このページのスレッド一覧(全434スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2013年2月17日 11:01 | |
| 0 | 1 | 2013年2月14日 10:09 | |
| 1 | 1 | 2013年2月13日 17:19 | |
| 2 | 6 | 2013年2月15日 23:30 | |
| 1 | 0 | 2013年1月28日 16:24 | |
| 3 | 4 | 2013年1月29日 16:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR
下位モデルも含めてS/PDIF出力はサンプルレート96kHzまでなんですね
192kHzが使えないのは残念!
それとクリエイティブに問い合わせたら下位モデルでのASIO対応は今のところないそうです
んードライバーがZxRは別なのかな・・・
書込番号:15762872
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR
2月中旬に発売するそうです、
creativeストアだと2営業日後らしいです。
http://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=13339
1点
サウンドカード装着出来ないPC用かな?
音質だけなら、内蔵よりこっちの方が良さそうな気がする。
書込番号:15735841
1点
X-DDCが評判良かったみたいなのでこれも売れそうです!
安いのだとhiFace TWOと二択かな。
書込番号:15735866
0点
Dr.DAC2 DX TEのOPA交換よりこれを試す方が高価が有りそう
OPA換装てどちらかというとアップ目的より趣味に合う物を探す感じですからね。
書込番号:15738515
0点
そらまあオペアンプで2万円使うなんてめったにないだろうから、DDC購入のほうが高価でしょうね(うひひ)。
どちらかというと、USB接続では192KHzに対応不可なDr.DAC2 DX TEの能力を最大限に活かすのには有用かもですね。
書込番号:15738669
1点
MUSES01や02を2個3個買って趣味に合わないより
2万円程度のDDC買う方が無難かななんて
書込番号:15738710
0点
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009E33FAG/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B009L4DUC6&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0J4GWXBD6DBVFNYD600N
http://item.rakuten.co.jp/e-earphone/4951035050156/
http://vaiopocket.seesaa.net/article/278372379.html
http://www.pc-audio-fan.com/review/pcaudio/20121007_22907/
http://www.ippinkan.com/audioquest_dragonfly.htm
書込番号:15770065
0点
サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar Essence STX
ヘッドホンアンプ用に電源ケーブル(FURUTECH FP314AG,Fl15MER,Fl15ER)を買ったのですが、
お遊びでPCの電源CMPSU-750HXに挿して、Essence STX直挿しのヘッドホンで付属のケーブルと聴き比べしたところ、
音の押し出しが強く濃くなりましたが、やや分離が悪くなりました。(安いケーブルだからか?^^;)
ノリの良い曲には合いますが、スッキリ綺麗系な曲にはどうかな?という感じでした。
恐らく電気の流れが良くなって、音が強くなったのかなと思ってますが、Essence STXの電源直結も関係あるのかな?
まぁサウンドカードにも、オーディオクラスの電源ケーブルの効果はあるようですが、
オペアンプ交換程の効果は無いので、コスパは微妙ですw
1点
サウンドカード・ユニット > ESI > Juli@ XTe
http://www.wisetech.co.jp/brand/ESI/product/JuliaXTe/
ADコンバータとDAコンバータ搭載で、カードが分離する不思議なサウンドカードですが
Juli@のPCIE坂なんですね。
1点
オリエントブルーさんがくる前にうひひをげっと
>Juli@のPCIE坂なんですね。
坂ってなんです?
書込番号:15681924
0点
うひひばっかもあれなので・・・・・・。
Juli@自体はいいサウンドカードだとは思ったんですけど、音楽を作る側向けなのでそういうのとは無関係な私にとっては過ぎた製品でした。
何より、RCA出力の左右が赤白で色分けされてなかったので間違えて逆に繋いじゃったりして(私があほなだけ、ではあるけど)。
PCIE版の出現というのは、PCIがないPCも増える中、必要なことなんでしょうね。
書込番号:15681993
1点
持ってるカード類でPCI接続品は私めはもうありませんね (^-^)
書込番号:15687612
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



