
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年9月11日 21:25 |
![]() |
50 | 11 | 2012年10月17日 19:56 |
![]() |
0 | 2 | 2012年9月1日 01:23 |
![]() |
1 | 5 | 2013年2月8日 15:19 |
![]() |
17 | 7 | 2013年2月8日 15:23 |
![]() |
2 | 2 | 2012年8月2日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



とりあえずEDCBかPBDAドライバとWMCで録画すればいいかと。
EDCBは探せばすぐ見つかります。
書込番号:15051598
0点


甜さま、kokonoe_hさま
早速のご教授ありがとうございました!!
無事に解決できました。^^
書込番号:15052161
0点



昨日、設定して4チューナー使用できました。
PC性能で4チューナー同時起動表示は難しいよう。
画面が固まってしまった。
3チューナー迄はOK。
本日、2チューナーまで使用可能。
何故か3チューナー目から使用不可。
本体を見ると電源ランプが表示していない。
ドライバも2チューナーを表示している。
昨日は本体の電源ランプが赤表示していたのに・・・・。
購入元アマゾンに連絡して対応は。
アマゾン直販でなくショップ販売品のため
1.返品手続きしてください。
2.事後返金手続きします。
3.改めて購入手続き。
この対応で交換としました。
アマゾン対応はOK。
いろいろを書き込みを見てリスクは少し覚悟しての購入でしたが、まさか、ヒットするとは・・・・。
新しい購入品は大丈夫だろうか。
でも新規購入なのでまた返品は可能なのでいいか。
2点

>PC性能で4チューナー同時起動表示は難しいよう
それはPCによってはそうなります。なんの不思議もない
>本日何故か3チューナー目から使用不可。本体を見ると電源ランプが表示していない。
それは電源ランプではなくドライバから認識されれば点灯します。2チューナーしか使えないのはAC電源が外れているかUSB給電されてない場合の典型的な症状で、そのくらいネットや掲示板を検索すれば載っているはずですが。
>いろいろを書き込みを見てリスクは少し覚悟しての購入でしたが
どの辺の書き込みを見てリスクを覚悟されたのかわかりませんが、自力でこの程度の問題判別ができない場合は、この手の製品は手を出さないほうが良いかもしれません。PT2/3、FSUSB2等でも同じです。
返品してまた購入されたのですか?今回は何かあったらもう少しネットで情報収集された方が良いと思います。
書込番号:15053899
5点

最初からハードの問題としないほうが良いでしょう。
私と購入元はおそらく同じ。
自分で調べて、考えて、悩んで、解決・・を繰り返すことが重要です。
書込番号:15054010
5点

コメントありがとうございます。
既にご指摘の内容はネット検索で調査済みです。
電源は言われなくとも当然接続確認済み。
デバイス表示中にドライバのアンインストールもインストールも実施して確認済みです。
これでも長年、IT業界に携わっています。
基本の調査は実施しています。
安易に手出しはしていませんよ。
新しく購入した商品が届き解決しています。
ハードが原因と思います。
以降はコメント返信しません。
解決しましたので、コメントありがとうございました。
書込番号:15055871
4点

最初の投稿がやや散漫だったのかも?
同時表示3画面が限界でした、という報告なのか、LEDを電源ランプと思ってしまいました、という話なのか
2チューナしか認識しなくなりました、という話なのか。
それと題名を見ると買ってすぐに返品したいう激しい話に受け取れますが、内容は「買った商品が初期不良でした、こういう事例もあります。」というだけの話に見えます。
で、どこでH/W障害と判断したのか。なぜ正規の初期不良交換の手順ではなく、販売店に返品払い戻しさせてまた買い直しという面倒なことをしているのか。
初期不良交換だとメーカー側でもどこの障害なのかちゃんと見てくれますし、それを報告すれば済んだはずです。
残念ながら>長年、IT業界に携わっています。安易に手出しはしていません。
というスキルは読み取れず、この価格サイトにありがちな「買った・見た・つっ返した」のタイプかと思いました。
製品に関する情報サイトなのですから、もう少し伝えたいことを明確にされた方が良いと思います。
書込番号:15057438
9点

返信コメントで長くスレになるのでお止めください。
あなたの行為こそが、よくある悪意コメントでコメント応酬になることを認識しなさい。
解決したので自分でこのスレが削除できればいいのですが。
改めて、以降、返信しません。
書込番号:15057984
1点

このスレは終了させていただきます。
長いスレとなりますからコメントは御控えください。
書込番号:15058062
1点

題名が悪かったのでは?
もし誤解を招く投稿と判断して削除依頼されるなら、こちらからできますよ。対応されるどうかは内容次第だと思いますが。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4
書込番号:15058158
9点

アドバイスありがとうございます。
題名よりは質問ではないので、コメント内容が如何かなと思いました。
面識もない方から、スキル批判と調査もしていないとコメントも疑問。
個人で調査したのか?は単なる悪意のある批判。
アドバイスなら、具体的にこの確認をされたのかをコメントされるべき。(自分は質問していませんが。)
ある一人の常識を疑いました。
悪意コメントが好きな方なのでしょうかね。
ある一人の方へ
指摘されたURLから削除依頼しますから、読まれるかわかりませんが、悪意コメントは止めてください。
発言者とコメント応酬になることを認識しなさい。
書込番号:15058434
1点

理由や目的もはっきりせずに製品を返品したという投稿だと荒れやすいですし、誹謗と受け取られても仕方がない面もありますよ。私はメタボ王さんの指摘は(言い方はちょっときついと思いますが)それほどおかしな事を言っているようにも見えません。
ご自身で立てられたスレが不本意で削除依頼されるという場合はこちらですね。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
書込番号:15058646
7点

ご指摘のURLから削除依頼済みですよ。
削除されたかと確認したら、コメントあり。
コメント不要と書きましたが意味理解してください。
いずれ削除されること待っています。
これもゴミスレが増加しています。
自己反省
本当に日本語理解してコメント控えてください。
何回も諄いですが。
書込番号:15058722
1点

ネットで見るとチューナーが片系しか見えないってのは給電不良の他にOSの休止やアベンドをきっかけにした例がいくつかあるようですね。
対応方法も出ているので、もう少し念入りに調べていけば解決したのかも。
それからスレ主が言っている >デバイス表示中のドライバのアンインストールとインストール
ってのは手順としては間違っていて、ドライバの導入はデバイスを外した状態でやらないと片系認識不良の原因にもなるようです。
使っていて1日目は平気で2日目におかしくなったのなら、交換品も最低限2日間は様子を見るべきですね。ここに書いた環境や使い方の要因があるからで、今日交換品来たから解決しましたオシマイというのは、特に技術屋さんなら拙速過ぎると思います。
安定度も使用感も定評のあるチューナーなのですから、トラブルを機器のせいと最初から疑ってかかるのではなく、動かしてやるぞという態度で臨めば、きっと期待に応えてくれるのではないでしょうか。
以上、質問ではなくスレを見た感想なので、スレ主の返答は要りません。スレ汚し失礼しました。
書込番号:15217120
5点



PCに録画するとTSで保存されます。
そこから先はDVDでもBDでもiPadでもPCでもとりあえず何にでも再生できるように変換出来ます。
どうやるのかはググって下さい。
書込番号:15005791
0点



なぜカードリーダーが必要なのか教えていただけないでしょうか?
こちらの製品の画像を見る限り、B-CASカードを差し込む箇所があるようですが、他の方のクチコミをみると「カードリーダーが・・・」とあり困惑しております。
初歩的なことかもしれませんが、宜しくお願い致します。
0点

(内蔵)カードリーダー(の設定)がスマートカードリーダーになっているか、それでもダメだったら別途
という内容のものは見つけましたが、外部のリーダーが必要なんて書かれていないのではないでしょうか?
カードは別途用意しないといけないようですけど。
書込番号:15003022
0点

B-CASカードも録画視聴ソフトも無し。これだけで一般用でないことが分かるはず。
書込番号:15003204
1点

単に本体のカードリーダが読み込み不良を起こしやすいというだけで、
使用できるなら外付けカードリーダは必要ありません。
他には別製品と共有できるというメリットはあります。
書込番号:15003880
0点

>>景政さん
書き込んだ内容が不十分でした。
「カードリーダーが必須」ということに困惑していたのではなく、「なぜカードリーダーを使用しているか」ということに困惑をしていたのです。
>>Hippo-cratesさん
すいません・・・意味がわからないです><
>>甜さん
なるほど納得です!
みなさんありがとうございます・
書込番号:15004567
0点

Hippo-cratesさんの投稿をフォローしておきます
PX-W3PEは一般的なチューナーでは無く『TS抜き』という法律的にグレーな事ができる商品で
B-CAS社からは申請をされていません(だからカードが付属では無いです)
ソフトが無いのも同じ理由
書込番号:15734392
0点



この製品を購入して、プレクスのホームページからドライバーをダウンロードして、ドライバーをインストールしました。
このドライバーは、うまくインストールできています。
デバイスマネジャーで、HDTV PX-W3PE DTV BDA driverと表示され、プロパティでは、バージョン1.123.21 2012-03-21と表示されています。
この状態で、TVtestをインストールして、視聴しようとしたのですが、表題にもあるように全然、映像が映りません。
チャンネル設定はできています。受信感度も30dbくらいです。
録画にすれば、たぶん、ワンセグ画像だと思いますが、画質の悪い動画が録画されています。
このような症状は、B-CASカードが正常に認識されていないからなのでしょうか。それとも、ほかに原因があるのでしょうか。
3点

カードリーダがスマートカードリーダになってるか確認、BCASの向きも再度確認。
それで駄目ならUSBカードリーダを買ってきてそちらから読み込ませて下さい。
書込番号:14925267
4点

今まで、カードリーダーの設定項目で、「なし。スクランブル解除しない。」にしていました。
アドバイスにしたがい、「スマートカードリーダー」にしました。
そして、ソニーのUSB ICカードリーダーを接続し、それにB-CASカードをかざしましたが、結局は、
「B-CASカードの初期化に失敗しました。デバイスが見付かりません。
カードリーダが接続されているか、設定で有効なカードリーダが選択されているか確認してください。」というエラーメッセージが出て、TVTestの画面には、テレビ映像が映りません。
残念。
書込番号:14925432
3点


書いてあるだけの情報では何もわかりまへん。
セットUP手順を記したサイト、ブログがあるからじっくり読み直してみたら?
書込番号:14930244
1点

Vlad Putinさん ありがとうございます。
問題解決しました。
紹介していただいたホームページを参考にしました。
このページの記載に忠実に設定しました。
私は、ふと書店で見かけた「地デジ裏録画究極マニュアル」(三才ブックス)という本を参考にしてドライバーやTVTestを設定していましたが、この本の記載では、うまく映像が映らないことが分かりました。
書込番号:14936296
1点

時間が経っていますが、すれ主さんに便乗でおたずねします。
>ソニーのUSB ICカードリーダーを接続し、それにB-CASカードをかざしましたが、
と書かれていますが、非接触タイプのカードリーダーが利用できたということでしょうか。
当方も、ソニー RC-S330が使えないかと思っています。
書込番号:15063953
0点

B-CASは非接触ICカードでは無いです
もしそれができるなら複数台の機器を1枚のカードで使えると言う事になりますが
書込番号:15734399
4点



受信データは全く同じなのでどちらを使っても画質は変わりません。
書込番号:14888211
2点

甜さん、回答ありがとうございます。
そうなのですか〜。
じゃあ、安いほうがお得ですね。
書込番号:14888265
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
