サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

光接続について

2007/11/24 00:11(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG

クチコミ投稿数:1件

今まで使用していたAudigy 2 ZS Digital Audioが突然認識しなくなったので
ついでとばかりこいつを買いました。

で今までの書き込みみていたら光丸形ケーブルでつながるらしいので
近くの店にケーブル探し行きましたが売っていませんでした。

まあ、日本橋に買いに行けばと思い家に戻りふとAudigy 2 ZS Digital Audio
に付属していた光デジタルIOカードのコネクター見たら、こいつのデジタルI/O
コネクタと同じ形でしたので繋いでみました。

結果的に大当たりで無事光出力できました。\(^O^)/
ということで今まで通り角形で接続できたのでケーブル代浮きました。

少なくともAudigy 2 ZS Digital Audioからこいつに乗り換える人は
付属の光デジタルIOカードは再利用できますよ。

光接続考えている人の参考ということで報告しておきます。

書込番号:7020999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いいですね。

2007/04/01 16:43(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > ENVY24HTS-PCI

中古で安かったので購入しました。
ほんとはCMI8738-6CHLPEあたりを買うつもりだったのですが、在庫が4chのものしかなくて。

4000円くらいの安いスピーカーなのでノイズが出なきゃいいや、程度で買ったのですが、結構な音質で驚いています。
オンボードのチップ(ALC850)とは比べ物にならないくらいです。
ただ、すべてMP3 128kなので、そっちのアラが目立つような気がしますが……

あとなぜかVIA純正のドライバが使えませんね。
AudioDeckのほうは使えるのに。

書込番号:6185647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2007/11/03 23:20(1年以上前)

確かにいいですね
オンボードとしては十分。
音源よりも出力部分のイヤホンやスピーカに金掛けるほうが正解。

書込番号:6940076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2007/10/18 01:39(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI

クチコミ投稿数:65件 SE-200PCIのオーナーSE-200PCIの満足度5

それまで使っていた「Sound Blaster Live! Platinum」からの乗り換えです。

SE-200PCI → YAMAHA DSP-R496 → YAMAHA NS-P610
と繋いで使用しています。古いアンプとスピーカーですが・・・( ̄ー ̄;

機能数に関しては格段に減りました。といっても前まで使っていたのが前面のヘッドフォン端子とデジタルin/outぐらいなのでたいした問題ではありません(w

Sound Blaster系列とは根本的に操作方法が違うのでちょっと慣れが必要ですね。
でも良い音です。(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)

書込番号:6878716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

7.1XT vs ASUS Xonar vs Onkyo 200PCI 評価報告

2007/10/10 06:43(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY 7.1 XT

スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件 Audiotrak PRODIGY 7.1 XTのオーナーAudiotrak PRODIGY 7.1 XTの満足度5

200PCIやASUSのXonar D2/PMなどとも全く同じ環境で聴き比べましたが
ここの評価かブランドのイメージとは異なり、音質はデジタルもアナログも
200PCIよりこのカードのほうが上です。

ほかの方もレビューでおっしゃっていましたが
・音の解像度が高く、高音の伸びも良く、ノーマルで聴いても音像の立体感もあります。
・さらにいい意味での「響きや艶」みたいなものもまで感じられる。
 オンボのMP3再生では聞こえなかった微細な音も聞こえます。

Xonarは音質自体は同等レベルでしたが、まず値段が高い。
その割りに機能やDIRECTWIREによる柔軟性の高さ、それにヘッドホンアンプがついており、
これまた音質がよく・・・の7.1XTと比べると、

 ・Xsonarはアナログで両方使うとするとスピーカとヘッドホンが同じ端子のため
  いちいち差し替えないといけない これかなり不便です。
 ・サウンドカードとしては異常に発熱が高い(熱かったです)

ので×としました。ドルビーやDTS対応という部分のアドバンテージはありますが
それは不要でしたし、プリセットのサウンドエフェクトも不自然で極端な効果のものばかりで
実際は役立たずでした。
7.1XTのQSOUNDはかなり自然で微調整もできDSPとしてはxsonarと同レベルかそれ以上の
音質にもっていけますし、あくまで2チャンネルの音楽メインの私の用途では
こちらのほうが逆によかったです。

総合的に音がよい/柔軟性が高い/多機能の7.1XTはコストパフォーマンスに優れ
No1であると評価します。

音がいいだけでなく、ほかにも、

・ASIOに対応している
・Qsoundドライバーで好みの音が作れる(音楽にもすごく効果あり。ものすごく色々な要素を
 簡単でわかりやすい操作で作れます)
・モニタリングの柔軟性やDirectwireでのWDM/ASIO/MIC or AUX or Line(排他)での
 自在なルーティング機能

など他に比べてずば抜けています。200PCIは音質向上を理由に柔軟性は全く切り捨てているのに、音質もこのカードより上ということもありませんでした。
※onkyoらしく「丸い音」をだすので透明感とかすっきり高音がぬけるような音色ではなく
 好みに全く合いませんでした。はっきりいって嫌いな音色です。

但し、このカード2つだけ問題があります。(ここが気になるならこのカードを選択すると地雷を踏むかもです)
・レテンシーをあげて、バッファも最高にしてもE6750 メモリ2GのPCでも
 デジタル接続ではプチプチとノイズがでる。
・マイクは超ローノイズと書いてあるが、ノイズはかなりひどいので
 期待しないこと。PC内のどっかからでている発信音まで拾います。
 ※感度よすぎ?特にヘッドホンでモニタするとかなりひどい雑音がします。
  レベル3までの音量ならましですが、それだと音声チャットではボリューム
  不足でつかえませんので上げることになります。

 2台のPCで試し、初期不良交換でも試し、サポートの指示で対処もしてみましたが
 全く改善しませんでした。(モニタはGX77、オンボの光デジタルではちゃんときれいに出ま した)。でもアナログのほうが音はいいのでデジタルは捨てました。マイクも妥協です。

ここだけは気になる方は慎重に考えてください。

総合的に機能がよく、それをどうしても使う必要があったことと、なにはさておき
音がいいということで、色々実際に比較し、私はこれにしました。

尚、実際に色々つかって自分の耳とPCで試したいとおもう方は、
ツクモ電機の交換保証を使いましょう。+1050円ですが、

 ・機能や性能が気に入らない

という理由も正規の交換保証の範囲です。ここが他店と違ういいところです。
交換2回して3つのカードを実際に試したのですが、非常に気持ちよく対応してくれました。

制度上は、差額は消滅するとあるのですが、実際には

 ・代替のいい商品がないので、一旦ポイントにしていただけますか

というと快くポイントに戻してくれますので、それを使って新規で買い物でき
それにまた交換保証をつけるということができます。
音は聴かないとわからないし、機能もろくにHPにも書いてないですから
可能なら自分で試すのが一番です。

カードも真っ白でかっこいいですよ(見えないけどw)

あくまで音質というのは個人の主観によるものですから、反論はご遠慮申し上げます。
少なくとも実際に聴き比べてますし、何もこの製品をヒイキする理由もないですから。

参考にしたいかただけ読んでください。結果は自己責任です。

書込番号:6851664

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件 Audiotrak PRODIGY 7.1 XTのオーナーAudiotrak PRODIGY 7.1 XTの満足度5

2007/10/17 06:19(1年以上前)

その後 光デジタル接続のプチノイズは解消しました。
かるーくOCしてたのですがやめたら直りました。
マイクノイズはやはり駄目ですね。でも慣れました^^

書込番号:6875699

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レビュー載せました

2007/10/12 09:02(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar D2/PM

スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件 Xonar D2/PMの満足度4

購入しましたので感想をレビューに載せました。
ツクモやソフマには既に沢山在庫してます。
価格はどこも20800前後ですね。ポイントなどの付加の相違ぐらいしかなさそうです。

そのうちにもう少し値下がりするとおもいますが、まだまだ高いですね。

書込番号:6859006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/10/12 10:00(1年以上前)

カードとしては悪くないんですけど、お値段が………ですよね。
SE-200PCI付近まで下がら…………ないかな〜(^_^;

書込番号:6859114

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件 Xonar D2/PMの満足度4

2007/10/12 20:29(1年以上前)

ASUSはサウンドカードでのブランドとしては認知度低いですし、
品が潤沢に流通するようになって半年もすれば
ある程度値下がりしてるのではないでしょうか。

どうしても買わなきゃというほどのアドバンテージは
私自身はまったく感じませんでした^^;

書込番号:6860552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

玄人らしい満足感

2007/03/03 09:20(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > ENVY24HTS-PCI

スレ主 link55さん
クチコミ投稿数:35件

純正での仕様では音声を聞いたことがありませんが、玄人ならではの見事な改造法もありで素晴らしい音質に感動しました。
ヘッドフォン(S/PDIF OUT)で聞いてもホワイトノイズは全くありませんし、買ったのは正解でした。手を加えれば光もINとOUTともに使える事もわかったので1000円クラスのサウンドカードを買うならこっちを買った方が満足いくと思います。
考えても見ればデジタルのINコネクタがあるのに使えないと言うのが可笑しな話だと思っていました。玄人らしいサービスだったようですね。

しかし、今更こんなに古いカードを使っていいものか^^;
金欠の人が音質を求めて買うには良いかもしれませんね…

書込番号:6068526

ナイスクチコミ!0


返信する
進化中さん
クチコミ投稿数:13件

2007/09/16 13:51(1年以上前)

はじめまして。「玄人ならではの見事な改造法」とは、どんなでしょうか?
ご教授願えたら助かります。

書込番号:6761302

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る