サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MP3をMDに録音

2001/05/25 04:12(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

こんにちわ。MP3をMDにデジタル録音しました。しかし、ノイズやらまざって音がよくありません。CDへ録音する時ぐらいに音は良くならないものなのでしょうか?ボードはSBLive、録音機器はソニー製ミニコンポを使っています。よろしくお願いします

書込番号:175107

ナイスクチコミ!0


返信する
R72でRAID&DUAL LCDさん

2001/05/25 05:52(1年以上前)

私はカノープスのDA PORT USB と ソニーのMDS-PC3使っていますが両方ともきれいに録音することができますよ。

書込番号:175120

ナイスクチコミ!0


スレ主 映じさん

2001/05/25 07:22(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます。私は光ケーブルを使用しているので、やっぱケーブルが問題なのかもしれませんね

書込番号:175140

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/25 07:36(1年以上前)

お使いのサウンドカードは何でしょうか?
私はSBDA2と1000円ほどの光デジタルケーブルでこれの逆をしましたが、それほどノイズは入りませんでした。

もともとのMP3ファイルが悪いなんてことはないでしょうか?

書込番号:175143

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/25 07:37(1年以上前)

あ、逆だけじゃなくて両方あります。
MP3→MDもしたことありますけど、ノイズが乗るということはなかったです。

書込番号:175144

ナイスクチコミ!0


スレ主 映じさん

2001/05/25 11:50(1年以上前)

レスありがとうございます。同じMP3ファイルをCDに録音したら綺麗に聞こえるんです。MDも小さな音で聞いたらそれほどめだたないのですが大音量で聞くと、なんか(サーッ)というような音が混ざってしまいます。

書込番号:175273

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/25 16:55(1年以上前)

サウンドカードのせいだと思われます。

書込番号:175413

ナイスクチコミ!0


ピー坊さん

2001/05/25 18:36(1年以上前)

たしかSB Live!の光デジタル出力は48KHz固定だったと思います。
MDは44.1KHzなので、サンプリングレートコンバータを通します。
ここで音が劣化します。

うちでも、MDに光デジタルでの録音はかなりが悪くなります。

書込番号:175467

ナイスクチコミ!0


スレ主 映じさん

2001/05/26 13:05(1年以上前)

なるほどそーなのですか。勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:176242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AES/EBU-TOSLINK 用コンバーター

2001/05/23 21:23(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 yoshimuraさん

FMのエアチェックをPCで行おうと思っています。
サウンドカードのアナログ入力をシンセサイザーにつないでいるためディジタルで
取り込みたいのですが、私の使用しているサウンドカードのディジタル入出力が
AES/EBU でレシーバー側はTOSLINKなのでそのままでは接続できません。
そこで質問なのですが、上記信号用のコンバーターがあれば、お教え下さい。

書込番号:173911

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/05/23 22:36(1年以上前)

コンバーターじゃないが、こういうのにサウンドカード変えたらいかがかの?
http://www.hookup.co.jp/soundC/prodif_plus/prodifplus.html
専用コンバーターはどうも見つからんかった。あったら、どなたか突っ込んで下され。

書込番号:173991

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshimuraさん

2001/05/24 20:05(1年以上前)

ぷちしんしさん、どうもありがとうございます。
私も探しましたが、TOSLINK はコンシューマ用の規格なので業務用機器との
コンバータは無いみたいですね。
お勧めの SEK'D の I/O は魅力的ですが、TOSLINK より音質を重視しますので、
今回は「パス」ということで悪しからず。

書込番号:174691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音がハウリングのように

2001/05/23 19:10(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 アノレドさん

はじめまして、じさくpcを使用しているのですが、今現在トラブルで悩んでいます。 ゲームなどをしているとゲームの音が繰り返し鳴ってハングアップしてしまいます 何かよい知恵はありませんでしょうか?
構成は
MB CUSL2(BIOS最新)
サウンドカード SB PLATINUM+
ビデヲ   SPECTRA8800
メモリ   64.128.256 一枚づつ
よろしくお願いします

書込番号:173797

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/05/23 19:13(1年以上前)

ゲームのタイトルとか、そのゲームだけなのか、他の作業中にもなるのか・・・
など、詳しい事を書いた方がレスがつきやすいですよ。

特定のゲームだけであれば、ゲームの不具合だと思いますけど。

書込番号:173803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/05/23 19:36(1年以上前)

メモリを一本抜く
駄目なら二本抜く
というのは試されましたでしょうか?
CUSL2はメモリの相性が出やすそうなので試して下さい

書込番号:173823

ナイスクチコミ!0


とてもいいスメアゴルさん

2001/05/23 20:30(1年以上前)

http://www.unitycorp.co.jp/support/questions1.htm
必ず陥るものでもないようだけど。
CULS+SBはすごいらしい。

書込番号:173866

ナイスクチコミ!0


スレ主 アノレドさん

2001/05/23 21:27(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます、なかなかなれない物で説明が不十分でした。 ある特定のゲームだけではないです、デスクトップの画面で右クリックしてる時にもハングアップしたみたいでした。 もしかしたらサウンド関連ではないのかも?と思ってみたりもしました。

まずメモリー抜いてみます。


書込番号:173918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サウンドカード(ONKYO)SE-120PCI について

2001/05/23 00:24(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO

CUSL2をつかっているんですがいいサウンドカードってことで購入を検討しています。ただ現在相性問題がでているということで残念に思ってます。ONKYOのページでASUS社のからBIOSのバージョンアップすれば解決するというのですがそれはどのバージョンからなのかわかりません。最近アップデートしたのですが、正式版は1006でした。これじゃあないですよね?

書込番号:173322

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽっぷんさん

2001/05/23 07:47(1年以上前)

1006A以降なら、たしか対策されていたような・・・。
1006ではなく、1006Aですね。正式版も1006Aが最新だったと思います。

書込番号:173504

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/05/23 19:56(1年以上前)

あとは購入するときにおみせのほうと相談しようかとおもいます
ありがとうございます

書込番号:173841

ナイスクチコミ!0


じぇ〜さん

2001/05/25 01:20(1年以上前)

自作歴が浅いので詳しくはお伝え出来ないかもしれませんが
よかったら参考にして下さい。
私もCUSL2-C BP の構成で ONKYO SE-120PCI が
思いっきり相性問題でました。
CUSL2-C BP は BIOS のRevisionが 1.006a でメーカーサイトでは
対策済みのコメントが出ていたので安心して購入したのですが。。。残念です。
現在はM/Bを手持ちで所有していた AOpen AX3S ProU に装換、
SE-120PCI は正常、正確に認識されPC共々元気に稼動しています。

書込番号:175040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音量の調節ができない

2001/05/23 00:19(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

先日、SBL-DA2を購入し取り付けたのですが、「再生 コントロール」のPCスピーカーの音量が調節できなくなってしまい、音が半分までしか出力できません。
使ってみたところ音が悪いわけでもなく、それ以外では正常に動作しているのですが、どうしたらよいのでしょうか……。

書込番号:173311

ナイスクチコミ!0


返信する
Susinekoさん

2001/05/23 03:19(1年以上前)

SBLive!専用のミキサーに制御権が移動してるんじゃないかな? まずは説明書で確認を。

書込番号:173450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音量の調節ができない

2001/05/23 00:17(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 yumotoさん

先日、SBL-DA2を購入し取り付けたのですが、「再生 コントロール」のPCスピーカーの音量が調節できなくなってしまい、音が半分までしか出力できません。
使ってみたところ音が悪いわけでもなく、それ以外では正常に動作しているのですが、どうしたらよいのでしょうか……。

書込番号:173307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る