サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サウンドカード導入

2005/01/02 02:11(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 VE

今まではオンボードから、アナログ出力でMA-10Dに繋いでいました。
この度、デジタルサウンドを体験したく購入したのです。
(手段が目的)


光デジタル出力からスピーカに繋いでみまして。
感想は、細かな音も聞こえるようになり、左右への広がりが増したよ
うな気がします。また、何処で音がしているか(音の定位というので
しょうか?)も良く判るようになりました。
しかし、アナログに比べて音が細くなった(痩せた?)ように感じます。
音の上への広がりも無くなった気がしますね。バッサリと。

全体として素直な音になっていると思います。
MA-10Dはこんなにドンシャリだったとは・・・
長時間の視聴では高音が耳に残ります。




ちなみに後になって気づいたのですが、


マザーボード(A7V600)に同軸デジタル出力がついてました。
かなりショック!!


サウンドカード買わなくてもデジタル出力できたのね(--;)
環境はちゃんと確認するべきですね。出費が1桁違うのですから。

書込番号:3717203

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NPTさん

2005/01/10 01:29(1年以上前)

情報が足りないことに気づき、追加報告です。
このカードは相性とか結構あるみたいですね。

当方のPC構成
CPU   Athlon XP 2800+
M/B   A7V600
MEMORY  PC3200 512M
VGA   Albatron FX5200EP
HDD   MXT-6Y160PO
OPD   DVD COM5232 AAH
OS    WinXP Home SP2

音としては、低音に迫力が無くて
「どこーん」が「トコーン」みたいに聞こえます。
スピーカーやイコライザで調節すればいいのでしょうけど。

聴き専ですが、今のところノイズも無くてドライバV1.2(正式版)にて問題なく動作しています。
どなたかのお役にたてれれば幸いです。


書込番号:3756584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SE-150PCI買いました

2005/01/01 19:00(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

スレ主 だらけ犬さん

過去ログとかで中音に艶があってバランス的な構成と言うのを見たため、一度買ってみようと12月中旬から計画していたんですが、先ほどやっとの思いでSE-150を買えました。早速midi、mp3、waveと聞き漁っています(笑)
 感想としては今までオンボードで聞いていたためもあってか、随分変わりました。専門的に音楽をやっているわけではないので、具体的には説明できませんが、特に感じたのは1音1音の違いをオンボードだと誤魔化していたのかな?音と音の間のメリハリが出てきて、言い方としては少し大袈裟ですが、今までと全く別の曲を聴いているような感じがします。音質自体も今までとは全然違うと感じるんですが、音楽用語はサッパリなので表現に困りますが敢えて言うとするなら、音に深さが出てきたって言うべきかなぁ。次からは書き込む前に少しは勉強してきます(滝汗
 最後に即解決しましたが、起こった問題も1つ報告。最初スピーカー音量を右と左のバランスが、1:1の状態で聞こうとしたところ、右スピーカーの音が鳴りませんでした。配線が原因とは考えられ難いため、バランスを右2:左1に変えてみると1:1の音が出てくれました。上記の通りサウンドカードは初めて購入したんですが、左右のバランスって変わるものなんでしょうか?
長く読み難い文を最後まで読んでくれてありがとうございますm(_ _)m

使用スピーカー:ROLAND MA-5A

書込番号:3715480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ったので早速取り付けました。

2004/12/27 20:28(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

スレ主 かわむっさんさん

たった今つけて、320kbpsのMP3を聞いています。

環境はSONYの10年ぐらい前に20万ぐらいで買った
セパレートコンポに接続して聞いています。

感想は
『丸』って感じですね。
音がすごい柔らかいです
角がないのでドンシャリには絶対合わないですね。
低音の設定はアンプに頼った設定をして結構満足です。

書込番号:3694188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音のフォーカスが実に甘いので

2004/12/14 18:42(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

スレ主 αααさん

このボード家の環境では、音のフォーカスが実に甘いので
今日、ポン橋でNO-PCI+を買って刺してやった。
ピンぼけがバッチリ直ったし残響音がリアルになった。

書込番号:3632306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2004/12/11 20:48(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

スレ主 ZENMONさん

先日ムラウチで在庫があるのを見て即座に注文、翌日に受け取り・取り付けました。AopenのAW744PRO(Yamaha YMF744)からの乗り換えです。

音にはまずまず満足しています。今のところ主にカード直付けの2chアウトを直接スピーカ・ヘッドホンにつけて使用していますが、低ビットレートのMP3のノイズが明らかに減っています。吹奏楽のものをよく聴くのですが、ノイズ低減の他にもこれまで聞こえなかった楽器の音が聞こえるようにもなりました。VLSCの効果は同じONKYOのAVアンプで知っていましたが、改めてできるな、と実感した次第です。

あとはデジタルアウトですが、こちらはこれまでもアンプの味が加味されていたせいか、もう少し聴かないと判別できないように思います。…そういえばマルチチャンネル出力を忘れていました。つなごうかな…

書込番号:3617416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました^^;

2004/12/09 20:41(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

スレ主 キーマカレーさん

物欲に負けてこのボード買っちゃいました^^;

MB MSI 845PE-MAX-L
TVキャプチャ MTV-1200FX
スピーカー オンキョウ GX-D90

80PCIからの乗り換え組です♪
音の好みは150PCIですかね〜小音量時の情報量が増えた感じです★
MP3の再生がメインですので、音には十分満足してます。

下のスレにも有りますが、TVボードでのリアルタイム視聴には、マルチ出力にて、別途スピーカーにアナログで入力する必要があるので、デジタル+アナログ o r 2系統のアナログ入力のあるスピーカと組み合わせるのがベストですね^^
さらに、VIAのコンパネの常駐は私の環境では外すとTV視聴が上手くいかないです。さらに設定に少しコツが入りました。最初に、Windowsのコンパネで、モニターレックインのミュートをハズした上で、VIAのコンパネで、リセット(デフォルト)しないと駄目でした(><)
音には満足してるのですが、TV視聴やキャプチャには不向きなボードですね★

書込番号:3608596

ナイスクチコミ!0


返信する
わさびうどんさん

2004/12/10 03:41(1年以上前)

キーマカレー さん 、ご購入おめでとうございます。
>TV視聴やキャプチャには不向きなボードですね★
やはり私の用途には不向きのようですね・・・ご自分が納得できるものを入手されたようで羨ましいです。私も今週末イロイロと見てきます!

書込番号:3610481

ナイスクチコミ!0


スレ主 キーマカレーさん

2004/12/11 08:34(1年以上前)

結局TVのリアルタイム視聴(音)はTVキャプチャボードのラインアウト端子をスピーカ(D−90)のアナログ側に直接繋いで使ってます。
これで、VIAのコンパネの常駐をハズせる様になりました。

書込番号:3614914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る