリーズ・・・ USB抜き差し 改善されず。。
AC抜いて刺したら、 今度はAC給電されてない事が発覚
不良連絡をしたのは今日のAM6時 あーGW明けの対応になっちまいそうな。。。
最悪な一日でした。。。汗
書込番号:14514056
0点

甜さん、カメカメポッポさん、VladPutinさん
助言、アドバイス ありがとうございます。
みなさんの参考にイロイロ行いました。
何度もドライバー、アプリケーション 入れなおしたりと!
しかし、どうにもならず
私の友人に助けを求めたところ
VladPutinさんの指摘を調べ直したところ
<TVTest.ini>内の「CardReader」の値を
変更しましたら 無事に視聴できました。
みなさん ありがとうございます。
特に「VladPutinさん」的確なアドバイスありがとうございます。
書込番号:14586032
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
