サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(9821件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討

2010/01/02 11:01(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI

クチコミ投稿数:35件

この商品を購入するにあたい、いくつか質問があるのですが、
内臓のパーツを付けるのは初めてなのですが、(サウンドカードに限らず)、初心者でも簡単に取り付けできますか?またデスクトップのPCならば、どれにでも取り付け可能ですか?
最後にもうひとつ、
http://kakaku.com/item/01709510539/
現在、このサブウーハー付きの安物スピーカーを使用しているのですが、音質は向上しますか?

長くなってしまいすみません。よろしくお願いします。

書込番号:10720791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/02 11:23(1年以上前)

>初心者でも簡単に取り付けできますか?

規格が合っていれば簡単です

>またデスクトップのPCならば、どれにでも取り付け可能ですか?

規格が合っていて干渉がなければ可能

>安物スピーカーを使用しているのですが、音質は向上しますか?

元がよければ変わるでしょう
ただもったいない気もします

書込番号:10720848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/01/02 11:35(1年以上前)

お使いのパソコンに差込箇所があれば取り付けはさほど難しいものではありませんが、デスクトップPCでもスリムタイプケースだと寸法的に入らない可能性もあります。
どのような音になってほしいかは個人差がありますが、音質の向上は微妙かも。
私だったらもう少し出費してスピーカーを変更ですかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01705010670/

書込番号:10720885

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2010/01/02 14:01(1年以上前)

もしPCにデジタル音声出力があれば、対応した入力を持ったスピーカーを用意した方がいいですよ。
接続の難易度は一気に下がりますし、現在正常に動いているのですから、余計なトラブルシューティングも要りません。

書込番号:10721304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/01/05 01:14(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます!大変参考になります。
やはりスピーカーも高価なものに変えないと音質の向上は微妙ですかね^^;
今使っているスピーカーには左右スピーカーの他にサブウーハーというものが1つ付いていて、バスがボンボンと鳴るのですが、尻尾とれたさんの紹介して下さったスピーカーはサブウーハーがなくてもバスは鳴りますか?
あと規格というのは、どこを見ればわかりますか?初心者ですみません。。

書込番号:10734671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/05 06:45(1年以上前)

同じ予算なら確実にカードを変えるよりスピーカーを変える方が違いが出ます
まずはスピーカーを変えて上を目指すならカードもて感じでしょうか

書込番号:10735166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/01/05 10:08(1年以上前)

紹介したスピーカーは何種類かの入力端子がついていますので、後々システムアップする際も対応できますしサブウーファー出力端子もあります。
サブウーファー独特の低音は期待しないほうがよいですが、そこそこコーンは動いてくれると思いますよ。

インターフェースには大きく分けて、PCIとPCI Expressがあり差込口の形状が違います。最近のマザーボードは両方に対応している場合が多いのですがメーカーPCの場合はマニュアルを確認するかケースを開けて確認すると良いでしょう。

書込番号:10735579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/01/05 17:40(1年以上前)

がんこなオークさん>
そうですね。。サブウーファーのほうも欲しくなったので、サウンドカードは予算的に厳しくなるかもしれないので、とりあえずはスピーカーだけってもの悪くないかもしれませんね!サウンドカードでどれくらい音質が変わるかも曖昧ですし^^;

尻尾とれたさん>自分のPCを調べてみると GA-EP45-DS3というマザボでPCI Express x16 1つ   PCI Express x8 1つ
PCI Express x4 0つ      PCI Express x1 3つ
PCI 2つ

PCI Express x4 以外は拡張スロットがありました!

あと予算4万円でウーファー・スピーカー・サウンドカード3つそろえると、尻尾とれたさんが紹介して下さったスピーカーより値段の安いGX70HD当りになりますが、やはり音質は100よりも劣化するんでしょうか?^^;

書込番号:10737111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/01/05 18:22(1年以上前)

音作りは、時間とお金と手間をかけて違いを体感して行くのも楽しみの一つです。一度にすべてを交換してしまってはそれぞれの
役割や違いがわからなくなってしまいます。
とりあえずは今お使いのサブウーファーもアンプ内蔵タイプなら接続端子をRCAに変更すれば使えそうですがどうなんでしょう?
(半田ゴテ等あれば)
私はデザインと音にはあまり妥協しないほうなのですが、音質等は別として、所有する満足度からいえば、100かな・・・
すでに音響関係では数百万ほど使いましたけど。深入りは禁物ですよ( ̄▽ ̄)V 他人のこといえないですね。

書込番号:10737277

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/01/05 20:39(1年以上前)

尻尾とれたさん>時間をかけて1つ1つやっていくのも楽しいかもしれないですね!
とりあえず最初はスピーカー単体で買ってみようかなと思います!
ありがとうございました!色々と参考になりました!

他の方々もありがとうございました!<(_ _)>

書込番号:10737926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/01/08 01:51(1年以上前)

すみません、この商品の購入検討にあたってもう一度質問させてください!
GX-100HDで音楽を聴く場合(アナログ接続)
SE-200PCIとSE-90PCIとでは音の違いはありますか?
音源は動画サイトの音楽やMP3です。

耳は音素人です。

書込番号:10749924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/08 05:45(1年以上前)

違いはあるでしょうが聞きわけはどうなんでしょうね
HD2 ADVANCEならパーツの変更で音を変えれますよアナログ特化のカードです

書込番号:10750144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/01/08 14:45(1年以上前)

がんこなオークさん>回答ありがとうございます!やはり違いはあるのですか、、音素人から聴いたらあまり変わらないんでしょうかね^^;
HD2 ADVANCEも候補に入れてみます!

まずはGX-100HDのスピーカーから買って後々サウンドカードを買おうと思ってましたが、自分のマザボにはRCAがなくミニプラグしかありませんでしたorz

書込番号:10751440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/08 14:49(1年以上前)

変換ケーブルやプラグを買えば問題はないですよ
商品によっては付属してる場合も

書込番号:10751452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/01/08 16:07(1年以上前)

調べてみたら、SE-200PCIにはマルチ出力ケーブルが付属されてありましたが、SE-90PCIには付属されてありませんでした><

HD2 ADVANCEは、マルチ出力ケーブルは付属されてありませんでしたが、HD2 ADVANCEはロック系の音楽がすごく良いらしくて、自分はロック系女性ボーカルを良く聴くので、HD2 ADVANCEに心が揺らいでいますw

もうちょっとゆっくり考えたほうがいいですね^^;
ありがとうございました!大変参考になりました!

書込番号:10751714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCI Express x16スロットで・・・

2010/01/02 02:19(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS

スレ主 new trialさん
クチコミ投稿数:52件

この商品をできれば買いたい者なんですが、
私がこのカードを付けたいと思ってるマザボ(P6T6 WS Revolution )
にはPCI Express x16スロットしかありません。

このサウンドカードはインターフェースがPCI Expressですが大丈夫でしょうか?
ここを見ると大丈夫なような気もしますが・・・↓
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20090825/1018099/

書込番号:10719954

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2010/01/02 02:50(1年以上前)

PCI-Expressの仕様では問題なく動作することになっています。
そうでなければこのマザーボードは発売されないでしょう。

書込番号:10720010

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 new trialさん
クチコミ投稿数:52件

2010/01/04 18:47(1年以上前)

わかりましたw
ありがとうございます

書込番号:10732288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ボリューム上げ下げでノイズ

2009/12/29 23:31(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8768-8CHPCIe

クチコミ投稿数:15件

このような音量で使用しています。

ライン入力をステレオミックスに取り込めるサウンドカードを探して、先週このCMI8768-8CHPCIEを購入して導入したのですが、メイン音量の[ボリュームコントロール]を上げ下げすると「ブチブチ」とノイズが乗ってしまって気になっています。
他の方も同じ症状でしょうか?

検証宜しくお願いいたします。

書込番号:10705041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/06 23:49(1年以上前)

私も同じ製品を使っていますがボリュームの上げ下げでノイズは入りません。

CPU:Athlon II X2 240 (OC 3.5GHz)
M/B:GA-MA785G-UD3H (CPUソケット側に一番近いPCI Express x1にこのカードを装着)
ビデオカード:GV-NX86T512H
電源:Silent king 4 450W
OS:Windows 7 Professional x86

ドライバは玄人志向のサイトで配布されているのを使っています。

書込番号:10744385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/01/07 18:28(1年以上前)

椎茸は嫌いです。さんこんばんは。

どうやら私の環境でノイズが乗ってしまっているようですね・・・
いまさらですが、使用環境を書きます。
CPU:C2Q Q6600 (OC 3.2GHz)
M/B:P5K Deluxe (上から2番目のPCI Express x1にこのカードを装着)
ビデオカード:GTX275
電源:Antec 650w
OS:XP Pro SP3 32bit

ドライバをC-mediaの最新版にしても改善しなかったので、解決は諦めようと思います。
検証していただいて、ありがとうございました。

書込番号:10747556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライバーが・・・

2009/12/29 20:36(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI

スレ主 huuyuugaさん
クチコミ投稿数:2件

先日SE-90PCIを買い、増設し
いざドライバを入れようかと付属のCDでインストールしようとしたら
UNKNOWN OSと表示されインストールができませんでした。
今度はONKYOのHPでドライバをダウンロードしインストールしたのですが
インストールしたはずなのに不明のデバイスのままでした。
これはどこが悪いのでしょうか・・・


OS
Windows Vista 32bit
CPU 
C2Q Q9650
メモリ
DDR2 2GB×2
VGA
nVIDIA GeForce 9800GTX+

書込番号:10703938

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/12/29 20:46(1年以上前)

再起動を忘れてる、とか。

書込番号:10703987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/12/29 21:05(1年以上前)

ボードがしっかりささってないとか。

UNKNOWN OSではありませんが
WAVIOシリーズ --- サポート情報
http://www2.jp.onkyo.com/wavio/waviofaq.nsf/view/30A56A0C439261644925703F002060C8

書込番号:10704095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 huuyuugaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/29 23:45(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
サウンドカードを取り付けなおしたら
ドライバも入り音も鳴るようになりました。
ありがとうございました

書込番号:10705133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

USB-DAC

2009/12/28 01:55(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

クチコミ投稿数:312件

[ノートパソコン]−[USB入力タイプのDAC]−[PCスピーカー]

という構成でやろうかと考えているのですが、
PCスピーカーのボリュームは常時最大にして、パソコン側で音量調整しようと思います。
PCスピーカーの電源を入れたまま、パソコンの電源をON/OFFした時にバチッという音を出したくないのですが、バチッと音のでないUSB-DACはありますでしょうか?

出来れば5000円以内で、頑張っても10000円しかありません

書込番号:10696237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:312件

2009/12/28 01:57(1年以上前)

今候補に挙げているのは、

http://kakaku.com/item/K0000011894/
http://kakaku.com/item/05601010369/

です。

書込番号:10696243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サウンドカード選びで

2009/12/26 14:24(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 らーのさん
クチコミ投稿数:134件

NECのVALUESTAR G タイプ MGV2335/Eを使用しています。
OSはVista(SP2)です。
http://121ware.com/navigate/direct/tmd/092q/04/valuestar/vgm/spec/index.html

パソコン上で流れる音声(内部再生音)を録音したいのですが、うまくできません。
ドライバの更新もしてみたのですが、できませんでした。
オーディオ録音デバイスの「マイク」「ライン入力」ともに
「接続されていません」と表示されています。

仕様には「ステレオPCM同時録音再生機能」とあるのですが、
内部音声録音するにはこれではだめなのでしょうか?

この機種のオーディオデバイスにはステレオミックス機能が
装備されていないのかもしれず、原因はここなのかなとも思いますが、
どうなのでしょうか?

サウンドカードを購入すれば解決するような気もするのですが、
あまり予算もありません。音質にこだわりはないので、安く、
そしてできれば外付けの機器で済ませたいのですが、
どれを購入していいのかもわかりません。
できれば3.000円以内で、安ければもっと安いとうれしいです。

アドバイスをもらえないでしょうか?

こんな質問の仕方で伝わっているといいのですが……

書込番号:10687609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/12/26 14:46(1年以上前)


スレ主 らーのさん
クチコミ投稿数:134件

2009/12/28 10:06(1年以上前)

ありがとうございます。
製品の仕様も見たのですが、
これでパソコン上で流れる音声(内部再生音)を録音
できるんですね。

ほかの製品とも比べたいのですが、
仕様のどの項目を見れば、
「内部再生音の録音ができる製品」
というのがわかるんでしょうか。

教えていただけないでしょうか。

書込番号:10696940

ナイスクチコミ!0


スレ主 らーのさん
クチコミ投稿数:134件

2010/01/07 11:08(1年以上前)

Sound Blaster Easy Record
この製品はステレオミックス機能はないようです。
購入される方はご確認ください。

書込番号:10745971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る