サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(9821件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > XROUND > XPUMP XRD-XP02

スレ主 ITOKO.さん
クチコミ投稿数:222件

こんにちは
こちらの商品は擬似サラウンド効果をもたらすものだと把握しているのですが、サラウンド信号をステレオダウンミックスするものなのか、単純にステレオ音声に広がりをもたらすものなのか、どちらなのでしょうか?
USB接続時にサラウンド音声を入力してステレオヘッドホンに出力して楽しむものなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22220169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/10/31 15:31(1年以上前)

アナログでもUSBでもつながりますが、入力信号はステレオのみです。
つなぐ機器から見れば、たんなるステレオスピーカー/ヘッドホンという扱いです。
2ch信号を独自の信号処理技術を使って処理し、高度なサラウンドを作り出すという触れ込み。
ただつなぐだけで設定は一切不要、値段もお手頃、ということでヒットしたんでしょう。

書込番号:22220491

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ITOKO.さん
クチコミ投稿数:222件

2018/10/31 20:24(1年以上前)

>P577Ph2mさん
お返事ありがとうございます。
入力信号はステレオのみなのですか、シネマモードがあるのでてっきりサラウンド信号に対応してるのかと思ったら違うんですね。
大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:22221061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2018/11/03 15:45(1年以上前)

最近のWindows 10なら標準でバーチャルサラウンドの「Windows Sonic for Headphones」があるので、Windowsで使うなら特に気にする必要はないですよ。
別途、「Dolby Atoms for Headphones」、「DTS Sound Unbound」も有料で使えます。

書込番号:22227436

ナイスクチコミ!0


スレ主 ITOKO.さん
クチコミ投稿数:222件

2018/11/03 16:36(1年以上前)

>uPD70116さん
お返事ありがとうございます。
Windowsにはそんな機能があるんですか
自分は今回PS4に繋いでゲームや映画を楽しもうと思っているのですが、Windowsのサラウンド機能と比べてみようと思います。
ひょっとしたら映画はWindowsでみた方が迫力がある可能性ありますね

書込番号:22227528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


welinkgroさん
クチコミ投稿数:1件

2021/11/29 18:33(1年以上前)

[url=https://welinkgro.com]Good Product![/url]

書込番号:24469642

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2021/11/29 18:44(1年以上前)

一番簡単なサラウンド。
https://livedoor.blogimg.jp/sound_nanto/imgs/0/e/0ee2ce88.gif
LまたはRの成分だけを抽出してリアスピーカーの左右で鳴らすことで、フロントL/Rのさらに外側に音場を広げるという効果がある接続。サラウンドの原理だけなら、これが一番わかりやすい。

書込番号:24469660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイヤレスヘッドセットは使えますか?

2018/10/29 07:39(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK

スレ主 atgmatさん
クチコミ投稿数:6件

このサウンドカードを使って、さらにワイヤレスヘッドセットを使いたいのですが、きちんと機能しますでしょうか?ロジクールのG533を使用します。
やっぱり有線のヘッドセットしか効果ありませんか??

書込番号:22215253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/10/29 09:36(1年以上前)

G533はUSBレシーバーを使った無線専用のヘッドセットですから、それ以外の手段ではつながりません。
逆に、このサウンドカードは有線専用で、無線では使えません。
サウンドカードを増設しても、G533とはまったく別の音源が増えるだけで、サウンドカードからG533に音が伝わるわけではないです。

したがって、サウンドカードを使うなら有線のヘッドホンが別に必要ですし、G533を使うならサウンドカードは役に立ちません。

書込番号:22215383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 atgmatさん
クチコミ投稿数:6件

2018/10/29 10:43(1年以上前)

大変わかりやすいご説明ありがとうございました!!
残念ですが無線のヘッドセットは使えないのですね。。

ちなみにですが、usb外付けのサウンドカードも無線のヘッドセットはダメでしょうか??
例えばCreative Sound BlasterX G5です。

書込番号:22215467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2018/10/29 13:09(1年以上前)

ダメです。

書込番号:22215723

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2018/10/29 23:04(1年以上前)

ですから、USBのヘッドセットいうのは、貴方の例に出した様なサウンドデバイスを内蔵したものであり、他に入出力がなければ全く使えないのです。
ワイヤレスかどうかは関係ありません。
大雑把に言えばUSBケーブルの代わりに無線を使っているというだけであり、USB接続であることには変わりないからです。

勿論、別のヘッドセットやヘッドフォン、スピーカーを用いて、USBヘッドセットと併用するというのなら話は別です。
ただ少なくともヘッドセットは無意味かなとは思いますが....

書込番号:22216994

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにするか迷ってます。

2018/10/09 00:52(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G5 SBX-G5

スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

こちらの商品の新型版G6かアストロミックスアンプどちらにするか悩んでます。
用途はFPSゲームでCoD・BFシリーズをプレイしてます。
足音や銃音で敵の位置を分かりやすくしたいです。

値段的にはG6の方が少し安いですがどちらが良いでしょうか?
PS4とPCに使いたいです。

あとヘッドホンはKingston Cloud 2使ってます。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:22169882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/10/09 14:31(1年以上前)

G5使用者ですが折角新型出てるならG6の方が良いのでは?と思いますね。
今現在元々USB音源が食わず嫌いで忌諱してた人でしたので、やっぱりとASUSの音カード使ってます。
カードは音良いのですが、残念なことにこれもやはり、パソコン内部の熱雑音拾ってボイスに雑音混じったりするのが難点ですね。
G5はそんなトラブル一切なく、私はハズレ品引かずに住みましたので良いと思います。
使用を止めた経緯は私の使用ミスからの話なので割愛です。

書込番号:22170796 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2018/10/09 15:23(1年以上前)

PCでも使いますが主にPS4で使用すると思います。
アストロミックスアンプよりこちらの方が良いでしょうか?
スカウトモードってのは実際どうでしょうか?
本当に敵の位置を予測しやすくなるのか疑問で><
あとプリセットでCoDモードもございますが
それでも問題ないレベルかも知りたいです。

書込番号:22170856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/10/10 02:16(1年以上前)

そうか、昨日聞いたバレにくい合法チートってこれでしたか。
私もアンテナ低いな(笑)
試してみたいですね。(スカウトモード2.0使ってません)
私は今エイサスの音カード使用者なのでサウンドレーダーが相当しますかね。

本題を。忘れるとこでした(笑)
アストロミクスアンプはメーカー知りませんでした。2010年創業?新興なメーカーさんでゲーマー向けな尖った品をだしてるとな?
良い製品作ってる会社っぽいですね。
高いけど好感もてました。
使ってないのでどちらがオススメと断じる情報持ってません。

あースカウトモードもサウンドレーダーも記事を斜め読みしただけですけども、調整が大事っぽいですね。

ここ一週間ほど久々PUBGしてます。
大分あからさまなチーターは通報するとBanしました報告が来ます。
なのでマトモな人同士で楽しめるプレイが出来る機会が増えましたね。(それでも100%チーターから6割位に減ったかな?って程度ですが)
スカウトモードは多分ウォールハックを疑われるツールになるかと思いますね。
足音や銃声聞こえると画面にオーバーレイ表示で方向が表示って・・・。
索敵大事ですからね、試せるなら試用してみます。

書込番号:22172220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/10/11 00:42(1年以上前)

ソニックレーダーがASUSでのtool名でした。
しかし一発ban対象みたいです。
疑われてチート報告され、調査が入ればバレてアカウント喪失となります。
通報されなければ大丈夫とも言えますが使用はオススメじゃないですね。
あとボッチプレイなら少しは効果ありますが友人とのスクァッドプレイでは邪魔なだけだそうですよ。
音は聞き取れれば方向わかりますんでオーバーレイで方向指示されるとはいえ、意味無いですね。
友人がそばにいても足音で反応してしまうので(笑)

あと名前がソニックレーダー2らしいのですがマザーのオンボードサウンドチップについてくるソフトらしく、対象マザーのドライバーに同梱されてるとか書かれてましたね。
私はASUSの対応マザー使っていませんから対象にはなれないですね。
まぁズルは駄目ということで。


主題について
んー私はアストロミクスアンプ未経験なので私ならばG6ですかねー。
凄く良いとか何か判断材料があれば良いのですがね。

書込番号:22174444 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/10/18 20:42(1年以上前)

亀レス失礼
グダグダな経緯でG5再導入し素の環境で試しました。
スカウトモード、効果ありますね。
マザーのオマケな合法チートツールはばれたらbanですが、スカウトモードは同効果でbanありませぬ。
かなり聞きやすいです。
取り敢えず報告まで。

書込番号:22191679 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2018/11/04 17:20(1年以上前)

アンサー決定遅れてしまい申し訳ございません><
G6を購入しました^^
満足していますが、足音とか聞こえやすくなる設定を探すのが難しそうです。。。

イコライザー設定で悩んでます^^;

ありがとうございました!

書込番号:22230153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:6件

Sound Blaster Z SB-Zの画像を見るとスピーカーみたいのがついていると思うのですが、あれって取り外し可能ですか?あるいは付属品であって特に使わなくても大丈夫って事ですか?

書込番号:22127825

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件

2018/09/22 12:06(1年以上前)

スピーカーではなくマイクだと思います。

書込番号:22127842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/09/22 12:10(1年以上前)

マイクでしたか!教えていただきありがとうございます。マイクは別で買うので特に使おうと思っていないのですが、あれって取り外し可能ですか?>ひまJINさん

書込番号:22127853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件

2018/09/22 12:25(1年以上前)

単純に考えて、外部マイク直付けなんてあり得ないでしょう。
マイク端子もありますし。

書込番号:22127888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:120件

2018/09/22 12:58(1年以上前)

ここの製品画像が、カードに直接短いケーブルで繋がっているように見えなくもないですね。
たぶんそれで勘違いしているのだと推測します。
マイクは付属品で単体です。ケーブルの先は普通の3.5mmステレオプラグがついています。
つなぐ場合、背面ブラケットのマイク端子に繋ぐ形になります。

これとほぼ同じ物です。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/501/874/html/303.jpg.html

書込番号:22127970

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

音が鳴らない。

2018/09/17 09:35(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD

スレ主 Nire Okiさん
クチコミ投稿数:28件

先日、某オークションサイトで購入したものですが、DELL Vostro470のx1スロットにさしてみたところ、ドライバーのインストールが始まり、インストールが完了したまではよかったのですが、それから全く音が入りません。
今使っているヘッドセットはLogicoolのG433で、USB接続で使っています。これの3.5mmをつけてみても一切流れてきませんでした。

書込番号:22115596

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/09/17 11:00(1年以上前)

Windows7と10では多少UIの違いはありますが、このような画面を見せえてください。
どういう設定をされてるかです。 

書込番号:22115805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/09/17 11:05(1年以上前)

[サウンド] - [再生]でSound Blasterを既定のデバイスにする。[録音]側も同じ。

書込番号:22115817

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/09/17 11:51(1年以上前)

7ならこんな感じかな

書込番号:22115933

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nire Okiさん
クチコミ投稿数:28件

2018/09/17 13:16(1年以上前)

こんな感じです。

書込番号:22116092

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/09/17 14:00(1年以上前)

既定のデバイスになってるし、右のレベルメーターも振れてるし音が出ない。
よくその状況はあります。 うちのサブ機もBlutoothスピーカーですが、起動順のタイミングか何かで出ないことも。
でも再起動で必ず音は出てます。
再起動試されてますよね?

書込番号:22116170

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2018/09/17 22:37(1年以上前)

Creativeのドライバーとかアプリをインストールしてみてください。

書込番号:22117648

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nire Okiさん
クチコミ投稿数:28件

2018/09/18 06:50(1年以上前)

ドライバを公式からインストールしてやってみたら「このドライバの製品が検出されねぇよ。」と言われました。もう一回リトライしてみます。

書込番号:22118096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nire Okiさん
クチコミ投稿数:28件

2018/09/18 17:55(1年以上前)

>あずたろうさん
正確に言うと、サウンドカードに3.5mmのイヤホンジャックとマイクをつないだときのみ聞こえません。
S/P DIF outのうち一つで音が鳴っているのは確かなのですが。

書込番号:22119196

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/09/18 19:46(1年以上前)

このように表示の筈

やはり正しく認識してない感じです。
正常なら Sound Blaster・・と表示されたデバイスになってる筈です。

書込番号:22119463

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nire Okiさん
クチコミ投稿数:28件

2018/09/19 06:51(1年以上前)

BIOSとかいじって色々やってみます...

書込番号:22120540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/09/19 12:46(1年以上前)

オークション購入でNC/NRなら泣き寝入りになるかもだけど、1週間程度の動作確認猶予があるなら、
早めに出品者へ問い合わせたほうが宜しいかも。

書込番号:22121049

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nire Okiさん
クチコミ投稿数:28件

2018/09/19 17:34(1年以上前)

ご親切にもNC/NRでした。

書込番号:22121441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11216件Goodアンサー獲得:1903件

2018/09/19 17:59(1年以上前)

入手されたのが、リテール品かOEM品か分かりませんが、
OEM品は、公式サイトのドライバがインストールできません。
OEM先(DELLとか)へ行って入手することになります。

いつ頃だったか、こんな風に変わりました。
当時使っていたOEM製品に最新ドライバが入れられなくて困った記憶が。
現在もそうなのか未チェックですが、当時はそうでした。

書込番号:22121480

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nire Okiさん
クチコミ投稿数:28件

2018/09/20 16:53(1年以上前)

オペアンプを交換したものです。

書込番号:22123720

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2018/09/22 08:44(1年以上前)

PCI-Express x16も含めて全スロットを試しましたか?
ドライバーはなくてもHD Audioデバイスとして認識するので最低限の音は出る筈です。

取り敢えずUSBヘッドセットのUSBは抜かないと意味がないです。
場合によってはアナログ入力が無効になっている可能性もあります。

書込番号:22127438

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最初は使えていたのですが

2018/09/14 19:03(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK

クチコミ投稿数:3件 Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKのオーナーSound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKの満足度5

soundblasterx ae5を使っているのですが光デジタル出力は音が出て、アナログ出力では音が一切出ない現象に見舞われています
音量バー自体はしっかり動いています
OS:Windows10
マザボ:asus z370f gaming
ドライバー削除以外に考えられる対応策はありますか?

書込番号:22108663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/09/14 19:13(1年以上前)

ヘッドホン出力とアナログ出力は排他仕様。設定がヘッドホン出力になっていないか確認。

書込番号:22108688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/09/14 19:53(1年以上前)

普通はこれ入れると思いますが。

Realtekの付かないHigh Difunition Audioにする

Microsoftのサウンドドライバー

もしマザーのサウンドドライバー ROG のRealtecを入れてるなら、一度アンインストールして、MSのサウンドドライバーのみでやってみてください。

当方別件でサウンド絡みのトラブルで、このようにしたら使えるようになったことあり。

あくまでもお試し感覚でやってみてください。

書込番号:22108790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKのオーナーSound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKの満足度5

2018/09/14 20:39(1年以上前)

返信ありがとうございます
後出しになりますがクリーンインストールして全て初期化した後なので設定は変わってないはずです....

書込番号:22108903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKのオーナーSound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKの満足度5

2018/09/15 07:09(1年以上前)

すみません、自己解決しました
お騒がせしましたm(_ _)m

書込番号:22109786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2018/09/22 08:55(1年以上前)

「自己解決しました」ではなくて、「〜をしたら解決しました」という報告が欲しいです。
判らないなら判らないなりに試してみたことを列挙するだけでもいいです。

書込番号:22127460

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る