PC用テレビチューナーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

PC用テレビチューナーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1022件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込みPC用テレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PT3って実際どうなんでしょう?

2013/05/07 23:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

6月頃に新しいモニタを買おうと思っていて、それとともにチューナーを変更しようかと思っています。
現在使っているのはSKNETのMonsterTVU1ですが、不満はいくつかあります。
・録画機能が貧弱(放送時間変更に対応できない)
・EPGアイコンが上手く表示できない(字・新マークとかが・で表示される)
・動作が重たく遅い

そこで気になっているのが、あちこちで在庫のあるPT3が気になっているのですが、いくつか気になる箇所があります。
@低スペPCでも動くか?…今使っている自作機がCeleronのG530で動いているのですが、TVU1より動作は軽くなるのでしょうか?

A予約録画の放送時間変更には対応できるか?…録画対象が深夜アニメなのでころころ放送時間が変わります。今のチューナーでは1から設定しなおしですが、PT3では設定しなおせずに予約録画できるソフトってあるのでしょうか?

BもしPT3を買うのであればBS民放も見れるようにしたいですが、室内に設置できるアンテナあると聞きましたが、鉄筋コンクリート造だと厳しいですか?

自分からの質問はこの3つです。
PT3を使用されている方の回答、よろしくお願いします。

書込番号:16107682

ナイスクチコミ!1


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/05/07 23:34(1年以上前)

PT3は一応テレビチューナーではありません。

書込番号:16107705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

2013/05/07 23:53(1年以上前)

Re=UL/νさん

ということは、ただの録画機なだけで、リアルタイムで見ることは出来ないのですか?

書込番号:16107784

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2013/05/07 23:56(1年以上前)

PT3は他の方に任しましてBのみ回答します。
>BもしPT3を買うのであればBS民放も見れるようにしたいですが、室内に設置できるアンテナあると聞きましたが、鉄筋コンクリート造だと厳しいですか?
つい最近までNECのノートPCでWirelessTV用にTDKのBCS45-DHVを使っていました。生産中止になって久しいと思いますが、5年前にオークションで手に入れました。CATV解約に伴い、屋外用アンテナを設置しましたので処分しました。
現在でもヤフオクで出品されています。
http://www.losttechnology.jp/report/old/bcs45p.html
なお、このアンテナは指向性が特にシビアですが、窓際にいったん調整して、窓を閉めても。雨が降ってもアンテナレベルは下がりますがテレビの映りに問題はありません。南側の窓際に設置することが重要であり。窓から離れて設置すると映りません。

書込番号:16107793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2013/05/08 00:01(1年以上前)

>低スペPCでも動くか?…今使っている自作機がCeleronのG530で動いているのですが、TVU1より動作は軽くなるのでしょうか?
デコーダにもよりますけど、TVtestは結構軽いです。(現在のバージョンのTVtestはスクランブル解除できません。)

>A予約録画の放送時間変更には対応できるか?…録画対象が深夜アニメなのでころころ放送時間が変わります。今のチューナーでは1から設定しなおしですが、PT3では設定しなおせずに予約録画できるソフトってあるのでしょうか?
使用するソフトによります。(epgdatacap_bonは放送時間変更に対応しているようです。)

>BもしPT3を買うのであればBS民放も見れるようにしたいですが、室内に設置できるアンテナあると聞きましたが、鉄筋コンクリート造だと厳しいですか?
屋外につけた方がいいかと。

(ちょいと喋りづらいので、できるかぎりgoogle先生に頼ってくださいw)

書込番号:16107807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/05/08 00:02(1年以上前)

仕様の注意事項にこう書いてあります。

「本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴する
ことはできません。」

録画機でも無ければ、チューナーでもありません。
TVチューナーとして質問するのはNGだと思います。
注目を集めるだけの事はあるのですが・・・(-ε-o)ボソッ
これ以上は法的に濃いグレーなのでご自身で努力して調べるしかありません。
まぁ単純ではないのでご自身の努力次第です。

書込番号:16107818

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2013/05/08 00:05(1年以上前)

屋内用はこれでした。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200205/20/4770.html

書込番号:16107830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2013/05/08 09:28(1年以上前)

チューナーってのは受信機のことだから、チューナーで合ってるよ。

書込番号:16108667

ナイスクチコミ!0


チビLさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:84件

2013/05/08 09:45(1年以上前)

自分も3のみですが

>BS民放も見れるようにしたいですが、室内に設置できるアンテナあると聞きましたが、鉄筋コンクリート造だと厳しいですか?

衛星放送の電波の特性は・・・わかりやすくいえば光と思ってください。(鏡では反射はしませんが)
鉄筋コンクリートの壁は光は通りません、でも窓ならガラスなら通るでしょ。建物の構造はほとんど関係ありません。
室内用といってもアンテナなどの受信部は室外用と同じものです(キハ65さんLINKの製品)
ですから午後二時頃の太陽の光が当たる場所に設置できることが絶対条件です。

書込番号:16108702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/05/08 16:57(1年以上前)

PT3で検索すれば色々と情報を入手出来ると思いますよ。

設定が面倒なはずだけど、これも検索すれば参考となる所は見つかると思います。

書込番号:16109740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

2013/05/08 17:10(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

設定についてはあちこちのサイトに記載があるので問題ないです。
TVTest、TVRockの他アニメに関してはアニメ専用のソフトが有るようなので、そちらも使うことを検討してみます。

BSアンテナは変わらないようなので室外用も視野に入れてみます。

書込番号:16109772

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2013/05/08 19:06(1年以上前)

1.地デジのデータは、Mpeg2ですので。G530なら再生は可能ですが。
そもそも、同時再生させたりせずに録画するだけなら、CPUパワーはほとんど必要ありません。

2.TvRockとEpgTimerでは、対応できています。まぁ、ソフトの機能ですので、チューナーには関係ありませんが。

3.当然ながら、アンテナから衛星が見える必要があります。鉄筋は論外。木も厚みによると言うところですが、数センチの雪でもアウトですので、期待しない方が良いでしょう。…大型アンテナならともかく。
逆に言えば。衛星が見える場所ならどこでもOKですので。TVアンテナのように高いところに設置する必要はありません。

書込番号:16110175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

PLEX社チューナー製品の掲載について

2013/04/09 14:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:5件

最近価格.comで掲載されなくなりましたね。
何といってもPC用チューナーのカテゴリーでユーザーの評価が1位と2位の製品が掲載されなくなったいので、どうしても目立ちます。
価格.comさんもインターネットの世界でメジャーな商品サイトになられたと思いますので、こういう時はきちんと説明を掲載された方が良いのではないでしょうか?

確かにPLEX社のチューナーはARIB認定を受けていませんがそれ自体、国の認定でも何でもない一民間団体の認定ですし、同類と言えるアースソフト製品が掲載されていないのは広く市販されていなかったたのが一番の理由だと思います。
ユーザーの貴重なレビューごと掲載を止められたのですから、きちんとした説明は開かれたサイトとして重要かと思います。

書込番号:15996558

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/09 22:04(1年以上前)

ARIB認定ってのは発信機については電波法に準拠してるって意味になるけど、受信機であるチューナについては本来法的根拠はない民間規格からな。電波法で受信側の制限事項があるのは有料放送の視聴契約によらない受信を禁じている点だけ。

この辺、いろんな議論はあるしここは商用サイトだから、この手のチューナーに危機感を持つスポンサーの意向もあるだろうってのは想像できるけど、何よりユーザーあってのサイトなのを忘れてはならないと思うよ。
ユーザーの支持の高い製品でそれなりに消費者側からの問題提起でもあると思うから、ダマで掲載をやめるのはオレもどうかと思うけど、どうだろう。

書込番号:15998109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/11 09:18(1年以上前)

アキバストックはデジタルチューナーカテも含めてまだ残ってます。こちらの方はどう考えてるんでしょうね。

最近、CSで「違法なチューナーやB−CASカード」についてのCMやってますけど世論に後押しされたのでしょうか。

書込番号:16003049

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2013/04/11 20:30(1年以上前)

掲載する、しないはサイト運営側の自由
その結果として、サイトが特定の集団の利益誘導に従って商品評価をしている、と見られてしまうとしても、それも自由ですね。
本当に中立的なサイト運営なんて難しいと思いますよ。その点米国のレビューサイトは立派ですけど、あれは消費者の厳しい目があればこそです。

書込番号:16004798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2013/04/13 19:26(1年以上前)

久しぶりに覗きに来たらPLEX製品が無くなってて??でしたよ。 僅かでも情報交換ができれば、と思ってましたが残念ですね・・・。

書込番号:16012047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

EDCBのヘルプです

2013/03/24 00:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー

TvTestの視聴は出来るようになったのですが、EDCBの10.66をWikiの通りに設定したつもりなのですが、録画した後に見たくても音声も映像も出ません、何かが足りないのでしょうか?教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:15929980

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/03/24 06:31(1年以上前)

自分で解決してください。

探せばあるはず。探さずに買わない。

書込番号:15930446

ナイスクチコミ!0


okojo3さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/24 08:52(1年以上前)

TVTestの左下にある 地デジとかBSとかって所をクリックしてBon Driver_Fileを選択しました?

書込番号:15930771

ナイスクチコミ!0


okojo3さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/24 09:12(1年以上前)

追記
又 tvtest プラグイン で検索してみて下さい。
ファイル置き場に 字幕・イコライザー・等々有ると色々便利な物があります。

書込番号:15930857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/03/27 09:22(1年以上前)

okojo3さんありがとうございます、助かりました。

書込番号:15943776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信22

お気に入りに追加

標準

最悪ですねこれ

2012/12/06 20:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー

スレ主 danbooruさん
クチコミ投稿数:7件

PCがフリーズ、再起動を起こし使い物になりません。
タイミング、条件もばらばらで特定不能。
録画も何も行わずPCを放置していても発生。
某巨大掲示板でも多数報告あります。
買わないほうがいいです。

参考に環境残しておきます

【CPU】Core i5 2500K
【M/B】ASRock Z68 Pro3-M
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G x2
【VGA】SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5

【HDD】日立 0S03224
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27

【OS】Windows7 HP 64bit(DSP)

【ケース】IN WIN IW-EM002/WOPS MicroATX
【電源】KRPW-SS600W/85+
【CPUクーラー】クーラーマスター Hyper TX3 RR-910-HTX3-GP

書込番号:15442236

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/07 01:04(1年以上前)

ん?ASRockのZ68 Pro3はうちで使ってたのと一緒だな
PX-W3U2でなんの不具合もなく録画にも使ってたけど?
CPUが2600Kで速かったから?んなこたないだろう。

他の人が大満足で使ってるものが、キミの環境ではBS、CSも見えずにフリーズ、おまけに再起動を頻繁に起こし使い物にもならない、てんなら、なんかその環境がおかしいか、その他おかしな理由があるんじゃないの?

その辺明らかにしないと、何を言いたいのかわからないよ?

書込番号:15443561

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/07 03:15(1年以上前)

>某巨大掲示板でも多数報告あります。
確かに荒らしと思しき特定の書き込みはここ2,3日で突然増えてますね。

それまで安定製品の評価は高かったので、この製品の仕様が突然変わったのでもない限り実際に不具合が出ているわけでもないんでしょう。そういう話を題材にここに書き込むのは、如何なものかと思いますが。

スレ主が自分の環境の問題判別もせずに、いきなり一般論として、不具合がある製品とか、不買の勧めをするのは、目的を疑われても仕方ないと思います。この投稿とレビューの目的は何なのでしょうか?
明らかな欠陥やソフトウェアのバグを放置したまま市場に出しているような製品と違って、これはかなり枯れた製品で詳しい情報も揃っていますので、ご自分でうまくいかない事があるならきちんと質問を上げるのが先だと思いますよ。

書込番号:15443769

ナイスクチコミ!5


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2012/12/07 08:07(1年以上前)

なんか今朝見たら某巨大板やアマゾンのレビューが荒れている模様。
もし本当にお困りなら私の名前の横に家のマークのリンクがありますので、そちらのBlogにでも状況入れておいてください。商用ではない個人のページなのでお気軽に。

FAQとか作っておいたせいか最近めっきり障害の話はなく、初めての方が設定が判らなかったりの話くらいで、ほとんど問題も起きない製品になっていたと思ったのですが、新しい問題なら情報共有したいですし。

それに冷やかしの情報ならこう言っても書いてこないのでわかります。前その巨大板で5台くらいで試したけど動かない、と頑なに主張されていた人がいたのでガイドしたところ結局来ることはなく、ああ冷やかしだったんだなぁ、とわかりました。

書込番号:15444103

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2012/12/08 02:59(1年以上前)

この製品、小さなメーカーが大手メーカーのできない方法で日本のPCユーザーの願ってることに応えてるわけだから、いわれのない誹謗はあるだろうね。
テレビ業界が決めたおかしな規制のせいで視聴者が苦労しなきゃいけない方が間違ってると思うんで、私は支持しますよ。

書込番号:15448025

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/12/08 07:16(1年以上前)

このメーカーのカードタイプの物を使っているけど・・・完璧では無いけど、安定度は私の環境下では高い。・・録画エラー、録画ミスは稀にあります。

IOとかピクセラも併用してます。・・・UPデートされてこれらも比較的安定動作。

でも、ダメ!と言う書き込みもあります。 何が影響するのか?知りませんが、ダメな場合はダメと言う場合もあるでしょうね?

SKNETのUSB接続タイプ・・・これは全く安定性無し。私としては、2度と買いたくない物。USBにからむ安定性だとは考えてます。 もしかしたら、今後のPC導入で安定動作もするのかもしれませんけど、試す気にもなれません。

KEIANのUSB接続タイプ・・・ポートを探しだしたり、ケーブルを変えたりで安定させるまでかなり苦労。

USBタイプは、ケーブルのコネクター部の精度、PC側の挿し込み口の精度、起動時、動作時の電圧の安定度などが関係してりそうな気はします。・・・USBタイプは、注意した方が良いかもしれないと思います。

書込番号:15448271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/08 07:42(1年以上前)

まあ不確かな根拠でいきなりダメだとか結論だけを先に持ってくる投稿は一定の目的をもった書き込みだろうから、まともに取り合わないほうがいいよ。
自分でレビューを書くときにそういう書き方はしないでしょ?苦労したなら苦労した内容を知ってほしいから先に書くだろうし。

オレの環境でもマザーはこのスレ主と同じでVGAも同じラデ系、64bitのWindows7なのも同じだけど、ド安定で使えてたよ。USB周辺機器なりのコツはあるけど慣れの問題、それはこの製品の話じゃない。

書込番号:15448315

ナイスクチコミ!6


スレ主 danbooruさん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/08 17:43(1年以上前)

ちなみに、この環境を構築して1年以上何も問題は起きたことがありません。
ゲームはスカイリム、ボーダーランズ2、バトルフィールド3、高負荷な影描写距離MOD入りマインクラフトなど最新の高負荷ゲームを楽しんでいても何の問題もありませんでした。
2chでも多数のフリーズ報告があるのになんでお前の環境が悪いなどと言い切れるのでしょうかね

書込番号:15450499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/08 17:57(1年以上前)

別にそんなこと誰も断定してないじゃん?なんかその環境がおかしいか、「その他おかしな理由があるんじゃないの?」と聞いてるだけなんだが?
他の人が同じ構成で何の問題もなく動いてるって時に、キミはまずなぜそうなるのかってことを考えないのかい?ゲームばかりやってるからなのかね不思議な奴だな。

書込番号:15450554

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2012/12/08 18:37(1年以上前)

USB3.0ポートに刺していませんか。
延長USBケーブル使ってたら直に刺して試してみるべし。
それと
メーカーサポートに問い合わせた上での発言とは思えないのですが、開発者に対して失礼です。

書込番号:15450719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/08 19:06(1年以上前)

2chは匿名掲示版だからいろんな書き込みがあるけど、”最初から他人の意見を求めない断定口調で言いっぱなし”というのはいわゆる"荒らし"の書き込みというのがどこの板も共通していますよ。
私が見る限りdanbooruさんが言っているような書き込みはそういうのしかありませんけどねぇ。そのぐらい普通は見分けがつくと思うんですが(笑)

この製品は自分で調べたりトライアンドエラーしながら安定動作まで持っていくタイプの製品で、買って付けたら動いた/動かなかった、という製品じゃないです。
付けて動かなかったから諦めた、というならそれでもいいですが、それはあなたのがこの手の製品を使いこなすのに向いていなかったということ。それでこういう掲示板で最悪だとか使い物にならないとかは普通書くことじゃないですよ。
困っているなら何をやって何をやってないかをちゃんと書いて質問すれば答えてくれる人もいるわけですし。

danbooruさんが”他人の意見を求めない断定口調で言いっぱなし”タイプの投稿者なら別で論外ですが、そうでないなら基本ルールは守ってくださいね。

書込番号:15450845

ナイスクチコミ!4


スレ主 danbooruさん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/08 19:11(1年以上前)

もっと細かく書きますね

使用ドライバは公式からダウンロードしたBDA_driver_64(Vista_Win7_Win8)を使用。Ver.1.0.1でもVer.1.0.2でも同様の症状
症状が出るときは、地デジ関係の物を起動、接続など一切していなくてもフリーズします。頻度は20分〜1時間に1回程度。
オーバークロックなどは一切していません。
C1EなどのCPU省電力機能OFF、メモリの電圧を上げるなどしても無駄。

ドライバをアンインストールするとフリーズしなくなります。
完全にこの商品のドライバが原因です。

書込番号:15450866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/08 19:55(1年以上前)

オレは同じASRockのマザーでW3U2をBDADriverのVer.1.0.2の環境だからW3U3の1.0.1と実体同じだけどフリーズどころか2ヶ月動かしっぱなしでも平気だったぜ?
というかドライバのバージョンぐらい聞かれて書くんじゃなくて最初から書きなよ。エラーコードとかも分かってるだろ?

何をやってるのか解せないからキミの環境貸してみ、と言いたいところなんだけど、それよりプレクスに問い合わせてみなよ。PC環境ごと持って行ってテストしてくれるから。
欠陥商品だ、とまで主張するんなら初期不良があったかどうかぐらい当然問い合わせてるだろうけど、それでもダメで言ってるんならそのぐらいやれるだろ?プレクスも真剣に対応するだろうしな。

書込番号:15451049

ナイスクチコミ!6


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2012/12/08 23:08(1年以上前)

う〜ん
私のところにもQ&Aも入れないし、この方の主張するようなアクションは実は何もやってないんじゃないかな。
私と違ってPlexのほうは質問にはほとんど答えないけど、障害対応はちゃんとやってくるはずですよ。応答時間に差はありますけどね。

書込番号:15452112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2012/12/10 01:10(1年以上前)

最初に結論ありきの書き込みは見てすぐわかります。他人の声に耳を貸さず私はこうでしたからこうに決まってますの一点ばり、矛盾を指摘されて初めて情報を小出しにしてくるなど。カカクコムではレベルの低い言い合いがなくなったかわりに最近増えてますね。

サイトの運営のかたもこういうのはきちんと管理されたほうが良いです。メーカーに問い合わせて実体のない誹謗に相当するものには対応手段を取るとか。

書込番号:15458233

ナイスクチコミ!7


スレ主 danbooruさん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/10 16:23(1年以上前)

細かいスペックなど書き込んで報告した上で文句を言われる意味がわかりませんねぇ・・・
そちらこそそんな不具合起こる訳がないと決め付けているようですが・・・
何言おうが捏造扱いされるようなのでここまでにしますね

書込番号:15460141

ナイスクチコミ!0


スレ主 danbooruさん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/10 16:28(1年以上前)

すいません。最後になぜかなかったことにされてるようなのでもう一度いいますね


使用ドライバは公式からダウンロードしたBDA_driver_64(Vista_Win7_Win8)を使用。Ver.1.0.1でもVer.1.0.2でも同様の症状
症状が出るときは、地デジ関係の物を起動、接続など一切していなくてもフリーズします。頻度は20分〜1時間に1回程度。
オーバークロックなどは一切していません。
C1EなどのCPU省電力機能OFF、メモリの電圧を上げるなどしても無駄。

USB3端子に刺す、他の端子に差し替えるなどそういう細かい事、某巨大掲示板でもアドバイスされるような考えられる手段は一通り試しています。
なぜか何もしないで捏造していると決め付けられていますがねw

書込番号:15460155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/10 21:27(1年以上前)

う〜ん、そういうレベルの話じゃないんだよなあ。根本的にこの製品使おうという人のやってることに見えないんだよ。
オレが同じ環境で問題なく使っていたということを知って、なんで何も聞こうともしないんだろ?動かす意志があるんなら普通は情報聞く絶好のチャンスと思うはずだよ?

キミの話を聞いていると八重の爺さんもおっしゃってるだけど、まるで自分のマシン環境で動かないという結論ありきで「そうでないというなら皆さんが証明してください。証明できないなら欠陥商品ですね」と言ってるわけ。そんなトンデモ論法じゃ、内容以前にとてもまともな話とは聞いてもらえないよな? 捏造だとかそんなレベルですらない。

書込番号:15461283

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/11 06:23(1年以上前)

精密機器だからエラーを出す条件はいくらでも作れますもんね。
うまく使おうと自助努力することで快適に使えるようになるからこその定番商品なわけですし。
使う意志がないんじゃどうにもならなくても仕方ありませんが、製品の良し悪しをおっしゃる資格もありません。

書込番号:15462817

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2012/12/11 07:03(1年以上前)

まあ誹謗だけが目的なら、これで最後にしますと言いながらまた同じようなことを繰り返してくるからすぐ分かりますよ。
それにしてもこれは論外です。ここをどこかの巨大掲示板と勘違いしているんでしょうか。運営のかたも大変だと思いますが、この手の投稿のルール違反も目を光らせてくださいね。
これはこれで、こういったのがいますという"標本"になりますので、このまま"晒して"おいても良いと思いますけどね。

書込番号:15462876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/26 22:21(1年以上前)

でも、こういう機材はOSの環境にもよりますしね
私も3Dゲームを前沢山入れていたときや、あるソフトとの相性で
不安定になって、あるソフトでエラーしやすくなったり等

一回トラブル起きたら、まずはOS再インストールを考えるのも手だと思います。
メーカー製 PCも、意味不明な体験ソフトみたいのが入っているせいで
不安定になって出荷されてる時も有りますしね。
Asrockのマザーも良いですけど、1年で壊れてしまい
また、Asrockのマザー買いましたけど
機会物はいつ壊れてもおかしくないので、トラブル起きない事を祈るしかないですね。


メーカーにまず言って見るのが一番良いですね
後、回答が気に入らない場合は OKWAVEや、パソコン相談ページ等も
有るでしょうから、そちらに聞いたほうが良いです。

書込番号:15533673

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー

スレ主 poporo96さん
クチコミ投稿数:30件

BSの受信感度が急に低下しBSが見られなくなりました。今までTVTestで16db以上有ったのですが
今では8〜5以下まで落ち映らなくなりました。

1,BSアンテナはTV側ではまったくレベルに変化は無いので正常だと思います。ブースター等は使用していません。配線も違う物と交換してみました。
2,CSは正常時より5〜10dB低下していますが映っています。
3,地デジは25〜30dBで正常。
4,アンテナは分配機でTV・PCに配分 分配機を使用せず直接PC側に接続しましたが若干は上がる物のはぼ変化無し。アンテナコネクターはネジ式の物で確実に差し込んでいます。
5,ドライバー等は最新
6,使用ソフトTVTest
7,不歩合が起こる前に追加した物はありません。

昨日まで正常だったのですが急にこの様な状態になりました(T_T)
PX-W3PE REV1.3の不具合なのでしょうか。
色々確認したのですが自己解決出来ません。ご指導宜しくお願いします。_(._.)_

書込番号:15930521

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2013/03/24 07:42(1年以上前)

強風等で,パラボラアンテナの方向が変わった!

書込番号:15930570

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2013/03/24 07:49(1年以上前)

もう一度アンテナケーブルを見直す チューナー接続部、コンセント
分配機など...

PLEXのサイトに受信感度設定プログラムが有りましたよ
多分やっても駄目でしょうけど
(ファイルをダブルクリックでレジストリーをインストする 3通り)

指摘の症状は私も同じようになりました 内蔵カードリーダーから
外部カードリーダー(USB接続)にしたら直りました
原因?判りません

地デジかBS/CSのどちらかは全く正常に映りました 
一方はレベル低下しましたが、他方は受信レベルも正常でした

アドバイスの保証は出来ません事をお断りしておきます。

書込番号:15930590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/24 08:08(1年以上前)

受信感度調整ツールは地デジ用だしアプリでもありません。
PX-W3PEは過去に1年ほどで壊れた経験があるので故障という可能性が高いかと思います。

書込番号:15930642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 poporo96さん
クチコミ投稿数:30件

2013/03/24 08:42(1年以上前)

ご指導有り難う御座いますm(_ _)m

沼さん
その可能性は、TV側の受信レベルがまったく変わっていないので無いと思います。
TVの受信レベル 60〜63これは以前と変わりません。

孤峰さん
受信UPレジストリも一応試しましたが地デジ用なので効果はありませんでした。
ケーブル接続も配線の交換再・接続・ネジ式のコネクター接続不良確認等何度か試して見ました。
カードリーダーはUSB接続の物を使用してPX-W3PEの物は使用してないです。(T_T)
分配機を使用せず直接繋いで見ましたが1〜2dB程度上がっただけで、今までのようには上がってはくれませんでした。

甜さん

やはり壊れたのかな?(T_T)?まだ使い始めて1年も立っていないのに(゜◇゜)
保証で直してくれるんでしょうか?

書込番号:15930742

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2013/03/24 09:28(1年以上前)

>その可能性は、TV側の受信レベルがまったく変わっていないので無いと思います。
失礼いたしました。
と,すると 分配器から,PX-W3PE REV1.3 までのケーブルの損傷
或いは PX-W3PE REV1.3 不良 でしょうか?
自作ケーブルなら,念のためF型接栓廻りの作り替え・・・

書込番号:15930920

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 poporo96さん
クチコミ投稿数:30件

2013/03/24 10:18(1年以上前)

沼さんさん
回答ありがとう御座います。
ケーブルは市販の物を使っています。TV側に使ってるケーブルと入れ替えても試しました。
分配機購入時に付属していたケーブルの余り(未使用)とも交換して試して見ましたが変化はありませんでした。
又、書き忘れましたが、分配機無しで直接PX-W3PE に接続も試して見ましたが受信レベルに変化はありませんでした。(‥?

PX-W3PE本体の不具合の可能性が高いのしょうかね。(>_<)
今年に入って購入した商品の初期不良が続き、今度はこれが(゜◇゜)
何かに呪われてるのかしら(つД`) TVだけに貞子?{{ (>_<) }}
一度サポートに連絡してみます。

書込番号:15931103

ナイスクチコミ!0


スレ主 poporo96さん
クチコミ投稿数:30件

2013/03/24 10:28(1年以上前)

沼さん、孤峰さん、甜さん、ありがとう御座いました。
指導をして頂きましたが、自力での解決には至りませんでした。(; ;)ホロホロ
本体不良の可能性があると言うことなので一度メーカの方に連絡をして見たいと思います。

m(_ _)m

書込番号:15931138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 初期設定してみましたが表示されません

2013/03/15 22:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー

スレ主 みしいさん
クチコミ投稿数:3件

商品を購入してwikiを見ながら初期設定、TVTestの設定をしてみましたが
番組が表示されず、音声も流れません

TVTestの方には25dB/17mbps位で受信できています、
チャンネルスキャンもでき、番組情報も入ってきます

Win7 64bit
CPU i7 3,40GHz
メモリ 8GB
グラボ GeForce GTX550 Ti

TVTestの現在の設定は
デコーダ Mpeg2Dec Filter
レンダラ EVR
にしています。

書込番号:15896391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2013/03/15 22:28(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000304730/SortID=15824717/#tab

これではない?

書込番号:15896434

ナイスクチコミ!0


スレ主 みしいさん
クチコミ投稿数:3件

2013/03/15 23:05(1年以上前)

>>ベンクロさん
返信ありがとうございます

ですがwin7アップデートの回避パッチは当ててあります
他にLAV Video Decoder、P2G Video decoder、Microsoft DTV-DVD Decoderが選択肢に
ありましたがどれも同じように使えませんでした

書込番号:15896635

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/15 23:40(1年以上前)

設定→ドライバ別設定でドライバ側でスクランブルを解除するにチェックが入ってたら外して下さい。
カードリーダ欄はスマートカードリーダを選択して、デコーダも調子が悪いならffdshowを使用してみて下さい。

書込番号:15896805

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2013/03/16 08:34(1年以上前)

私は地上波が映りませんでした...BS/CSは正常でしたが....
原因は内蔵のカードリーダーで、外部カードリーダーにしたら映りました。


書込番号:15897707

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/03/16 10:10(1年以上前)

Rockからの起動でしたら、設定を良く見直す。

Testからの起動なら、カードリーダー、レンダラかな? デコーダーは色々探してみてください。

設定を変えたら、Rockは再起動した方が良いかもしれません。

関連性無いけど、KEIANで工作をミスしたときに、受信、番組情報更新は出来ているけど、画像、音声が出無いのは経験した事あります。カードそのものがダメ?・・・でも、お店に相談しようが無い。

設定を案内した個人のサイトはあるから、良く確認してください。

書込番号:15897972

ナイスクチコミ!0


スレ主 みしいさん
クチコミ投稿数:3件

2013/03/16 20:30(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます
TVTest導入時に見落としがあったのかと思い再ダウンロードしましたが
やはり同じところで躓いてしまいました…

画像はうまく貼れてるでしょうか

ffdshow Video Decoderを入れスクランブルチェックも外してみましたが
状況は変わりません

BCASカードの差しこみ方向も正常でした
前日直前までPS3 torneの方で使ってたカードなので
カードの故障は考えにくいです、

カードリーダーの不具合なのでしょうか…

書込番号:15899986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/23 11:21(1年以上前)

FakeWinSCard方式で内蔵カードリーダーを使用していますか?
その際のファイルのリネームは正しく行っていますか?
拡張子を非表示にしている状態でファイル名を「WinSCard.dll」にしていませんか?

ファイル名はあくまで「WinSCard」であり、最後は拡張子です。
dllまでをファイル名にしてしまう(WinSCard.dll.dll)とカードリーダーが使用できないので一度ご確認を。

書込番号:15926998

ナイスクチコミ!0


okojo3さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/24 09:43(1年以上前)

USB接続のカードリーダを使っているのなら TVTestの画面上で右クリックして設定→一般→
そこのカードリーダーが スマートカードリーダーになっていますか。
それ以外だと受信レベルは上がっていても映像音声は出ません。
もう一度確認してみて下さい。
設定確認後TVTest再起動

書込番号:15930974

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込みPC用テレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る