サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > ロジクール > ASTRO MixAmp Pro TR MAPTR-002 [ブラック]

クチコミ投稿数:16件

Windowsに接続してBose quietcomfort20でノイキャン利用した場合ノイズは乗りますか?
使用環境が同じ方いたら教えてください。
今はGSX300にこのイヤホンでノイキャンを使うとブォーというノイズが乗っている状態です。

書込番号:23946055

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2021/02/05 08:50(1年以上前)

回答を待つ間に他の何かに接続して試してみた方がいいでしょう。
そこまでピンポイントで製品を使っている人が「これを見て回答をくれる」可能性は非常に低いです。
スマートフォンに接続端子はないですか?

USB充電していると電源のノイズが乗る可能性もあると思います。

書込番号:23947278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G6 SBX-G6

クチコミ投稿数:16件

Windowsに接続してBose quietcomfort20でノイキャン利用した場合ノイズは乗りますか?
使用環境が同じ方いたら教えてください。
今はGSX300にこのイヤホンでノイキャンを使うとブォーというノイズが乗っている状態です。

書込番号:23946053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

擬似サラウンドありますか?

2021/01/20 08:16(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

スレ主 akune69さん
クチコミ投稿数:34件

オンボードRealTek のサウンドユーティリティを使っていますが、
4 スピーカーでの擬似サラウンドが、あまり良くないのでサウンドカードとユーティリティを探しています。

こちらの製品はどうでしょうか?

フロントスピーカーがBOSEコンパニオン20
リアはサンワサプライの2500円ぐらいの物です。

音源は一般的なmp3 音楽でステレオですので、
ドルビーサラウンド対応ではありません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23916978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/01/20 08:25(1年以上前)

5.1ch サラウンドではなく?

書込番号:23916988

ナイスクチコミ!0


スレ主 akune69さん
クチコミ投稿数:34件

2021/01/20 08:29(1年以上前)

>あずたろうさん
はい。音源は2ch ステレオですので、擬似のサラウンド機能を求めております。

書込番号:23916992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/01/20 08:40(1年以上前)

持ってはいませんが、このように接続されたユニット数に応じた最適化されたサラウンド出力されるみたいですよ。

書込番号:23917002

Goodアンサーナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2021/01/20 11:08(1年以上前)

5.1ch

>akune69さん

音源が2chステレオの物を擬似サラウンド機能を使い聴きたいということですよね?

このカードを所有してますがSSの通り擬似サラウンド機能(5.1ch)はありますよ。
擬似スピーカーに関しては好みで選べます。

書込番号:23917176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 akune69さん
クチコミ投稿数:34件

2021/01/20 16:02(1年以上前)

>spritzerさん
>あずたろうさん

ありがとうございます。

この製品か X3 のどちらかにしようと思っています。

書込番号:23917636

ナイスクチコミ!0


スレ主 akune69さん
クチコミ投稿数:34件

2021/01/21 19:23(1年以上前)

USB 接続の 「X3」 を買いました。

4スピーカーサラウンドが Realtek より格段に良くなりました。
これだと、フロント/リア スピーカーの音量を X3のつまみで調整できるので、
4スピーカー(以上)をお使いの方にはオススメです。

書込番号:23919613

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2021/01/22 22:09(1年以上前)

つまりステレオソースの音源をマルチスピーカーへサラウンド出力させたいということなのでしょうか?
そちらの擬似サラウンドは技術的に難しく不自然になることが多いです。

書込番号:23921533

ナイスクチコミ!0


スレ主 akune69さん
クチコミ投稿数:34件

2021/01/23 10:15(1年以上前)

MSI オンボードのサラウンドアプリでは
確かに不自然な残響音で脳が疲れましたが、
上記クリエイティブの製品では全くそんなことはなく、
例えば下記の動画なんて、コンサートを見ているまではなくても
近い物を感じています。
クリエイティブに4 スピーカーサラウンドはオススメです。
Richard Marx - "Angelia" Live - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=oQRu3Ys7lkI

書込番号:23922195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カード上のRGBヘッダについて質問です。

2020/12/25 18:00(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK

クチコミ投稿数:9件

こちらの製品に搭載されているRGBヘッダですが、付属のLEDテープの他に市販の5V ARGB対応のRGB製品も接続して使えるのでしょうか?
メーカーのマニュアルを見たところ、clockピン以外は他のARGB製品と同様に見えるのですが…。
付属品以外は使用不可、あるいは他のライティング製品でも使えた等の情報がありましたら助かります。

書込番号:23868817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:7件

2020/12/25 18:44(1年以上前)

持っていないので、単なる予想ですが、マニュアルのpinアサイン5vとなってるので
ARGBではないでしょうか。
何ワットまで行けるかの記載がないですが。

書込番号:23868902

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/12/25 18:46(1年以上前)

そのクロックピンがあることの意味を調べるべきなのと、通常のARGBのコネクタはそこの部分が潰されてますから、
コネクタ自体も改造しないと繋がらないですね。

ARGBテープの仕様もこのように世代がありますから、このカードのテープも気を付ける必要ありますね。

書込番号:23868908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/12/30 18:51(1年以上前)

>プーさん 5!5!5!さん
現在一般的に販売されているARGB系とは違ったもののようですね。

>あずたろうさん
そうか、そういえばARGBコネクタは3ピンしか挿せないようになってましたっけ。
ということは付属品専用とみたほうがよいですね。
ちなみに画像はサウンドカードのマニュアルではありませんよね?どこかのマザーボードのマニュアルのものでしょうか。

なんにせよ参考になりました。お二人ともありがとうございました。

書込番号:23879637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G1 SBX-G1

スレ主 erokichiさん
クチコミ投稿数:104件

現状スイッチ本体に4極ピンの延長ケーブルを繋げて、その先にハイパーXのヘッドセットを繋げて
ボイスチャットをしながらゲームをしています。
最近になってフレンドからノイズが酷いと言われ延長ケーブルと、ヘッドセットを同じものへと交換しました。
しかし改善がみられないので、こちらの製品を使ってUSB接続にしようと考えています。

延長ケーブル無しで直接スイッチにつなげるとまったくノイズは入りません。
延長ケーブルが悪さをしているのは明らかなのですが、3mの延長が無いと椅子の所までヘッドセットが届かない為どうしても延長ケーブルは必要です。

そこでこちらの製品をスイッチで使用している方がいたら、使用感など教えていただけませんか
そもそも使用できるかどうかを知りたいです。
他にこのような製品でスイッチで使えてよいものがあれば教えてください

書込番号:23860495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Audigy Fx SB-AGY-FX

スレ主 triunfalさん
クチコミ投稿数:16件

ソフトウェア上からフロントポート(ヘッドホン出力)とスピーカー(本体側ポート)の切り替え可能でしょうか。
ヘッドホンを抜き差しせず、切り替えを行いたいです。

書込番号:23859380

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/12/20 13:12(1年以上前)

使ってたけど、そんな機能は無いです。できません。

書込番号:23859652

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る