サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これって、結構〜いいかも!

2005/11/28 17:16(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYV (Sound Blaster Audigy Value)

クチコミ投稿数:879件 古参兵 (^^; 

(サブマシン)

CPU   Athlon 64, 2000 MHz 3000+
マザー MSI K8MM-ILSR
メモリ 2048 MB
BIOSタイプ AMI (03/05/05)
ビデオカード NVIDIA GeForce 6800GT(256 MB)
モニタ Sony SDM-X93 DVI

オーディオ   Creative Audigy LS Audio

HDD      HDT722516DLAT80
CD/DVDドライブ PIONEER DVD-RW DVR-110D


Sound Blaster Audigy Value
これって、いいよ〜!
安くて、4〜5千円で、違いが判る!

日頃は、iTunesのネットラジオでJazz聴いてるが
特価2.1スピーカーでもそこそこ、いい音出してる!




書込番号:4613941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

あっ・・・半年・・・レポート

2005/11/26 06:06(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > ENVY24HT-HG8PCI

クチコミ投稿数:49件

すでに利用者多い品のようですので、個人評価を書きます。

 結論、デジタル入出力、文句無の品でした。

 アナログの方は、改造が流行っているようですが、興味無でしたので、視聴確認もしていません。

 デジタル出力においての高評価としては、サンプル周波数を変動しても音質ロス無でしたので、

 TOS 44.1kHz 同軸 96.0kHz

で確認をしました。

 アナログ出力をONKYO、デジタル出力を玄人思考で使い分けるのもある意味の理想と感じました。

 両者、Driverは同じですが、使用環境は確かに異なるようです。

 NO-PCIを初め、ENVY24HT-HG8PCIと有力な製品を開発しているが、次は、何を販売する・・・?

書込番号:4607400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ゲーム+Sound Blaster X-Fi

2005/11/22 01:32(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)

クチコミ投稿数:879件 古参兵 (^^; 

CPU  AMD Athlon 64  3700+
マザー Asus K8N4-E Deluxe
メモリ 2048 MB
ビデオ Radeon X1800 Series (512 MB)
モニタ Mitsubishi RDF22S [22" CRT]

オーディオSoundBlaster X-Fi DigitalAudio

ディスク Maxtor 6L250S0(仮想メモリ用)
ディスク ST3120026A
ディスク ST380011A
CD/DVD  PIONEER DVD-RW DVR-110

とっても!素晴らしい!ゲーム(BF2)指定ボードだったので
本日、装着!
今まで、聞こえなかった音が聞こえるようになった。

う〜ん!とっても良い!

サブマシンにも SBAGYV (Sound Blaster Audigy Value)を
本日、一緒につけた 。  これもよろしい!

書込番号:4597107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2005/11/22 02:00(1年以上前)

私も今週、新PCと同時にSBXFIDAを入れてBF2をやろうと思ってます。
音が劇的に変わるようなので今から非常に楽しみです。

ところで同じような状況の方、スピーカーは何を使ってますか?
私はPC用の2.1chスピーカーを使ってるんですが今回を機会に買い換えようと思ってます。

書込番号:4597151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/11/22 06:26(1年以上前)

毎度様です。某板に影響されましたね?(笑    実は私もなんですが。マイクが無いのでヘッドフォン二つがけ・・・でやってますよ〜。(いままでのエレコム製ヘッドフォンを首から下げてマイクだけ使ってます)

書込番号:4597297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件 古参兵 (^^; 

2005/11/22 15:23(1年以上前)

>>>じぃじぃ〜も2.1使ってるよ〜!
PC用6000円ぐらいの
パソ屋に色々有ったから視聴して
一番BASS(調整付)が効いてるの選んだ。
X-FiでBASS効かすと砲撃食らったとき
実際こんな感じな〜と思いながら
吹っ飛んでる。

USBヘッドフォンマイク付も
あるけど、家の(かか〜)が背後に
忍び寄ってきても察知できないから
使ってない。


みとぅをさん

私も今週、新PCと同時にSBXFIDAを入れてBF2をやろうと思ってます。
音が劇的に変わるようなので今から非常に楽しみです。


>>>最初はオンボードでやってゲームになれてから
SBXFIDAを、ロックオン<<<そこで、う〜ん!とっても良い!
感動するのだ〜!


Yone−g@♪さん 先日はどうも!

毎度様です。某板に影響されましたね?


>>>ハイ、(私が家内を???)じゃなくて某板です。
BF2のオプションでX-Fi指定項目があり、気になって
いました。某板で見かけてロックオンしました。
(オンボード)でも満足してたが、市街戦マップの
湾岸の水際でチャプチャプと聞こえ。
う〜ん!付けてよかった〜。


・・・明日は祭日・・・のみ代無いからBF2
なんか?悪循環?????



書込番号:4597932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件 古参兵 (^^; 

2005/11/27 23:49(1年以上前)

追加!

X-FiでBASS効かすと家族からクレームが
出だした!
 
と、ほほほほほ〜〜〜〜

そこで、こんなの追加しました。

5.1chヘッドフォン AL-APD51HP
購入価格5800・・・

X-Fi +  AL-APD51HP
そこそこです。これ、いいかも?

http://www.timely.ne.jp/item/page/AL-APD51HP.html

書込番号:4612476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/11/30 02:22(1年以上前)

今回初めてサウンドカードに手を出そうとしているものなんですが、このカードには光デジタル出力が付いているということですので、このヘッドホン(MDR-DS6000)http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=22468&KM=MDR-DS6000
って滞りなく使えるということでしょうか?
初めてのことが多すぎて自信がないので、この愚かな質問に答えていただけたらうれしいです。

書込番号:4618298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件 古参兵 (^^; 

2005/11/30 10:58(1年以上前)


メーカーの説明

※パソコンの光デジタル出力端子への接続は
 動作保証いたしません



・・・・・相性問題の塊>PC<ですから。

もし、ゲットしたら、結果報告を!

書込番号:4618736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/12/02 03:10(1年以上前)

明日にでもヘッドホン届きます
動作報告します

書込番号:4623450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/12/02 22:53(1年以上前)

正常に作動しました。
ただ、私が使っているマウスが、無線式で2.4GHz帯を使っているため、少し離してやらないと干渉して、マウスがめちゃくちゃになります。それ以外はいい感じです。

書込番号:4625171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件 古参兵 (^^; 

2005/12/03 00:29(1年以上前)

タマちゃんの鼻さん

>>>よかったですね!

じぃじぃ〜もロックオンしようかな〜
今、使ってるの、取り急ぎ用意した物だから、
DVD、音楽等はそれなり、なんだが、ゲームで
左右、後ろからの接近音(へり、戦車)は
わかりやすいが、真正面からの接近音がダメポ!
もともと、こんなもんかな〜?????

書込番号:4625549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VAIO typeR RC70Sで問題なく可動

2005/11/13 15:40(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI

スレ主 yamagucciさん
クチコミ投稿数:1件

VAIOのデスクトップ秋モデルを購入し、
BOSEのAMS1-Vとつなげて使っていたものの
PCラインアウトの質の悪さのせいかオトに不満があり
SE-90PCIを購入してつけてみました。

VAIOは、独自ソフトも多く、
自社開発のSOUND REALITYとかいうチップもつけているので
なにか不具合が起きる不安があったのですが
説明書通りに装着してドライバインストール、
既定のサウンドカードをONKYOに変えただけで
今のところなんの問題もなく動いています。

変えた効果は一目(聴?)瞭然で、
オトの立ち上がりや解像度はまるで変わりました。

DoVAIOなど、VAIO独自のアプリのTV録画や再生も
なんの問題もなくおすすめですよー。

*まだビデオ動画の取り込み、編集系はやっていないので
 そのあたりは未検証ですが・・・

書込番号:4575697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音がいい

2005/11/08 17:38(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 VE

クチコミ投稿数:3件

前に積んでたAopenのCobra AW-850Deluxeを諸事情により
手放したため、今回別のをと思いこれを購入しました。
結果、かなり音の広がり感が増したように感じ、
また、高音や低音がはっきりしたようにも感じました。
やっぱりコレより上のサウンドボードには負けるのでしょうが
この金額だとかなり上等だと思います。

書込番号:4563544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入報告

2005/10/23 08:34(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 VE

クチコミ投稿数:14件

バルク品で3千5百円くらいで売っていたので、
ダメもとで買ってみました。
もともと、パソコンの音自体あまり期待していなかったので、
お金をかけたくなかったのですが、さずかに
この値段ならダメもとだと思いました。
機能的にも複雑なことはやりませんし、
基本的にラインインとラインアウトのみの
2チャンネルステレオしか使わないので、
余計な機能がないほうがよかったです。
結果は、バッチリです。
オンボードのAC97でしたが、全く次元が違います。
完全に「オーディオ」の音になりました。
コストパフォーマンスが極めて高いと思いました。

書込番号:4523331

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る