このページのスレッド一覧(全6473スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2020年5月3日 11:59 | |
| 4 | 9 | 2020年5月2日 17:34 | |
| 2 | 5 | 2020年4月28日 12:04 | |
| 0 | 3 | 2020年4月26日 20:34 | |
| 1 | 1 | 2020年4月17日 15:06 | |
| 2 | 10 | 2020年4月20日 16:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G6 SBX-G6
【困っているポイント】
フォートナイトで自分の声がヘッドホンから聞こえ相手に届きません
ゲーム中、画面内のIDの横にスピーカーマーク点灯だけして無反応です
【使用期間】
購入したばかりです
【利用環境や状況】
Switch USB接続 ヘッドセットはロジクールG433
ファームウェアは最新です
【質問内容、その他コメント】
よろしくお願いします。
0点
switchを持っていないので可能かわかりませんが、
他の接続方法(アナログ等)を試してみてはどうでしょうか?
書込番号:23375584
![]()
1点
https://www.4gamer.net/games/004/G000421/20190216004/
Switch での接続状態も、ここで確認できると思います。参考にどうぞ
書込番号:23375604
![]()
1点
>あずたろうさん
ありがとうござます
まだ解決できていませんが製品の性能が良く分かる事が出来ました。
書込番号:23376148
0点
ソフトからファームウェアを確認すると最新と表示されていましたが調べると1.13の古いファームウェアでした。
最新の1.16を入れた所、ゲームチャットが出来るようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:23377048
2点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE
【困っているポイント】
ステイホーム週間を利用して、十数年前に購入してほったらかしていたPCの組み立てを再開しています。
CPU i5-6500 3.2GHz,,OS(Win10home 64bit)、メモリ24GB、グラボ GEFOERCE GTX 1650まで装着し、順調に稼働しています。
今後古いデジタルビデオ映像編集のため、手持ちのCreativeの拡張PCIカード「PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio」の取り付けを検討しています。
しかし、古いためメーカーサポートが終了しており、Win10用のドライバーが提供されていません。
もしご存じの方がおられたら、Win10用のドライバーのありか、インストール方法についてご教示いただけると助かります
【使用期間】
これから
【利用環境や状況】
CPU i5-6500 3.2GHz,,OS(Win10home 64bit)、メモリ24GB、グラボ GEFOERCE GTX 1650
【質問内容、その他コメント】
初心者のため、わかりやすくお教えいただけると助かります。
0点
Win10対応しています。
XFXA_PCDRV_LB_WIN8_1_04_0090.exe
Win8.1対応ドライバで動作します。
メーカーHPから、対応ドライバ検索して確認できますし、ダウンロード可能です。
書込番号:23374909
1点
IObit Driver Boosterというフリーソフトを入れれば、勝手に最新のドライバを入れてくれます。(無精者より)
書込番号:23374930
1点
OSのバージョンに会わせなくとも行けますけどね。
メーカー以外にドライバーは無いかな。
チップメーカーってあるけどメーカー分かりますか?
書込番号:23374936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
似たような型番ですがここのスレ的には前者っぽいですね
PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
https://jp.creative.com/support/downloads/download.asp?MainCategory=1&nRegionFK=&nCountryFK=&nLanguageFK=&sOSName=®ion=2&Product_Name=PCI+Express+Sound+Blaster+X-Fi+Xtreme+Audio&Product_ID=16770&modelnumber=&driverlang=1041&OS=52&drivertype=0
Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
https://jp.creative.com/support/downloads/download.asp?MainCategory=1&nRegionFK=&nCountryFK=&nLanguageFK=&sOSName=®ion=2&Product_Name=Sound+Blaster+X-Fi+Xtreme+Audio&Product_ID=15855&modelnumber=&driverlang=1041&OS=52&drivertype=0
書込番号:23374977
1点
>パーシモン1wさん
`早速の回答ありがとうございます
Win8.1版で大丈夫なのですね。助かります。
書込番号:23375400
0点
>uechan1さん
回答ありがとうございました。
そういうフリーソフトがあるのですね。
下記の方や上の方のドライバーで動かない場合、試してみます。
書込番号:23375404
0点
>麻呂犬さん
回答ありがとうございました。
「チップメーカー」の意味が分かりませんでした。
ほかの方に回答いただいたドライバを試してみます。
書込番号:23375409
0点
>お好み焼き大将さん
マザーボードに続いての回答ありがとうございます。
URL付きで大変わかりやすかったです。
上の方のドライバーをインストールしたところ、無事に音が出ました。
ありがとうございました。
書込番号:23375425
0点
>パーシモン1wさん
パーシモン1Wさんおも、マザーボードに続いての回答ありがとうございます。
大変助かります。
書込番号:23375429
0点
サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID PRO
コントロールボックス設置場所が遠くて、コードを延長しようと考えて見てみると
2本は3.5mmステレオミニプラグでしたが、1本は分かりませんでした。
知っている方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点
わざわざ画像ありがとうございます。
一番下の画像の細い方のピンの延長コードが欲しいのですが
名前がわからなくて、困ってこちらに投稿させてもらいました。
書込番号:23365492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これみたいですね、早速注文してきます。
ありがとうございました。
書込番号:23365689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G6 SBX-G6
現在のPCでは、Sound Blaster Play 3をメイン音源(オンボードの調子が良くなかったため)としてアクティブスピーカーに接続、通話用のヘッドセットはUSB接続のもので、つまり音源が二つ載っている状態になっています。
Skypeの呼び出し音はスピーカーから、相手の音声(当然こちらのマイクからの入力も)はヘッドセットからと、アプリケーション上で設定してあります。
先日ヘッドセットが壊れてしまい、この機会に音源を一つにまとめたいと思ったのですが、こちらの製品で上記のような環境は構築できますでしょうか。
相手からの音声がスピーカーから駄々洩れになっては困りますし、ヘッドセットをつけていないと着信音がわからないのでは不便です。
通話とそれ以外の音(着信音やシステム音)との出力先を分けたいのですが。
もう一台PCがあり、そちらにはZxRを載せているのですが、ライン出力とヘッドホン出力は排他になっています。
この製品もそのような設定しかできないのであれば、役には立たないと言うことになってしまいますので…。
0点
すみません。過去のレスに「ヘッドホンへの出力とスピーカーへの出力を併用することはできません」とありました。
これは最新のドライバでも変わりないんでしょうね…。
一番簡単なのは、今まで通り音源を二つ載せるのことなのでしょうが。
この製品以外ではSteelのGameDacが、ミキサー機能があること、システムから二つの音源として認識されるらしいこと、などで興味はあります。
書込番号:23362424
0点
このサウンドカードが全く元のカードの代用に丁度よいですよ。
自分はSound Blaster Play 3より、こちらのほうが良かったですね。
https://kakaku.com/item/K0001123013/
書込番号:23362475
0点
ご返信ありがとうございます。安価でよさそうな音源ですね。そのせいかどこも入荷待ちのようです。
ですが結局、スピーカー用とヘッドセット用、二つの音源を載せた方がいいと言う結論になってしまうようで。
残念ではあります。
書込番号:23362538
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z
付属のマイクロフォンですが、これはこちらからの声が相手に聞こえ
自分で接続しましたスピーカーから相手の声が聞こえるのですよね?
マイクのジャックに接続するのですし、、多分。
0点
サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID PRO
先日、Amazonの方で購入して取り付けの方を行ったのですが、どうもドライバーを入れる際に必ず
「外部電源はXonar Strix サウンドカードに差し込めません!」
といったエラーを返され、Sonic Studio等のソフトウェアが使用できないといった感じになってしまいます。
使用しているヘッドセットからの音の出力と入力はちゃんとできているようなのでハード側の問題はなさそうに見えます。
試した方法として
・Windowsをテストモードへ移行、ドライバーの署名なしでのインストールを許可
・セーフモードでのインストール
・PCI-Eスロットの変更、差し直し
・補助電源の抜き差し
の4つを試しましたが、症状の改善はしそうにありませんでした。
解決策等ありましたら回答をお願いします。
0点
Widowsドライバーをアンインストールしてから
試してください。
書込番号:23343747
0点
・デバイスマネージャに現れてるなら、そこからドライバー更新を試みる。
・コマンドプロンプトからドライバーを起動してみる。
書込番号:23343766
0点
>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。サポートの方へのメールもして返信待ちです。
>オルフェウスさん
WindowsのドライバーとRealtekのオンボードのドライバーの削除の方をしてみましたが、インストールできそうになかったです...
書込番号:23343823
0点
>あずたろうさん
ありがとうございます。デバイスマネージャの方からの更新だとWindowsから
「既に最適化されたドライバーがインストールされています」
というメッセージが出てきて出来そうになかったです。自動的に入っているドライバーのアンインストールから付属のドライバーのインストールも試しましたが無理そうでした。
書込番号:23343857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Koisheemzzさん
こんばんは^^/
すでにご自身で調べて試し尽くしたのだと思われるので、少しだけ^^;
もし、マイクロソフト製以外のUSBドライバーがインストールされている場合は一旦アンインストールしてマイクロソフト製のドライバーに置き換えてみてください。
再起動後にセットアップし直したらエラーが出なくなったという人が2人いましたw
もしくは、ダウンロードページにAsmedia用のUSBドライバーがあるので、こちらを入れてみるとか?
あるいは、ベータ版のファームがあるので入れてみるとか?
ただ、こちらはコントロールボックス用みたいなので期待薄ですが^^;
しかも、元に戻せないみたい。。。
で、駄目そうならこんな書き込みもあることですし、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000864630/#20302447
ササッと返品なり交換なりした方が、幸せになれると思います^^;
書込番号:23344512
1点
>FUU0415さん
>あずたろうさん
>オルフェウスさん
>KIMONOSTEREOさん
サポートに問い合せたところ、初期不良の可能性が高いとの事でしたので新品と交換になりました。多数の案の方を頂き、ありがとうございました。
書込番号:23345598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
交換したというのは判りましたが、直ったかどうかをはっきりさせた方がいいです。
届いていなかったらいいですが、取り付けて動いたら・動かなかったら改めて書き込みをしてください。
書込番号:23345891
0点
先ほど、交換品が届き取り付けの方を行いました。また同じ症状が出てしまいましたが >FUU0415さん のUSBドライバーの方で症状の方が改善しました...。
多分ですが、交換しなくても、もしかしたら同じ方法で使えたかもしれませんね。お騒がせいたしました。
書込番号:23349900
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






