
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2015年8月30日 18:05 |
![]() |
2 | 7 | 2015年1月21日 11:42 |
![]() |
0 | 8 | 2015年1月6日 20:06 |
![]() |
10 | 9 | 2014年12月24日 15:04 |
![]() |
3 | 1 | 2014年9月6日 19:37 |
![]() |
11 | 8 | 2014年5月31日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


古〜い TVチューナーカードのSKnetのMTVP3Sですが
Haswell Z97システム環境で
Windows10で使えて便利で助かっていましたが
新システム SkyLake Z170環境では残念ながらOUT。
サブ機に移植しました。
IVYブリッジ環境で復活であります。
Windows10で問題なく視聴できています(^_^)
しかし 永い間お世話になってますね 感謝
SHOPの特価ワゴンで見つけた
安いカードですがお気に入りですね(*゚v゚*)
同志はおられるのかしらね。
2点

小生も,「Monster TV U3S」 SK-MTVU3S が動きますね〜
ただし,Win10 /Z97・・・・
書込番号:19096268
2点

あら沼さん こんにちワン!
今日はお姉さまアイコンなしね(笑)残念
それ外付けチューナーですか。
Windows10ではお試し まだでしょうかね?
私めのは内蔵のこれであります。
見た目安っぽいが がんばってくれてますね。
書込番号:19096325
0点

>ただし,Win10 /Z97・・・・
あっ 使えてましたか ごめん
宜しゅうございます(*゚v゚*)
Z170環境 曲者です。
書込番号:19096378
0点



先日 購入して視聴できたのですが
USBを接続後 デバイスマネージャーには
2つ認識しているのですが しばらくすると
1つになってしまいます。
ドライバーを何度か
入れなおしてみたのですが 改善されません
本体が壊れているのでしょうか?
【ドライバ】公式BDAドライバVer.1.0.0
【カードリーダ】内蔵
【OS】Windows 7 64bit
【CPU】@5
【デコーダ】Microsoft DTV-DVD Video Decoder
【レンダラ】EVR
【使用ソフト】TVTest ver.0.7.23
【TV受信環境】CATV・地デジパススルー・2分配
0点

usbポートの場所を変えてみたら?
ドライバーはひとつだと思います。・・・多分?
書込番号:14594081
0点

PX-W3U3起動での関連システムが2種類あり片方が処理遅れでアイコンが2つ出来るのでは無いでしょうか。
別件での話ですが、アプリ起動時にそのような現象は多々ありますが、特に問題なく使えてますので今のままで大丈夫だと思います。
書込番号:14594678
1点

持っていないのですが
ACアダプターを使用しないと同じような
現象が出ると記載がありました。
書込番号:14599707
0点

回答ありがとうございます
・カメカメポッポさん
PX-W3U3のデバイスマネージャーて
↓アップロードした画像のように
2つ表示されると思うのですが・・・
・(´・ω・)朝さん
「アイコン」でなく
<デバイスマネージャー>です。
・とらとら33さん
ACアダプターで
電力を供給しているのになってしまうのです・・・
電力が不安定なのでしょうかね・・・
書込番号:14601145
0点



超遅レスですが、一言。
数週間前から私のPX-W3U3がスレ主さんのものと同じ症状に陥り、困り果てていました。
何が原因か?
HDDの中のファイルや設定などの情報を覗いたり、Cドライブを数ヶ月前のバックアップで一旦戻したり、色々やってみても効果がありませんでした。
たまたまここを覗いて、供給電圧のことが書いてあったので、試しにとやってみたら、Bs/Csと地デジで各2画面をTVTESTで表示できるようになりました。
情報提供して下さった皆さん、有難うございました。
書込番号:18391681
1点



低スペックでも録画のみでしたら可能でしょうか
パソコンのスペックは
母 P5KPL-CM or P5K-E
CPU Core2Duo E8400
MEM 8GB
HDD 未定
GPU オンボード
音 オンボード
アースソフトの物を
2枚購入しようかと思っています
8画面表示することはないと思いますが
録画はするかもしれません。
0点

>アースソフトの物を2枚購入しようかと思っています
具体的製品名は書いて下さいな。
PT3はPCI-EXP。PT2はPCIです。ビデオカードを積むかどうかも含めて、スロットが足りるかどうかは吟味して下さい。
CPU性能からして、数画面再生+録画なら、問題ないと思いますが。安定性を考えたら、録画専用にすべきかと思います。
書込番号:18342010
0点

P5KPL-CMはPCI-Expは2本無いため
PT2を2枚にしようと思っています
居間に設置しようと思っています
ですので夜もつけておきたいと思い
静音性を目指しています
CPUクーラ http://kakaku.com/item/K0000619567/
HDDは1個で8局録画する場合、転送速度など支障は有りますか?
書込番号:18342072
0点

地上波1番組で2MB/sほど、衛星で3MB/sほどのデータ量です。
今時の3.5インチHDDなら、8番組(2MB/sx4+3MB/sx4=20MB/s)分の性能はありますが。断片化が進んだ場合は、定かではありません。デバイスマネージャーで「書き込みキャッシュ」を有効にするなり、地上波と衛星をわけるなり、対策をしておきましょう。まぁこの変は、実際に試してみてからの対策となります。
静音性については、頑張って下さいというところですが。ファンレスタイプのCPUクーラーは、ケースファンが代わりに換気してくれることを見越してのファンレスです。ファンレスCPUクーラーのためにケースファンをうるさくするくらいなら、ケースファンのCPUクーラーもバランス良くした方が、結果的に静かでしょう。
そもそも、非録画時にはスタンバイ状態にしておけばよろしいかと。スタンバイからの復帰に不安があるようなPCでは、長時間付けっぱなしでも不安は同じです。
ついでに。
PT2には、分配器が付いていないため、自分で用意することになります。それだけでPT3の倍の配線となります。同軸ケーブルは柔らかいとは言い難いので、結構邪魔になります。
また。PCIタイプのカードでは、PCが壊れた場合、移植先のPCを探すのに難儀することになりなす。PCIが2本あるマザーは、現在でもあるように見えますが。大抵はPCI-EXPからの変換でして。この変換チップとPT2の相性がいくつか報告されています(PT2が1枚ならOKだけで2枚ではダメとか)。
マザーボードが決まっていないのなら。PT3に合わせた構成を考えた方が無難と思います。
書込番号:18342107
0点

こんにちは
>母 P5KPL-CM or P5K-E
CPU Core2Duo E8400
さすがに、2枚(8チューナ)は無理でしょうね。2番組み同時録画+であれば、安定して出来るのではないかと思います。
高スペックCPUのPC2台で、8チューナ(それぞれ4チューナ)なら安定稼動しそうです。
参考
http://sonep.jp/pchelp/index.php?%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88PT2%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9
http://www.geocities.jp/warawara2100/
http://earthsoft.jp/PT1_PT2/tech-bug.html
書込番号:18342151
0点

なるほど。
HDDは問題ないとのことで
スタンバイにして運用してみたいと思います
マザーボードとCPUは決まっているので
これでなんとか
LVEledeviさんの言われてる通りならば
2チューナ+でいけるとすれば
地デジ3チューナ(2枚)で録画できるということですね
>高スペックCPUのPC2台
1台1枚でしか運用出来ませんか?
書込番号:18342233
0点

CPU: Pentium Dual E2160
RAM: 2GB
HDD: 2台(地上波用+BS/CS用)
の構成で同様のことをやってます。
今のところ8番組同時録画にはならなかったみたいですが、年末年始も録画しまくってましたが問題なく動作してましたよ。
録画のみであればそれほど無理はないと思います。
それによっぽどのことがなければ8番組同時録画にはならないと思いますけどね。
ただPCIはもうあまり先がないのでPCI-EXPのPT3で構成する方が無難です。
書込番号:18342427
0点

CPU Core2Quad Q6600 でPT2 2枚差しで使っていました。
8番組同時録画は全く問題無いですよ。
8番組同時視聴は一応映るけどかくかくしますね。することはないので。
静音はいいけど。HDDの冷却はきちんとやっておきましょう。
PT2を近接して設置するときは冷却もきちんとやりましょう。
書込番号:18342512
0点

どうも
>PCI-EXPのPT3
一応購入するんですが、お店
ネットの友人から安く譲ってもらえるということでしたので
どんなものかと質問させていただきました
>Core2Quad
4コアのようですね
もしE8400で耐えられないようだったら
クアッドコアをヤフオク等で購入したいと思います
>冷却はきちんとやっておきましょう
分かりました。
解決済みにします。
ありがとございました
書込番号:18343148
0点



若干、板違いな気もしますが、こちらのフォームで質問させていただきます。
当方、PCモニターでTVを見たいと考えています。
チューナーは、Amazonの安いのでいいと考えているのですが、そのチューナーには、HDMI等はなく、昔良く見た、赤と白と黄色のプラグしかついていません。そこで、どうやってpcモニターに移そうかと考えていると、このようなものを見かけました。
http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E6%90%AD%E8%BC%89-USB%E7%94%A8%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC-PC-SDVD-U2G/dp/B0038KXV8C/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1419312758&sr=8-3&keywords=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89
これを使えば、PCに、TVの映像を映し出すことは可能でしょうか。ご回答よろしくお願いします。
1点

モニターの他にPCも必要ですが表示可能でしょう、ただデジタル放送は著作権保護されているので対応しない場合表示又は録画ができないです。
それとコンポジットでの接続なので画質は悪いですよ。
外部チューナーから接続するのではなく、チューナーを内蔵したタイプを選んではどうでしょう、ただしPCとモニター双方がHDCPに対応する必要があります。
書込番号:18298259
2点

コピー禁止信号があったら、無理だと思います。
質問される場合は、チューナー型番、OSなど、なるべく情報を多くしましょう。
書込番号:18298269
2点

モニターモードというのが付いているそうなので入力した映像を映し出すことは可能でしょう。
レビューをじっくり読んで考えましょう。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0038KXV8C/ref=cm_cr_dp_see_all_btm?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=bySubmissionDateDescending
http://review.kakaku.com/review/K0000091089/#tab
アマゾンのレビューの一部
ビデオキャプチャーとしての機能は使えた。
しかし、コピーガードがある番組では、コピーガードが機能して、STOPが掛かりキャプチャーできなかった。
使いたい目的番組(ビデオ)に応じて、使えない場合があることに、注意が必要である。
ただでさえ、トラブルが多いTVチューナーなので、組み合わせるよりもふつうのものを買いましょう。
http://kakaku.com/pc/pc-1seg/itemlist.aspx
書込番号:18298319
1点

一番簡単にPCモニターでTVを視聴するにはHDMI出力が付いている地デジチューナー若しくはHDDorBDレコーダーと接続する事です。
今所有されているPCモニターの入力にRCAが付いていれば安価な地デジチューナでも映す事は可能ですが、解像度が極端に低くなり粗い画像になります。
また、HDMIで接続する場合HDCP対応か確認した方がいいです。
最近のモニターであれば問題ないですが、最悪映像が写らない事もあるので。
それと、リンク商品のビデオキャプチャーですがPCに映像や音声を取り込む機器なのでモニターに直接繋いで使用することは出来ません。
最後に、上記はPCを介さずPCモニターでTVを視聴する一番簡単な方法です。
PCを介して視聴するなら内臓かUSB接続のTVチューナーを購入すれば簡単に視聴出来ます。
あと、スレ主の書き込みちゃんと見ようよ一言も録画云々言ってないよ。
簡単明瞭に教えた方がいいと思います。
書込番号:18298406
3点

映らない場合もあるのですか。それは少し考えものですね。
機器名などを記載した方がいいと、ご指摘を頂いたので、一応載せておきたいと思います。
アンテナ(部屋にケーブルが来ていないので。受信料は払ってますw)
http://www.amazon.co.jp/dp/B005GTAWQ2/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=1E0FSZGWW6Z98&coliid=I117HH2AYVWI0&psc=1
地デジチューナー
http://www.amazon.co.jp/dp/B008UFMFYQ/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=1E0FSZGWW6Z98&coliid=I3BFDPYK54X4E
変換ケーブル ?
http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E6%90%AD%E8%BC%89-USB%E7%94%A8%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC-PC-SDVD-U2G/dp/B0038KXV8C/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1419318133&sr=8-3&keywords=USB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89
液晶ディスプレイ
http://www.amazon.co.jp/PHILIPS-23%E5%9E%8BAH-IPS%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E6%8E%A1%E7%94%A8%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4-5%E5%B9%B4%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E4%BB%98-234E5QHSB-11/dp/B00F4IEV4O/ref=sr_1_24?ie=UTF8&qid=1419318189&sr=8-24&keywords=Philips
これらを接続するマザーボード(関係無いですけど、自作PCに取り付けようとしています。まだ組んではいません。近々組む予定です。)
http://www.amazon.co.jp/ASUSTeK-B85%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-Protection-B85M-G-%E3%80%90MATX%E3%80%91/dp/B00CRJU3JA/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1419318308&sr=8-1&keywords=b85
ってとこですかね。
なるべく安く揃えたいと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:18298408
0点

あぁPCで視聴するなら最初に書いてくださいw
それなら、http://kakaku.com/pc/pc-1seg/でお好きなのを選んで購入したらTV視聴できます。
アンテナ以外のリンクの機器は必要ないです。
アンテナの端子が近所の部屋にあれば分岐させた方が安定して視聴できます。
書込番号:18298441
1点

まぁそうですよね。そこでいろいろ調べてみたのですが、このようなものがありました。
http://www.amazon.co.jp/DATA-%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%BBBS%E3%83%BB110%E5%BA%A6CS%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9CTV%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BCBOX-USB%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-GV-MVP-XZ3/dp/B009O06X9E/ref=sr_1_14?ie=UTF8&qid=1419329108&sr=8-14&keywords=%E5%9C%B0%E3%83%87%E3%82%B8%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC
これで問題ないようでしたら、これを購入しようと思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:18298908
0点

PC用TVチューナーはGV-MVP/XZ3に限りませんがトラブルが多いですよ、大丈夫ですか?
クチコミを参考にいろいろ検討した方が良いです。
TVを見ながらPCを使いたいのなら、小さいTVを購入して液晶ディスプレイの横に並べて使う方が簡単だと思いますよ。
書込番号:18301393
0点

一般的な「PC用TVチューナー」は、ソフトウェアの面で出来があまりよろしくないものが多く。また、著作権保護機能の制限もあって、あまり使い勝手はよろしくありません。
「PT3」のような、その辺の制限をかいくぐるチューナーは、ソフトウェアが有志による自作ながらも、安定性は十分ですが。自分でソフトをかき集めて自分で設定する必要がある分、導入のハードルが高いです。
「PCモニターでTVを見たい」だけなら、ブルーレイレコーダー等をHDMI端子で接続してみるのが、録画機としても安定性は高いと言えます。
「録画はしないけど、ただPC作業中にTVを見たい」だけなら、安いチューナーを割り切って使うのはアリかと思います。
結局のところ。どういう運用をしたいのでしょうか? 見るだけ? PCで録画もしたい? まずこの辺をハッキリさせて下さい。
書込番号:18301403
0点



どうも、お世話になってます。
今回、小型録画専用PCの自作を考えており、Linux対応の地デジチューナーを探しています。
ご存じの方、ご返答ください。
内蔵型が希望ですが、なければUSBで妥協します。。。
2点




国内初、Android/Windows両対応のモバイルフルセグチューナー、ピクセラ「PIX-DT300」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0314/63668
1点

ワンセグはチェキ並に30分で終わったし、今更チューナーが欲しいとは思わないんだけど、3.11では活躍したから防災用としてはいいかもですね。
書込番号:17312284
2点

 ̄O ̄)ノ オハー
内蔵ならTV見るかもしれないけど、外付けチューナーを使って見るのは面倒です
まあ緊急時ですね。(個人の考え)
書込番号:17316026
1点


Surface Pro 2 / ASUS TransBookで起動できない問題について
http://www.pixela.co.jp/support/info/2014/graphic_msg.html
書込番号:17449330
1点

Xperia Z Ultra(C6833)にて試用
Xperia acro HDのワンセグ視聴可能箇所で
NHK総合と日テレ系列局が視聴不可でした
感度がもう少しあったらよかった。
(地デジの電波が弱いせいもありますが)
書込番号:17457390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Surface Pro 2 / ASUS TransBookで起動できない問題について
いまだにこの問題は解決できないのかな?
どなたかわかる方いますか?
書込番号:17559029
1点

Surface Pro 2 でも ASUS TransBook でもありませんが急に「パソコンとチューナーの接続で異常が…」みたいなメッセージが出てデスクトップアプリが起動出来なくなり困っていました。
5/2に公開されたStationTV Sのアップデートを入れてみたり、ドライバを入れ直したりいろいろ試してもダメだったのですが、上記の問題を知ってストアアプリに切り替えたら観られるようになりました。
StationTVに限らずストアアプリはあまり好きじゃないので、早く対応してほしいところです。。
書込番号:17578801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
