サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36366件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7493スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

問題多し

2023/06/02 14:05


サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID PRO

クチコミ投稿数:90件

まあそれを組み込むWindows10自体問題しかないんだけども。7.1ch対応を謳いながら自分で設定しないとサブウーファーの音が出ないという出来の悪さもさることながら、ゲームソフトを走らせるとノイズが出るのが非常に鬱陶しい。
CoD:AWを起動するとまるで水の中で音を出してるかのような酷いノイズが出て、どうにかしようと設定をいじると雑音ごと通常の音声まで鳴らなくなる。
ひとつひとつ個別にチェックできない音声出力チェックなど、ソフトウェア面の出来もいいとは言えない。それとも7.1ch対応を謳いながら7chなデフォルトの状態をごまかすためか?

言いたくはないが、7時代に十年近くお世話になったHDAV1.3Deluxeと比べると出来に天地ほどの差がある。
ハードウェア面ではサブウーファーの音が出ない、外観的な使いやすさではイヤホンジャックの色分けがされていないし、ソフトウェア面では動作が安定しない。DX10をまともに起動できないWin10とであれば、割れ鍋に綴じ蓋である意味ふさわしい組み合わせかもしれない。それを使わなくちゃいけない我々からすればいい迷惑だけども。

書込番号:25284284

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3644件Goodアンサー獲得:260件

2023/06/02 15:15

内蔵はノイズがあるから音に拘る人は外付け、は有名なんですが。

書込番号:25284359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:31887件Goodアンサー獲得:5564件

2023/06/03 17:36

個人的にはこの製品の意味が解らないです。
USB接続のサウンドチップを態々USBチップ経由にしてまでノイズの多いPC内部搭載しているというのが理由です。

そのままUSB接続のまま外部に置くタイプにすれば、それだけで音質が良くなりそうです。

書込番号:25285987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5

スレ主 ま〜.さん
クチコミ投稿数:15件

YouTubeで動画を見てると最初は音がでるのですが、何個かの動画を見ると音がとびとびになります。

連続で音が出てますが一音一音が飛びながら音が出るイメージです。

手持ちのイヤホンが一つしかないため検証ができないためケーブルの問題もあるかもしれません。

音が飛び始めたら本機を再起動もしくは、YouTubeをブラウザごと閉じて再視聴すると音がまともにでますが再発します。

設定などで改善できる可能性があるのならば試したいのですが何か方策があればご教示お願いします。

ゲームでも使用する場合、同じ現象はみられませんでした。

書込番号:25279765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28473件Goodアンサー獲得:2750件

2023/05/30 10:20

ソフトによるならプレイヤーの問題かなぁ。

書込番号:25280058

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:31887件Goodアンサー獲得:5564件

2023/05/30 13:01

PCスペックがないので推測ですが...

PCが古いと最近の動画で使われるAV1やVP9の動画再生支援がなく、それをCPUで処理する為に処理能力をほぼ使い切り余裕がない可能性もあります。
それから単にネットワークの速度不足、十分な速度を得られないので途切れ途切れになる等も考えられます。

取り敢えず動画再生中のCPU利用率とネットワーク速度の確認をしましょう。

VP9でIntel 7000シリーズCPU以降、NVIDIA GeForce 1000(GTX 1080等)以降、AMD Ryzen 2000APU以降、RADEON RX 400以降が目安です。
AV1になるともっと少なく、Intel 11000シリーズ以降、NVIDIA GeForce RTX 3000シリーズ以降、AMD RADEON RX 6000シリーズ以降、Ryzen 7000シリーズ以降となります。
VP9も使えない辺りだとかなり厳しいです。
CPU性能も低いものが多く、余力がないまま再生している可能性もあります。

書込番号:25280230

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま〜.さん
クチコミ投稿数:15件

2023/05/30 20:06

ご回答ありがとうございます。

おおよそのスペックは次のとおりです。

omen 45l 
OS Windows11
i9 12900k
rtx3090
メモリ32GB

メーカー販売状態からカスタムはしておらずそのままの使用になります。

性能的な問題ではなく別の原因があるのかもしれません。

書込番号:25280711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Niku_omuさん
クチコミ投稿数:1件

2023/05/31 18:35

omenはマザーボードがオーディオ関連との相性が悪く、音が途切れる現象がよく起きているみたいです。
yamahaのag03,zg01などはほぼ必ず。
対処法は今のところないみたいです。
当方でもzg01との相性が悪く、泣く泣くマザーボードとケースの交換を行いました。

書込番号:25281905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5

クチコミ投稿数:775件

前面パネルにヘッドフォンとスピーカーの切り替えボタンがあるのですが、今どちらから出力されているのかインジケーターが全くないので混乱しました。
幸いボタンを押したところスピーカーから正常にでるようになりましたが、せっかちな人だとメーカーにクレームを入れまくるのではないかと・・・

書込番号:25272330

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4232件Goodアンサー獲得:305件

2023/05/25 14:42

押す度にディスプレイに表示されませんか?
スピーカー時
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1472/308/html/18_o.jpg.html
ヘッドホン時
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1472/308/html/19_o.jpg.html

書込番号:25273779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲーム音声出力

2023/05/17 05:35


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5

クチコミ投稿数:4件

ゲーム音声の質の向上などを目的に購入しました。
音響機器初心者で調べても解らない事が多く、質問をしに来ました。

1つ目、この機器は光入力とUSB入力の2種類の音声入力があります。ところが両方を同じPCに繋げるとどうやら光入力は無視されてる気がしています。
光入力を優先的に使用する方法はないでしょうか?

2つ目、色々調べていく中でASIOドライバというものを知りました。この機器にも公式からダウンロードしたアプデファイルと一緒にインストールされたようです。
これはゲームをする時に使われているのでしょうか?
使われてないのだとしたら、ゲームの音声出力に適用する方法はありますか?

どうぞ有識者の方よろしくお願いします

OSはWindows10 64ビット版です。
ヘッドホンは4.4mmバランス接続で使っています。

書込番号:25263305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3644件Goodアンサー獲得:260件

2023/05/17 07:34

この製品は持っていないので推測で申し訳ないのですが、
切り換えるスイッチ、もしくは、PC上からの設定で切り換えがありませんか?
以前同じような製品を使っていましたが、Pc上の設定で切り換えられましたので。

書込番号:25263401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2194件Goodアンサー獲得:104件 更新頻度・・・('ω') 

2023/05/17 11:50

1、光出力があるPCということで・・・
それはOS側で選択してください。
一度選べば光で固定されるはずです。
右下のスピーカマークをクリックして選んてください。

2関係ないです。ゲームでは使われません。

書込番号:25263641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:35件

2023/05/17 13:40

この機械はPCとの接続についてはUSB-C端子が想定されています。
アナログ入力や光デジタル入力は、PC以外のサウンドソースから入力するための端子です。
もちろん入力しようと思えばできますが、肝心のこの機械のDACが使われないので、DSP処理以外は音質向上に寄与しないと思います。

ASIOはDTM用途ならともかく、ゲームではまず使われません。

書込番号:25263759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/05/17 14:04

回答ありがとうございます。
スイッチすると類の動作ではよくわかりませんでした…

書込番号:25263784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/05/17 14:08

>カタログ君さん
>Toccata 7さん
回答ありがとうございます。
光ではなくUSBで差した方がよさそうですね、そしてゲームでASIOは諦めます…

書込番号:25263788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28473件Goodアンサー獲得:2750件

2023/05/17 15:21

光入力は、音声デバイスの入力になりますので、信号はUSBに出ます。

それをスピーカーに出したいなら、ソフト的に入力デバイスを出力デバイスに接続する必要があります。

なんの意味があるのかよくわかりませんけど。

ASIO使ってないソフトでASIOを使う意味が分かりません。

書込番号:25263862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28473件Goodアンサー獲得:2750件

2023/05/17 15:24

>Toccata 7さん

光で入力することと、DACを使う使わないは関係ありません。
光で入力しようと、出力がアナログならDACは使われます。

書込番号:25263865

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:35件

2023/05/17 16:51

>ムアディブさん

仰る通り、光で入力される信号はデジタルで、それがアナログの音声信号として出力されるのですから、DACを通っていることは間違いありません。

書込番号:25263959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows11

2023/04/18 22:04(1ヶ月以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music SX SB-DM-SXV

スレ主 s-techさん
クチコミ投稿数:5件

Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro Driversのドライバーをインストールすることで利用できました!
PC用のサウンドバーと光デジタルケーブルで接続して利用していますが、今でも十分な性能です。

書込番号:25227151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 認識しなくて困っています。

2023/04/13 21:31(1ヶ月以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 Plus SBX-AE5P-BK

スレ主 nicckaさん
クチコミ投稿数:4件

スペックはomen 40l 12世代cpuのものです。

OS
windows 11pro
プロセッサー
Intel® Core™ i7-12700K (120mm 水冷クーラー RGB)搭載
グラフィックス
NVIDIA® GeForce RTX™ 4070 Ti搭載
メモリ
Kingston Fury™ DDR5 (RGB) 32GB (16GB×2) 最大5200MHzまで対応 XMP対応
メモリスロット数
4
ストレージ
PCIe Gen 4 x 4 NVMe (1)
2.5” SATA SSD (1)
3.5” SATA HDD(2)
※括弧内は空きスロットの数
オペレーティングシステム
Windows 11 Pro まで対応
拡張スロット
PCIe x4(1)
※括弧内は空きスロットの数

この商品はpcieスロットに挿入するだけで、最低限の機能は使えますか?
ペリフェラルピンを挿す5v電源はLEDだけのためのものという書き込みを、以前にどこかで見たような記憶があり、pcieに挿すだけでいけるでしょーと安易な考えで装着しましたが認識されずに困っています…。
自分で試せたらいいのですが、ペリフェラルピンがなく、sataを変換するケーブルをポチっていますが到着が明日です。
お力を貸していただけますと嬉しいです。

書込番号:25220533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8628件Goodアンサー獲得:953件 私のモノサシ 

2023/04/13 21:39(1ヶ月以上前)

>nicckaさん
電源はライティング用ってHPには書かれていますがどうなんだろう…

マザー側のサウンドはUEFIで無効化していますか?
有効のままだとぶつかってうまく動かないことあるかもしれません。
(最近は知らないけど昔は割と多かった。)

書込番号:25220548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28063件Goodアンサー獲得:5414件

2023/04/13 21:49(1ヶ月以上前)

マニュアルを見ると、ライティング用の記載はありますが、挿さなくても動作すると言う記載もないですね。
どっちかは分かりませんが

書込番号:25220566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nicckaさん
クチコミ投稿数:4件

2023/04/13 23:04(1ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます!
uefiの設定は盲点でした…ちょっとむずかしいので、調べて試してみます、ありがとうございます!

書込番号:25220668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nicckaさん
クチコミ投稿数:4件

2023/04/13 23:05(1ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます!
たしかに無くても動くとは書いてないですね…
明日、接続して再度試してみますね。ありがとうございます!

書込番号:25220671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nicckaさん
クチコミ投稿数:4件

2023/04/17 15:45(1ヶ月以上前)

お世話なっております。
バタバタしていて検証が遅れてしまいました。
結果ですが、UEIFで無効化ではダメでした😣
ペリフェラルピンを挿しても反応はなく、ロゴのLEDも点灯しませんでした。
以前に使用していたパソコン(win10)では正常に動作し、ロゴのLEDも点灯したので、相性問題かとも思いましたが相性が悪いと通電すらしないものなのでしょうか…?
念の為にusb増設ポートを購入し、取り付けてみたところ、こちらでも動作せずでした。
知識不足で自分ではどうしようもなかったので、取り急ぎパソコンを修理依頼に出しました。
ご相談にのっていただき、本当にありがとうございました。

書込番号:25225250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[サウンドカード・ユニット]

サウンドカード・ユニットの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング