CPU切替器(KVM)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU切替器(KVM) > なんでも掲示板

CPU切替器(KVM)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU切替器(KVM)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CPU切替器(KVM)なんでも掲示板を新規書き込みCPU切替器(KVM)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU切替器(KVM)

Win7PCをカスタマイズして買う予定ですがVistaも引き続きオフラインで使用するのでディスプレイ(IIYAMA:ProLite E2210HDS PLE2210HDS-W1、DVI-Dで接続)とマウス(USB)とスピーカー(3.5φステレオミニジャック、AC電源)は共有したいと思っています。(キーボード(PS/2)は各純正品を接続)

プリンター等USB周辺機器を切り替えるUSB切替器は持っているのですが、DVI-D対応パソコン切替器となると軽く1万円を超えるもの(エレコムのKVM-DVHDUシリーズなど)しか見つかりません。切替器に1万円も出すくらいならHDMI端子付のビデオカード(+1.4万円程度)を追加しようかと思っています。

5,000円以内で買えるDVI-D対応パソコン切替器はありますか?

書込番号:14132695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/02/10 12:22(1年以上前)

>切替器に1万円も出すくらいならHDMI端子付のビデオカード(+1.4万円程度)を追加しようかと思っています。

それならDVI-HDMI変換ケーブルで繋げばよいのでは?
切り替え機のように使うことはできないですけど、安価で簡単にモニタを共有できますよ。

DVI付きで5,000円以下の切り替え機は見当たらないですね。

書込番号:14133388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2012/02/11 08:08(1年以上前)

Nightmare Residentさん、ご回答ありがとうございました。

共有したいのはディスプレイ以外にマウスとスピーカーがありますので切替器が必要なのです。マウスとキーボードならPC本体の上にでも置いておけばいいのですが、ディスプレイ内蔵スピーカーは聴くに堪えない音質なのでどうしても外付けが必要なのです。

もうちょい予算を出して探してみたらサンワサプライの『SW-KVM2WDX』がありましたが、電源供給がPS/2からなのでダメでした・・・ほぼ希望に沿った製品だっただけに残念です。
やっぱり1万円出して切替器買うしかないですね。

書込番号:14137114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

3D対応の切替器について

2011/09/09 09:12(1年以上前)


CPU切替器(KVM)

クチコミ投稿数:157件

題名の通りですが、120Hzの3D表示対応のCPU切替器はあるのでしょうか?

デュアルリンク対応のCPU切替器を購入すればよいのでしょうか?

もしオススメの機器がありましたら教えてください。

書込番号:13477298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/09/09 09:23(1年以上前)

ユーザーレビューをちょこっと読んだところ、ATENのCS1782A
http://kakaku.com/item/K0000236235/
http://review.kakaku.com/review/K0000236235/
なんかが良さそうな感じ。
うまくいくかは知りませんが。

書込番号:13477319

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2011/09/09 11:34(1年以上前)

ありがとうございます。

値段もお手ごろですね。レビューを見る限りデュアルリンク120Hzで動作するようですし、3D表示可能なのかもしれません。

検討してみます。

書込番号:13477681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU切替器(KVM)

発表会でパワーポイントを使用してプロジェクタで表示をしたいと考えています。
PCを2台準備しておいて、1チームが終了したら、隣のPCで待機していたチームが
表示の切り替えをして発表をするという形式にしたいのですが、おすすめの切替器
などありませんか?
電源がいるタイプとかいらないタイプがあるようですが、そのメリットは?
ちなみにDsub15ピン(ミニ)で接続したいのですが。

書込番号:13465321

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/09/06 09:52(1年以上前)

こんなんではどうでしょう、
RATOC REX-230U \3,594円
URL
http://kakaku.com/item/K0000063854/

メーカーHP
URL
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/230u.html

書込番号:13465409

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/09/06 10:11(1年以上前)

Dsub-15がミニなら、
こんな変換アダプタが必要になるかも、
URL
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/index.asp#display

書込番号:13465457

ナイスクチコミ!0


axlだよさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:76件

2011/09/06 10:16(1年以上前)

その用途だと単なるディスプレー切替機が良いのでは?
例えば
http://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/#page02
ここに掲載されているD-Subタイプを

いわゆる一般的なCPU切替機は大元のキーボード、マウスは1組しか接続できないと思うのですが。。。

チーム1のPCがディスプレー接続だけ、チーム2のPCがディスプレーとUSB接続であればチーム1のスライド送りをチーム2のPCで肩代わりしてあげられるのならチーム1のプレゼン→表示するPCの切替→チーム2のプレゼンと順番に実行は出来ますが。

電源の有無は有った方が安定しているとは思いますがそれほど有無にこだわらなくても良いように思います(個人的経験則)。

後質問の主旨からそれてしまうかもしれませんが、発表会のようなもので2台PCが用意できるなら2台とも2チーム分の発表スライドを用意しておき1台はバックアップ用にした方が良いように思います。うっかり片方がフリーズした時に切替機でもう1台に切り替えてプレゼンを時間のロスが少なく続行できます。

書込番号:13465477

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/09/09 12:07(1年以上前)

ありがとうございます。単純にディスプレイの切替のみで大丈夫そうです。
2台のPCのバックアックとしての使用方法、なかなか良さそうですね。
早速採用させていただきたいと思います。

書込番号:13477765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

CPU切替器(KVM)

クチコミ投稿数:21件

PCはNECノートLL870(W7 64bit)とNECノート(VISTA 64bit)です。これを1台のPC(LL870)の画面でCPU,キーボード、マウスを操作したいのですが、可能でしょうか?CPU切り替え器(KVM)の種類が多くありすぎて選択にこまっております。ご教示お願いします。尚、2台のPCはそれぞれDsub15ピン、HDM端子、USB2.0はございます。双方のPCの距離は1.5Mです。

書込番号:13456781

ナイスクチコミ!0


返信する
ayuuさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:18件

2011/09/04 09:04(1年以上前)

双方のノートPCを同じセグメントのネットワークに繋いで、
LL870のリモートデスクトップ接続から、もう1台のNECノートPCを
操作する方法ではダメですか?

書込番号:13456833

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2011/09/04 09:14(1年以上前)

ノートPCには外部入力端子がありませんから、他のPCの画面を映すことはできません。D-SUBなど、ついているのはすべて出力専用です。CPU切り替え器も使えません。
どうしても画面を一つにまとめたければ、リモートデスクトップやリモート遠隔ソフトを使うことになりますが、反応は鈍く、常用するのはきついでしょう。
マウスやキーボードだけならフリーウェアなどを使えば、ネットワーク経由で共有できます。

書込番号:13456862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2011/09/04 11:01(1年以上前)

>ノートPCには外部入力端子がありませんから、他のPCの画面を映すことはできません。D-SUBなど、ついているのはすべて出力専用です。CPU切り替え器も使えません。

え?
CPU切り替え器(KVM)は複数のPCの映像出力(子側)を切り替えて1つのディスプレイ(親側)に"入力"するものですよ。
ノートPCで使えないという事はありませんし、私は使っていましたよ。
一方、キーボード、マウス等は"入力"なので、PC側にUSB端子があれば問題ありません。

KVMは確かに種類はありますが、2台であるのならばラトック辺りの製品を使うのがいいんじゃないかと思います。
(端子はD-SUB、USBキーボード、マウス対応品を)
参考例
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/230u.html

RDPも良いですが、RDPだと動画やゲームをするのに苦労するので、KVMが一番だと思いますね。
ちなみに、HDMIがあるのであれば、TVやHDMI端子搭載のモニタに出して映像を切り替えて使うのもアリかと思います。
(キーボード、マウスはUSB切り替え器でいけますし)

AMD至上主義

書込番号:13457218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/09/04 12:26(1年以上前)

AMD至上主義さん。
ノートPC2台で使用可能と判断いたしました。
早速のご教示ありがとうございます。

書込番号:13457548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/09/04 12:47(1年以上前)

無理です。
外部ディスプレイを1台用意して、そこにCPU切替器で2台のノートPCをつなげるのは可能です。
ですが、ノートPC1台にもう1台の映像を出すことは不可です。

ノートPCの正しい型番がわかりませんが、映像入力端子をもたないので、外部からの他のPCからの映像を映すことは出来ません。

また、1台目のノートPCの画面にもう1台のPC(2台目)を映し出し、キーボードやマウスも1台目のモノを使って行うことも不可です。

CPU切替器で出来るのは、外部ディスプレイ、USB(or PS/2)接続のキーボードやマウスを使用して、複数台のPCを切り返して操作するというものです。

トリプルボギさんの要望を叶えようと思えば、ayuuさんの言うようにリモートデスクトップでの使用になりますy

書込番号:13457618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/09/04 12:50(1年以上前)

上のお二人の書き込みは間違えいませんので、補足に。

P577Ph2mさん
ノートPC2台にCPU切替器だけの組合せでは不可。

無類のAMD至上主義さん
ノートPC2台にCPU切替器、さらに外部ディスプレイとキーボードとマウスがあれば出来る。

書込番号:13457631

ナイスクチコミ!0


ayuuさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:18件

2011/09/04 12:52(1年以上前)

これは失礼しました。
「2つのノートPCを1つの画面で操作したい。」
わけですね。

本文を読むと、LL870本体についている液晶画面を見ながら、
もう1台のノートPCを操作したいように受け取りましたので。

CPU切替機は、別途、モニタとキーボードとマウスを一式
用意しなければ動きませんけど、用途は合っているのでしょうかね。

書込番号:13457638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2011/09/04 14:57(1年以上前)

え? ノートPCが3台でしょ。

>2つのノートPCを1つのPC画面で操作したい。

2つのノートPCがあって、それを別のPCの画面で操作したいんだから、、、

>PCはNECノートLL870(W7 64bit)とNECノート(VISTA 64bit)です。これを1台のPC(LL870)の画面でCPU,キーボード、マウスを操作したいのですが、可能でしょうか?

LL870が1台、NECノートPCが1台。で、これをKVMで切り替えてもう1台のLL870で操作したいということですよね?

まぁ、どっちにしろ出来ませんけど。

リモートデスクトップですな。本格的に操作したいなら本体移動して目の前に持って来ればいい話なんで、遅いのはかまわんでしょう。

ファイル共有と併用したらほとんど困ることはないですよ。

書込番号:13458087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/09/05 22:11(1年以上前)

本日、ラトック社に直接電話をして確認しました。内容は、ノートPC2台でパソコン自動切替器 USB接続(2台用)REX−230U型では、ノートPCに映像入力がないため、切り替え映像を映し出すことは不可。可能にするためには、この2台のPCに入力可能な別モニタを加えてPC双方の映像出力をREX−230Uに経由すれば、このモニターに双方の映像が出せるそうです。小生の質問に真摯な気持ちでご教示いただきました方々、ならびに、お昼休みにも関わらず、丁寧な対応をしていただいたラトック社様に感謝いたします。

書込番号:13463779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2011/09/06 06:10(1年以上前)

ああ、すみません確認不足でした。
確かにノートPCの出力映像を別のPCに出力するのはリモートデスクトップ系じゃない限り不可能ですね。
失礼しました。

AMD至上主義

書込番号:13464991

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU切替器(KVM)

スレ主 su-samaさん
クチコミ投稿数:8件

CPU切替器(KVM)ケーブル一体型で
Unifying に対応している商品に対応している商品を探しています。

こちらはレビューで使用出来ているとのことですが、
残念ながらモニターのケーブルがついていません。

ELECOM パソコン切替器 キーボード・マウス用 手元スイッチ付 ブラック KM-A22BBK
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%88%87%E6%9B%BF%E5%99%A8-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E7%94%A8-%E6%89%8B%E5%85%83%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E4%BB%98-KM-A22BBK/dp/B0029ULLRU/ref=pd_cp_computers_1


どなたか、ご存知の方いらしゃらないでしょうか?

書込番号:13439628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/31 14:32(1年以上前)

>Unifying に対応している商品に対応している商品を探しています。
探しても出てこないと思います。
動作している方のレビューをみて判断するか、出来るだろうと当たりをつけて購入するしか。

書込番号:13440997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 su-samaさん
クチコミ投稿数:8件

2011/09/10 18:38(1年以上前)

パーシモン1wさん

ご返事ありがとうございました。

なかなか希望通りの商品ってないものですね。

書込番号:13483188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU切替器(KVM)

スレ主 ryuju-0505さん
クチコミ投稿数:25件

最近になって「ディスプレイ切替器」や「CPU、KVM切替器」を知りました。
ノートとデスクトップを繋げる場合、何をどこまでできるんでしょうか。
下記のような場合、どういう商品を選べばよいでしょうか。

ノートをデスクトップのモニターとして使用
 @CPU、キーボード、マウスはデスクトップから
 Aキーボード、マウスもノートから、CPUはデスクトップ)


接続するのは下記のパソコンです
・ノートPC
 win7(64bit)
 Intel coer i7 Q720(1.6GHz)
 ATI Mobility Redeon HD4570
 HIMD、ディスプレイポート(出力のみ)接続

・デスクトップ
 win7(64bit)
 Intel coer i7 2600K(3.4GHz)
 Geforce GTX570
 DVI、HIMD、ディスプレイポート接続

書込番号:13176999

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/06/25 19:10(1年以上前)

一般的に、ノートに映像入力は有りませんので、お考えの方法は不可能と思いますが。
逆に、ノートの出力を液晶ディスプレイには出来ますが。

書込番号:13177018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryuju-0505さん
クチコミ投稿数:25件

2011/06/25 19:21(1年以上前)

なるほど〜。商品のノートPC対応という表示を見て、出力を入力に「切替」できるの?
と思ったのですが根本的な勘違いのよう、というかとんでもない勘違いでした、
アドバイスありがとうございます。

書込番号:13177071

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU切替器(KVM)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CPU切替器(KVM)なんでも掲示板を新規書き込みCPU切替器(KVM)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング