PC用テレビチューナーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

PC用テレビチューナーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1022件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込みPC用テレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

TV王国 3月から iEPG終了;;

2018/02/28 16:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

あーあ、この先 予約方法変えなきゃ。。


何処かに早くからお知らせあったのかなぁ。


カテ違いでしたら すみませんでした。

書込番号:21638410

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/02/28 16:53(1年以上前)

iEPGデジタルは存続かな。。  ならば助かりますが^^;

書込番号:21638449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/03/01 06:10(1年以上前)

そういうことはありますね。
アナログチューナー時代にiEPGサービスがなくなって別のサイトを探した経験があります。
今はテレビの電波に乗ってくるEPGで満足するようになりましたけど。

書込番号:21640001

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

PT2のドロップについて

2018/01/14 11:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:598件

PT2が頻繁にドロップしてしまいます。
原因を究明するにはどうしたらよいでしょうか?

書込番号:21509307

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2018/01/14 11:55(1年以上前)

>原因を究明するにはどうしたらよいでしょうか?
まず、何が起きているのかが相手に伝わる文章の書き方の習熟と。放置してあるスレにきちんと対応するところから始めましょう。

「PT2が頻繁にドロップしてしまいます。」何の情報が足りないかいちいち指摘するのも面倒くさい。

書込番号:21509380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/01/14 12:06(1年以上前)

PT2使用してると頻繁に落ちるようになった。ということでしょうか?
もう販売されて、長らく経っていますから、経年劣化で故障かもしれませんy

書込番号:21509413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件

2018/01/14 12:13(1年以上前)

>PT2使用してると頻繁に落ちるようになった。ということでしょうか?
ドロップとは動画の一部の情報が欠落して映像が乱れることです。
PCが落ちることではありません。

書込番号:21509427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/01/14 12:47(1年以上前)

確認できることといえば
1.PT2に不具合がないか
2.アンテナの電波出力が低くないか
3.ストレージの書き込みに問題がないか
くらいかと思います。

1.については、別のPT2で確認する。
2.については、TvTestで電波出力が低くないか確認するとか、ブースターを取り付けてみるとか、で試してみる。
3.については、別のHDDやSSDに替えて確認する。

このあたりは基本的な確認行動かと思いますが。

書込番号:21509495

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/01/14 12:51(1年以上前)

PT1とPT2、PT3を持ってますが、特にBSやCSでは受信状態がある程度良くてもチャンネルによっては良くコマのドロップが発生します。
他のPCでも発生したので、チャンネルによってはドロップは避けられないのではないかと思います。

書込番号:21509503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PT3にて最初の壁に

2017/06/24 18:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:68件

エクスプローラ

なにか

BonDriver_Spinel_PT-S0.dll.logに

指定したパスに対応するチューナーがサーバー上に存在しません。
ServerAddress: 127.0.0.1:48083 / TunerPath: "PT/0/S/0"

BonDriver_Spinel_PT-S0.dll.ini
内部では
TunerPath = "PT/0/S/0"

と指定しております

127.0.0.1はローカルホストなのはわかりますが
ポートはどこであけるのでしょうかネットのポートではありませんよね

間違えている場所は違うと思うんですが。

書込番号:20992630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:47件

2017/06/24 22:45(1年以上前)

 お金使いすぎさん、お疲れ様です。


>127.0.0.1はローカルホストなのはわかりますが
ポートはどこであけるのでしょうかネットのポートではありませんよね

 ネットワークのポートで合っていると思います、ファイヤーウォールソフトで48083番ポートが遮断されているのではないでしょうか?

 この方法はサーバーとクライアントが物理的に別のマシンだったりOSが違っていても動作可能な手法としてUPSやサーバーマシンの監視ソフトなどで一般に用いられることが多いです。

 一度、ファイヤーウォールソフトの設定をご確認願います。

書込番号:20993228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2017/06/25 17:19(1年以上前)

出来たほう

出来ない方

パソコンは違えど同じファイルで試してみました。
ポートの開放などはしておりません

出来る方は
壁からの電線が2m程で
出来ない方は

10mくらい離れています

書込番号:20995164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2017/06/27 19:02(1年以上前)

差しなおしたりはしておりませんが
確実にこれを実施して出来ました
などはありませんが
できました
すいません。

書込番号:21000341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:30件

Windows7(32bit)の中古パソコンを購入してDT-H30/U2を接続しましたが、「TVチューナーデバイスが存在しません」の表示がでて使えません。Windowsの[ハードウェアとサウンド]-[デバイスとプリンター]で確認すると、BUFFALO Digital TV Tuner が未指定で表示され、プロパティで確認すると利用不可となっています。

TVケーブル、USBケーブルの接続を確認して2回、再インストールして試しましたがダメでした。対処方法を教えてください。

中古パソコンは、dynabook EX/55KBL、Core2Duo、メモリ4GB、HDD320GB、DVDスーパーマルチドライブ、インターフェースUSB2.0×3(うち1つは、eSATAと共用なのでそこには接続していません)。

BUFFALOのサポートにも連絡を取ろうとしたのですが、すでにサポート終了製品のため受け付けてもらえませんでした。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:20871168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/05/06 12:42(1年以上前)

ドライバインストールはチューナー接続前に行う手順になっているけど守ってる?

チューナーを差したままチューナー関連のドライバ/ユーティリティをアンインストールして、
完了したらチューナーを抜きCDからインストール、それからチューナーを差す。

書込番号:20871268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/05/06 14:27(1年以上前)

Hippo-cratesさん。

さっそくご回答いただきありがとうございます。

インストールは付属のCDを入れてその手順通りやりましたが、アップデートはチューナーを接続したままやりました。

ご回答いただいたとおりにやってみます。

書込番号:20871491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/05/06 15:23(1年以上前)

チューナーを差したままチューナー関連のドライバ/ユーティリティをアンインストールして、
完了したらチューナーを抜きCDからインストール、それからチューナーを差してみましたが、
やはりダメでした。

他に対応策があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:20871612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2017/05/07 13:50(1年以上前)

地デジチューナーDT-H30/U2の接続について、皆さんにご丁寧に対応していただきありがとうございました。

いろいろ試しているうちに、古いドライバーのままだと使用できることが分かりました。

大変お騒がせしました。また、なにかトラブルが起きた時にはご相談させていただきたいと思いますので、
よろしくお願いいたします。

書込番号:20874205

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:30件

WindowsVistaで、BUFFALOの地デジチューナーDT−H30/U2を使い、BUFFALOのHD−HES1.0TU2に録画していたのですが、Windows10では両方とも認識できず視聴することができません。元のWindowsVista(dynabookTX/66E)では能力不足のためか、視聴して数分経つとブルー画面になってしまいます。何とか新しい環境で視聴できる方法があれば教えてください。新しい環境は次の通りです。パソコン本体はドスパラのDiginnosのMonarchXT。OSはWindows10 Home64bit、CPUはインテルCorei7−6700、メモリーは8GB DDR4 SDRAM、グラフィック機能はNVIDIA GeForceGTX9602GB、120GBのSSDをCドライブ、1TB(SATA6Gb/s対応)HDDをDドライブ、外付けでBUFFALOのHD−LX3.0U3DをFドライブにしています。また、外付けでピクセラのStationTV PIX−DT295を使用しています。以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:20835598

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/04/22 01:04(1年以上前)

地デジチューナーDT−H30/U2はWindows 7 32bit/ Vista 32bit用ですね。
Windows10 Home64bitではダメな様です。

バッファローのサイト
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h30_u2/spec.html

また、現状のWindowsVista環境以外に変更した場合、録画済の内容が視聴出来なくなる可能性があります。
なので、
現状のWindowsVista環境で使用するか、
録画データを整理されてから、Windows 7 32bit環境に移行するのが良さそうですね。

書込番号:20835746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/04/22 07:42(1年以上前)

すすすゆうさん。
さっそくご回答をいただきありがとうございます。

やはりWindows10 Home64bit環境ではダメですよね。WindowsVistaのノートパソコンdynabook TX/66Eでは、
視聴して数分でブルーバックのエラー画面になってしまいます。

中古でWindows7 32bit パソコンを購入して対応すればいいでしょうか。

書込番号:20836085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/04/22 23:09(1年以上前)

レビューを見ると、Windows10で使えてる人もいますね。
しかし、このTVチューナーはおおむね低評価ですね。

DT-H30/U2 のユーザーレビュー・評価
http://review.kakaku.com/review/05554010601/


dynabook TX/66Eで視聴中は、ネット接続を切る等して、パソコンの負担を減らしてみてはどうでしょうか?少し安定するかも。
その他、メモリが2Gなら4Gにしてみるとか。中古のメモリ2GX2枚セットで2千円程度でしょう。
また、DT-H30/U2のドライバーやソフトのアップデートが最新で無いなら、更新されてみてはいかがでしょうか?安定するかも。

このdynabook TX/66EをアップグレードしてWindows 7 で使用されるのも良いかも。
しかし、Windows 7を持っていなければ、中古Windows 7パソコンを買うのが安そうです。

中古Windows 7パソコンを買うなら、DT-H30/U2を使い続けるより、テレビ付きのパソコンを買ったほうが使いやすそうですね。
NECや富士通、ソニー等の板PCなら2万円程度で良品が買えそうですね。

また、
PC用テレビチューナーすべてのクチコミより、
DT-H30/U2 のクチコミ掲示板を利用されたほうが、良い回答がもらえそうですよ。

書込番号:20838223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/04/23 11:07(1年以上前)

すすすゆうさん。
ご丁寧にご回答いただきありがとございます。

過去に外付けHDDに録画した番組がかなりあり、視聴したいと思って無い知恵を絞ってあれこれ試したのですがダメでした。
ご回答いただいたことを一つひとつ試してみたいと思います。

また、DT−H30/U2のクチコミ掲示板も利用してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20839209

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TvtPlayの倍速再生の速度を上げたい

2017/03/26 10:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:99件

TSファイルの再生にTvtPlayを使っています。

TVTest0.9.0
TvtPlay2.4
というバージョンですが倍速再生は4倍速までは普通にできます。
5倍速以上にすると開始数秒で静止画状態になり倍速再生ができなくなります。

PCの仕様
CPU:Xeon E3-1225 V2 3.20GHz
メモリ:8GB
ビデオカード:Quadro2000
OS:Windows7Pro 64bit


別のPCにてTVTest、TvtPlayが同じバージョンで倍速再生したところ
2倍速まで普通に倍速再生できましたが、それ以上は静止画状態に
なりました。

別のPCの仕様
CPU:Pentium J3710 1.6GHz(オンボード)
メモリ:4GB
ビデオカード:Intel HD Graphics 405(オンボード)
OS:Windows7Pro 64bit

いずれのPCでも通常再生は正常にできます。


TvtPlayの仕様では8倍速までできるようですが、何らかの設定を見直すことで
改善が可能でしょうか。

あるいは、ハードウェアの変更により改善が可能でしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:20768035

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2017/03/26 11:41(1年以上前)

TVTestのデコーダとレンダラ設定を変更。
MPCHCに使われているmpeg2デコーダが案外優秀だったり。

書込番号:20768206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2017/03/26 21:35(1年以上前)

>甜さん
情報をありがとうございます。
導入して試してみます。

書込番号:20769649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2017/04/04 08:47(1年以上前)

MPCHCのmpeg2デコーダを導入してみましたが、
倍速再生についてはほとんど効果が無く、安定して使えるのは4倍速まで
でした。

いまだ解決せずという状況です。

書込番号:20791468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2017/04/08 17:03(1年以上前)

一応、解決しましたのでクローズしたいと思います。

書込番号:20801573

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込みPC用テレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る