サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

PS4slimでの使用

2020/10/30 03:35(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ロジクール > ASTRO MixAmp Pro TR MAPTR-002 [ブラック]

スレ主 きしべ1さん
クチコミ投稿数:3件

PS4slimで音声分離器に接続してMixAmpを使用しています。
PS4本体の設定で、「主に使用する出力端子」の項目が無いのですが、これはPS4slimに光端子がないた為でしょうか。音声フォーマット→ビットストリート(Dolby)を選択すれば問題なく光デジタルで接続できているのでしょうか。
また、HDMI出力端子→5.1or7.1を選択できるのですが、5.1を選べばよいのでしょうか。
音声分離器の切り替えスイッチは5.1chに切り替えています。

書込番号:23756224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2020/10/30 09:46(1年以上前)

それってPS4の使い方であってこれとは関係ない話しでは?
切り替えがないのはその通りです。
Dolbyに設定すれば5.1chになるとは思いますが、5.1chや7.1chはHDMIの場合PCMのままでも出せるのでどちらとも言えません。

書込番号:23756464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar SE

スレ主 bebenobebeさん
クチコミ投稿数:6件

パソコン画面

パソコンの音がサウンドバーからちゃんと出ない。
テレビの電源とサウンドバーの電源を入れてパソコンの音楽を再生しても音が出ない。
テレビの電源を切りサウンドバーだけ電源を入れると音楽を再生後2分後に音が出る。かなり遅延する。

環境

パソコンHP6300sf→D-sub→モニター
パソコンHP6300sf→USB変換HDMI→パナソニックTV
パソコンHP6300sf→DisplayPort変換HDMI→ソニーテレビKJ-49X9500G
パソコンHP6300sf(サウンドボード増設 アスース xonar se)→光オーディオケーブル→ソニーサウンドバーHT-X8500

パナソニックレコーダーDMR-BRX1020→HDMI→ソニーサウンドバーHT-X8500→HDMI→ソニーテレビKJ-49X9500G(eARC)

*パソコンOSはwindows10

書込番号:23750565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:816件

2020/10/27 21:18(1年以上前)

>bebenobebeさん

ソニーサウンドバーHT-X8500の取扱説明書21pに以下の記述があります。

TV入力
・TV入力(OPT)端子につないだテレビ
・ HDMI出力(TV eARC/ARC)端子につないだeARCまたはARC対応のテレビ
テレビをHDMI出力(TV eARC/ARC)端子とTV入力(OPT)端子両方につないだ場合は、eARCまたはARC機能でテレビ音声を入力している間は、HDMI出力(TVeARC/ARC)端子が優先されます。

推論ですが、サウンドバーでTV入力を選択している場合でも、KJ-49X9500GとeARC接続されているので音声はPCのHDMI端子か出力されている音声を出力しようとしていますが、HDMI端子からは音声が出力されていない様ですので無音になります。

テレビの電源を切る事で光端子側の出力に音声が切り換わるのではと思います。
2分後に音が出るのはKJ-49X9500Gが電源オフで画面が消えても内部の回路がまだ動いている為ではないかと思います。

書込番号:23752067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:816件

2020/10/27 22:02(1年以上前)

>bebenobebeさん

解決策を忘れていました。

HT-X8500とKJ-49X9500Gを実際に使用していないので改善するか判りませんが、音が出ない原因がサウンドバーの仕様に
よるものだった場合、PCの音声をサウンドバーから出力したい時はテレビ側のARC設定をオフに設定するか、サウンドバーの
リモコンのスポーツボタンを長押ししてeARC機能をオフにされてみてはと思います。
(通常のテレビ視聴時にはオンに戻します。)

書込番号:23752164

ナイスクチコミ!0


スレ主 bebenobebeさん
クチコミ投稿数:6件

2020/10/27 23:42(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。下記のようになりました。2番目で一瞬音が出るのと一瞬しか音が出ないのはどうしてだと思いますか?お手数をおかけしましてすみませんが、アドバイスいただけたらと思います。

・パソコンの音がサウンドバーからちゃんと出ない。

・テレビの電源とサウンドバーの電源を入れてパソコンの音楽を再生しても音が出ない。→サウンドバーのリモコンでスポーツを長押ししeARC機能をオフにすると通常のサウンドバーの表示がTVになる時一瞬音がする。

・テレビの電源を切りサウンドバーだけ電源を入れると音楽を再生後2分後に音が出る。かなり遅延する。遅延しないですぐに音が出る場合もあるが途中から音が出なくなる。Youtubeは2分ぐらいすると音が出なくなる。→ブラビアのeARCオートを切りにすることにより解決。サウンドバー取説21ページ参照。

書込番号:23752367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:816件

2020/10/28 00:00(1年以上前)

>bebenobebeさん

返信ありがとうございます。
症状は別々に3つと云う事でしょうか。

・パソコンの音がサウンドバーからちゃんと出ない。

どの様な音が出るのでしょうか。

・テレビの電源とサウンドバーの電源を入れてパソコンの音楽を再生しても音が出ない。

>サウンドバーのリモコンでスポーツを長押ししeARC機能をオフにすると通常のサウンドバーの表示がTVになる時一瞬音がする。

こちらの状態もテレビ側のeARC設定を切りにしたら改善しそうに思うのですが、HT-X8500を使用していませんので実際の動作に
ついては判りません。SONYさんのサポートに確認されてみてはと思います。
eARCの設定を変更すると再度入力選択をするかサウンドバーの電源オフ・電源オン後に設定が有効になるかも知れません。

・テレビの電源を切りサウンドバーだけ電源を入れると音楽を再生後2分後に音が出る。かなり遅延する。

こちらの状態はブラビアのeARCオートを切りに設定することで改善したのでしょうか。

書込番号:23752391

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bebenobebeさん
クチコミ投稿数:6件

2020/10/28 09:03(1年以上前)

改善していないのは2番目の項目だけです。また、ソニーに問い合わせてみます。ありがとうございました。

書込番号:23752821

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2020/10/29 10:54(1年以上前)

2番目とはどちらのこと?
テレビの電源とサウンドバーの電源を入れてパソコンの音楽を再生しても音が出ない。
なのか
パソコンHP6300sf→USB変換HDMI→パナソニックTV
なのか...
後者なら単にHDMIにサウンド機能がないという可能性もありますが...

書込番号:23754957

ナイスクチコミ!0


スレ主 bebenobebeさん
クチコミ投稿数:6件

2020/10/29 11:04(1年以上前)

これです→テレビの電源とサウンドバーの電源を入れてパソコンの音楽を再生しても音が出ない。
なのか

書込番号:23754972

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2020/10/29 19:37(1年以上前)

そちらとなるとTVとサウンドバーの間に何か問題があると考えた方が良さそうですね。
一応、他にSPDIFの出力が出来る機器があれば試してみた方がいいとは思います。

パソコンはちょっと特殊なんですよ。
基本的にTVは音を出し続けるものなので、音が出ていないときが多いパソコンだと問題が出ることがあります。
音の最初の方が切れてしまうとか...

書込番号:23755660

ナイスクチコミ!0


スレ主 bebenobebeさん
クチコミ投稿数:6件

2020/11/01 18:35(1年以上前)

モニターをソニーのテレビを使うとARC機能というのがあるから音が出ません。Youtubeに載っていたことですが、テレビで同じことをしようと思う人は要注意です。気を付けてください。

書込番号:23761541

ナイスクチコミ!0


スレ主 bebenobebeさん
クチコミ投稿数:6件

2020/11/01 18:37(1年以上前)

ありがとうございました。すっきりしました。

書込番号:23761545

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2020/11/01 23:59(1年以上前)

ARCのあるHDMIは大抵一つだけ、それ以外の所に繋げばいいのでは?

書込番号:23762277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フォートナイトで足音等を強調したい場合

2020/10/23 12:43(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ロジクール > ASTRO MixAmp Pro TR MAPTR-002 [ブラック]

クチコミ投稿数:370件

お世話になります。

パソコンでのフォートナイトを楽しんでいる者です。
現在、ロジクールのG431のヘッドホンを使用していますが、最近ボイチャが上手く出来ず保証期間内なのでメーカーに修理依頼をしていますが連絡が来ないので新たに買い直しを考えています。

ATH-PDG1aを候補に考えてますがこちらのミックスアンプと組み合わせるとゲーム内の足音や環境音をより強調できる方法を探しています。
室内使用で個室なので初めての開放型ではあります。
ヘッドホンは買い直しですが、アンプの相性などありますか?

基本フォートナイトをより楽しむ選択肢としてアンプを検討しています。
こう言った場合、ヘッドホンやアンプというよりイコライザーで細かく設定できるものを選ぶべきなんでしょうか?

よりオススメの組み合わせ含めてアドバイス頂けると助かります。

以下パソコンのスペックになります。

CPU Ryzen7 3700x
グラボ GIGABYTE GEFORCE RTX2070s
マザボ AORUS X570AORUS PRO
電源 SS ST75F-GS
クーラー 虎徹II
メモリ SSD WD wds100T2BOC m.2 NVME 1TB

書込番号:23743191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2020/10/27 00:59(1年以上前)

イコライザーでは難しいのでは?
仕組み上、近い周波数の音は一緒に増幅されてしまいます。
問題なければいいですが、何か紛らわしい音が増幅されたら役に立たなくなる可能性もあります。

こういったものはCreativeのScout Modeの領分だと思います。
ASUSのSonic Radarは足音を視覚化するツールです。

書込番号:23750500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2020/10/27 19:48(1年以上前)

>uPD70116さん
お世話になります。
イコライザーでの対応は難しいのですね汗
改めて色々調べてみようかと思います。
他の音も強調される、という点も注意してみようかと思います。

書込番号:23751849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2020/11/07 06:24(1年以上前)

お世話になります。
色々考えた結果、一度試してみて余りよくなければドナドナしようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:23772578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 USBケーブルの長さ

2020/10/22 17:12(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X3 SB-X-3

クチコミ投稿数:166件

Windows10のデスクトップPCに使えるかな、と思っていたんですが、USBケーブルの長さが気になりました。

CREATIVEに電話して、USBケーブル長、短い場合は何cmくらいの延長ケーブルが使用可能か?と尋ねたら

「USBケーブルは2.0でも3.0でも構いません(?)、延長ケーブルを使用する場合、機能保証は出来かねます」との御回答。

後で疑問に思い、ユーザーの方にお尋ねしたいのですが
・付属のUSBケーブルは何cmで、2.0でしょうか、3.0でしょうか?
・延長ケーブルをお使いで、支障が出た方いらっしゃいますでしょうか?

以上を、教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:23741470

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/10/22 17:56(1年以上前)

持ってはないですが、USBは電源用でType A-Cです(本体側がC) 、2.0でも3.0でも対応可能です。
長さは写真見れば1.8mは十分にあるみたいです。

書込番号:23741530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2020/10/22 18:09(1年以上前)

延長ケーブルを使うよりは、Type A-C で必要な長さのケーブルを使用するのがいいのではないかと思います。
一応はUSBオーディオデバイスですし。

書込番号:23741544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11216件Goodアンサー獲得:1903件

2020/10/22 18:42(1年以上前)

・サンワサプライ 12m延長USB2.0アクティブリピーターケーブル Aオス-Aメス KB-USB-R212
https://www.amazon.co.jp/dp/B004MPQ8C8/
こんなのもあります。長さも選べます。

書込番号:23741614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:120件

2020/10/22 19:04(1年以上前)

>kakcomnic2010さん
本製品、数ヶ月前に購入しました。
付属のUSBケーブルは、Type-A - Type-C で、長さ 2m です。
Type-A側コネクタ内の端子を確認すると、USB2.0仕様のケーブルでした。

書込番号:23741668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2020/10/22 20:09(1年以上前)

>壊れた時計さん
>猫猫にゃーごさん
>クールシルバーメタリックさん
>あずたろうさん

皆様、情報頂き有り難うございます。

なんと、付属品のUSBケーブルは2mもあるんですか。
という事は、2m以内だったら、USB,Aオス-USB,Cオス(v2.0)のケーブルがあれば十分という事ですね。

SB-G-3と間違ったのかな?まあとにかく結果オーライでほっとしました。

電話して尋ねた時に「付属品のケーブル長は2mありますが、それでも延長ケーブルが必要なんですか?」
の一言があっても良いと思いませんか?

ところで、この製品の前面ヘッドフォン口は普通のステレオスピーカージャックの3.5φmm、3極タイプで
問題なく挿入出来ますよね?

以上、たびたびで申し訳ございませんが、教えて下さい。お願い致します。



書込番号:23741805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:120件

2020/10/23 10:13(1年以上前)

>kakcomnic2010さん
> この製品の前面ヘッドフォン口は普通のステレオスピーカージャックの3.5φmm、3極タイプで問題なく挿入出来ますよね?

はい。
本製品のイヤホンジャックは、φ3.5mm ステレオミニプラグ(3極)用のジャックです。

イヤホンとマイクが一つになった4極プラグのヘッドセットを使う場合は分岐ケーブルでイヤホンとマイクを分ける必要があります。

書込番号:23742910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2020/10/25 15:18(1年以上前)

>壊れた時計さん
>猫猫にゃーごさん
>クールシルバーメタリックさん
>あずたろうさん

皆様、情報頂き有り難うございますした。

先程、購入後,本体セットアップとソフウェア(SOUND BLASTER COMMAND)のインストールが終わりました

使用後の印象はSB-X-3投入前より、YOU TUBE等の音声は良くなった、と思います。

感じた点としては
・真ん中のボリュームノブが若干傾いているような気がします。
・このノブが大きいので回すのに少し手間、従って家にあった、1cmφ位の丸形クッション(多分、ポリウレタン製)
 を、ノブの中心を外れた所につけてみたところ、指先で調整ができるようになり、大分利便性が増した感じです。

Super X-Fiというのはインストールしていません。音声の3D再生?といっても、まだ理解できていません。
まあ、今後もっと良いスピーカーやヘッドホンを入手出来たら、またインストールを考えるかもしれません。

有り難うございました。

書込番号:23747532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PS4スリムでの使用について

2020/10/18 00:52(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G6 SBX-G6

スレ主 きしべ1さん
クチコミ投稿数:3件

ps4スリムでの使用ですが、HDMI光音声分離器を使えば使用できることは知っています。
HDMI光音声分離器を使用せずにusb接続にて使用することは可能でしょうか。また、その場合イコライザーを使用することも可能でしょうか。

書込番号:23733019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

SPDIF入出力のスペック

2020/10/14 15:11(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G6 SBX-G6

クチコミ投稿数:10件

光デジタル端子を使ってループバック録音をしたいのですが、24bit-192kHzで入出力が出来るのでしょうか。
SoundBlasterの他の機種は大抵24bit-96kHzまでなのでSBX-G6もこれが限界でしょうか。

書込番号:23725545

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る