サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

更新ドライバー。

2006/07/02 17:47(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

クチコミ投稿数:20件

SE-150PCI 容量 最終更新期日

  オーディオボード        

■対応OS WindowsXP(32ビット版)、2000
      
●SE-150PCI Driver Ver5.00b DOWNLOAD 11.8MB 2006/06/29NEW



(2006/06/29更新)
・ 修正箇所
コントロールパネル「Envy Audio Deck」アイコンからオーディオミキサー(Audio Deck)起動時のエラーを解消しました。
・ 変更箇所
オーディオミキサー(Audio Deck)のスキンを一新しました。
※操作方法は、同梱のPDFファイルをご覧ください。

http://www.jp.onkyo.com/wavio/download/se150pci.htm

書込番号:5220400

ナイスクチコミ!0


返信する
Yamatonさん
クチコミ投稿数:20件

2006/07/02 20:12(1年以上前)

最新ドライバーが出たとの情報で、私もインストールしてみたんですが、エラーがでたりして正常にインストール出来ないでいます。
他のサウンドカードとの2枚差しですが、製品添付のドライバーは
正常にインストール出来て不具合も出ていませんでした。
最新ドライバーの不具合かと思い問い合わせしましたが、正常にインストールされた方はいらしゃいますか?

書込番号:5220816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 SE-150PCIのオーナーSE-150PCIの満足度5

2006/07/03 02:33(1年以上前)

音源は、SE-150PCIを1枚挿し(マザーにオンボードのサウンドをBIOSで無効)の環境で、昨日、旧いドライバをアンインストールし、更新ドライバをインストールして使ってます。
XPにて、インストールは正常、とりあえず今日までに不具合は発生していません。

書込番号:5222190

ナイスクチコミ!0


Yamatonさん
クチコミ投稿数:20件

2006/07/03 08:17(1年以上前)

ご返事ありがとう
インストール手順は同じなので2枚差しが原因かもしれませんね。
メーカーに環境を言った上で問い合わせ中なので結果を待ちたいと
思います。

書込番号:5222341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2006/07/03 10:57(1年以上前)

新しいドライバで「Audio Deck」の画面を表示しただけで、ずーっとCPU使用率が50%前後になるんですが、私の環境だけでしょうか?。

MB MSI-815E-Pro
CPU Pentium3 1G
メモリ 512MB
OS Win2000

なんか気持ち悪いので、前のドライバに戻しちゃいました。

書込番号:5222584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 SE-150PCIのオーナーSE-150PCIの満足度5

2006/07/04 06:08(1年以上前)

タスクマネージャーからCPU使用率を確認したところ、当方では、新しいドライバで、Envy24HF Control Panelを起動時は17パーセント程度、その後は7パーセント以下でずーっと安定しています。
当方の環境
MB GIGABYTE:GA-6OXET(i815EP)
CPU PentiumIII-S 1.4GHz
MEM 512MB
OS Windows XP Pro (SP2)

書込番号:5225078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2006/07/05 21:47(1年以上前)

MB ASUS:P4P800-E(Intel 865PE)
CPU Pentium4 3GHz Northwood
MEMORY 1GB
OS Windows Xp Pro sp2

上記環境で、問題なくインストールでき、
動作も問題ありませんでした。

あとはどうでもいいことですが、
AudioDeckのデザインが、かっこよくなったのはよいのですが、
2000とXPでボリュームコントロールのコントロール名が異なるようで、
XP環境でAudio Deckの表示をした場合、中途半端な改行が入って
表示バランスが悪いのが残念です。

2000 "CD Player"
XP "CD プレーヤー"

2000 "SW Synth"
XP "SW シンセサイザ"

(4.51aのAudioDeckでは、
変に改行されなかったので、気にはなりませんでした)

書込番号:5229422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライバー更新

2006/07/02 03:03(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI

クチコミ投稿数:20件

オンキョーサイトにて久々の更新ドライバー掲載しております。

書込番号:5218916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件 SE-90PCIのオーナーSE-90PCIの満足度5

2006/07/02 09:27(1年以上前)

どうもご丁寧に情報ありがとうございます、Audio Deckもよくなりました、http://www.jp.onkyo.com/wavio/download/se90pci.htm

書込番号:5219227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2006/07/02 11:40(1年以上前)

音飛び
消えたような・・!?

書込番号:5219561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この価格でこの性能なら買い得かな。

2006/05/15 10:04(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > テラテック > TerraTec Aureon Xfire 1723

クチコミ投稿数:4件

なかなか良いRMAAの結果をを弾き出しています。
http://sound.zol.com.cn/2005/0221/151284.shtml

書込番号:5080467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/03/08 02:37(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

クチコミ投稿数:9件

残念ながら、私には多分合わないモノです。
アマゾンから今日届いて今も音楽聞いてますが、
手放そうと思います。

オンボードの音(ALC6505.1)よりは確かに良くなりましたが、
私にはわずかな差でした。そういう意見も読んでいたので
覚悟はしてましたが、イコライザ使ってるくらいで
他の処理に音飛びするし、ボリューム類もかなり面倒に
なってしまいました。音響のコンポは酷く使いにくいリモコン
だなと思ったことがありましたが、それに近い使いにくさで
SE-150のHPを読んで期待していたので、とても残念です。

オンボードの時は、TVキャプチャの音も疑似5.1で聞けたのに、
ボード上のline入力に差したらなんとモノラル・・・ステレオで
すら聞かせてくれないなんて、参りました。

私の耳とスピーカーの程度では、
とても失った利便性を補うだけの価値は
見いだせませんでした。

書込番号:4891954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/03/08 14:09(1年以上前)

手放す前に、なんとかならないかと
いろいろ試行錯誤中です・・・。

TVの音は、ステレオで出るようになりました。
内部接続のピンの配列が違っていたらしく、
差し込み側を変更することで解決致しました。
今は、イコライザなどの3Dエフェクト関連を
適用していても音飛びしない方法を模索中。

というわけで、モノラルは解決したことを
今後参考にする人が惑わないように訂正いたします。

書込番号:4892751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/12 00:22(1年以上前)

その後です。
カードを抜いてからオンボードやこれのドライバを
全て抜いて、その後で改めてBIOSで殺してドライバを
インストールするという手順でやってみたところ、
ほとんど音飛びしなくなり、やったかと思ったのですが、
喜びもつかの間、次の日からまた頻繁に音飛びが
復活してしまいました。うーん、なぜなのだろう・・・。

とにかく、エフェクトはオフにすることにしました。
なんだか何度もエフェクトを試しているうちに、
初めはホールの中で聴いているような心地よさに酔って
絶対使いたいと思っていたのですが、聴きすぎて耳が
変になってきてしまったので、もうそのままがイイです。
それに、iTunesでイコライザがものすごく便利に使えるので
曲毎にこれで設定できれば充分です。

それと、煩わしいボリュームについてですが、
めっちゃかゆいところに手が届くフリーソフトが
ありましたので、ここにご紹介しておきますね。

http://www.terra.dti.ne.jp/~vivas/fctrlr3.html

これのおかげで、キャプチャだろうがWAVEだろうが
怖くありません。かなりお勧めです。

もうしばらく検証は続きますが、
とりあえず使おうかなと。聞き慣れた曲に
聞き慣れない楽器が聞こえる時点で、再現性が高いと
いうことなのでしょうから。

でもこの・・・曲によってある耳が詰まるような
圧迫感はなんなんでしょうね。音もフラフラ揺れている
ような錯覚に陥ります。オンボードではなかった気が
するんですけど・・・



書込番号:4903576

ナイスクチコミ!0


ksyrさん
クチコミ投稿数:108件

2006/03/12 11:43(1年以上前)

このボードがオンボードとあまり変わらないというのは自分的には
考えられないですね。
まず、あなたのPC環境、使用スピーカーは何でしょうか?

>でもこの・・・曲によってある耳が詰まるような
圧迫感はなんなんでしょうね。音もフラフラ揺れている
ような錯覚に陥ります。

これがよくわからないですが、耳が詰まるっていうのは音が歪んでいると解釈すればいいのですか?

私の感想として、このボードはオンボードや他のカードに比べてよりオーディオ的な音に近づいた感じというと抽象的ですが、個人的には満足していますね。PC内部はノイズが飛び交っていて電源部はオーディオ的には最悪のスイッチング電源。その悪環境の中で、このボードはこの価格でよく頑張っていると思いますよ。持ったときのずっしりとした重み、ずらっと並んだコンデンサー。それだけでなんだか良い音がしそうな気もしますし。(笑)

いろいろ使いこなしてみてそれでも音がご不満でしたら、それこそあなたの耳との相性が悪かったということでさっさと他のボードかオンボードに戻されたほうが精神衛生上も良いと思います。

書込番号:4904821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/03/14 23:11(1年以上前)

>まず、あなたのPC環境、使用スピーカーは何でしょうか?

まったくもってそこから述べてもらいたいと私も思いますね。

Athlon系だとドライババージョンによってはプチノイズが入るそうです。ドライバは最新版ですか?
ソフトウェア以外にもVGAなどからのノイズ対策も施しましょう。

>でもこの・・・曲によってある耳が詰まるような
圧迫感はなんなんでしょうね。音もフラフラ揺れている
ような錯覚に陥ります。

オンボードのころは音がくぐもっていてぼやけた感じだったのがサウンドボードを追加して音がすっきりして耳の奥まで響いてきている感じでしょうか?
音がフラフラ揺れているというのは元の音源(WAVEなりMP3)がそういうものだったなら、オンボードでは丁寧に再現されていなかったものがきれいに聞こえるようになったから感じるのかも。ポータブルオーディオなんかでヘッドフォンを粗悪なものから良いものに変えると似たような感じがあるかな。

使い勝手については慣れです。どんなに使いにくい物だって慣れてしまえば同じです。使いにくいと感じるのは最初だけ。
それで諦めるくらいなら自分の使ったことのないメーカーのものに手を出すべきではないです。

書込番号:4913036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/15 23:14(1年以上前)

とりあえずいえること
スピーカーが悪かったらどんなに良いものつけても
何にも変わらない
これはめちゃくちゃ遅いCPUに最高速のビデオカード載せてるようなものですね
サウンドカードは良い音を提供しているのに
スピーカーがぼろぼろで、良い音が鳴らないなら、結果的に音が悪いままですね
というわけで、どんなスピーカーを使っているのか
ぜひとも知りたいです。

書込番号:4915854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/17 03:31(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
その後いろいろ試した結果、過去に多くの方が
書かれたとおりの感想にたどり着きました。

まず環境を明らかにしますね。
スピーカーはソニーのSRS-D211です。
PCスピーカーの中では上の中くらいの音は出ると
思っています。ただ、ウーファーが分かれていて、
サテライトがかなり小型な為、高音と低音の間の音が
足りない感じはしますが・・・。

CPUはAthlonですが、今のところノイズはいっさいありません。
3DEffectを使うと音飛びはしますが、ノイズはないです。
耳が詰まる感じは、どうも部屋の環境(音の反響)と
スピーカーの左右のバランス、それにエフェクトが加わって、
右耳が特にそんな圧迫感に襲われていたようです。
今はエフェクトを切って左右のバランスも慎重に整え、
普通に聞こえるようになりました。

部屋はよくある縦長の6畳。その前方の右隅に机をおいて
仕事をしているのですが、スピーカーを机の上に置きたくない
事情があり、また部屋に広く音を響かせて聞きたい希望から、
SRS-D211を選んで左右前方の隅、天井近くに下向き設置しました。

どうやら3DEffectさえ使わなければ、とりあえず
なにをやっても不具合は出ないようなので、再びBIOSの
サウンドをONにしてAC97のドライバーをインストール。
同じソースを何度も交互に聞き比べて、オンボードと
SE-150の差を確かめてみました。今までは聞き比べるまでに
時間がかった上、戻すのも面倒でしてませんでしたから。

だいぶ耳が鍛えられてきたのかもしれませんが、
オンボードは確かに音が悪いですね。ドンシャリ系なら
ばばばばっと濁ったような、ぶれたような、1音1音が
はっきりしない感じでしたし、アコースティック系のソロは
女性ボーカルの艶っぽさが、かすれた感じにグレードダウン
してました。これが、AVアンプなどの機材に繋ぐことで、
さらにはっきりと差が出るのだろう事は、私にも
容易に想像がつきました。

特に2chで聴くと、その差がはっきりわかりますね。
私は4chでオンボードを聴いていたので、結構厚みがでて
綺麗に誤魔化されちゃうんですよ。今は納得がいったので、
SE-150を手放す気はありません。オンボードは嫌です。

ただ、残念なことも1つ。
これも過去ログに散々書かれていたことですが、
今回SE-150+SRS-D211と、アイワのCDラジカセCSD-EL33+SRS-D211
とで、CDの聞き比べをしてみたのですが、これだけオンボード
よりも1音1音がはっきりしたSE-150なのに、ソニーに吸収
される前の粗悪なアイワ製品に明らかに負けてるということを
確かに実感してしまい、悲しかったです。それ専用ですから
当然といえば当然なのでしょうけれど・・・。
ただし、CDラジカセ備え付けのスピーカーからの音は最低です。
ヘッドフォン端子からSRS-D211で鳴らすと、生まれ変わりました。

というわけで、寝室に置いてある高校時代にバイトして購入した
でかいコンポのアンプをSE-150と繋ぎたくてしょうがない衝動に
かられましたが、スピーカーがあまりにでかくて置き場所が
ないため断念。今はSE-150の高品質2chにSRS-D211を、
サラウンドとバックサラウンドには、昔ショップブランドPCに
ついてきた今は亡きダイヤトーンのDS-31Pが、ずっと未使用の
まま倉庫に寝ていたので、それをオークションでもう1セット
捨て値で購入して計4つ、合わせて6.1chで鳴っています。
http://www11.plala.or.jp/se_ke5583/DIATONE/diatonesp/ds-31p.html

このところ、本当によく音を聞いていたので、
音楽を楽しむ感覚はゼロでしたが、耳が敏感になって
コンポとの差がかなりはっきりあることも実感できました。
もう随分古いコンポですが、一応13万したのでそこそこの
音は今も出るんですね。パナのSC-D50ってやつですが。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~lusye/odio/tecni/sys/sc_d50.html
なので、ちょっと悲しいですね、あっさりコンポに負けるのは。
そのうち資金と知識をためて、PCスピーカーではなく、
サラウンドアンプ+オーディオスピーカーで構成したいものです。

書込番号:4918924

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件

2006/04/30 11:21(1年以上前)

このSE-150PCIボードは基本的に”オーディオ製品”なのでよ。それもかなり高級な部類の....(高級というのはなにも価格のことだけではないですよ。もっと高価なボードもありますから)
このボードは、RCAピンから出力されるアナログ信号をいかに良質な物とするか、その一点に的を絞った、非常に(オーディオ)マニアチックなものです。
だからこのボードが出す音(良さ、違い)を評価するには、使用するオーディオアンプ、スピーカーもそれなりの物が必要です。
例えばオンキヨー製品で選択するとして、最低
1.アンプ A-905FX(S)
2.スピーカー D-152E(D)
くらいの物を使用して初めてこのボードの良さが出ます。
PCに付属のアクティブスピーカークラスをお使いになるのなら、このボードを使うのははっきり言って無駄です。他のPC系(うまく表現できないけどディジタル音系?)をうまく出力する能力に振っているボードの方がよっぽど”良い”音に聞こえるでしょう。

※私は、このボードをインストールしているPCは、ビデオノンリニア編集用であり、編集時のオーディオモニター用途として使用しています。
アンプは 国産ですが、PC1台が軽く買える価格。スピーカーはアメリカ製のスタジオモニターで、これもPCが数台は買える価格のものです。
もちろん編集しない時は音楽も聴きますが、リビングで使用のメインオーディオ(国産高級車が1台買える価格)と比較しても、そんなに落ちるものではないですよ。
SE-150PCIボードはそういった製品です。

書込番号:5037450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

セカンドエディション

2006/02/03 17:54(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > CPEEMUXS (Creative Professional Emulator X Studio)

スレ主 kstudioさん
クチコミ投稿数:22件 CPEEMUXS (Creative Professional Emulator X Studio)のオーナーCPEEMUXS (Creative Professional Emulator X Studio)の満足度5 KOBAstudio 

付属ソフトが変更になってセカンドエディションとして
再リリースされるみたいですね。

私は、\2500+送料でバージョンアップディスクを送ってもらいました。

書込番号:4790380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/03/30 17:00(1年以上前)

pcアポロンで買いました。対応が不親切で
製品は自分の5.1デジタルスピーカーシステムに光デジタルケーブルで接続
し、六つのスピーカーの中、前の左、右二つのスピーカーしか音が出ませんでし
た。
返品お願いしたが対応が不親切、言い訳ばっかり、とっても悪がった。悔しいです。

製品は音が出ませんでし
た。付属ソフトが変更になってセカンドエディション///

書込番号:4958411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

注文してみて…

2004/07/06 12:49(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > CPE0404 (Creative Professional E-MU 0404)

スレ主 ずろみくさん

Successで買うのはお勧めできません。
対応が不親切で発送も遅く、配達業者も小さい会社を利用し、時間指定がほとんどできないので、一人暮らしで働いている人なんかは次の週末まで、受け取りができません。

書込番号:2999892

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/06 13:00(1年以上前)

どのように不親切か書かないと、中傷だけになってしまいます。配送業者が大きいとか小さいとかで、商品の価値が決まるわけではありません。たしかに、サクセスは企業努力をして安いよね。

書込番号:2999921

ナイスクチコミ!0


KawasakiGpzさん

2004/07/07 23:19(1年以上前)

0404もサクセスにて購入しました。店は東京、自宅は九州ですが、何時も確実に佐川急便にて私自身の購入時ですが二日で届きます。
入金が土曜ですと月曜確認なので日にちは掛かりますね。
でも確実な梱包、安いですが安心して購入できます。

書込番号:3005719

ナイスクチコミ!0


yoruyoさん

2004/07/08 11:26(1年以上前)

別の商品ですがサクセス注文したら(自宅関東圏)
西部運輸?だかでこちらも時間指定出来ず不便でした

書込番号:3007174

ナイスクチコミ!0


ninzyaさん

2004/07/08 17:10(1年以上前)

私の場合
木曜日の夜入金で金曜日には入金確認取れてるはずなのに
届いたの火曜日でしたのでちょっと不満を感じました
ちなみに商品は即日発送のAランクだったはずなのに、、

書込番号:3007930

ナイスクチコミ!0


さんこうになれば???さん

2004/07/09 15:07(1年以上前)

サクセスを抽象できる内容を分析、即納できないことに不満があるらしい。だったら、ここに書くより、サクセスのアンケートに書いて置く事だ!

 それと、荷物の納期って、それって、地方と都心で大分、意味が違うんじゃないかな。昔は、一括のイメージがあったのですが、最近は、納期に伴って、バラで贈るようになりましたし、サクセスの場合、遅いと思ったら、連絡をすることだと思う、他店の店で買ってまでして、製品を届けてくれましたよ、私の場合。一応、製品を早く送ろうとする姿勢はあるようですよ。

 サクセスの場合、手元に製品があるわけでもないから遅れる辞退になっても仕方ない気がする。買い手が多くても、やはり、遅れる原因になるから。

 私も、サクセス以外にも、十数点ほどキープをしているが、確かに納期が早い店は、手元にあれば、振込み確認後、次の日に届く店があるのも現実です。

 やはり、壊れたときに困るから、納期があてになる店も重要ということだな。

 サクセスは、他店より、少し、気長に待てる人に向いているようだ。

書込番号:3011261

ナイスクチコミ!0


中西3さん

2004/07/12 17:10(1年以上前)

内容がまったくEU0404と関係ないですが、ディジタル信号のパススルー
に対応せずアップデートもいつやるかわからない(5.1/dts)この
製品を買うのをSuccesから中止したのでちょっと割り込みを(w

サクセスはどの店より大抵安く非常に頑張っている印象しかない。
一番安くてサービスもよい・・・そんな店などない(断言)努力を
していく姿勢があるだけサクセスは優良だ。
価格はサクセス、サービス(不良時のサポート)は近所の店、どちらを
優先するかで決定。

書込番号:3022220

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/07/13 05:56(1年以上前)

Bioethics様へ

サ○セスは店頭での評価は悪くないものの、通販に関しては店頭のお客様優先で動いているようで、納期遅延、商品間違いなどの報告が過去ログに多数あります。
話半分だけ聞いても、ダントツの悪評価です。

ここの常連においてもサク○スの通販でものは買わないほうがいいというのが定説になっております。

通販を利用する人間にとって、納期の明確化や運送会社がしっかりした会社かどうかというのは大変重要なファクターになってきます。

個人的にはサクセ○は新製品を安い価格で釣って、実際の納品は市場価格がこなれてきたころまで遅延させるのが得意な会社のようです。到底まともな会社とは思えませんね。

書込番号:3024549

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/13 10:53(1年以上前)

ジェドさん 了解しました。しかし、その「様」はやめてほしいです(笑)
サクセスはこの二ヵ月位の間に店頭に行きかなり買いました。思ったのは、店員がお客にたいしてびくびくしているなぁ〜って。

書込番号:3025038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2004/07/13 19:58(1年以上前)

僕はサクセスは店頭でしか買わないですね
以前弟がサクセス通販で買ってたのですが、あまりの納品の遅さに無理やりキャンセルさせました
顧客情報が漏れた事も有り頑張ってるとは言えないと思います
価格もスクリプトで10円安くなるようにしてると噂された事もあったし
あとはジェドさんに同意です

書込番号:3026420

ナイスクチコミ!0


奈々氏のヒトさん

2004/07/14 09:11(1年以上前)

某匿名掲示板でも評判はすこぶる悪いですね

書込番号:3028548

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/07/14 14:05(1年以上前)

送料のことを考えると、東京23区以外では高くなると思います。

書込番号:3029206

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/07/16 17:41(1年以上前)

>送料のことを考えると、東京23区以外では高くなると思います。

そうです、一度オーダーしたことがありますが
23区から少し離れただけで送料が箆棒になりました(−−;

書込番号:3036667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/30 11:20(1年以上前)

PCアポロンは対応が不親切で、言い訳ばっかり!!!悔しいですよ。使えないもの家に置くしかない。
この製品も悪い、使えない!!

書込番号:4957787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る