
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 4 | 2012年2月6日 15:26 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2012年4月9日 18:08 |
![]() |
2 | 1 | 2011年12月30日 21:11 |
![]() |
3 | 4 | 2012年3月5日 21:27 |
![]() |
1 | 1 | 2011年12月19日 11:54 |
![]() |
1 | 3 | 2011年12月16日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


どうやってインストールするのか分かりません windows media center で試したらb-cards is not installedって書いてあります b-cardは付けていますけど どうやってインストールしますか
0点

BCASカードを付ける向きは合っていますか?
本物のBCASカードを使ってますか?
書込番号:14022425
1点

B-CASカードの裏表差し間違いか接触不良。それとB-CASカードは地デジ専用(青色)と地デジ+BS/CS共用(赤色)がある。
書込番号:14022468
1点

>どうやってインストールするのか分かりません windows media center で試したらb-cards
is not installedって書いてあります b-cardは付けていますけど どうやってインストー
ルしますか
PX-W3PE でググッて判らなければ、本屋に行くか、それでも判らなければヤフオクで売ってくだ
さい。それが賢明だと思います。
書込番号:14115642
4点



今時こんな質問をされる方はいないかと思いますが、
色々調べてみてもしっくりこなかったのでここで質問させていただきます。
4年程前に自作したPCでの地デジ視聴をしたいと考え、「地デジキャプチャ」の購入を検討しているのですが、
現在のPC環境からどうすれば地デジの視聴が可能になるのかがわかりません。
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3P
CPU:Core2Duo E-8400(3GHz)
メモリ:2GB×2 + 1GB×2
(DirectX診断で3582MB, CPU-Z診断で6144MB)
グラボ:GeForce7300SE
モニタ:DVI-I端子接続(多分)
質問内容は主に3点
・どうやらGeForce7300SEは「HDCP対応」していないらしいのですが、
グラボをHDCP対応のものに変えるだけで地デジ視聴は可能でしょうか?
・モニタにも「HDCP対応」のものがあるらしいですが、モニタやモニタの接続方式を変える必要があるのでしょうか?
・そもそも「HDCP対応」じゃないとPCでの地デジの視聴はできないのでしょうか?
PCでの地デジ視聴のみを考えてますので、BS視聴や録画等は考えていません。
アドバイスをいただけたらと思います。
0点

CyberLink DTCP-IP Advisor
http://jp.cyberlink.com/stat/dtcp-ip-advisor/jpn/index.jsp
テストしてみては?
>そもそも「HDCP対応」じゃないとPCでの地デジの視聴はできないのでしょうか?
出来ないと思いますよ。
書込番号:13996700
0点

1.GeForceだと8000番からHDCP対応だったと思います。
今時のモノに換えればOK。
2.モニターにも対応・非対応があります。
モニターの機種が不明なので判断できませんが
これも今時のモニターでフルHDとかDVI-DやHDMI端子があるモノなら
ほとんどいけます。
3.HDCPやCOPPなどに対応してないと視聴できませんね。
ガイド
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/guide.html
テスト
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.html
書込番号:13996762
0点

質問多くてすみません。
オジーンさんの提示されたソフトでこちらの画面が出ました。
・ビデオカードがHDCP非対応
・ビデオ接続タイプがHDCP非対応
ビデオカードをHDCP対応の物にする。モニタとの接続をHDMIにする。
の2点でいいのでしょうか?
モニタ自体も変える必要がありますか?
また、http://ziddy.japan.zdnet.com/qa6234787.html
こちらで「D-subアナログ接続ならばHDCP非対応でも視聴可能」とあります。
ビデオカードをそのままに、モニタとの接続をDVI-IからD-subに変えればそのまま視聴可能ということでしょうか??
書込番号:13996780
0点

>>Re=UL/νさん
>2.モニターにも対応・非対応があります。
そうですか・・
HDMI端子の穴が無いのでおそらくモニタはHDCP非対応と思われます。
書込番号:13996790
0点

チューナーを購入する。
グラボを交換する。
HDCP対応のモニターに変更する。・・・見れれば良いから、綺麗にみたいになるはず?
チューナーの手前に増幅器設置が必要となる場合が多いはず?
BDドライブの用意。
HDDもすぐに満杯になるので、1Tとか2TのHDDは欲しくなる。
ナンボの投資となるか?
最初から、家電のBDレコーダーを購入した方が、編集性も録画安定性も良く、BDに焼くにも苦労は無い。
見るだけで良いのであれば、チューナー内蔵のモニターにするとか、単体のワンセグTVを用意した方が良いかも?
書込番号:13997408
1点

>>カメカメポッポさん
予算や利便性から考えて普通にTV買った方が早いでしょうが、
置く場所が無いのでPCで見たいのです・・
チューナー内蔵のモニターってのもあるんですね!
ただ
PCで作業しながらPowerDVDのソフト的なものでテレビを流し見るイメージが良いので
テレビ画面とPC画面を切り替えなければいけないようなのはイメージと違うンです・・
書込番号:13997532
0点

皆さんありがとうございました。
結論として
HDCP非対応でもSD画質で問題なく視聴できました。
また、グラボをHDCP対応のものに変えたところHD画質(なのか?)で視聴が可能になりました。
書込番号:14414226
0点



バッファローの ビデオ キャプチャー ユニット PC-MDVDU2 の中古を探しています。
どのようなサイトで調べればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

PC-MDVD/U2という型番でヤフオク内で検索するといくつか出てきます。
カメラカテゴリではないのですから、みじんも関係無い画像を張るのは遠慮して下さい。
書込番号:13960374
2点



メーカー製品情報ページを見ると、
地デジ×2、BS・CS×2
ということですから、
地デジのみを4チャンネル同時録画することはできないと思いますよ。
書込番号:13936934
2点

地レスです。
2枚ざしで地デジ4chで使ってます。ドライバーはWMC用改造ドライバーを入れるだけ。
WMCの設定で地デジ4chにして衛星放送等は無効にしてます。
たまに録画失敗することもありますが、概ね安定稼動してますよ。
書込番号:14245983
1点



病院の10階で、ネットブックを使用してワンセグ視聴をしたいと思っているのですが
どの製品が受信感度がいいのかを教えてください。
窓際なので、高感度延長アンテナ?等も使えると思います。
宜しくお願い致します。
0点

>どの製品が受信感度がいいのかを教えてください
そんなのわかるわけがない。あなたが使われる病室の電波状況によります
自分が使っているのは、部屋の中だとNHKだけ、ベランダだと日テレ以外映る
隣の公園だと全部映る
実際、使ってみてだめだったら、ブースター付外部アンテナを購入ってことになると思います
ご参考までに
書込番号:13913665
1点



PCに地デジチューナーを付けました。
録画するときの電源なんですが、どれがついてればいいんでしょうか?
例 (コードってのはコンセントに差すってことです。
PCのコード + PCの電源をoff
PCのコード + PCの電源を on
PCのコード + PCの電源をoff + モニターコード
PCのコード + PCの電源を on + モニターコード
みたいな感じで
0点

地デジチューナーの取説を読んでみれば。
書込番号:13899882
1点

地デジ製品のサポートソフトによっては画面出力をしてなければ録画できないものもあるため
その質問の回答はケースバイケースということになります。
PC用地デジチューナ製品はPCが動作させるものなので、そもそもPCが起動しないことには使えません。
バッテリでも付いていない限りはPCにコンセントをさしていないとPCが起動できません。
バッテリが付いていたとしても録画中に消耗しきることも考えられるのでACアダプタは付けておいて下さい。
何にしても本番録画の前に動作確認はした方がいいので、ニュースでもいいから
数分程度のものを録画予約して試してみて下さい。
書込番号:13900900
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
