
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2012年5月30日 21:00 |
![]() |
0 | 6 | 2012年6月1日 15:28 |
![]() ![]() |
11 | 12 | 2012年7月13日 10:25 |
![]() |
1 | 3 | 2012年7月4日 09:16 |
![]() |
2 | 7 | 2015年1月21日 11:42 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年5月18日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私はビギナーです。今自作PCを使用しています。
それでFull HDテレビを見たいですが、それは可能ですか。
できるようにするには、どのような製品が要りますでしょうか。
条件は
あるインタフェースはPCI-Exです。
内蔵のほうが欲しいです。
アンテナ線からの距離は1m以内です。
予算は1万円ぐらいです。
教えていただければ本当にありがたいです。
この表(http://kakaku.com/specsearch/0556/)を見ましたが、
沢山の専門用語があって全然分かりません。
私はFull HDのテレビを見たいだけですが、
どれを買ったらいいでしょうか。
0点

地上デジタルは解像度が落ちるので衛星放送対応のチューナーになりますね、もっともPC側で拡大表示はできますが。
BS放送を視聴するには衛星アンテナも必要ですよ。
書込番号:14622160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

口耳の学さん
質問を答えていただき感謝いたします。
衛星放送は難しいそうです。あきらめます。
また、もう一つ質問したいですが、地デジチューナー、BSデジタルチューナー、
CSデジタルチューナー、ワンセグチューナーの中でどちらが一番画質のクオリティーがいいでしょうか。
また、解像度が落ちるってどのぐらいまで落ちますか。720p以下ですか。
書込番号:14622200
0点

Full HD テレビ 解像度 1920x1080
地デジ 解像度 1440x1080
BS 解像度 1440x1080 〜 1920x1080
CS 解像度 480x480 〜 1920x1080
ワンセグ 解像度 320x180
大雑把に書くとこんな感じです。
放送によって画質が違います。CSではSD画質(480x480)からFull HD画質(1920x1080)まで番組によって違います。
BSでも番組によって違います。
衛星放送は不要ならば、地デジ専用チューナー か 地デジにBS・CSが付いてるチューナーのどちらでも構いません。
ワンセグチューナーですと画質はVHSの3倍速みたいになってしまいます。
書込番号:14622252
0点

見たいと言われても、配信側次第だし、その手の物だけを見るのでしょうか?
BSには多いとは思いますが、チューナーだけでは見れませんよ。
書込番号:14623510
1点

衛星放送は難しいそうであきらめるのなら、自動的に地デジになりますが、
使っているのが自作PCだとモニターにHDMI入力が余ってたりしませんかね?
単体の地デジチューナーとか、安価なBDかDVDレコーダーも候補に入れておくといいんじゃないかと。
書込番号:14623540
0点



Windows7 64bit
ASRock Z79 Extreme6/SB
にてPX-W3PEボードを使い始めたところ、
テレビを視聴してしばらくすると、PCがフリーズします。
PC起動してテレビを見始めて数分で発生したり、
1時間半くらいで発生したり、
まったくフリーズしないときもあります。
フリーズが発生するタイミングがまちまちなので、原因を探しています。
0点

電波の受信環境では?チューナーによりけりなので、確認するのは困難ですが。
書込番号:14621356
0点

ドライバーやユーティリティーと他のプログラムの問題かも?
それとスレ主さんが試してみた対応や構成が無いのですが...
探してる段階で評価下すのは早々かも
初期不良の可能性もあるでしょうし早めにいろいろ試してダメなら
1度交換ですかね。
書込番号:14621593
0点

試したことを書きます。
まずはソフトのバージョン違いを試しました。
次に、内蔵カードリーダー、外部カードリーダーで試しました。
ちなみに、以前別のPC( WindowsXP )で使用していた時はフリーズしませんでした。
書込番号:14621955
0点

使用してるソフトの構成を書きます。
視聴ソフト
TVTest 0.7.23 (x86)
ドライバ
Windows 32bit/64bit BDAドライバ Ver.1.0.6
kuma版BonDriver最新版
書込番号:14621973
0点

今まで、PCI-Express x16に挿してたので、それをPCI-Express に変更しました。
しばらく使ってみます。 問題があればまた報告します。
書込番号:14629441
0点



回答ありがとう御座います。m(_ _)m
別売なのですね。
購入する場合何処で購入すれば良いのでしょう?
色々調べて見たのですが、カード単体で購入出来ないの?
オクション等で見ても非常に高価な価格が(T-T)
カードが付いていないと言うことは、付属してる商品を購入した方が、良いと言うことでしょうか?
質問ばかりで、大変申し訳ありませんが宜しくお願いします。
書込番号:14616272
1点

訂正
>はい、ご察しの通り別売りです。
↓
B-CASカードは別途用意しないと使えません。
BS,CS等も見たければ赤B-CASカードの用意願います。(BS,CSアンテナも必要)
安い地デジチューナー、古いB-CAS付きTV等から抜き出してご用意を。
書込番号:14616290
0点

B-CASカードの発行元に問い合わせれば発行してもらえます。
代金は二千円程度だったはずです。
http://www.b-cas.co.jp/
2年前はそうやって入手しましたが、今はどうなんでしょう?
書込番号:14616325
1点

>>購入する場合何処で購入すれば良いのでしょう?
株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ
http://www.b-cas.co.jp/www/index1.html
こちらのページに カスタマーセンターの電話番号があります。
テレビチューナーを買ったけどB-CASカードが付いてないから欲しい
というと
住所と電話番号を聞かれるので伝えます
確か代引き?だと思ったのですが、発行費用は2000円(送料、消費税込み)です。
発送が間に合えば最短で次の日に届きます。
地デジのみは青カード
地デジ・BS・CSは赤カード
になります。
この機器の場合は赤カードです。
書込番号:14616326
1点

以前は、株式会社ビーエスのHPから申し込み出来てた見たいですがカスタマ経由で申し込めば購入出来るのですね。
購入前に一度電話でカードだけ購入出来るか確認してみます。
回答本当に助かりました。ありがとう御座いました。
書込番号:14616853
0点

今カスタマーセンター
[ 電話 ] 0570-000-250
にTELしてみたところ、この製品には発行できない、禁止されている、公式な製品ではないので、とのことでした。
書込番号:14775481
2点

青カードでも、有料放送の契約が出来ないだけで、BS/CSの無料放送は見られるので。
KEIANあたりの安いチューナーを買うのも有りですね。…こちらもごにょごにょして、地デジチャンネル増やすのもありです。
書込番号:14775538
1点

シリウス☆さんKAZU0002さん解答ありがとう御座います。
PX-W3PEの製品を購入致しました。カードは近くお店で赤カードの付いたジャンクチューナーを購入しました。
カードをわざわざごにょごにょする気なら最初っからソフトごにょごにょを使いますよ。
書込番号:14791636
1点

私がごにょごにょ言っていてるのは、TS抜きの話でして。
そちらのごにょごにょは、捕まります。
書込番号:14793839
1点



現在アマゾンで15,800円で売られています。
PT3が発売されますが実家が田舎の為、入手困難だと思いこちらを昨日注文。
いつもはアマゾンを利用するのですが、確認を怠っていて別のところに頼んでしまいました(汗
代引き合わせて16,725円と 1000円ぐらいの差ですが・・・
0点

amazon販売の商品じゃないから
なんとも・・・
書込番号:14620523
1点

丁度先週末、Amazonで他作用に買いました。発送はAmazonの物を15870円でした。
B-CASカードを付けなければ、TSが抜けるチューナーを普通に売ってもよくなったのね…なったのかな?
他作先がBSも見たいと言い出したので、ごにょったKEIANのが1枚だぶっのですが。付属のカードはアレ番号だったので、オークションにでも…出していいのかな?
書込番号:14620642
0点

販売: Amazon.co.jpは16,980円ですよ?
ページをよく見てください。
「この商品は、D-fense が販売、発送します。 返品については出品者のリンクからご確認ください。」
と書いてます。
こういう商品は保証や返金などがamazonと違うので本当に注意を
書込番号:14761181
0点



先日 購入して視聴できたのですが
USBを接続後 デバイスマネージャーには
2つ認識しているのですが しばらくすると
1つになってしまいます。
ドライバーを何度か
入れなおしてみたのですが 改善されません
本体が壊れているのでしょうか?
【ドライバ】公式BDAドライバVer.1.0.0
【カードリーダ】内蔵
【OS】Windows 7 64bit
【CPU】@5
【デコーダ】Microsoft DTV-DVD Video Decoder
【レンダラ】EVR
【使用ソフト】TVTest ver.0.7.23
【TV受信環境】CATV・地デジパススルー・2分配
0点

usbポートの場所を変えてみたら?
ドライバーはひとつだと思います。・・・多分?
書込番号:14594081
0点

PX-W3U3起動での関連システムが2種類あり片方が処理遅れでアイコンが2つ出来るのでは無いでしょうか。
別件での話ですが、アプリ起動時にそのような現象は多々ありますが、特に問題なく使えてますので今のままで大丈夫だと思います。
書込番号:14594678
1点

持っていないのですが
ACアダプターを使用しないと同じような
現象が出ると記載がありました。
書込番号:14599707
0点

回答ありがとうございます
・カメカメポッポさん
PX-W3U3のデバイスマネージャーて
↓アップロードした画像のように
2つ表示されると思うのですが・・・
・(´・ω・)朝さん
「アイコン」でなく
<デバイスマネージャー>です。
・とらとら33さん
ACアダプターで
電力を供給しているのになってしまうのです・・・
電力が不安定なのでしょうかね・・・
書込番号:14601145
0点



超遅レスですが、一言。
数週間前から私のPX-W3U3がスレ主さんのものと同じ症状に陥り、困り果てていました。
何が原因か?
HDDの中のファイルや設定などの情報を覗いたり、Cドライブを数ヶ月前のバックアップで一旦戻したり、色々やってみても効果がありませんでした。
たまたまここを覗いて、供給電圧のことが書いてあったので、試しにとやってみたら、Bs/Csと地デジで各2画面をTVTESTで表示できるようになりました。
情報提供して下さった皆さん、有難うございました。
書込番号:18391681
1点




拡張子というのはただのファイル名であってファイルの中身までは表現できません。
ファイルの中身としてフルセグのmpeg2やワンセグのH.264でいいならPT2などの特殊なものを使えば普通にできます。
一般家庭向けの製品はmpeg2やH.264形式を更に暗号化した状態になります。
書込番号:14574012
0点

甜様ありがとうございます。
mpeg2で録画できるものでおすすめの機種がありましたら教えてください。
自作用でもノートPC用でもいいです。
口コミを見る限りでは安定しないと書かれていたり選び方が難しいので。
書込番号:14575132
0点

PCで録画配信→レグザとブラビアで見る
ということがしたいです。
http://sonata.way-nifty.com/blog/2009/10/windows7windows.html
書込番号:14575171
0点

質問内容を見る限りでは地デジがどういったものかまだ知らない初心者のようなので
こういった製品を選択するのがいいでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000114719/
所有しているREGZAとBRAVIAがどれだか分かりませんが、DTCP-IPクライアント機能のあるTVでないと希望のことはできません。
分からなければTVカテゴリの方で質問して下さい。
書込番号:14576679
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
