
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年2月9日 05:39 |
![]() |
0 | 4 | 2012年10月26日 19:02 |
![]() |
0 | 0 | 2012年10月2日 19:58 |
![]() |
0 | 0 | 2012年9月23日 11:50 |
![]() |
0 | 4 | 2012年9月19日 15:08 |
![]() |
0 | 5 | 2012年9月14日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Windows 32bit/64bit BDAドライバ Ver.1.0.8が公開され、Windows8に対応しましたね。
でも、8はノートにインストールしましたが、使い勝手が悪すぎる。
あえて8を導入する必要はないと思いますが、ご報告まで。
http://www.plexshop.jp/shopdetail/023010000088/
0点

使い勝手悪いの?
Windows7版と何か違いが?
書込番号:15735961
0点

>でも、8はノートにインストール...使い勝手が悪すぎる。
あえて8を導入する必要はない...
折角の,ドライバー情報 関係ない???Win8書き込みは,残念!
書込番号:15737179
0点



1週間前にこの製品を購入。なんとか設定を済ませ視聴や予約録画もできています。
使用しているソフトはTVTest・TVRock・RecTask(β)
導入完了してまだ三日ですがソフトウェア的には動作は安定しており録画エラーもありません。
ですが表記の通り地デジの片方のみ感度が上がりません。
手動設定でレジストリ48段階設定を変えてみたのですがT1のみ感度が17dBよりも上がらないのです。
T0は設定ゼロで29dB、それ以外は30dB。
またBSは両方とも16dBで変化ありません。
片側だけ調整する方法が他にあるのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教示をお願いします。
0点

この製品は,使用したことがありません,最新版ドライバーを
充てていますでしょうか?
初期不良交換の期限を徒過しないうちにショップに相談でしょう
書込番号:15193192
0点

別の地デジチューナーですが、購入直後から、片チャンネルだけ受信感度が低くうまく受信できなかったため、メーカーに連絡したら、即、無償交換対応でした。
書込番号:15193961
0点

さっそくのお返事ありがとうございます。
これまで運良く(?)購入した製品にいわゆる不良品というのが無く
こういう事象が初めてでしたので質問させていただきました
とりあえず現在の症状をメーカーに問い合わせてみます
初期不良であれば交換してもらう事にします
ありがとうございました
書込番号:15194860
0点

その後の報告です。
メーカーにメールで問い合わせたところ
不具合かどうか調査するので送れとのこと
さっそく購入日を証明する書類と共に送付
約一週間後にこちらが報告したのと同様な不具合が
確認されたので代品を送るとメールがあり
翌日自宅に別の新品が届きました
PCに装着し動作を確認したところ
4チューナーすべて正常に動作したので
まぁこれで一件落着です
書込番号:15254827
0点



使っているデバイスはI-O DATA GV-MVP/HS3
専ブラはJane Style
常駐ソフトのmAgic マネージャ Digital が2ちゃんねるビューワー●の認証を邪魔します。
別ドライブに再インストールしたりしても無理でした。
3回に1回は●ログインに失敗します。
なにか解決法は無いでしょうか?
0点



タイムシフトのフルにできる製品の購入を検討しているものです。
つきましてはバッファローの『DT-H71/U2』の製品をお使いの方に教えていただきたいのですが、以下のタイムシフトは可能でしょうか?
(1)視聴中のタイムシフト(この機能は製品情報から可能だと思っています)
(2)視聴中のタイムシフトで、タイムシフトボタンなどを押さなくても常にタイムシフトになっていますか(一時停止すれば視聴開始時点までいつでもさかのぼれますか?)
(3)録画中のタイムシフト(追っかけ再生)も可能ですか?
よろしくお願いします。
0点



PT3を購入してすんなり見られたので、今度はスカパー行ってみようと思い購入してみました。
が、しかし、6981を挿すとPCが起動しませんでした・・・。x1スロット、x16スロット、x4スロットで確認してみましたが、ディスプレイ信号が出てない様でBIOSにも行けません・・・。
グラボを外してマザーボードの出力端子にしてみても変わらず。 CMOSクリアもしてみましたが、変わらず。 補助電源も有り、なしで試してみました。
ASUS SABERTOOTH Z77・・・全スロットNG、PC起動せず。
ASUS P8Z77-V DELUXE・・・全スロットNG、x1だとPCが起動はするが6981認識せず。!マークも出ない。
6981の初期不良か?とも考え、もう一枚追加購入して試しましたが、変わらず・・・orz
ASUSのサポートに聞いてみたら コンパチビリティの問題ですね、別のチューナー使ってください と、あっさり回答が返ってきました。(´・ω・`) もうちょっと何がしかの解決策を期待してたんですがね・・・。 Z77は全滅なのかな・・・?
いやはや、参りましたね・・・。PT3がすんなり過ぎてギャップが・・・w
0点

入れるもの入れても起動しない、認識しないのであれば・・・怖いですね。
グラボとの地デジを刺す位置で認識しないは良くありそうな気がしますが、どこに刺してもダメであれば、対処しようが無さそうですね?
AsRockの77は普通に使えているみたい。2chなのでわからないけど?
予備のHDDでもあれば、新規にOS(SP1じゃないやつ)入れてみて、必要な物を入れ込んで、チューナーだけを認識しないかな?
書込番号:15074930
0点

カメカメポッポさん ども! ASRockのZ77動くんですか、さすが変態紳士頼もしいなw 5922を買ってみたので、ダメそうならASRockも考えねばなりませんね・・・。
無印のwin7 Ultimate 64bitを使ってるんですが、SP1を当てる前でも試しましたが、かわらずでした。 SP1にしても変わりませんでした。 TBSの本家のフォーラムを見ると、P8Z77-V Proでも同じような状態みたいな書き込みがありましたね。
内蔵でスッキリまとめたかったのですがね・・・。
書込番号:15075042
0点

USB接続の5922で試した所、すんなり視聴、録画まで行けました。 とは言え、やはり1チューナーでは視聴と録画を同時とは行きませんので複数チューナーが欲しくなりますよね・・・。
なので、懲りずに今度は6984を購入してみましたw 6981の時とは違い、今度はすんなり認識して動作してくれていますね。P8Z77-V Proの一番下のグラボのスロットに挿してますが、問題無いようですね。 6981の認識不良が謎ですよ・・・。SP-AM400なので今の所Wチューナーですが、もう一個追加して4チューナーにしてみようかと思ってます。
やはり2チューナー以上在ると便利ですね。
書込番号:15088866
0点



当製品を今日注文した者です。
所持している非接触タイプのカードリーダーが利用できるかどうかについてお尋ねします。
全くダメか、不安定だが可能性があるのか、試された方が在れば、よろしくお願いします。
0点

B-CASカードは接触タイプなのでNTT-ME SCR3310-NTTComのようなカードリーダが必要です。
NTT-ME SCR3310-NTTCom
http://kakaku.com/item/05280510008/
\1,999
書込番号:15057181
0点

ここで質問しなくたって、
商品到着して試してダメだったら接触型買えばいいじゃないですか。
書込番号:15057314
0点

本体に接触型リーダが内蔵されてますよ
FakeWinSCardというツールでおっしゃる目的に使えますので、Wikiなどで調べてください。
ただし有志作成のツールなのでもし環境によってうまく使えない場合に、改めてリーダ購入すればよいです。
書込番号:15057666
0点

カードリーダーの前にカード飼わないと・・・。
NTTがお勧めのような気がします。
書込番号:15061769
0点

新カードが入手できるまで、他と兼用し易いようにと思ったのですが、先ずは、内蔵で試してみます。
皆様いろいろ有難うございました。
書込番号:15063995
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
