サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MacOSにSB commandをインストールすると・・・

2020/12/14 14:28(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X3 SB-X-3

スレ主 tetsu_u4さん
クチコミ投稿数:16件

MacOS Mojave(10.14.6)にSB commandをインストールすると何故か?エンコーダーの項目がありません・・・
ちなみにWindows10にインストールするとエンコーダーの項目はあります、これってこういう仕様なのでしょうか?
Macで使われている方どうでしょうか?

書込番号:23848731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:120件

2020/12/14 16:23(1年以上前)

>tetsu_u4さん
https://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-x3#feature-section-10
こちらのプラットフォーム互換性をみると、MacではDolby Digital Liveに対応していませんので、エンコードの項目が無いのは仕様だと思います。

※Dolby Digital Liveは、 マルチチャンネルの音声を5.1ch Dolby Digital(AC-3)形式にリアルタイム(わずかに遅延します)でエンコード処理して光デジタル出力するものです。

書込番号:23848837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tetsu_u4さん
クチコミ投稿数:16件

2020/12/17 19:31(1年以上前)

貴重なコメントありがとうございます。
なるほどそうでしたか・・・確かDolby Digital Liveに対応していないですね。
ほっと安心しました。感謝致します!!

書込番号:23854648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 connectとcommand

2020/12/14 08:14(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G6 SBX-G6

クチコミ投稿数:4件

数日前にdacを初めて購入した初心者です。
 creativeのhpからconnectとcommandというソフトウェアをwin10(20H0)へインストールしたのですが、使ってみると双方のソフトウェアの機能が全く同じなのです。
 これには何か深い訳でもあるのでしょうか。今のところ不具合らしきものは発生していませんので、両方インストールしたまま放置しています。年齢的にはcommandの方が目には優しいのですが。。
 ご教授お願いいたします。

書込番号:23848225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/12/14 12:03(1年以上前)

大きくは汎用性の違いと改定の時期の違いでしょう。command のほうが後からのバージョンになりますね。

書込番号:23848535

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/12/15 00:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。
じゃconnectの方は消してもかまわなそうですね。
私も今日某掲示板などをつらつらと読んでおりまして、同様のコメントを発見したりしていました。
ありがとうございました。

書込番号:23849666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PS4との接続について

2020/12/07 21:01(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ロジクール > ASTRO MixAmp Pro TR MAPTR-002 [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

ps4と繋いで使っていたらモニターのスピーカーからも音出るけど
デフォですか?
Google検索してみても出てこないので、、、
ミュートにすればいいだけだけなんですけど
つかいかたまちがってるのかな?って、、、
よろしくお願いします

書込番号:23835798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:11件

2020/12/07 21:14(1年以上前)

HDMIは、映像と音の両方出る仕様です。片方だけ出ない仕様ではないのでミックスアンプを使っているからっといってHDMIから音が出なくなる事は無いです。

書込番号:23835834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/02/07 02:03(1年以上前)

なるほど、、、したっけヘッドセットをMIXAMPに繋いでるんですけどヘッドセット&モニター内蔵スピーカー
から音が出るのが普通なんですね?
繋ぎ方ミスってるのかと思いました笑
したらモニターの音量を0にしないといけないんですね😅

書込番号:23951141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット

スレ主 milk2550さん
クチコミ投稿数:116件

Creative Sound BlasterX G5のLINE OUTのところにケーブルをつないでPCスピーカーのAUX INにAUXケーブルを繋いだら、スピーカーからの音はでました。

しかしサウンドカード本体にヘッドホンを繋ぐと、ヘッドホンからしか音がでず、デスクトップからスピーカーを選ぶことができませんでした。
同時に接続できてスピーカーとヘッドホンを切り替え可能にするにはどうすればいいでしょうか?

書込番号:23822620

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/12/01 12:35(1年以上前)

Line OUTじゃなく、 USB 接続のスピーカーなら、可能性があります。

書込番号:23822635

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ps4で使用しようと購入したが音が小さい

2020/11/09 02:47(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3

スレ主 GC7さん
クチコミ投稿数:4件

ps4で使用しようと購入しましたが!
今まで使用していたヘッドセットは問題なく音が出ていたのですが!こちらの商品を購入してps4に挿し、認識はして音は出るのですがめちゃくちゃ音が小さいです!ps4側とヘッドフォンの音量も最大にしましたが多少大きくなった程度です!
こちらはPCで設定しないとデフォルトでは小さい音しか出ないのでしょうか??

書込番号:23777120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2020/11/11 21:44(1年以上前)

取り敢えずどの様なヘッドセットをお使いですか?
4ピンのタイプなのでしょうか。

書込番号:23782242

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2020/11/15 17:22(1年以上前)

少し訂正4ピンではなくて4極でした。
要は1個のジャックでマイクとヘッドフォンを接続可能かどうかということです。

書込番号:23789682

ナイスクチコミ!0


スレ主 GC7さん
クチコミ投稿数:4件

2020/12/04 06:28(1年以上前)

ヘッドフォンはbeexcellentモデルGM-6というヘッドフォン使っています!!

ヘッドフォンがだめなのでひょうかね?
今はモニターに直接マイクなしで繋げてゲームしています!
返事遅れてすみません。。

書込番号:23828089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GC7さん
クチコミ投稿数:4件

2020/12/04 06:31(1年以上前)

いちよ写真載せてみました!

書込番号:23828094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2020/12/07 02:33(1年以上前)

良く見えませんが、金属部分に2個の区切りがあって3個の部分に分かれるタイプということですよね。
その場合、3極タイプで標準的なステレオヘッドフォンで使われます。

このサウンドデバイスは4極タイプで左右の音と共にマイクの入力が入ります。
基本的には両者に互換性はあるのですが、組み合わせによっては微妙にずれることもあります。
4極変換アダプターを経由して接続すると改善される可能性があります。

一例です。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-AD23
別にこれでなくても同じ機能があればいいです。
2個のジャックを1個のプラグに変換するアダプターです。
「ヘッドセット 4極 変換」で検索すると逆も出て来るので注意してください。
マイクとヘッドフォンを差し込んで1箇所に挿せる様にするアダプターです。

書込番号:23834300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/05/03 13:13(1年以上前)

私の場合も同じ症状でしたが、BlasterX Acoustic Engine Proというソフトをダウンロードして、最初に各種エフェクトを全部無効にして一番右の詳細設定でゲインを「高ゲイン」にすれば、音は大きくなりました。
これを繋ぐ度に1度やらなければならないので面倒ですが、とりあえず使えるようにはなります。2回目以降は高ゲインになっていても、もう1回選び直してやる必要があります。

書込番号:24115608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 strix sonic studioについて

2020/11/01 17:26(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID PRO

スレ主 simtightさん
クチコミ投稿数:3件

strix sonic studioのインストール方法が分かりません。
もうインストールすることはできないのでしょうか?
また、コントロールボックスはstrix sonic studio無しで使えないのでしょうか?
分かる人がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:23761386

ナイスクチコミ!0


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/11/01 17:46(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0001004319/SortID=22648252/

こちらをチェックしたらどうですか?

書込番号:23761443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/11/01 17:53(1年以上前)

https://www.asus.com/jp/Sound-Cards/STRIX-RAID-PRO/HelpDesk_Download/

後は、こちらからダウンロードですね!

書込番号:23761467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41670件Goodアンサー獲得:7774件

2020/11/01 18:47(1年以上前)

SONIC STUDIOのダウンロード手順についてはASUSのヘルプに有ります。

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1037019/

書込番号:23761575

ナイスクチコミ!0


スレ主 simtightさん
クチコミ投稿数:3件

2020/11/01 19:08(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>nogakenさん
ありがとうございます!
sonic studioはインストールできたのですが、ドライバをインストールしようとすると、オブジェクトのデバイス署名が検証されませんでした。と表示されました。何回も質問するようで悪いのですが、分かるのならば教えてください。

書込番号:23761615

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/11/01 22:36(1年以上前)

普通に認証は通る筈ですよ!

出来ないならサポート切れしか考えられない?


最近のマザーボードならば音源良く成ってるから
サウンドカードは無用だと思うけどな!

書込番号:23762090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 simtightさん
クチコミ投稿数:3件

2020/11/01 23:09(1年以上前)

>nogakenさん
サポート切れですか…
ASUSの方に問い合わせて聞いてみます。

コントロールボックスが使えない状態ですが、サウンドカードは機能していて、音は聞こえ、良くもなっているので、このまま使い続けてみます。

質問に答えて下さりありがとうございました。

書込番号:23762165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る