サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(9821件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

discordで声が通らない

2019/03/10 14:51(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G6 SBX-G6

クチコミ投稿数:5件

本日朝にこの製品が届いてドライバを入れて設定をしているのですが、ボイスチャットにて声が相手に届かなくて困ってます…
ドライバのボイスにあるmonitoring volumeのミュートを切ってみても自分の声がヘッドセットから聞こえてくるだけで、相手には届きません…
試しにヘッドセットではなく、別のマイクも使用してみましたが同じ結果でした…
どうすればボイスチャットでちゃんと相手に声が届くようになりますか…?
どなたか教えていただけませんか?

使用ヘッドセット Kingston HyperX cloud2

書込番号:22522337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/03/10 15:36(1年以上前)

まずはサウンドの「録音」でマイク入力のレベルが振れてるか自分で声を入れたりコツコツ弾いてみてください。
緑のレベルが振れるならOKです。

次にスカイプの音声テストサービスで試してみてください。

書込番号:22522420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/03/10 15:38(1年以上前)

>あずたろうさん
それも試してみたのですが、緑のメーター?が全く出ませんでた…

書込番号:22522428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/03/10 15:46(1年以上前)

ハード的、ソフト的にマイクのON/OFFが無いですか?

当方の別メーカーはハード的にあるのを初めて知りました^^;

書込番号:22522445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/03/10 15:50(1年以上前)

>あずたろうさん
ソフトでのON/OFFはサウンドブラスターのソフトウェアで可能でした。ハード面でのON/OFFはボタンにて出来るみたいですがソフトウェアと連動していてマイクが通るようにはしてあります…

書込番号:22522455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/03/10 15:55(1年以上前)

それでも信号が出ない?(振れない?)  プラグの挿し込みが奥まできちっと入ってないとか。

書込番号:22522474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/03/10 16:00(1年以上前)

>あずたろうさん
はい、信号が触れませんでした…

こちらも色々なサイトを巡って調べていたんですが、
ダイレクトモードとSBXモードというのがあって
今ダイレクトモードに設定しているのですが、
この設定だとマイクが使えないですか?

書込番号:22522487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/03/10 16:22(1年以上前)

申し訳ないです、これを持ち合わせてないので私にはここまでです。
レベルが振れればOKですが。。

レビュー記事:

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1138617.html

http://www.sassanblog.com/entry/SBX-G6-1#%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E9%9F%B3%E8%B3%AA%E6%AF%94%E8%BC%83


商品紹介:
https://www.youtube.com/watch?v=Zbz02A8fkLc
https://www.4gamer.net/games/004/G000421/20180724117/

書込番号:22522557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/03/10 19:46(1年以上前)

>あずたろうさん
無事解決致しました!
恐らくダイレクトモードに入っていた為、ボイスチャットが出来ないようでした…
ありがとうございました!

書込番号:22523169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/03/10 20:14(1年以上前)

おめでとうです!

書込番号:22523243

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK

クチコミ投稿数:1件

ダイレクト出力モードというのがあるらしいのですが、見当たりません。ソフト上でのどのあたりにあるのでしょうか?

書込番号:22521141

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/03/10 05:15(1年以上前)

これでしょ?
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1079/934/html/36.jpg.html

書込番号:22521230

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時のカチカチ音

2019/03/03 01:46(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX

クチコミ投稿数:69件

皆さまこんばんわ。
今回初めてサウンドブラター以外のサウンドカードを購入しました。
起動時にカチカチ音がするのですが、これは仕様でしょうか?
音楽再生中は音は鳴り止みます、起動時とスピーカー、ヘッドホン切り替え時のみです。
初期不良でしょうか?

Windows10
asus z370 g gaming
corei7 8700k
HX1000i
DDR4 2600

書込番号:22505189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/03/03 04:24(1年以上前)

こっちらのレビュー一番上の「よしstarsさん」やAmazonの「たーかたーかさん」「アマゾネスさん」が同じようですね。
お三人だけのようなので不良として問い合わせてみられては?

書込番号:22505301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:46件

2019/03/03 19:23(1年以上前)

ボード上にリレーが3個あります。
スピーカー、ヘッドホン切り替え時にリレーがカチッと鳴るのは問題無いと思います。

カチカチ音がするというのは、カチカチと鳴り続けている状態でしょうか?
1度だけカチッと鳴るだけでしょうか?

鳴り続けるようであれば初期不良を疑った方が良いです。

書込番号:22506974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2019/03/03 19:38(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
サポートセンターに持ち込んで調べて貰いましたが、起動時、シャットダウン時、スピーカーからヘッドホン切り替え時のカチカチ音は、やはり正常とのことでした!
ご迷惑をおかけしました。

長年クリエイティブの物を使っており、そちらはこの様な音が鳴らなかったので不安になりました。

書込番号:22507018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/03 22:41(1年以上前)

数年使っていますが同じようにカチカチ切り替え音が鳴ります 何も問題ないのでご安心ください

書込番号:22507563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar SE

5000円前後で内蔵のサウンドカードでは一番性能が良いのでしょうか?
最近、知人からもこのカードを勧められました。
SN比?がかなり高いらしく、クリエイティブの同価格帯の物よりも全然良いとか聞いています。

書込番号:22474283

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2019/02/17 19:46(1年以上前)

S/N目当てでサウンドカード買うくらいなら、USB DACを買います。

何を繋いでの視聴でしょぅか? 現在のオンボードサウンドで何か具体的な不満がありますか?
S/Nが高いから良い音と言えないのがオーディオの世界。買って聞き比べて、自分で「好き」な方を選ぶしかありませんし。好みの話で言うのなら、スピーカーなりヘッドフォンなりの差の方が大きいと思います。

書込番号:22474304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2019/02/17 19:50(1年以上前)

なんの目的のサウンドカードでしょうか?

DACがRealtek S1220Aという時点で最近のマザーのDACと同レベルなので何に付けるか?などによります。
まあ、ノイズなどを考えるならKAZU0002さんの仰る通りUSBサウンドやHDMIサラウンドの方が内部処理が無い分クリアーだと思うのですが。。。

書込番号:22474323

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/02/17 19:55(1年以上前)

これはS/N比じゃなく入力、出力とも24bit/192kHzであることが良い条件にあるカードですよ。

S/N比はマザボのサウンドチップとほぼ変わりません。

書込番号:22474341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2019/02/17 19:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。
通常の2チャンネルのPCスピーカーなのですが、ゲーム用のEAXとかのサウンド機能には対応していないのですか?
ゲームだけではなく、DVD見たり、音楽聞いたりと様々です。

書込番号:22474347

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/02/17 19:58(1年以上前)

これの前機種Xonar DGX は96KHzでしたので。 

書込番号:22474352

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/02/17 20:01(1年以上前)

普通の音楽用5.1chサラウンド程度でしょう。
ゲーム特化したものがあるならメーカーサイトで謳ってるはずです。

書込番号:22474362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2019/02/17 20:03(1年以上前)

オンボードサウンドと全く同じというのであればこのカードの存在意義とは??

書込番号:22474366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2019/02/17 20:05(1年以上前)

回答ありがとうございました。

書込番号:22474376

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/02/17 20:07(1年以上前)

https://jp.creative.com/p/super-x-fi/creative-sxfi-amp

あなたにはこれを買うと幸せになるかも ヘッドホン用ですが。

書込番号:22474383

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/02/17 20:09(1年以上前)

>このカードの存在意義とは??

古めのマザー使用や、ノイズを拾う環境にある人が使う入門用のカードです。

書込番号:22474389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2019/02/17 20:10(1年以上前)

アマゾンのレビューではオンボードからだと体感できるほどの違いがあると書いていたので先程、試しに注文してみました。
とりあえず、数週間後の到着を待ってみます。

書込番号:22474392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2019/02/17 20:13(1年以上前)

あずたろうさん、すみません。
ヘッドホンじゃなくて、スピーカーです。(^^;
ヘッドホンは使いません。

書込番号:22474400

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/02/17 20:13(1年以上前)

ボリュームアップして「お!迫力が出て音が良くなった」と大いに勘違いしますよ

書込番号:22474403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2019/02/17 20:18(1年以上前)

ASUSのサウンドカードがですか?
すみません、先程アマゾンでこのサウンドカードを試しに注文してしまったんですよ。(^^;
取り寄せみたいですけど。

書込番号:22474420

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/02/17 20:20(1年以上前)

ASUSでもCreativeでも安物は一緒。 ただの音量増幅器

書込番号:22474427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2019/02/17 20:25(1年以上前)

アンプですか?
車で言うと内蔵アンプとか外部アンプとかの違いとか?

書込番号:22474441

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/02/17 20:35(1年以上前)

私の言い方が悪かったかもしれませんね。
スレ主さんが音の良さに拘って選択したいサウンドカードですからスピーカーも相応程度の物なのでしょうね。
それだったら申し訳なかったです、このカードで満足されることが期待できそうです。
無いとは思いますが数万円のスピーカーなら絶対やめときましょう(てか選びませんよ普通は)

書込番号:22474479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2019/02/17 20:46(1年以上前)

ありがとうございます。(^^;

書込番号:22474516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:46件

2019/02/17 22:49(1年以上前)

他の人達も言っているけど、オンボードサウンドと比べるとチップレベルでは大差無いと思います
コンデンサ等もこだわってる感じがなく、値段相応かなと思います

後はASUSの基板設計能力次第と思います
使ってるマザーボードがどんなものか判りませんが、ASUS以外のマザーボードであれば音質に差が出るかも知れません
ASUSの基板設計のノイズ対策能力はあなどれないと思ってます

それに期待してみてはどうでしょう…

書込番号:22474910

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2019/02/18 12:53(1年以上前)

今は本家でもEAXはフェードアウトしています。
対応させるには無理矢理な方法が必要ですし、今時のゲームではないのが当たり前なのでEAXは今更必要なものではありません。

今サウンドカードが重要でなくなったのもDirectSoundでハードウェアアクセラレーションが働かなくなったことが原因です。
ハードウェアがシンプルになり、オンボードサウンドとの差別化が難しいので売れなくなっています。
音質に問題がない限り必要ないですし、このくらいのカードを買う意味はないと思います。

買うなら1万円以上のサウンドカード、若しくは数万円以上のUSB DACやAVアンプ辺りでしょうか。

書込番号:22475919

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2019/02/18 18:14(1年以上前)

アイヤー!(´д`)

書込番号:22476491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2019/02/18 18:14(1年以上前)

>uPD70116さん

回答ありがとうございました。
他の方も色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:22476492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3

スレ主 katamari57さん
クチコミ投稿数:2件

windows10 PCのオンボードサウンドカードを使っています。Realtek High Definition Audioと記載されているものです。
出力装置は、スピーカーの”onkyo GX-D90”と、イヤホンの”sony wi-1000x”を接続して使っています。

スピーカーで聞くと、PCのファンの音等の雑音でノイズが気にならないのですが、イヤホンで聞くとノイズが常に流れて気になります。
音質を落とさずにノイズを減らしたい、というのが目的です。

私はオーディオに全く詳しくないのですが、調べていたら、「オンボードのサウンドカードは、PC内部のノイズの影響を受けるため、外付けのサウンドカードにすればノイズが減少する。」と書いていました。
こちらの商品のレビューを見ると、ノイズが消えた!とか、ホワイトノイズが常に流れて対策必須!とか、いろいろ書かれています。

何故外付けのこの製品でノイズが出るんでしょうか。
また、オンボードサウンドカードの現状に比べて、こちらの製品でノイズが低減できるでしょうか。

書込番号:22471243

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/02/16 18:31(1年以上前)

ノイズの原因はひとつではありません。
PCの外部にだせば、PC内部のノイズは防げますが、たかだか2000円のサウンドユニットに高音質は望めません。
とくに、この製品はヘッドフォンとインピーダンス(抵抗値)があわないと、結構、ノイズが出るようですね。
仕様上は32Ω以上のようですが、wi-1000xの対応インピーダンスは22Ω。ミスマッチでしょう。
そういうことですよ。

実際どれくらいのノイズになるのか、現状と比べて改善されるかどうかは、やってみないと分かりません。

書込番号:22471317

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/02/16 18:59(1年以上前)

そちらのマザーボード型式は何でしょう?

わたしはこれを試し使いしましたが、当方のマザボ&PCのフロントイヤホンジャックで普段聴いても何も雑音はないものです。
マザーのサウンドチップはALC1220ですから元々Dレンジが広いです。
このカードユニットを使用すると格段に増幅されて音声・音楽は大きくなります。
その分ボリュームを下げますからさらにノイズレベルも下がることになって、例えば曲間でも何もノイズは聴こえません。

書込番号:22471388

ナイスクチコミ!1


スレ主 katamari57さん
クチコミ投稿数:2件

2019/02/16 19:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。
>P577Ph2mさん
PC内部からのノイズは外部に出すことでやはり減少するんですね。
出力装置のインピーダンス?抵抗?とノイズとの関係は勉強不足で理解できないんですが、とりあえずこの製品はミスマッチということですね。

>あずたろうさん
マザーボードの型番はMouseComputer Co.Ltd. Z77H2-A3となっていました。
Realtek ALC892 8ch HD Audio サウンドチップはたぶんこれです。
普及しているものでかなり安いタイプみたいです。

外付けでノイズ低減という方向性は良さそうなので、もう少しインピーダンスの関係等調べて、違う製品を検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:22471463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/02/16 19:54(1年以上前)

ALC892だと現行でもよく使われるチップで悪くはないものです。
それでアナログのイヤホンジャック出力で「サー」ノイズじゃない別の「グジュグジュ」とか聴こえるなら、
それは周囲から拾ったノイズになります。こればかりはノイズ対策しすることになり時間や労力が掛かります。
この小さなサウンドカードユニットはUSB接続のデジタル出力ですから悩ましいノイズから解放される公算が大です。
価格も安いし是非試されてもよいかと思いますよ。

書込番号:22471532

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2019/02/16 21:27(1年以上前)

ノイズの原因としては電源のノイズが考えられます。
PCの電源に使われているスイッチング電源というのはサイズが小型で出力が大きい反面、構造上ノイズが多くなります。
設計や工夫で軽減は可能ですが、全くないということは難しいですし、ものによっては酷いノイズのあるものもあります。

やはり外部電源のものの方が音質が良いことが多いです。

書込番号:22471811

ナイスクチコミ!1


針の先さん
クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:173件

2019/02/16 22:03(1年以上前)

>katamari57さん

「PCはノイズだらけだから」云々という主張は非常に限定的な場面でのみ使われますので、そのまま鵜呑みにしてはいけません。ノイズ対策について否定するつもりはありませんが多くの場合、それは根拠がないか測定レベルの話に終始します。
今回の場合は、まずそのノイズが何由来なのか特定する必要があります。

私はどちらの製品も所有していませんがkatamari57さんの書き込みと仕様を見る限り、アンプの残留ノイズが影響しているように思えます。

というのもsony wi-1000xは
・感度 101dB/mW
・インピーダンス 22Ω
となっており、比較的音量の取りやすいヘッドホンであることが推測されます(感度が高いほど、インピーダンスが低いほど音量がとりやすい)。これは同時にアンプ自身のノイズも増幅しやすいことを示します。さらにSound Blaster Play! 3 SB-PLAY3の適合インピーダンスは32Ωからとなっているのでノイズがのっても不思議ではない環境です(Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3のS/N比が仕様に示されていないのでちょっと不明なところですが…)。

インピーダンスが低すぎる問題であったなら対策は簡単で、単純に抵抗を大きくしてやればいいだけですから(その分、音量はとりづらくなりますが)、「アッテネータ」とか「抵抗入りケーブル」とか「ボリュームつき延長ケーブル」といった製品を間にかますことで解決することが可能です。

マウスの動きに合わせてノイズがのったり、PCの負荷にあわせて増減するようなノイズであればPC内部由来のノイズである可能性が高いですが、最近のPCで、少なくともデスクトップにおいてはそこまで酷い製品はちょっと考えにくいです。

書込番号:22471901

ナイスクチコミ!1


Awabicyanさん
クチコミ投稿数:14件 Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3のオーナーSound Blaster Play! 3 SB-PLAY3の満足度5

2019/05/02 11:05(1年以上前)

Sound Blaster Play!3のコントロールパネルで「ミキサー」の「Microphone」のモニタリングをオフにしても低減しませんか?

書込番号:22639774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

コントローラーボックスが反応しません

2019/01/28 23:13(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX

クチコミ投稿数:4件

StrixRaidDLX_FW_Update_v1.14のエラー

About ControlBoxFW-NA

今日購入し、PCへの取り付けは終わったのですがコントローラーボックスが反応しません。
ASUS公式からSonicStudioのv1.1.18という最新バージョンをインストールしたのですが、ControlBoxFWの最新の1.14がインストール時にエラーが出てしまいAboutではNAとなってしまっています。
ControlBoxFWの古いバージョンがあるサイトなどどなたかご存知ではありませんでしょうか?

https://www.reddit.com/r/ASUS/comments/a39fpw/solved_asus_strix_raid_dlx_soundcard_firmware/
ここに載っている順番でインストールしようとしてもできませんでした。

書込番号:22427225

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/01/28 23:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:4件

2019/01/29 00:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
スリープモードのバグではなさそうなので1番下のものをダウンロードしてみます。
他は公式のものと変わりありませんでした。

書込番号:22427392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/01/29 00:46(1年以上前)

v1.0.9

1番下のものでソニックスタジオのv1.0.9に下げられましたが、
相変わらずコントロールボックスフォームウェアはなく、コントロールボックスの反応もありませんでした。

書込番号:22427455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/01/29 10:28(1年以上前)

DriverHub

なにが効いたのかわかりませんがDriverHubでいろいろインストールしたらコントロールボックスのFWもインストールできました。
あずたろうさんありがとうございました!

書込番号:22428029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る