CPU切替器(KVM)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU切替器(KVM) > なんでも掲示板

CPU切替器(KVM)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU切替器(KVM)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CPU切替器(KVM)なんでも掲示板を新規書き込みCPU切替器(KVM)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ラズパイを使ったKVM

2024/12/01 00:48(9ヶ月以上前)


CPU切替器(KVM)

スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

無いですね。
見つからない。

書込番号:25980779

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/01 12:22(9ヶ月以上前)

kvm 自作

でググったら真っ先にラズパイ使った例がでてきましたよ?

https://tech.buty4649.net/entry/2024/03/24/122419

書込番号:25981290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/01 12:58(9ヶ月以上前)

>のぶ次郎さん
いえ、製品がここに見当たらないなと思いまして。

書込番号:25981350

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

KVM切替器のデメリットや選び方について

2020/04/13 13:37(1年以上前)


CPU切替器(KVM)

スレ主 J-ソンさん
クチコミ投稿数:96件

KVM切替器を選ぶにあたって、どんなデメリットがあるのか、そのデメリットを避けるにはどの製品を選べば良いか迷っています。
思いつくのは下記の点。


1)切り替えた時に画面のサイズやデスクトップアイコンの配置が変わってしまう?

2)切り替えた時にマウスやキーボード入力を受け付けるまで時間がかかったり、都度「デバイスを検知しました」が出てしまう?

3)Nキーロールオーバーなど一部の機能が動作しなくなる?

4)無線マウス、日本語キーボードなど一部対応できない機器がある?

5)そもそも切り替え機を中継することで表示や入力にラグは発生する?


ちなみに使いたい環境は下記の通り:
・1台はゲームなどのプライベート用、もう1台はビジネス用。
・モニタ接続はHDMI
・ただし、モニタは余分にあるので最悪モニタの切替機能はなしでもOK

KVMを使ったことによって遅延や各種機能の制限を負うなら嫌だなぁと思っていた次第ですが、意外とデメリットに触れた記事が無かったので質問させていただきます。

書込番号:23336817

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2020/04/13 14:16(1年以上前)

1.普通のKVMなら、モニターが接続されているよという疑似信号をPCの方に流してくれますので。切替によるモニターロストは発生しません。
(AV機器用としてある「HDMI切り替え器」のようなPCで使うことを前提にしないような製品だと起こりえますので、注意)

2.マウスとキーボードについてもUSBに疑似信号を出してくれますので、問題はありません。

3.検証したわけではないですが、KVMの方でUSB信号に何かしら細工する物ではないので。キーボードの機能はそのまま送られるのではないかなと。

4.日本語キーボードは問題ないですが。USBマウスではなくUSBデバイス(ドライバーの方でマウスして処理するタイプ)として扱われるタイプの無線マウスだと、KVMでは使えない可能性があります。「ものによる」としか言いようがないです。

5.知覚できるような遅延は発生しません。そこまで高度な処理をしているわけではないので。

デメリット。
USB3.0がチップセットに乗った頃のPCで、KVM経由でマウスが使えないという経験が何度かありますので。ちょっと古いPCの場合にはご注意を。やってみないと分からない話ではありますが。

書込番号:23336858

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 J-ソンさん
クチコミ投稿数:96件

2020/04/13 14:27(1年以上前)

>KAZU0002さん

ありがとうございます。
やっぱり実際に買って試してみないと分からない部分もありますよね。

3についてはメーカーサイトを見るとNキーロールオーバーに対応していないと記載されている製品が結構多く、プライベートではゲームでも使うしどうしようかなぁと迷っていた次第です。

ひょっとしてキーボードやマウスに疑似信号を流しているからダメなのかな?
パススルー方式と書いてあるものなら行けるのかな?とかも考えたのですが、調べても載っておらずわからずでした。

書込番号:23336875

ナイスクチコミ!1


ssvさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/16 22:36(1年以上前)

エレコムのKVM切り替え機を使ってます。具体的にはこれ。
https://kakaku.com/item/K0000306652/

>1)切り替えた時に画面のサイズやデスクトップアイコンの配置が変わってしまう?
変わりません。

>2)切り替えた時にマウスやキーボード入力を受け付けるまで時間がかかったり、都度「デバイスを検知しました」が出てしまう?
入力受付まで1秒ぐらい間がある気がします。「デバイスを検知しました」は出ません。

>3)Nキーロールオーバーなど一部の機能が動作しなくなる?
使用してないのでわかりません。

>4)無線マウス、日本語キーボードなど一部対応できない機器がある?
日本語の有線キーボード、有線マウスを使用していますが今のところ全て対応しています。マウスの5ボタンにも対応。無線のは持っていないので不明です。

>5)そもそも切り替え機を中継することで表示や入力にラグは発生する?
全く感じません。ただ反射神経が必要なゲームはやっていないので数msレベルの反応精度が必要と言われたりすると分からないです。

書込番号:23342924

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ESPRIMO FH73/D1のメモリについて

2019/07/17 22:51(1年以上前)


CPU切替器(KVM)

スレ主 Kei SEIKOさん
クチコミ投稿数:2件

このメモリかこれと同じ型のやつを教えて欲しいです。

メモリを増設したいのですが、どのメモリが合うのかが分からないので教えて欲しいです。

書込番号:22804946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2019/07/17 23:05(1年以上前)

DDR4 SO-DIMM の4GB 2666ですね。

https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec102=2&pdf_Spec103=37&pdf_Spec301=4&pdf_so=p1

この辺りですが。。。

8Gbitのメモリー4個みたいなので、この辺りかな?Kingston KVR26S19S6/4とかかな?メモリーチップはMicronだけど

https://kakaku.com/item/K0001077404/

同じものなら、これかな?

https://www.amazon.co.jp/SAMSUNG-PC4-21300-DDR4-2666-Unbuffered-M471A5244CB0-CTD/dp/B07Q6CX6TR

書込番号:22804978

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kei SEIKOさん
クチコミ投稿数:2件

2019/07/17 23:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やっぱり純正の方がいいですかね?

書込番号:22805096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2019/07/17 23:57(1年以上前)

普通はそうだと思いますが。。。

書込番号:22805105

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 切り替え器初心者です。

2014/06/14 11:52(1年以上前)


CPU切替器(KVM)

スレ主 meron999さん
クチコミ投稿数:3件

切り替え器初心者です。
モニター NEC F19R31 DVI-D18ピンを以下の2台のPCと
接続できる切り替え器はないのでしょうか?
または他のモニターを購入したほうがいいのでしょうか?

新規に購入したPC FUJITSU ESPRIMO windows8.1pro 64ビット
inter(R)core(TM)i3-430cpu

古いPC NEC VALUESTA PC-VL770AD

バファッローのVGA 型番BSKMR201ではピンがあいませんでした。

たまに家でCADで仕事をするときに切り替えられると便利なので
切り替えたいです。

だめでしたら、おすすめモニタ−を教えてください。

書込番号:17625220

ナイスクチコミ!1


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/06/14 12:01(1年以上前)

RATOC REX-230UDA
http://kakaku.com/item/K0000007566/

製品仕様
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/230uda.html

これの4台用を永いこと使ってますが快適です。

書込番号:17625248

ナイスクチコミ!1


スレ主 meron999さん
クチコミ投稿数:3件

2014/06/14 13:19(1年以上前)

迅速なご回答ありがとうございます。
ピン?の形に疎いのですが、
製品の仕様には「本製品とDVIモニタとの接続には、DVI-D(24ピン-24ピン)ケーブルをご用意ください。」
とあります。
今のモニターケーブルはDVI-D18なのですが、使えますでしょうか?

書込番号:17625484

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/06/14 13:25(1年以上前)

ここに回答があります
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011069895

書込番号:17625496

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/06/14 13:33(1年以上前)

こちらのほうが分かりやすいかな
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1079935470

書込番号:17625524

ナイスクチコミ!1


スレ主 meron999さん
クチコミ投稿数:3件

2014/06/14 13:37(1年以上前)

詳しく説明していただきありがとうございました!!!
さっそく購入しようと思います。

書込番号:17625537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

切り替え機初心者です。

2010/02/25 23:37(1年以上前)


CPU切替器(KVM)

スレ主 lupin33333さん
クチコミ投稿数:21件

フルHDのモニタに対応していてDVI接続で本体セレクトボタンの切り替え機を買いたいのですが、どのような製品を買ったらいいのか分かりません。
ちなみに使いたいPCは↓
Atom330(自作)録画専用機
PentiumDualCore E5200(自作)メイン
助言お願いします。

書込番号:10998967

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 lupin33333さん
クチコミ投稿数:21件

2010/02/25 23:38(1年以上前)

書き忘れました。
USBのマウスとキーボードを使えるものがいいです。

書込番号:10998976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/02/25 23:54(1年以上前)

lupin33333さん、こんばんは。

RATOC製品でしたらREX-230UDA/REX-430UDA、サンワサプライでしたらSW-KVM2DU/SW-KVM2HDC/SW-KVM4HDC辺りが対応すると思います。

RATOC SYSTEMS

http://www.ratocsystems.com/products/kvm_dvi.html

サンワサプライ

http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/changer/cpu_ichiran.html

接続台数と今後の拡張予定、予算とあわせて検討されてはいかがかと。


書込番号:10999088

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/19 02:32(1年以上前)

サンワサプライ
SW-KVM2HDC(2台用)
http://kakaku.com/item/K0000034209/
\13,544

HDCP対応でフルHD解像度(1920×1080)に対応。
デュアルリンクDVI対応では超高解像度2560x1600まで対応。
ホットキー、本体切り替えボタン、2通りの切り替え方法に対応しています。

書込番号:17088048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU切替器とグラフィックボードの併用

2011/04/30 22:01(1年以上前)


CPU切替器(KVM)

クチコミ投稿数:7件

CPU切替器とグラフィックボードの併用で不具合が出た人っていませんか?

私は併用することでグラフィックボードが故障しました。
他にもそんな人います?

書込番号:12955537

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2011/04/30 22:26(1年以上前)

私の所では、問題は起きていません。

>私は併用することでグラフィックボードが故障しました。
切り替え器が原因だと特定できたのですか?だとしたら、その切り替え器の型番を公開して戴きたいのですが。

書込番号:12955656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/30 22:56(1年以上前)

切り替えがうまく出来ないことはあっても、それでパーツが壊れたとは聞いたことないですね。
切替器の型番および壊れたパーツやPCの構成が気になります。

書込番号:12955816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/05/06 14:03(1年以上前)

壊れてはいませんが..
USBのキーボード/マウスの切替器(BSKM201BK)ですが、(ディスプレイは、DVI/アナログ2系統付きで、こちらも切り替えて使ってます)もう1台のPCを起動して、画面を戻したら、縦・横が逆に表示されてびっくりしました。グラフィックカードは、Intel 865 マザーのオンボードのもので、画面のプロパティで確認したら縦になってましたので、通常の横に戻しました。

書込番号:12977693

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/19 02:26(1年以上前)

CPU切替器とグラフィックボードの併用で壊れた事はありませんが、CPU切替器の片方の音声だけ半減する現象で5回ほど交換しました。
5回の間にPCも変更、モニターも変更、マウスもキーボードもすべて変更していたので原因不明です。
唯一同じものがありました・・・東京電力の電気です。

通常、グラフィックボードでCPU切替器が壊れる事はありませんので、CPU切替器の挿す部分のコネクタに異常があったりはしませんでしたか?(ピンが曲がっていたとか)。

書込番号:17088038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU切替器(KVM)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CPU切替器(KVM)なんでも掲示板を新規書き込みCPU切替器(KVM)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング