サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(9821件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法について

2009/11/17 15:07(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG

ドスパラの「Galleria XFR 860 32 bit モデル」にこのサウンドカードを接続しました。
フロントオーディオケーブルもサウンドカードに接続しなおし、
付属のvista用インストールCDからすべてインストールした後に、公式HPからダウンロードしたwindows7用のドライバもインストールしました。
しかし、オンボードで聞いていた音と、さほど違いが感じられません。
フロントオーディオケーブルが「HD Audio」対応かどうか調べたのですが、コネクタには表記されていませんでした。
M/Bは、msiの「P55-SD50」=「P55-CD53」らしいです。

何か設定が間違っているのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:10490606

ナイスクチコミ!0


返信する
髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/17 16:10(1年以上前)

昔はオンボードでサウンドを搭載していない物も
選べましたがいまはどれを見てもオンボードで
サウンド機能が搭載されてますよね

今はあまりオンボードのサウンドも10000円以下の
サウンドカードもノイズさえ乗らなければ、あまり
大差ないかもしれません

音質向上させるなら手っ取り早いのがスピーカー
交換かと思います、予算に合わせてショップで
音を確認しながら選ぶといいかもしれません

ヘッドホンも候補可能ならLogicoolのG35なんかも
お勧めです

書込番号:10490796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件

2009/11/17 18:31(1年以上前)

>>髭様mk2様
ご回答ありがとうございます。


>>今はあまりオンボードのサウンドも10000円以下の
サウンドカードもノイズさえ乗らなければ、あまり
大差ないかもしれません
そうでしたか。
あと書き忘れていましたが、普通のヘッドホンで聞いた時の感想です。

フロントオーディオケーブルが「HD Audio」に対応していないからとか、
ヘッドホンで聞いたから、
音に違いが感じられないということではないのでしょうか?
もしそうだとすると、「HD Audio」対応かどうかの調べ方等ご教授お願いします。

書込番号:10491310

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/17 18:37(1年以上前)

フロントの接続も大切ですが
まずPC背面の接続で
それぞれ聞き比べた方が確実かと

書込番号:10491338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2009/11/17 19:01(1年以上前)

>>髭様mk2様
非常にすばやいご回答ありがとうございます。

>>フロントの接続も大切ですがまずPC背面の接続でそれぞれ聞き比べた方が確実かと
前面と背面で聞き比べてみましたが、あまり変化はありませんでした。
ということは、HD Audio対応しているということになりますね。
やはりこのカードの音質の限界なのでしょうか?

書込番号:10491423

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/17 19:13(1年以上前)

そうなると
やはり日頃からヘッドホン使用されてるみたいなので
LogicoolのG35お勧めです、今なら9000円位で
価格以上の音だしてくれるとおもいます

http://kakaku.com/item/K0000023709/

※1:USBオーディオの為、音源は必要ないです
※2:PC(WindowsXP〜7)でしかつかえません
※3:夏場はひじょ〜〜に蒸れます

書込番号:10491476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2009/11/18 08:36(1年以上前)

変化するけど、イマイチって話ならヘッドフォンかヘッドフォンアンプの通りが悪いのかもしれません。他のプレイヤーやスピーカーがあるならそれと比べてみるとまた何かわかるかも。

2,000円スピーカーのレベルだと良くはなってもスッキリはしませんね。

ヘッドフォンやヘッドフォンアンプはそっちの板を検索してみると良いですよ。マニアな方が色々書かれてるので。

書込番号:10494304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2009/11/19 21:41(1年以上前)

お二方ともご回答ありがとうございます。

ヘッドフォンのほうを探したいと思います。

書込番号:10501668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

古いパソコンですが、使えるでしょうか。

2009/11/17 01:26(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX

スレ主 COCO_1105さん
クチコミ投稿数:20件

2002年製のDELLパソコンのOSアップグレード(WindowsXP→Windows7)を、
無茶かなとも思うのですが、考えています。
WindowsUpgradeAdvisorをやってみたところ、サウンドカードが×
(「互換性がありません」)とのことでした。
Creative サウンドカード Sound Blaster 5.1 VX PCI SB-5.1-VX は、私のパソコン
で使えるのかどうか分からず、購入を迷っています。
それで、質問させて頂きたく思いました。
どなたか分かる方、ご教授よろしくお願い申し上げます。
【PCの構成】
DELL Dimension4500
CPU:Pentium4 2.26Ghz
インテル(R)845Eチップセット
現サウンドカード:SoundBlaster(R)LIVE!/Value 512ボイス サウンドカード
こちらでは初めて質問します。
こちらで、このような質問をして良いのか分からないのですが、
何とぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:10488770

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/17 01:43(1年以上前)

メモリが最大でも1024MBですから、いまどれくらいのっているかはわかりませんが、Win7には厳しいです。
Aeroもまともに使えないでしょうし、当然、XPより遅くなります。VXも動いているケースはあるようですが、トラブルもあるようです。
RCとかで遊んでみるならともかく、わざわざ追加投資してまでWin7を入れる価値はほとんどありません。どうしてもやってみたいなら、サウンドカードなしに入れてから考えてください。

書込番号:10488830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/17 01:44(1年以上前)

>OSアップグレード(WindowsXP→Windows7)を、無茶かなとも思うのですが、考えています。
止めた方が良いと思いますy
サウンドより、Aeroで重くなるかと思います。
Vistaが重いと言われていたのと同じ状態に・・・
現行販売のPCは、スペックがあがっているので、VistaだろうとWin7であろうと重さは感じませんが、古いPCですと

>SB-5.1-VX は、私のパソコンで使えるのかどうか分からず、購入を迷っています。
使用可能です。

書込番号:10488833

ナイスクチコミ!2


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/11/17 02:06(1年以上前)

COCO_1105さんこんばんわ

845Eチップセットの最大メモリ容量は2GBですから、Windows7を動作させるのには十分なはずですけど?

わたしのサブ機AtomでWindows7RCを動作させていますけど、XPと比べてもそれ程の重さを感じた事は有りませんので、それよりもクロックが高いCPUを搭載しているPCでしたら、無茶と言うほどの事ではないと思います。

また、サウンドカードはこの前お持ちのPCと同程度のPCにWindows7HomePremiumを入れて、このサウンドカードを増設しましたけど、ドライバインストール時にちょっとコツがあり、自動インストールは出来ませんでしたけど、手動でインストールして無事音が出ています。

書込番号:10488872

ナイスクチコミ!2


スレ主 COCO_1105さん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/17 02:41(1年以上前)

メモリは1GB積んでいます。
グラフィックボードは今までNVIDIAのGeforce4MX420・64MBを使っていましたが、OSアップグレードしなくても換装するつもりだったので、今日、NVIDIAのGeforce6200を載せました。
これはヨドバシの店員の方に聞いて、買ったのですが、Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX
がWebで結構お安いので、良いかもと思ってしまいました。

>サウンドカードなしに入れてから考えてください。
P577Ph2mさん有り難うございます。
そうですね。でも、このPCはやはりXPのままにしておいた方が良さそうですね。

>使用可能です。
パーシモン1wさん有り難うございます。
使用は可能なんですね。有り難うございます!

>845Eチップセットの最大メモリ容量は2GBですから、Windows7を動作させるのには十分なはずですけど?
あもさん有り難うございます。
DELLのページでは1GBまでと書いてあったと思いますが、2GBまで行けるんでしょうか。
メモリを増設できるならしたいと思います。
>ドライバインストール時にちょっとコツがあり、自動インストールは出来ませんでしたけど、手動でインストールして無事音が出ています
手動で行けるんですね。
手動とはマイコンピュータからインストールCDを開いてインストールするということでしょうか。
色々有り難いご意見を頂きましたので、考えてみます。

皆様、有り難うございました。

書込番号:10488940

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/11/17 02:59(1年以上前)

845Eチップセットが出た当時はまだDDR1GBは法外に高いものでしたし、サーバー向けとか一部にしかなく理論上は1GBx2で動作するチップセットでもコンシューマ向けPC用としてのDDR1GBメモリはまだ発表前だ他と記憶しています。

つまり、チップセットは先を見越して2GBが最大容量として発表していますけど、実際には市場に出ていない為、PCメーカー発表では1GBが最大容量と言う事になっています。

ただ、DELLの場合BIOSで制限を掛けていたりする事がありますから、表示容量より多く搭載できるかは自己責任で行う事になりますけど、同じチップセットを使ったマザーボードメーカーの最大容量と、Intelのチップセットスペックを見ますと2GBが最大となっています。

手動でインストールしたのですけど、確か、サイトからドライバをDLしてインストールしました。

http://jp.creative.com/support/downloads/

書込番号:10488972

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 COCO_1105さん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/17 22:10(1年以上前)

あもさん、詳しい説明有り難うございます。
ああ、そうだったのかととても納得しました。
BIOSで制限はかけられていそうですね。
きっとユーザーがBIOSで制限をはずすことは出来ないようになっているのでしょうね。
でも、勉強を兼ねて(幸運も期待して)増設してみるのも良いかもしれないと思っています。
サポート期間も終わりましたし、中をいじるとサポートが受けられないと言うこととも無関係になりましたので、色々いじってみようと思います。
メモリの価格なども調べてみます。

>手動でインストールしたのですけど、確か、サイトからドライバをDLしてインストールしました。

>http://jp.creative.com/support/downloads
/
詳細な案内、有り難うございます。早速見てみます。

本当に有り難うございました。

書込番号:10492414

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件 Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのオーナーSound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXの満足度4

2009/11/21 01:53(1年以上前)

うちのパソコンと一緒ですね。
取りあえずVISTAにしてWIN7にしました。
ただし、メモリーは512から2GBをプラスして2.5GBにしました。
そうしたら、サウンドボードからは音は出なくなりましたよ。
それで、このボードを買いました。

書込番号:10507401

ナイスクチコミ!1


スレ主 COCO_1105さん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/29 20:51(1年以上前)

KAPSTADTさんへ
同じパソコンでWindows7を動かしていらっしゃるのですね。
心強いです。
メモリは2.5GBとのことですが、512MB+2GBとされたのでしょうか。
私もやっぱりアップグレードを再考しようかと思っています。
認識されるならアップグレードする場合、私もそのくらい搭載したいと思っています。
有り難うございました。

あもさんへ
メモリ2GB(1GB×2)を意を決して積んでみました。
あもさんのおっしゃった通り、ちゃんと認識しました。
大変軽快に動作しております。
有り難うございました。

皆様へ
おかげさまで、このサウンドボードを購入して、問題なく使用しております。
ご助言有り難うございました。

書込番号:10553515

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件 Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのオーナーSound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXの満足度4

2009/11/30 12:25(1年以上前)

附属のCD−ROMにドライバーとソフトウェアが入っています。
後は、アップグレードソフトで最新状況になります。

書込番号:10556425

ナイスクチコミ!1


スレ主 COCO_1105さん
クチコミ投稿数:20件

2009/12/12 22:42(1年以上前)

KAPSTADTさんへ

教えて下さって有り難うございます。
それなのに、お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
ドライバとソフトが付いてくるんですね(^▽^)!!
そしてアップグレードソフトで最新状況になるんですね♪
良い情報を有り難うございました。

書込番号:10620987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5.1chホームシアターを接続したいのですが

2009/11/15 23:24(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI

スレ主 ryouichinさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。

この度、PCで5.1chサラウンドを再現したくて DENON DHT−M380の購入を検討しています。
このサウンドボードに接続して、5.1chサラウンドは再現出来るのでしょうか?
また、サラウンドを再現出来ると仮定してその際の接続方法も教えて頂けると幸いです。

どなたか詳しい方が居ましたらご教授お願いします。

書込番号:10482959

ナイスクチコミ!0


返信する
polytesさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/09 03:21(1年以上前)

DHT−M380だと5.1chはデジタル接続しか入力端子が無いので、
このカード買わなくてもオンボードのデジタル出力で十分です。
デジタル接続でサウンドボード買う意味はほぼ無いです。

書込番号:10602208

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 超初心者ですみません

2009/11/15 22:59(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

スレ主 sukurutoさん
クチコミ投稿数:23件

DELLxsp9000をサウンドカードなしで購入したのですが、音に物足りなさを感じ、これを購入しました。載せてドライバとかいじっていたら、フリーズして止まってしまい、PCが立ち上がらなくなってしまいました。
よかったらセットアップの仕方をお教えいただければ、幸いです。ど素人ですみません。

書込番号:10482758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/11/15 23:09(1年以上前)

CMOSクリア・・?

書込番号:10482838

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/15 23:14(1年以上前)

サウンドカードを外してから再起動してみて下さい。

書込番号:10482879

ナイスクチコミ!1


スレ主 sukurutoさん
クチコミ投稿数:23件

2009/11/15 23:22(1年以上前)

はずしてもだめみたいですdellのロゴまでいかなかったので今修理に出しています。

cmosクリアなんて上級スキルは持ち合わせていません^^;
友達に相談してみます。

書込番号:10482940

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukurutoさん
クチコミ投稿数:23件

2009/11/15 23:43(1年以上前)

cmosのクリアってマザーボードの電池を抜くだけですか?ほかにもいろいろあるみたいですけど。。。
でも出荷時に戻ってもしょーがないんですよねー?

書込番号:10483097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/11/16 00:26(1年以上前)

CMOSクリアで出荷時状態に戻るわけ無い。

とりあえず修理代は覚悟して置いたがイイ。リカバリーまたは復元で治りそうな気がするがメーカーに依頼したら有料でしょう。

書込番号:10483360

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/11/16 13:52(1年以上前)

取り付けの際何かやって壊した線が濃厚だね。

書込番号:10485031

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukurutoさん
クチコミ投稿数:23件

2009/11/26 20:33(1年以上前)

ありがとうございました。
なんとサポートでマザーボードを無償交換してもらいました。
ラッキーです。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:10537071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライバーがインストール出来ない

2009/11/13 20:58(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS

クチコミ投稿数:64件

8年間使用してきたメインPCが、サブであるノートPCより遅く感じてきたので、Windows7発売を機に、PCを新しくしてみました。
その新しいPCにこのカードを入れていたところ、「High Definition Audioコントローラ」として認識されていますが、「!」マークが出ている状態です。
付属のCDROMでドライバーのインストールを行おうとしたところ、
「システムにサポートされている製品が見つかりません。このセットアッププログラムを実行する前に製品がインストールされているか確認して下さい。」
と言うメッセージが出て終了してしまいます。試しにHPで公開されている、Win7RC用のドライバーを試してみましたが、同様なメッセージが出てしまいました。
その他に装着スロットを変えてみたり、「8326531」を参考にCMOSクリアもしてみましたが、どれも駄目で、行き詰まっています。導入時には事前にBIOSでオンボード音源を切っています。
何か良い方法がありましたら、アドバイスをお願いします。

システム
OS:Windows 7 Professional(64bit)
CPU: Intel core i7 920
MB: MSI X58 Pro
メモリー:12GB
HDD:WD 10EADS-001L5B1 ×2
ビデオカード:nVIDIA GeForce GTX 295

書込番号:10470351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/11/13 21:12(1年以上前)

付属ドライバはWindows7に対応してないからメーカーサポートからダウンロード。

書込番号:10470431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/11/13 21:33(1年以上前)

秋桜(cosmos)さん、こんばんは。

ダウンロードされたのはこちらのドライバとは違いますでしょうか?

Creative Sound Blaster X-Fi シリーズ ドライバ 2.18.0013

http://jp.creative.com/support/downloads/download.asp?MainCategory=1&nRegionFK=&nCountryFK=&nLanguageFK=&sOSName=Windows+7+64-bit&region=2&Product_Name=X-Fi+Platinum+Fatal1ty+Champion+Series&Product_ID=16559&modelnumber=&driverlang=1041&OS=31&drivertype=0&x=21&y=13

もし既に試された後でしたら読み流してください。

書込番号:10470539

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2009/11/13 23:37(1年以上前)

このカード自体の動作は確認していないのですよね?
それでしたらカード自体の初期不良もあり得ます。
該当する場合は購入店にて確認して貰いましょう。

書込番号:10471446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2009/11/14 00:59(1年以上前)

返信有り難うございます。

>Hippo-cratesさん
HPで見あたらなかったのと、7はVISTAのMC版なのではいるかなぁ〜、とやってみました。

>フォア乗りさん
有り難うございます。
私がDLしたのは、これより前の.verだったので、今日再度セットして試してみたいと思います。

>uPD70116さん
そうですね、他に取り付けられるPCがないので、動作確認は出来てませんが、ボードのLEDと、デバイスマネージャー上では認識されているので、通電はしてると思います。
とりあえず、フォア乗りさんに教えて頂いたドライバーを入れてみて、駄目だったら、問い合わせてみたいと思います。

書込番号:10471949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2009/11/15 02:46(1年以上前)

先日、教えて頂いた対応ドライバーをDLし、再度ボードを装着し、ドライバーをインストールしてみましたが、やはり今までと同様のエラーで止まってしまいました。
試しに、引退したPCについていた、ONKYOのSE-150PCIのWin7用のドライバーが出ていたので、試しに装着してインストールしたところ、こちらは正常に使えました。
このことから察するに、どうやらuPD70116さんの仰ってるように、初期不良らしいです。
今日にでも購入店へ連絡して、返品してきたいと思います。

回答して頂いた皆様、有り難う御座いました。

書込番号:10478255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/11/23 02:07(1年以上前)

 ダウンロード先プラチナになってますが……ドライバ共通なんでしょうか?

書込番号:10518173

ナイスクチコミ!0


raikkoさん
クチコミ投稿数:14件

2009/11/26 15:35(1年以上前)

ひょっとしてですが、ボードのコネクターにケーブルとか刺さってませんか?
Sound Blasterは、たとえばスピーカーにつなぐケーブルとがつながってると、システムに認識されないことがありますよ。
嘘のようなほんとの話で、実体験者です。(Windows7 64bit+PCI Express X-Fi Xtreme Audio)
もしそうなら抜いたとたんに認識されます。
ご確認ください。

書込番号:10535947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

キーが…

2009/11/13 20:38(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI

スレ主 GL_LOKIさん
クチコミ投稿数:4件

初めての書き込みです。
先日こちらの商品を購入しましてPCに取り付けました。
オンボードと比べ音質も良く大変いい商品でしたが、困った事があります。
@キーが半音下げ?になってしまう
 音楽再生ソフト(WMP等)では通常のキーで再生されるのですが、ゲームや、ウィンドウズのシステム音のキーが下がってしまいます。
 オンボードでは大丈夫だったので、恐らくスピーカーの問題ではないと思います。

何か対策はありますでしょうか。

書込番号:10470237

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GL_LOKIさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/13 21:26(1年以上前)

もう一度確認してみたら、サンプリングレートの設定を間違えていました。。。
お騒がせしました。

書込番号:10470503

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る