サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(9821件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オンボとの音の違い

2009/07/19 19:09(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 SB-XFI-SR51

この製品とオンボを比較した場合、やはり圧倒的にこちらのほうが音質は良いのでしょうか。

音質の向上だけを狙う場合はSE-90PCIのほうが良いようですが、ゲームでのサラウンドと音楽再生での音質の両立の面から、また所有するPC2台の両方で音質の向上を狙えるということでこの製品が候補に挙がりました。

ちなみに使用しているヘッドホンはATH-ES7、スピーカーは無名のミニコンポ(3.5mmステレオミニ→RCA)です。

書込番号:9877772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/31 14:12(1年以上前)

ゲームをやるならサウンドブラスターの方がいいと思いますが
ただしPCI接続で内蔵する製品でGamer以上のもの

内蔵する製品と外付けにする製品をごっちゃに考えるのは良くないです

書込番号:9933915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/31 21:26(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:10868244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

出力について

2010/01/16 21:24(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI

クチコミ投稿数:12件

このボードでは、アナログ出力とデジタル出力を同時に行えますでしょうか?
スピーカーを2台使いたいと思っています。

お分かりになる方いらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。

書込番号:10794085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/16 22:07(1年以上前)

同時出力可能だと思います。
この製品のアナログ出力は非常に評判が良いですが、これを確かめるために、光入力とアナログ入力が出来るMDコンポに同時に接続して比較していましたが評判とうりアナログでの出力の方が同じMDコンポから出てくる音は上でした。
2系統での出力は可能だと思いますが、その場合光でつなぐDACしだいで音の優劣が変わってくると思います。
この商品は8,000円前後で購入出来ますが、現在2万円程度でミニコンポが購入でき、デジタル音声出力可能なマザーボードも1万円程度で購入できることを考えていただければ、PC内部に増設できるカードでこの値段を出すことのポテンシャルを理解していただけると思います。
ただし、このボードはアナログ出力をメインに考えていますので、後からイコラーザー等で音をいじるのには向いていません。
キチンとしたアンプ・スピーカーにつなぐ方でしたら問題ないと思います。

書込番号:10794284

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/01/17 19:39(1年以上前)

torami4620 さん
ありがとうございました!

書込番号:10798834

ナイスクチコミ!0


ppicさん
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:32件

2010/01/19 22:27(1年以上前)

90PCI使ってます。
強制的に同時出力のようです。常に両方出ています。

書込番号:10809929

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/01/27 13:45(1年以上前)

みなさまありがとうございました

書込番号:10847034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

同時出力できるのでしょうか?

2010/01/26 21:24(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8738-6CHLP2

スレ主 makee74さん
クチコミ投稿数:80件

この製品はSPDIF・光デジタル・ミニプラグの同時出力はできるのでしょうか?
またWin7に適応された方はいらっしゃいますか?

できれば5000円ぐらいまででSPDIF、光デジタル・ミニプラグ・フロント用端子がありWin7で使用できるを製品を探しています。
おすすめの製品があれば教えて頂けないでしょうか?



(異なる製品の口コミでも同様の質問をさせていただいています)

書込番号:10843911

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2010/01/27 00:21(1年以上前)

今後、この様な場合はすべてのカテゴリーを利用しましょう。

多分、この金額で全てを満たすものはありません。
このクラスでフロント端子を持つものは皆無でしょう。

書込番号:10845180

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です。

2010/01/21 14:42(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI

クチコミ投稿数:7件 SE-200PCIのオーナーSE-200PCIの満足度5 FFXIVが待ちきれないブログ 

PC内蔵では振動による影響が気になるので、現状はSE-U55Xを使用していて本当はSE-U55SXにしたいのですが、TVチューナーボードの出力の問題上内蔵を選択せざるを得ない状況です。

ケースや電源の構造上、PCIボードは電源のファンの風が直撃するのですが、音に揺らぎなど出てこないでしょうか?
内臓と外付けの使用感の違いを教えて頂きたいです。

あと、メーカーの動作保証外の質問になるのですが、64bitOSで使用された経験がある方がもしいらっしゃいましたら、動作上問題があったか教えて頂けますでしょうか?
具体的にはWindows7 Pro 64bit導入のPCに取り付け予定です。

書込番号:10817457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/21 17:13(1年以上前)

以前SE-200PCIを使っていてSE-U55SXに変えました。
単に空きスロットの問題が原因で特に音質に不満があって変えたというわけではありません。

音についてですが、グラボのファンの真下につけていましたが、特に気になったことはありません。

Win7 PRO 64bitでの動作についてですが、
http://www.jp.onkyo.com/support/pcaudio/download/se200pci.htm
にて32ビット64ビット両方に対応可能なドライバが公開されているので大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:10817923

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 SE-200PCIのオーナーSE-200PCIの満足度5 FFXIVが待ちきれないブログ 

2010/01/21 17:29(1年以上前)

レスありがとうございます。

書き込みのあと色々調べてみましたが、よほどのことがない限りノイズなどは出ないみたいですね。

純正ドライバに関しては完全に見逃していました。
価格コムからリンクされている製品情報は更新されていないのですね^^;
安心して買えます。
ありがとうございました。

書込番号:10817973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

少し変わった症状

2010/01/06 22:29(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG

スレ主 jajayoyoさん
クチコミ投稿数:8件 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGのオーナーSound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGの満足度5

先月X-Fi Xtreme Gamerを買ったのですが、少し変わった症状が出て困っております。

スカイプで喋っている相手にこっちのPCの音が聞こえたり、ゲームの音が筒抜けになってしまっている症状になっています。
はっきり聞こえるほどじゃないみたいのですが、耳を澄ませばちゃんと何をやっているかわかるくらいらしいのです。

こっちは密閉型のヘッドホンを使ってますし、Sound Blaster の設定もレコーディングをマイクに設定してるため、ミキサーなどかかっていないはずなのですが聞こえるらしいのです。

相手はあまり気になるほどじゃないと言いますが、こちらは漏れている分気になってしょうがないのです。

どこか設定ミスなのでしょうか?ご教示お願いします。


私のPC環境
OS XP
CPU ATHLON X2 235e
メモリ 2G
HDD 500G
ビデオカード RADEON 4670
ヘッドホン ATH-T300
マイク AT9901 or バッファロー1000円くらいの指向性マイク(どちらも同じ症状が出ます)

書込番号:10743784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2010/01/07 10:34(1年以上前)

単にマイクから拾ってるだけでは?

一度録音して聞いてみたら何かわかるかも。
または、ヘッドフォンはつながないで回り込んでるか友達に聞いて試してみるとか。
少なくても内部か外部かの切り分けは出来るでしょう。

書込番号:10745855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jajayoyoさん
クチコミ投稿数:8件 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGのオーナーSound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGの満足度5

2010/01/20 12:32(1年以上前)

>ムアディブさん
返信遅れてしまって申し訳ないです。

色々な検証結果、ミキサーでのWaveの出力を100%にしていてマスターボリュームで音量を変えていたため内部での音量が大きすぎてサウンドカード内で音を拾っている症状みたいです。

前回までWave100%マスターボリューム30%で出力していたのですが、今回Wave34%48%で出力した結果、聞こえる音量は同じで内部でのハウリング等が一切なくなった感じです。

この件でスカイプ相手にもクリアに聞こえるようになったみたいですし、こちらが操作しているPC音も聞こえなくなったとのことでした。

恐縮ですが、折角アドバイスをいただいたのにそれを生かす事ができなくて申し訳ないです。
今後このような良いサウンドカードとトラブルがないよううまく付き合って生きたいです。
アドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:10812280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オンボードオーディオとの兼用

2010/01/18 21:21(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Go! SB-XFI-GO

クチコミ投稿数:3件

新しくPCを購入しました。
ねとらじや動画の配信などをする予定なのでステレオミキサーが欲しいのですが、
オンボードにはステレオミキサーが入っていませんでした。

そこで、安価で購入出来るコチラの製品を検討しているのですが、現在のオンボード環境に特に不満もなく、むしろ十分だと思っている自分です。
逆に値段も安価なのでオンボードよりも音質が劣化するなどのことも心配です
端子等もオンボードの方が多く、コチラの製品を導入しても、オンボードの端子等も使用したいと思っているのですが、
コチラの製品でステレオミキサーだけを動作させ、マイクやヘッドホンなどはオンボードに挿し、使用することは可能でしょうか?

書込番号:10804447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2010/01/19 22:37(1年以上前)

>オンボードにはステレオミキサーが入っていませんでした。

 ほんとに?

http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/

書込番号:10810015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/20 11:57(1年以上前)

USBポートなどのハードに問題さえなければオンボードよりも音質は良いです!
設定項目もオンボよりずっと多いですからより好みの音にできます!

書込番号:10812160

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る