このページのスレッド一覧(全394スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2008年6月10日 14:41 | |
| 1 | 0 | 2008年6月6日 22:36 | |
| 1 | 0 | 2008年5月26日 17:57 | |
| 1 | 5 | 2008年5月18日 16:38 | |
| 2 | 2 | 2008年3月28日 19:21 | |
| 1 | 2 | 2008年2月26日 23:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8768P-DDEPCI
Vista用ドライバではこれが最も多機能で、優れていると思います。
Multi-Driver for X-Plosion & X-Mystique: 32- & 64-bit, WIndows XP & Vista
http://www.auzentech.com/data/PCI-8770-080421-8_17.zip
2点
知らないところからZIPファイルとかExeを落としちゃいけないって学校で習ったからDLできんわ
書込番号:7921185
1点
X-Mystiqueは、CMI8768P-DDEPCIと同じ
CMI8768+を搭載したサウンドカードで、
ドライバが互換性があります。
http://www.4gamer.net/news/history/2006.04/20060420212620detail.html
書込番号:7921695
2点
はい! そこまで書いてもらえると情報として生きてきます。
書込番号:7922008
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 SB-XFI-SR51
Del M1210 CPU DUO MEMORY2G VISTA ULTIMATE
イヤホン ER-6i
iTuneのヘッドホーン出力として使用して1Wですが、なかなか音質ならびにX-Fiも遊べます
臨場感も満足です。
お安わりには音質ならびに音質効果がいいですね。IPOD 代5世代と聞き比べても遜色なく
こちらの方が上と感じました。
操作もボリュームが大きくソースに合わせて調整がしやすいしミュートがワンタッチで
使える。ながら族にはベストマッチと思います。一度お試しあれ。
ソフトのインストールは上手くいかない場合があるかもしれませんが再インストールすれば
まず、問題ないかと体験いたしました。
1点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music LX SB-DM-LXV
私、dynabookCX875LSを使っているのですが明らかに音が変わりました
ヘッドホン使用がほとんどなのですがPCのヘッドホン端子に直に接続したときと
Digital Music LXを介して接続したときの音のほうがクリアで大変聞きやすくなりました
1点
サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE
ココに記載のコンプモトさんで購入して今日取り付けました
まず最初の感想はGOODです!まだまだ慣らし運転が必要なんでしょうが
クリアーな音質で広がりが出ました オンボードとの差ははっきりわかります
ただ難をいえば最大音量がオンボードより小さい(若干)操作が英語w
オンボードは日本語でした・・・そして最大の問題点は
オンボードでも今のチップはかなりの高音質なので費用分の差があるかと
いえば微妙ですね(サウンドカードに興味がない人が多いのもわかる気がします) ケースのフロントパネル用の端子もあるとうれしいですが大満足です
CPU E8400
OS XPプロ(Vistaとデュアルブート予定)
クーラー ZALMAN CNPS9700NT
グリス AS05
M/B ギガバイトGA-EP35-DS3(rev. 2.1)
メモリー ATX1066QLU-4GKへ
HDD 日立HDP725050GLA360
グラボ Inno3D9600GT
DVD LG電子 GSA-H58N LITEON DH-20A3S-26
電源 ZumaxZU-550Z
ケース Centurion5(CAC-T05)
ビデオキャプチャ GV-MVP/RX3
サウンドカード AudiotrakPRODIGY HD2ADVANCE
モニター LCD-AD191XW2
スピーカー ロジクールZ4
1点
アキバでOPA(オペアンプ)を昨日購入して今日変えてみました
しっかり変化がわかります! 奥が深いな!!
書込番号:7738821
0点
購入後、早速オペアンプも交換されたようですね。
私も最初はICチップ交換でどの程度効果があるものやらと
思っていたものですが、交換してみて目からウロコでした。
オペアンプはかなり種類があるので、全部揃えようとすると
かなりの散財になるので、色々なサイトでレビュー等を参考に
して、自分に合いそうなものを探してみるのもと良いかと思いますよ。
またスピーカーを変えてみたりと言うのも面白いかも。
私はONKYOのアンプとスピーカーを使っていますが、さらに上位の
スピーカーが欲しくなってたりします。
これも一種の散財?ですかね・・・・。
書込番号:7741227
0点
自称自作初心者さんおはようです
無難に人気のあるOPAにしてますw
LME49720 800円で3個購入しました。
書込番号:7741645
0点
がんこなオークさん、私もXPプロとビスタのユーザーです。
デュアルブートの予定とあったので、忠告したいのですが
やめといたほうがいいですよ。以下の不具合があります。
1.システムの復元ができなくなる。
2.日本語キーボードの選択が英語キーの選択になる。
3.メールの添付ファイルが開かなくなる。
4.起動できなくなる(システムを補修して、使えないことも無いけど、不安定です)
1つのHDDには1つのOSとしたほうが、トラブルが少なくていいです。
書込番号:7822525
0点
びりけんさんさん こんにちは
うんうんデメリットも多いと聞いたのでHDDわけしてBIOS切り替えにしました
多少手間はありますがクラッシュ時の回避にもなるのでいいですね。
書込番号:7824093
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SB5.1 (Sound Blaster 5.1)
秋葉原ソフマップにてバルク990円で売ってたので購入
オンボードからの乗換えだけあって感激しっぱなしです
まずノイズが全く無くなりました。これは凄いです
音の分離がはっきり、オンボの時目立たなかった楽器が前面に出たり
オーケストラ系の楽器が流れる時の鳥肌といったら、もう…
とりあえずコストパフォーマンス最高です。いい買い物をしました
CPU:Pentium4 1.8GHz
メモリ:256MB三枚ざし
PCI:x2 1枚はUSB2.0コントローラー
ドライバーは付属CDで問題なくインストール出来ました
2点
いい買い物ができてよかったですねw
お使いのスピーカーとかヘッドフォンとかを書かれた方が参考にできる
人が多いのかとも思います。
書込番号:7599040
0点
>>香坂さん
ヘッドホンはホームセンターで売ってたAudio Commの「HP-H500N」で、外出用に無印ER-6もあるんですが最近は出番無しです
スピーカーの方は鳴れば良い的な300円の安物なので、普段はヘッドホンで聴いています
オンボードのチップはi845+AD1885です
今の時代から見れば化石ですけど(笑)まだ頑張ってもらいますよ
書込番号:7599293
0点
サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar D2/PM
早速、自作PC1号に取り付けました。オンボードより音の厚みが増しました。ASUSのマザーボードを購入して、サウンドカードを検討している時に当たったものですから、うれしかったです。
0点
こんばんは。そして当選おめでとうございます。このサウンドカードはいいですね。実は僕も当選者の一人です。この当選が発表される1週間前に他のサウンドカードを購入してしまった直後でしたのでうれしさと悔しさの入り混ざった複雑な心境ですがやっぱりあたりはうれしいですよね。この商品って付属品や付属ソフトがたくさんついてますがこれらを最小限におさえて売値が3、4割下がれば売れそうな気がするのですがいかがでしょうか?
書込番号:7448194
1点
まったく同感です。価格が下がればもっと人気が上がる製品だと思います。機能をアナログとデジタル出力のみと限定して価格を1万円位にした製品を追加するのも購入層を増やすことになると思います。
書込番号:7452556
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)

