このページのスレッド一覧(全7576スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2025年4月28日 05:27 | |
| 0 | 12 | 2025年4月29日 18:55 | |
| 2 | 2 | 2025年4月18日 21:56 | |
| 3 | 8 | 2025年10月10日 15:23 | |
| 3 | 0 | 2025年4月15日 10:36 | |
| 1 | 2 | 2025年4月13日 12:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Audigy Rx SB-AGY-RX
SBA5_PCDRV_L11_3_01_0059E.exeにアップデートしたらアナログ出力にのる小さいノイズ音が消えました
サウンドカード+5.1アナログサラウンド同時購入して使ってたんですが使うには問題なく
最近3年前に出てたドライバーに気づきあててみたらノイズが消えました参考までに
1点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5
付属のケーブルが私の環境ではPCに届かないため、別で長いケーブル、または延長ケーブルを用意して使うのは大丈夫でしょうか?
できれば2mほしいです…。
書込番号:26152190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USB2.0で5メートル
USB3.2なら3メートル
だったと思います。
書込番号:26152422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アドレスV125.横浜さん
他メーカーでケーブルがあるのはもちろん知ってます。相談したいのは、付属品以外のUSBケーブルを使っても問題ないかどうかです。
書込番号:26152608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それぞれの規格で製造販売されているので大丈夫ですよ。
但し、メーカー不明とかはやめましょう。
書込番号:26153020 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>yuu0202さん
>付属品以外のUSBケーブル
規格に準拠しているのなら使えない方がおかしい
USBに限らずHDMIでも同じ
書込番号:26153142
0点
>麻呂犬さん
ありがとうございます。
ちゃんとしたメーカーで買うようにするのですが、つまり規格はどれがいいのでしょうか?過去のクチコミを見てもわからなくて、付属USBの規格が不明でどれを購入すればいいのかわからず…。
USB2.0とかUSB3.2とかいろいろありますが、どれがいいでしょうか?
書込番号:26153683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
交換(延長)したいのは製品付属の「USBケーブル(USB A-C 約1.5m)」のことですか?
それとも別物?
書込番号:26153722
0点
>猫猫にゃーごさん
認識あってます。その付属のUSBケーブル(type-c to type-a)を延長したいです。
書込番号:26153749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yuu0202さん
こんな記事がレビューに合ったよ
>評価できるのが、USB接続1本で動作して電源コードが不要なところ。
(USB2.0でも動作してます)
貴方が言っているのは、データの転送速度の事なの?給電能力の事なの?
給電能力ならUSB2.0は500mAh USB3.0以上なら900mAh
データ転送も3.0の方が早いけどね
書込番号:26153850
0点
そのUSBケーブルのType-Aコネクタの内部は「青」「その他」のどちらですか?
「青」なら、USB3.0規格のケーブルです。
↓のケーブルで大丈夫だと思います。
・USB Type C ケーブル 3M USB-A to USB-C ケーブル【10Gbpsデータ転送 60W急速充電】 USB3.2 Gen2*1標準 PD対応 タイプc機種対応 (3M)
https://amzn.asia/d/90zb2Vm
書込番号:26154992
0点
USB Standard A to USB Type-CでもUSB Type-C to USB Type-Cでもどちらでもいいです。
必要な長さがあることが一番重要です。
それ以外は特に見ることはないです。
何十Wも給電する必要はないですし、映像伝送も必要ない、USB 2.0で十分ですし、特に気にする規格はありません。
書込番号:26163932
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5
【質問内容、その他コメント】
本製品の購入を検討しているのですが、クチコミを見るとノイズなど不良が目立つような気がしてて、延長保証5年も同時に加入したほうがいいかとても悩んでます。
けっこう自然故障起こるものなのでしょうか?
書込番号:26151241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
延長保証料(税込)が2,000円なら、安心代と思って加入しても良いのではないでしょうか。
https://jp.creative.com/help/warranty-returns#extended-warranty-FAQ
書込番号:26151248
1点
ぶっちゃけ初期不良以外、数年は大丈夫と思いますけどね。
サウンドブラスターはPC内蔵ボードを何枚かつかったことありますが、数年は大丈夫だったと思います。最終的にPC乗り換えで使わなくなっただけですしね。壊れたわけでは無いです。
まぁ、安心を買うなら保証もいいんじゃないですかね?精神安定剤のようなもの。
但し保証内容にもご注意。年々保証金額が減るタイプだと、4〜5年目あたりでの故障は保証があっても買い替えたが安いってことにもなりそうです。というのも修理費は購入費を超えることがしばしばあります。そしてそのうえで20%くらいしか保証されないってこともありますからね。保証は内容をよく読みましょう。
書込番号:26151337
![]()
1点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3
年末あたりから、Soundblaster Play!3から音が出なくなりました。
USB HUBに接続して使用していますが、HUBはセルフパワーです。
ドライバー更新や再インストールも行いましたがだめ、試しに本体に直接接続したら音が出ました。
HUB経由にするとだめになるっぽいです。
本体直でもHUBでもデバイスマネージャー上では問題なく認識されています。
PCを持ち出す事が多いため、接続するケーブルをできるだけ減らすためにHUB接続を優先したいです。
Spotifyを再生しようとすると「このデバイスでは再生できません」的な表示がされ、YouTubeでは映像がくるくるして途中で再生が止まりますが、出力デバイスを本体スピーカーに切り替えると再生が再開されます。
なので音量がゼロになっているとかミュートになっているとかそんなアホな原因ではないと思います。
なんですかねこれ。
Soundblaster Play!3の使用を諦めて別のUSB-DACに買い替えて解決するならそれでもいいですが、PCやHUBの問題だと・・・。
OS:Windows11 (version 24H2)
WindowsUpdate:Creative Technology Ltd. - MEDIA - 1.16.4.14 実施済み
0点
以前は同じ接続方法で問題なく音が出ていたのですよね?
USBハブのACアダプタがいつの間にか壊れていて、接続した機器が不安定になったことがあります。
書込番号:26150733
1点
USBハブに接続しているこれ以外の機器をすべて外して、
ひとつずつ接続して、電力不足になるポイントを探ってみては?
あと、USBハブのALCアダプター?を供給電力の大きいものに交換するか、
USBハブ自体を買い換えるとか。
PC側の接続するUSBポートを変えるだけで改善することもあります。
書込番号:26150751
1点
×:ALCアダプター
〇:ACアダプター
書込番号:26150823
0点
ご回答ありがとうございます。
>Toccata 7さん
以前から同じ環境で音が出ていました。
出張中WindowsUpdateをかけ、帰ってきたら音が出なくなっていたという感じです。
ACアダプターの故障は盲点でした。確認してみます。
>猫猫にゃーごさん
PCの別のUSBポートにHUBを接続しても試しています。
またHUBにDACのみを接続した状態でも現象は同じでした・・・
お二方の回答的にも僕のトライ的にもやはりHUBが怪しい感じはありますのでまずはそこから別の物に替えて試してみます。
書込番号:26150870
0点
>Poko144152さん
Hubかドライバーかセキュリティソフト系じゃないですかね
ドライバーもUSB関連ドライバーからPCメーカーのやら、Microsoftやら色々ありますからね
くさいのチェックして再起動してみましょう
オプションのドライバーもチェックで
書込番号:26153163
0点
>Poko144152さん
100円ショップで売ってるハブでも大体再生できるから、買い替えたらどうかな。
ちなみにこれは使えないハブ。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00424/082900001/
書込番号:26155475
0点
やっと検証する時間が取れました。
ハブの要因っぽいですがイマイチはっきりしない結果となりました。
前提条件(初期状態)
セルフパワーUSBハブ:U3H-A408S 以降ハブA
├キーボード:400-SKB056R
├マウス:M-IT10UR
├SB-PLAY3
└ドッキングステーション:USB-CVU3HD3
検証用追加機器
バスパワーUSBハブ:BSH3U100U3 以降ハブB
1.ハブAのアダプタ故障確認
出力電圧の確認をし、5.07Vが出力されていましたので問題ないかと思います。
2.異なるハブ経由ではどうか
うちにあった別のハブBを使用して確認→音声出力されました!
このことからハブ要因であることは確信しました。
3.ハブAのポート確認
ハブ内のポートによって違いがあるのか確認。
総当りっぽく抜き差ししたりしながら都度動作確認すると、どうやら2,3番目のポートに挿した機器の動作が不安定になる模様。
どの機器もデバイスマネージャー上で認識はするが動作しない等→これがSB-PLAY3が認識はするが音が出ない要因か。
4.試しにハブA-ハブBの2段にしたらどうか?
ハブA-ポート4にドッキングステーションのみ挿した状態で、ポート1にハブBを接続、そのハブBにSB-PLAY3・キーボード・マウスを接続して動作確認→すべての機器が問題なく動作
ハブBの接続状態はそのままで、検証3で疑わしかったハブAの2,3番目のポートに挿して確認→どちらもすべての機器が問題なく動作
検証3まででよくあるハブの電力不足かなと思いましたが、検証4にて少々不可解な結果となりました・・・
もしかするとハブAの電力分配の内部回路的に、4ポートに4分配するより使用しているポートのみに2分配のほうが得意みたいな事かもしれませんが、接続している機器の数は変わっていない、なんならハブBの分が増えているくらいなのに動作が安定するのは謎です。
今後はUSBポート付きのセルフパワードッキングステーションを探してみて電力の取り合い問題が起きないようにしたいと思います。
回答いただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:26171755
0点
本投稿のその後について。
セルフパワーUSBハブをポート数を8ポートに増やしたもの=電源アダプタの出力を大きくしたものに買い替えて動作安定しました。
USB1本で繋ぐ場合はセルフパワーという知識はあったものの、使用ポート数を全て使う使い方ではギリギリ足りないとなっていたようです。
買い替えたセルフパワーUSBハブ:U3H-T706S ELECOM
書込番号:26312783
1点
サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar SE
いまだにwindows10を利用しています。
使っているPCの音声出力に光デジタル端子が付いてなかったのでこのカードを購入しました。
購入先は地元のPCショップ、 PCマザーボードがASUSだったので相性の問題を考えサウンドカードも同メーカーに。しかし、陳列しているのはCREATIVE(クリエイティブ) サウンドカード・ユニット「サウンドブラスター」ばかり。
やむなく中古を探してやっとの思いで手に入れました。
OPTICALケーブルを接続してみても音が出ません、ケーブル先端から赤い光が出ているので出力に問題はないようです。
アナログ(RCA)で接続すると音は出ました。しかし、それならこのカードを入手した意味が無くなります。
windowsのドライバーを更新しても効果無し。最後にダメ元でwindows11のドライバーを入れて見ました。
すると難なく音が出ました、それもとても綺麗な音です。windows10だから10のドライバーにこだわっていましたが11でもイケたんですね。
他の方の参考になればと思い、投稿しました。
3点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5
PS5proにオーディオ分離器を通してHDMIと光端子接続でバランス接続をしたいのですが、その際にスマホのBluetoothでdiscordの会話をバランス接続中のヘッドホンから同時に出力する事は出来るのでしょうか?
書込番号:26144433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Reft38さん
PS5PROを持ってますが、そんな◯ホらしいことを考えたことはないですね。
メーカーのサポートとかに問い合わせたらいかがですか?
※使用している音響環境
オーディオ
・Monitor Audio製
フロントスピーカー
Silver 300
その他のスピーカー
Baby Boomer System
書込番号:26144545
0点
多機能と聞いたのでこれならと思ったのですが、やはりCS機内のチャットを使われる方がほとんどですよね。
メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:26144995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




