PC用テレビチューナーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

PC用テレビチューナーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込みPC用テレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
85

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

質問させてください

2012/03/05 15:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー

スレ主 sigeji99さん
クチコミ投稿数:103件

このチューナーを使って録画した場合
1時間程の番組で使用するHDD領域は何GBぐらい(もしくは何MB)ぐらい
でしょうか??
HDDの容量があまりないので気になっております。
ご教示ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14244344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2012/03/05 15:24(1年以上前)

B-CAS付かないけど大丈夫?みれないよ?

500GBで80時間
というのをこの製品ではないですが、地デジチューナーの製品表的なので見た気がします。
録画する際の設定やアプリにもよると思うのであくまで参考程度に…。

書込番号:14244415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/05 19:27(1年以上前)

地デジで録画対象のサービスだけを録画するなら1時間で4〜6GBくらいです。
TvTestが使えるチューナならどの製品も同じです。
全サービスを録画するなら5〜7GBくらいを見積もって下さい。
BSデジは+1〜2GBくらいで。

書込番号:14245303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/03/05 20:41(1年以上前)

配信される解像度次第?

30分で2.5GB〜3.5GB程度。

書込番号:14245694

ナイスクチコミ!0


スレ主 sigeji99さん
クチコミ投稿数:103件

2012/03/16 11:13(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!

書込番号:14296542

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

同時録画

2011/12/24 22:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:8件

4番組同時録画というのは4番組とも地上デジタルで可能なのでしょうか?

書込番号:13936870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:32件

2011/12/24 22:34(1年以上前)

メーカー製品情報ページを見ると、
地デジ×2、BS・CS×2
ということですから、
地デジのみを4チャンネル同時録画することはできないと思いますよ。

書込番号:13936934

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/12/25 07:34(1年以上前)

2枚用意すれば出来ると思いますよ?

書込番号:13938127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/12/25 21:01(1年以上前)

やっぱりそうですよね。 ありがとうございました。

書込番号:13940951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/05 21:27(1年以上前)

地レスです。
2枚ざしで地デジ4chで使ってます。ドライバーはWMC用改造ドライバーを入れるだけ。
WMCの設定で地デジ4chにして衛星放送等は無効にしてます。
たまに録画失敗することもありますが、概ね安定稼動してますよ。

書込番号:14245983

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:25件

XPにて外付けTVチューナーの購入を考えているのですが、おすすめのものはございますか?
録画+こま落ちなしで見たいと思っています。
録画はネットワークHDDに保存したいと思ってます。

さまざまな口コミをみているとこま落ちするものがあるということですが、
私ではどの機種がよいかわかりません。
予算は1万円以内で考えています。
当方PCのスペックは下記です。

xp professional 32bit
core2duo E6850
MEM DDR2 3G
HD 160G

であります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14146600

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/13 01:53(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000114719/

無難な所で要件を満たせそうなものは以上のものです。
ただしグラフィックドライバ等は最新に更新しておいて下さい。
モニタもHDCP対応デジタル端子のあるモニタを使っているのかそうでないのかで気を付ける必要があります。
グラボは無いようなんですがM/Bのバックパネルの映像出力端子を用いるということなんでしょうか。
映像端子の種類は何なんでしょうか。

書込番号:14146639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2012/02/13 02:14(1年以上前)

お早い返信ありがとうございます。
グラボはつけております。
書き忘れすいませんでした。
http://kakaku.com/item/K0000257150/
モニタ端子はD-SUBx1、DVIx1、HDMIx1ございます。
上記のTVチューナーを考えて見ます。

書込番号:14146669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/02/13 16:45(1年以上前)

パソコンとかモニターが著作に対応したものでなければ、チューナーを用意しても使えませんよ。

書込番号:14148535

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録画予約ができない・・・

2011/12/05 01:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー

スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

OS:Win7 32Bit
MB:Z68Extreme4

PT2の導入経験があったので、取り付けとTvTestでの視聴環境までは
何の問題も無くあっというまに完了しました。

が、録画予約ソフトの導入が上手くいきません><
PT2には超簡単&使い勝手が良く、安定性抜群のptTimerという専用の
予約録画ソフトがあり、簡単に予約録画環境を作れたのですが
PX-W3PEにはそのような専用の予約録画ソフトが無いのでTVRockを導入
しようとしたのですが、チューナー設定・番組表読込み・タスクスケジュール
の設定までは上手く行き、スリープから復旧してTvTestを立ち上げるまでは
出来たのですが、必ず“BonDriverの初期化に失敗”の表示が出て録画ができません。
一応指定ドライブにデータは保存されますが、0byteの空のものです。

導入に成功した方のサイト等をまねて色々と試したのですが、やはり復旧から
TvTestを立ち上げるときに“BonDriverの初期化に失敗”を起こしてしまいます。
使っているBonDriverに問題があるのかと思い他の物に入れ替えてみても
結局失敗してしまいます。

試しにTTRecというTvTestのプラグイン予約録画ソフトを導入してみましたが
やはり復旧からTvTest立ち上げまではいくものの“BonDriverの初期化に失敗”
になってしまいます・・・

もし導入に成功したかたがこれをご覧になってましたらアドバイスお願いします。

書込番号:13851407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2011/12/05 08:32(1年以上前)

復旧?

システムクラッシュしたなら、一度クリーンインストールしてみては?

書込番号:13851948

ナイスクチコミ!0


スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

2011/12/05 09:07(1年以上前)

ムアディブさん こんにちは。
記入間違いがあったので訂正します。

× スリープから復旧して
     ↓
○ スリープから復帰して

の間違いでした。

追記ですが、カードリーダーはPT2で使用してるNTTの物
でも試しましたが改善しませんでした。

書込番号:13852021

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/12/05 18:33(1年以上前)

ドライバー名は?

それと、検索すれば、設定手順を細かく説明さらているサイトは多数あるので・・・そちらを参照されては?

また、他のサイトで相談された方が良いでしょうね?

書込番号:13853585

ナイスクチコミ!0


スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

2011/12/06 21:09(1年以上前)

カメカメポッポさん こんにちは。

>ドライバー名は?

W3PEのドライバーはPLEXのサイトからDLした32bit版のものです。
チューナーのドライバーは最初公式版の盆ドラを入れてましたが
視聴は全く問題ないものの、件のスリープから復帰したときに
ドラーバーを初期化できないエラーが出てしまったので、熊版の
盆ドラに入れ替えてTvTestも最新のものに変えて初期から設定
し直して再挑戦しましたが、やはり復帰時にエラーが出てしまい
失敗してしまいました><

導入に成功した方のサイトはほぼ確認して、同じ手順で挑戦
してみましたが、改善されませんでした。

でも、録画予約をしてPCを起動した状態で(TvTestは起動させてない)
指定時間がくるとちゃんと録画を初め、終わるとスリープに移行します。
どうやら設定自体は成功してるようなのですが・・・

PT2と比べて“安定感がイマイチ”という評価はこうゆうこと
なのかもしれませんね、ちょっと残念です。

書込番号:13858648

ナイスクチコミ!0


スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

2011/12/07 00:09(1年以上前)

>PT2と比べて“安定感がイマイチ”という評価はこうゆう・・・

上記の書き込み撤回します、その後色々と試行錯誤した結果
原因が分かりました。

私は当初、MBの拡張スロットにこのようにボードを挿していました。

PCI-Ex(×1)
PCI-Ex16(×16) GeForceGTX560取付け
PCI-Ex(×1) ※GTX560のクーラーでつぶれる
PCI
PCI-Ex16(×8) PX-W3PE取付け
PCI
PCI-Ex16(×4)

以前ショップでPCI-Exスロットは「下位互換性がある」と教えて
もらったことがあったので、グラボの熱が来そうな一番上のPCI-Ex(×1)
は避けて、下のPCI-Ex16(×8)にPX-W3PEを挿していたのですが
これが不具合の原因ぽかったです。
先ほど一番上のPCI-Ex(×1)に差し替えて、TvTestを起動した状態(番組表示)で
OSをスリープ→起こしてみたら・・・

ちゃんとTvTestが起動してチューナーも読み込み、番組が始まりました!
予約録画も試しましたが問題なく録画されていました!

取り合えずPX-W3PEの問題ではなく、私とPC側の問題だと分かって良かったですが
PCI-Ex16(×8)からPCI-Ex(×1)に差し替えたら不具合が解消されたというのは
ASRockのマザーに使われているPCIブリッジチップの帯域問題(PV4問題)と
少なからず関連があるのでしょうか・・・?

書込番号:13859612

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/21 03:06(1年以上前)

私は現在PT2を2枚差ししています。
数年後のパソコンではPCIスロットがなくなる可能性が高くこのカードを購入も考えていますのでPCI-Ex(×1)画正常に動いてPCI-Ex16スロットがだめだとなるとマザーの選択にも注意が必要になり気になりますね。
休止からの復帰時に初期化エラーがでるのはPT1のコピーであるPT2x2でもありました。
休止から復帰後、初回のみ失敗し、2回目のTVTEST起動からは正常に動作するので初期化タイミングに問題があると予想しBonDriverを改造し実験したことがあります。
Webを検索するとパソコンを休止にすると消費電力を抑えるためキャプチャーカードもスタンバイ状態になり、復帰してもキャプチャーカードは稼動状態に戻らないと予想しました。
そこでオープンチューナで失敗したら100mSecほど時間を置いて1回だけリトライさせることで休止から復帰時も正常に動くことを確認しました。
後発メーカでありデバイスドライバーも自社で作成しているなら十分に考慮しているだろうから考えにくいですけどどなたか人柱になる気がある人いませんか?

書込番号:14047819

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録画するときの電源

2011/12/16 14:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー

スレ主 zlkrmさん
クチコミ投稿数:14件

PCに地デジチューナーを付けました。
録画するときの電源なんですが、どれがついてればいいんでしょうか?

例 (コードってのはコンセントに差すってことです。
PCのコード + PCの電源をoff
PCのコード + PCの電源を on
PCのコード + PCの電源をoff + モニターコード
PCのコード + PCの電源を on + モニターコード
みたいな感じで

書込番号:13899850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/12/16 14:13(1年以上前)

地デジチューナーの取説を読んでみれば。

書込番号:13899882

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/16 19:32(1年以上前)

地デジ製品のサポートソフトによっては画面出力をしてなければ録画できないものもあるため
その質問の回答はケースバイケースということになります。
PC用地デジチューナ製品はPCが動作させるものなので、そもそもPCが起動しないことには使えません。
バッテリでも付いていない限りはPCにコンセントをさしていないとPCが起動できません。
バッテリが付いていたとしても録画中に消耗しきることも考えられるのでACアダプタは付けておいて下さい。

何にしても本番録画の前に動作確認はした方がいいので、ニュースでもいいから
数分程度のものを録画予約して試してみて下さい。

書込番号:13900900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zlkrmさん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/16 21:40(1年以上前)

回答ありがとうございます。
取説見つけたんで、見て録画テストしたいと思います。

書込番号:13901462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:2件

主にNHKの子供番組を外付けHDDに録画しようと思っています。
他、地デジが普通に見れればいい程度なので、BSやCSは特に必要ないです。

使用PCは下記です。

東芝dynabookQosmio FX/G7J
Windows7 Home Premium 32ビット
Intel Core2Duo P8600

クチコミやレビューを見ても私の理解力が乏しいせいかよく分からず、分からないことをどう聞けばいいのかも分からないぐらいド素人です。
不躾な質問で申し訳ございませんが、「地デジが見れる」「外付けHDDに録画できる(できれば予約録画可)」のものでオススメのものを教えてください。

書込番号:13530573

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/21 21:49(1年以上前)

逆にそれらができないPC用地デジチューナはまずありません。

http://kakaku.com/item/K0000038602/

こういったものでどうでしょうか。

書込番号:13530618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/10/05 10:02(1年以上前)

ご返事ありがとうございました。
こちらのものも含め検討したいと思います。

書込番号:13585219

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込みPC用テレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る