PC用テレビチューナーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

PC用テレビチューナーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込みPC用テレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
85

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10でのPT3について

2015/09/13 09:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:154件

パソコン用地デジチューナーカード PT3についてお伺いします。
以前、Windows7で使用し、現在Windows10でアップデートしました。それでもしばらくは使用できたんですが、最近『BonDriverの初
期化ができません。チューナを開けません。BonDriver にチューナを開くよう要求しましたがエラーが返されました。』とエラーが出て使用できなくなりました。
どうしたらよいか、アドバイスをお願いします。

書込番号:19135709

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2015/09/13 10:19(1年以上前)

http://rokugadb.digiweb.jp/soft/tv/pt3b/body.html

動いていたというのなら、再構築。

書込番号:19135778

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/09/13 10:20(1年以上前)

通常のTVチューナーボードを購入せず、わざわざPT3を購入・設定しようとするからには、購入者の方は、失礼ながら、違法な使用方法をする可能性が高いと考えられます。
普通に合法的に使うなら、これ以外の、大型量販店でも取り扱っているような流通品でも構わないはずですから。
このようなグレーゾーンにある製品に対しての質疑回答は、価格.comでは難しいかと。
2chあたりでされるのがよろしいかと。

書込番号:19135780

ナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/09/13 10:29(1年以上前)

9日になった途端急にBonDriverからPT2が読み出せなくなり、録画できなくなってしまいました。
http://blog.goo.ne.jp/krmmk3

↑PT2とPT3の違いはありますが、結構有名な「録画人間の末路 -」でも同じような症状です。

アースソフトから新ドライバ新SDKが出るまでダメなんじゃないか?と思います。

書込番号:19135812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/09/13 11:04(1年以上前)

PT3に限らないが、PC用TVチューナーボードなど動作が確認されていないにもかかわらずWin10にアップグレードするのが間違い。
安定性が重要なTVチューナーボードに対してWin10用のドライバも提供されていないのだから不安定になる可能性があるとか考えないのだろうか?

きちんと動く環境に戻して使用するのが一番。
PT3ならいずれWin10に対応したドライバ類が出てくるでしょう(出てこなければそのまま使う)。
あきらめきれないなら自分で情報収集。
それができないならPT3など使わない方がいい。

書込番号:19135908

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2015/09/13 11:18(1年以上前)

状況把握。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1441658035/600
あとは、公式対応待ち。

書込番号:19135950

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2015/09/13 15:37(1年以上前)

サポート未対応な機器だと、時間たってから有効期限切れ(?)で使えなくなるようなこと、出てくるのですかね?
Win10が出て、1ヶ月を少し過ぎたころですから、使えなくなった→なぜだろう・・・という例他にもあるのかな?

書込番号:19136538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2015/09/13 18:06(1年以上前)

いろいろと意見ありがとうございます。
自分でも、いろいろ調べてみましたが解決せず、こちらに質問させてもらいました。
しかし同じ症状の人がいるのに驚きました。
ま、しばらくは公式対応を待ってみます。
何となく、Windows7に戻すのも面倒だし・・・

ただ、これを使っているから『違法』って言われたくないですね。
普通に販売されてたし、普段録画もせず見ていただけなのに・・・

いろいろとありがとうございました。

書込番号:19136903

ナイスクチコミ!0


tawataさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/17 23:18(1年以上前)

Windows10使用者の現状は、Win8.1やWin7からアップデートした方が多いかと思われます。
私もWin8.1からアップデート、PT3は普通に使用できていましたが、1ヶ月ほど過ぎた9月に入ってから
「BonDriverの初期化」ができません」というメッセージが出て使えなくなりました。

詳しい方の話ですと、アップデートから1ヶ月ほどはWindows10の試用期間にあたり、問題はないようなのですが、
1ヶ月以上たったあたりから、正式に対応していないPT3のドライバーははじかれてしまい、エラーが出てくるとの事。

結局、アースソフトさんからWindows10対応のドライバーが出るのを待つか、有志の方が作るドライバーを待つしか
ないようです。

書込番号:19149490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2015/09/17 23:31(1年以上前)

tawataさん
コメント、ありがとうございました。

しばらく待ってみます。

書込番号:19149537

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/09/30 10:13(1年以上前)

PT3 ソフトウェアのダウンロード (最新版)
2015年 9月25日
http://earthsoft.jp/PT3/download.html

Windows10で動くよ(^^
PV4も動くよ。

書込番号:19186852

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

チューナを検討しています

2015/01/06 12:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:68件

低スペックでも録画のみでしたら可能でしょうか

パソコンのスペックは

母 P5KPL-CM or P5K-E
CPU Core2Duo E8400
MEM 8GB
HDD 未定
GPU オンボード
音 オンボード

アースソフトの物を
2枚購入しようかと思っています

8画面表示することはないと思いますが
録画はするかもしれません。

書込番号:18341966

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2015/01/06 12:48(1年以上前)

>アースソフトの物を2枚購入しようかと思っています
具体的製品名は書いて下さいな。
PT3はPCI-EXP。PT2はPCIです。ビデオカードを積むかどうかも含めて、スロットが足りるかどうかは吟味して下さい。

CPU性能からして、数画面再生+録画なら、問題ないと思いますが。安定性を考えたら、録画専用にすべきかと思います。

書込番号:18342010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2015/01/06 13:04(1年以上前)

P5KPL-CMはPCI-Expは2本無いため

PT2を2枚にしようと思っています

居間に設置しようと思っています
ですので夜もつけておきたいと思い
静音性を目指しています

CPUクーラ http://kakaku.com/item/K0000619567/

HDDは1個で8局録画する場合、転送速度など支障は有りますか?

書込番号:18342072

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2015/01/06 13:20(1年以上前)

地上波1番組で2MB/sほど、衛星で3MB/sほどのデータ量です。
今時の3.5インチHDDなら、8番組(2MB/sx4+3MB/sx4=20MB/s)分の性能はありますが。断片化が進んだ場合は、定かではありません。デバイスマネージャーで「書き込みキャッシュ」を有効にするなり、地上波と衛星をわけるなり、対策をしておきましょう。まぁこの変は、実際に試してみてからの対策となります。

静音性については、頑張って下さいというところですが。ファンレスタイプのCPUクーラーは、ケースファンが代わりに換気してくれることを見越してのファンレスです。ファンレスCPUクーラーのためにケースファンをうるさくするくらいなら、ケースファンのCPUクーラーもバランス良くした方が、結果的に静かでしょう。
そもそも、非録画時にはスタンバイ状態にしておけばよろしいかと。スタンバイからの復帰に不安があるようなPCでは、長時間付けっぱなしでも不安は同じです。

ついでに。
PT2には、分配器が付いていないため、自分で用意することになります。それだけでPT3の倍の配線となります。同軸ケーブルは柔らかいとは言い難いので、結構邪魔になります。
また。PCIタイプのカードでは、PCが壊れた場合、移植先のPCを探すのに難儀することになりなす。PCIが2本あるマザーは、現在でもあるように見えますが。大抵はPCI-EXPからの変換でして。この変換チップとPT2の相性がいくつか報告されています(PT2が1枚ならOKだけで2枚ではダメとか)。
マザーボードが決まっていないのなら。PT3に合わせた構成を考えた方が無難と思います。

書込番号:18342107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/06 13:39(1年以上前)

こんにちは

>母 P5KPL-CM or P5K-E
CPU Core2Duo E8400

さすがに、2枚(8チューナ)は無理でしょうね。2番組み同時録画+であれば、安定して出来るのではないかと思います。

高スペックCPUのPC2台で、8チューナ(それぞれ4チューナ)なら安定稼動しそうです。

参考
http://sonep.jp/pchelp/index.php?%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88PT2%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9

http://www.geocities.jp/warawara2100/

http://earthsoft.jp/PT1_PT2/tech-bug.html

書込番号:18342151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2015/01/06 14:16(1年以上前)

なるほど。
HDDは問題ないとのことで
スタンバイにして運用してみたいと思います
マザーボードとCPUは決まっているので

これでなんとか

LVEledeviさんの言われてる通りならば
2チューナ+でいけるとすれば
地デジ3チューナ(2枚)で録画できるということですね

>高スペックCPUのPC2台
1台1枚でしか運用出来ませんか?

書込番号:18342233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/01/06 15:36(1年以上前)

CPU: Pentium Dual E2160
RAM: 2GB
HDD: 2台(地上波用+BS/CS用)
の構成で同様のことをやってます。
今のところ8番組同時録画にはならなかったみたいですが、年末年始も録画しまくってましたが問題なく動作してましたよ。
録画のみであればそれほど無理はないと思います。
それによっぽどのことがなければ8番組同時録画にはならないと思いますけどね。

ただPCIはもうあまり先がないのでPCI-EXPのPT3で構成する方が無難です。
 

書込番号:18342427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2015/01/06 16:03(1年以上前)

CPU Core2Quad Q6600 でPT2 2枚差しで使っていました。
8番組同時録画は全く問題無いですよ。
8番組同時視聴は一応映るけどかくかくしますね。することはないので。

静音はいいけど。HDDの冷却はきちんとやっておきましょう。
PT2を近接して設置するときは冷却もきちんとやりましょう。

書込番号:18342512

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2015/01/06 20:06(1年以上前)

どうも

>PCI-EXPのPT3

一応購入するんですが、お店
ネットの友人から安く譲ってもらえるということでしたので
どんなものかと質問させていただきました

>Core2Quad
4コアのようですね
もしE8400で耐えられないようだったら
クアッドコアをヤフオク等で購入したいと思います

>冷却はきちんとやっておきましょう
分かりました。

解決済みにします。

ありがとございました

書込番号:18343148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニターでテレビを見たい!

2014/12/23 14:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:85件

若干、板違いな気もしますが、こちらのフォームで質問させていただきます。
当方、PCモニターでTVを見たいと考えています。
チューナーは、Amazonの安いのでいいと考えているのですが、そのチューナーには、HDMI等はなく、昔良く見た、赤と白と黄色のプラグしかついていません。そこで、どうやってpcモニターに移そうかと考えていると、このようなものを見かけました。

http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E6%90%AD%E8%BC%89-USB%E7%94%A8%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC-PC-SDVD-U2G/dp/B0038KXV8C/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1419312758&sr=8-3&keywords=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89

これを使えば、PCに、TVの映像を映し出すことは可能でしょうか。ご回答よろしくお願いします。

書込番号:18298208

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/12/23 15:12(1年以上前)

モニターの他にPCも必要ですが表示可能でしょう、ただデジタル放送は著作権保護されているので対応しない場合表示又は録画ができないです。

それとコンポジットでの接続なので画質は悪いですよ。
外部チューナーから接続するのではなく、チューナーを内蔵したタイプを選んではどうでしょう、ただしPCとモニター双方がHDCPに対応する必要があります。

書込番号:18298259

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/12/23 15:14(1年以上前)

コピー禁止信号があったら、無理だと思います。
質問される場合は、チューナー型番、OSなど、なるべく情報を多くしましょう。

書込番号:18298269

Goodアンサーナイスクチコミ!2


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/12/23 15:31(1年以上前)

モニターモードというのが付いているそうなので入力した映像を映し出すことは可能でしょう。
レビューをじっくり読んで考えましょう。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0038KXV8C/ref=cm_cr_dp_see_all_btm?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=bySubmissionDateDescending

http://review.kakaku.com/review/K0000091089/#tab

アマゾンのレビューの一部
ビデオキャプチャーとしての機能は使えた。
しかし、コピーガードがある番組では、コピーガードが機能して、STOPが掛かりキャプチャーできなかった。
使いたい目的番組(ビデオ)に応じて、使えない場合があることに、注意が必要である。


ただでさえ、トラブルが多いTVチューナーなので、組み合わせるよりもふつうのものを買いましょう。
http://kakaku.com/pc/pc-1seg/itemlist.aspx

書込番号:18298319

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/12/23 16:06(1年以上前)

一番簡単にPCモニターでTVを視聴するにはHDMI出力が付いている地デジチューナー若しくはHDDorBDレコーダーと接続する事です。
今所有されているPCモニターの入力にRCAが付いていれば安価な地デジチューナでも映す事は可能ですが、解像度が極端に低くなり粗い画像になります。
また、HDMIで接続する場合HDCP対応か確認した方がいいです。
最近のモニターであれば問題ないですが、最悪映像が写らない事もあるので。
それと、リンク商品のビデオキャプチャーですがPCに映像や音声を取り込む機器なのでモニターに直接繋いで使用することは出来ません。
最後に、上記はPCを介さずPCモニターでTVを視聴する一番簡単な方法です。
PCを介して視聴するなら内臓かUSB接続のTVチューナーを購入すれば簡単に視聴出来ます。
あと、スレ主の書き込みちゃんと見ようよ一言も録画云々言ってないよ。
簡単明瞭に教えた方がいいと思います。

書込番号:18298406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2014/12/23 16:06(1年以上前)

映らない場合もあるのですか。それは少し考えものですね。
機器名などを記載した方がいいと、ご指摘を頂いたので、一応載せておきたいと思います。

アンテナ(部屋にケーブルが来ていないので。受信料は払ってますw)
http://www.amazon.co.jp/dp/B005GTAWQ2/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=1E0FSZGWW6Z98&coliid=I117HH2AYVWI0&psc=1

地デジチューナー
http://www.amazon.co.jp/dp/B008UFMFYQ/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=1E0FSZGWW6Z98&coliid=I3BFDPYK54X4E

変換ケーブル   ?
http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E6%90%AD%E8%BC%89-USB%E7%94%A8%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC-PC-SDVD-U2G/dp/B0038KXV8C/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1419318133&sr=8-3&keywords=USB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89

液晶ディスプレイ
http://www.amazon.co.jp/PHILIPS-23%E5%9E%8BAH-IPS%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E6%8E%A1%E7%94%A8%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4-5%E5%B9%B4%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E4%BB%98-234E5QHSB-11/dp/B00F4IEV4O/ref=sr_1_24?ie=UTF8&qid=1419318189&sr=8-24&keywords=Philips

これらを接続するマザーボード(関係無いですけど、自作PCに取り付けようとしています。まだ組んではいません。近々組む予定です。)
http://www.amazon.co.jp/ASUSTeK-B85%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-Protection-B85M-G-%E3%80%90MATX%E3%80%91/dp/B00CRJU3JA/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1419318308&sr=8-1&keywords=b85

ってとこですかね。
なるべく安く揃えたいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:18298408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/12/23 16:18(1年以上前)

あぁPCで視聴するなら最初に書いてくださいw
それなら、http://kakaku.com/pc/pc-1seg/でお好きなのを選んで購入したらTV視聴できます。
アンテナ以外のリンクの機器は必要ないです。
アンテナの端子が近所の部屋にあれば分岐させた方が安定して視聴できます。

書込番号:18298441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2014/12/23 19:26(1年以上前)

まぁそうですよね。そこでいろいろ調べてみたのですが、このようなものがありました。

http://www.amazon.co.jp/DATA-%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%BBBS%E3%83%BB110%E5%BA%A6CS%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9CTV%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BCBOX-USB%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-GV-MVP-XZ3/dp/B009O06X9E/ref=sr_1_14?ie=UTF8&qid=1419329108&sr=8-14&keywords=%E5%9C%B0%E3%83%87%E3%82%B8%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC

これで問題ないようでしたら、これを購入しようと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:18298908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2014/12/24 14:57(1年以上前)

PC用TVチューナーはGV-MVP/XZ3に限りませんがトラブルが多いですよ、大丈夫ですか?
クチコミを参考にいろいろ検討した方が良いです。
TVを見ながらPCを使いたいのなら、小さいTVを購入して液晶ディスプレイの横に並べて使う方が簡単だと思いますよ。

書込番号:18301393

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2014/12/24 15:04(1年以上前)

一般的な「PC用TVチューナー」は、ソフトウェアの面で出来があまりよろしくないものが多く。また、著作権保護機能の制限もあって、あまり使い勝手はよろしくありません。
「PT3」のような、その辺の制限をかいくぐるチューナーは、ソフトウェアが有志による自作ながらも、安定性は十分ですが。自分でソフトをかき集めて自分で設定する必要がある分、導入のハードルが高いです。

「PCモニターでTVを見たい」だけなら、ブルーレイレコーダー等をHDMI端子で接続してみるのが、録画機としても安定性は高いと言えます。
「録画はしないけど、ただPC作業中にTVを見たい」だけなら、安いチューナーを割り切って使うのはアリかと思います。

結局のところ。どういう運用をしたいのでしょうか? 見るだけ? PCで録画もしたい? まずこの辺をハッキリさせて下さい。

書込番号:18301403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録画したものを倍速で視聴できますか?

2014/02/21 16:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:180件

テレビはほとんど見ないので売れるうちにテレビとブルーレイレコーダーの処分をと考えてますが、ただ「NHKニュースウォッチ9」だけ録画視聴したいので、それに代わるものがありましたら教えてください。

いつも録画を倍速で視聴してるのですが「media player」のように〜2倍速機能が付いたものはあるのでしょうか?
都内自宅で見るだけですが、なるべく安いのがいいです。

よろしくお願いします。

書込番号:17219127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/21 16:34(1年以上前)

bdレコーダの代わりになるようなpcチューナー+pcは存在しないと思うよ。機能比較だけでは判断しズラいと思いますが。
ケーブルで繋げば終わりの家電と、pcでのtvは難易度が雲泥の差です。

pcでは違法コピーの抜け道が出来やすいので、がんじがらめの仕様になっており、本来動くはずの組み合わせでも、録画はおろかtvすら見られないことも珍しくないです。

hdmi接続pcモニターがあれば、tvは処分しても、bdは残してた方が良いです。
各社の代表的なpcチューナーのユーザレビューを一度読むとわかります。

書込番号:17219167

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件

2014/02/21 18:35(1年以上前)

クアドトリチケールさん
早速ありがとうございます

pcはこれです
http://kakaku.com/item/K0000261597/spec/#tab

hdmi端子は付いてるようですがこれで見れるんですよね?

書込番号:17219516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/21 18:40(1年以上前)

オイラが書いたのはモニターです。その端子は出力用なので無理です。

書込番号:17219526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/21 18:49(1年以上前)

まあ、先に書いたように、やめた方がいいけど、ノートPCとの組み合わせは比較的問題が起きにくい方だとは思う。
機材を売るなら、pc側で安定運用を確認してからですね。
あと、録画番組を保存するならbdドライブとか視聴ソフトも合わせて必要。ソフトはバンドル版が使える事もある。

書込番号:17219559

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2014/02/21 20:14(1年以上前)

クアドトリチケールさん
ありがとうございます

では、残念ですが「倍速」はあきらめて
もう少し調べてから、また質問させていただきますね!


書込番号:17219809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/21 20:46(1年以上前)

元の質問だけど、一応オイラが使ってる IOデータのGV-MVP/XZ2, XZ3の視聴ソフト は倍速再生は可能だよ。
ただし、これはまるでお勧めではない。

http://review.kakaku.com/review/K0000258775/#tab

を読むと、そこそこ使えるというユーザとまるでダメというユーザの真っ二つだ。

ASUSのノートで使ってるけど、ここぞという時に使えなくなる。今まで このPCに撮りためた録画番組がいきなり全部視聴できなくなったトラブルが2−3回あった。 家電ではこういうのは珍しい。

後、各メーカが、ユーザのPCでPCチューナが使えるかどうかのチェックツールを配ってる。

ここにも落とし穴があって、これで弾かれた環境は完全にNGだ。 でも、これで全部◎がついてても、一切使えないPCもある。結局、これらのツールは、使える事を確かめるのではなく、使えないのを確かめる程度のツールになってる。

ここらは、メーカは書けないのだろうけど、使い込んだユーザには常識です。


もう一つ、持ってるBDレコーダが 松下DIGAかSONY だったら、DLNA DTCP-IPという仕組みでPCから録画番組を視聴できる場合がある。
これも DLNA対応のレコーダだったら全部OKな訳ではなく、使用ソフト(有料)とレコーダ, 使用PCの厳しい組み合わせがある。

もし、使えるとしたら、こちらの方が予約が失敗したり、録画番組がなくなったりすることは少ないだろうから、まだ安定性が高いだろう。当初のBDをウッパラウという計画は無理だが。

恐らくPCの方は大丈夫だから、BRレコーダが DLNA対応のものであれば、これを PC Windows7で DLNA出来るソフトがあるか聞いてみると良い。

聞くところによると、デジタル放送で、こんな厳しい状況にあるのは日本だけらしい。アナログ時代はこんな複雑ではなかったのだけどね。

では、頑張って調べてください。

書込番号:17219900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メインで録画する場合

2013/12/08 13:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー

レコーダーを置くスペースを無くしてラック周りをスッキリさせたいため今回パソコンで録画を考えたのですが地上波の場合通常の画質で録画は可能でしょうか?

使用パソコンはmac pro Windowsブートキャンプ済み

こういったチューナーで安定性のある物はどういった物を選べばよろしいでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:16930750

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/12/08 14:04(1年以上前)

DR録画すれば、放送波のままですから、元データは同じです。
最終的な画質は再生環境に依存します。

いずれにしても、PCでの録画はトラブルがつきものです。ましてやmacベースのWindowsともなれば、確実に録画できるかなんて誰にもわからないんじゃないですかね。

最近のレコーダーは、昔に比べるとずいぶんコンパクトですよ。
録って見て消すだけなら、さらにコンパクトなHDDレコーダーもあります。USB接続のチューナーなどと比べても、大差ありません。
http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-recorder/dvr-s1c2/

書込番号:16930796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/12/08 14:33(1年以上前)

録画は提供される画質で録画可能です。

安定性は、家電製品に勝る物はないでしょうね。 非常に安定した地デジ録画環境を構築できた場合は、そのPCは録画専用にして、余計なアプリも入れずに専用機でお使いになる方が良いでしょうね。 メインPCは別に用意する事です。UPデートなどで駄目になる場合もありますので。

あるんでしょうけど、使用されているOSが記載されたアプリ、ドライバーが用意されているMac専用のチューナーの方が良い様に思います。

家電メーカー以外で、録画専用の小型機器はありますので、そちらを検討されてはいかがでしょうか?・・・・薄型の家電メーカーの物をお勧めしますけどね。

書込番号:16930888

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件

2014/01/12 23:31(1年以上前)

P577Ph2mさん
カメカメポッポさん

ご回答ありがとうございます。

返信遅れて大変申し訳ありませんでした。

>最終的な画質は再生環境に依存します。

レコーダーにおいてもパソコンにおいてもやはりここは変わらないのですね。パソコンに録画安定性を求めることを考えれば録画用のパソコンを用意することが先決みたいですがそうするとラック内に置く事になりますのでレコーダーをどかしてもスペース上同じになってしまいそうです。

ここは安定性を重要視したほうが良いと思いますのでレコーダーをこのまま使いたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17065667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー

スレ主 ゼアミさん
クチコミ投稿数:152件

今I-OデータのGV-MVP/XSW使ってるのですが
ソフトの再インストールしたら以前の録画が見えなくなってがっかりだし
良く落ちるので買い替えを考えています。
もし良かったらお勧めを教えて頂いてよろしいでしょうか。
録画しながら他の番組を見たいです。
データ放送はたまに見ますがあっても無くてもいいです。

内蔵型だとピクセラのPIX-DT260かPIX-DT230-PE0ですか?
この二つの違いはリモコン有りか無しかだけですか?

よろしくお願いします。

書込番号:16841862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/11/16 08:09(1年以上前)

メーカーよりソフトで決まると思います。
私の場合IO DATAのMagicTVが同じ現象でした。
バッファローのPCastTVだと初期化しても以前の録画したものが見れました。
画質は少しおちます。価格の高いチューナーは見てないのでまた違うかもしれません。

お奨めはPCastTVが付属しているTVチューナーです。

書込番号:16842004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/11/16 08:11(1年以上前)

追伸
 再インストールした時に見れなくなるのは仕方がないかもしれませんが、
レンタル品なら見れるようになる方法もあるらしいです。

書込番号:16842011

ナイスクチコミ!0


流韻さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/16 10:35(1年以上前)

いっそのことPT3とかは
コレなら初期化しようが新しいPCにしようがいつでも見れます
ただ扱いとグレーですが
高価ですが良いチューナカードだと思います

書込番号:16842406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/16 10:54(1年以上前)

>お勧めのPC用の地デジチューナーって何ですか?
>>ソフトの再インストールしたら以前の録画が見えなくなってがっかりだし
>>良く落ちるので買い替えを考えています。

再インストールしても見られる。
DVDやBDにも自由に編集して保存できる。
タブレットやスマホ用にも自由に変換できる。
地上x2 BS・CSx2の合計4チャンネル同時録画も可能(2枚挿せば8チャンネルも可能)。

のPT3が良いかと思います。

PT3 価格・比較|アースソフト|[coneco.net] コネコネット
http://www.coneco.net/PriceList/1120401030/order/MONEY/
\11,380

書込番号:16842464

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ゼアミさん
クチコミ投稿数:152件

2013/11/16 12:13(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
今から難波のオタ通りにいってみます。
それにしてもPT3押しの人多いですね(笑)
検索したらW3PEとQ3PEも人気のようでもしあったらそちらも比較してみます。
でも設定とか時間かかりそうですね。
まあ自作派なので設定とか好きなほうですけど(笑)

書込番号:16842673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込みPC用テレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る