サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 PS4との接続について質問です

2025/03/20 13:40(8ヶ月以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster G8 SB-G-8

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
G8をPS4と接続した際に、スピーカーから音が出ない

【使用期間】

【利用環境や状況】
PS4とG8は、光デジタルケーブルとUSBにて接続。G8のUSBポート1は電源と接続済み。G8に接続したいスピーカーは、ロジクールのZ407です。3.5oジャックでG8背部のLINE OUTに接続。
同様の接続でPCとG8を接続した場合にはそれで音が出ますが、PS4とつないだ場合に音が出ません。G8ヘッドホン端子にヘッドホンを接続した場合は、PS4でも問題なくヘッドホンから音が出ます。試しにスピーカーをヘッドホン端子につないでみてもダメでした。その際、G8本体のHP/SPK切り替えは行っています。また、PS4側の出力設定も、光デジタルに変更しオーディオデバイスもG8を選択しています。

【質問内容、その他コメント】
同様の接続で、PS4でのスピーカー以外は音が出てますが、他に何か必要な設定や変更があるのでしょうか。

初めての質問で拙いですが、お分かりになる方いらっしゃれば教えてください。

書込番号:26117050

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1776件Goodアンサー獲得:169件

2025/03/20 15:38(8ヶ月以上前)

>まめおやじ556さん
普通に光デジタルケーブルだけ繋げればいいと思うけど、

こんなところで聞くより、ロジクールのサポートに聞けばいいと思うが…。
お〇かさんですか(苦笑)?

ロジクールのサポートは優秀な方だと思うので…。

書込番号:26117160

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2025/03/20 19:38(8ヶ月以上前)

Dolby Digital等の再生をしない設定になっていますか?

書込番号:26117425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/03/20 21:39(8ヶ月以上前)

そうですね、そうします

書込番号:26117576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/03/20 22:36(8ヶ月以上前)

uPD70116さん
設定というのは、PS4側の音声出力設定のことでしょうか。
そちらは、光デジタル出力にして、DolbyDigital5.1、AAC、DTS5.1もそれぞれチェックを入れてON状態にしています。
ビットストリームも、Dolbyに設定しています。

書込番号:26117638

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2025/04/29 19:03(6ヶ月以上前)

逆です。
PCMのみにしてください。
再生出来たらDolby Digitalもオンにしてみてください。

Dolby Digitalは対応していますが、AACとDTSは対応してないのでは?
仕様にもDolby DigitalまたはステレオPCMとしか書いてありません。

書込番号:26163950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster G8 SB-G-8

スレ主 sirota082さん
クチコミ投稿数:7件

winの音量が100%になってしまうバグがありwinの音量調節をせずdac単体で音量調節ができればいいんですがこちらのG8はどうなんでしょう?

書込番号:26090905

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2025/02/27 01:40(9ヶ月以上前)

この製品については知らないけど、USB/Bluetooth/AUX等
複数に対応している製品で、入力ソースを切り替えると
音量が無茶苦茶になるものがありますね。

USB/Bluetoothの場合は接続先(PCとか)と双方向通信可能で、
音量調整を連動させることができます。
この機能が災いすると音量が無茶苦茶になります。

それを避けるには、AUXや光デジタル接続すると良いです。

書込番号:26091094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2025/02/27 10:14(9ヶ月以上前)

一般に、USBデバイスだとデバイス側にサウンド回路が入ってるので、ボリューム回してもDACの手前で出力を調整するだけ (Winで認識しているボリューム) になると思う。

DTM用の機材は、DACの先のアナログ回路で調整してたりするので望みの動作をするものがあります。(違うのもある)

手元の機材だと、Komplete Audio 1はコスパ良くてお勧めできる。
普通の耳ならこれ以上要らないと感じる程度には音質良い。

SSL 2+も出来るんだけど、今は値段上がっちゃってるのと、マイク入力/ライン出力は素晴らしくフラットなんだが、ヘッドフォン出力はちょっと癖がある。(煌びやかにしようとする)

書込番号:26091374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/02 00:23(8ヶ月以上前)

アップデートで連動のON/OFF選べるようになりましたね。

書込番号:26094618 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sirota082さん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/05 11:14(8ヶ月以上前)

実際購入してみました
奴隷博士さんが言った通り設定欄にVolume SyncがありWindowsの音量と本体の音量を分離できるようになっていました
ありがとうございました。

書込番号:26098640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

やはりノイズが出てしまうか…(一応解決)

2025/02/07 23:34(9ヶ月以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5

クチコミ投稿数:30件

X5はノイズが出るというレビューが多くてハラハラしましたが、残念ながら我が家でもノイズ発生でした。
聴覚検査のような4kHz近辺の高周波音+ポンポンポン…と周期的になるノイズ。
ノイズ特性はLEDディスプレイによって変わります(ディスプレイがOFFだとノイズは最も弱い)
RCA出力をアンプに接続するとノイズが鳴り、RCAケーブルを外すとノイズは消えます。
ヘッドホンだけ、もしくは光出力・Bluetoothであればノイズは出ません。

私の環境では、最終的に【4KモニタにつながっていたHDMIケーブルを外す】ことでノイズが消えました。

どういうことかというと…
4Kモニタ -(HDMI)- アンプ - (RCA) - SBX5 - (USB) - PC

こういう構成で、アンプには他にPS5やネットワークオーディオがつながってます。

切り分けとして、X5のノイズを流しながら、PC側のケーブルをどんどん抜いていき、
最後に4KモニタとつながっているDisplayPortの抜き差しでやっとノイズが消えて、そんなことあるか??と疑ったんですが…
どうも上記構成で【4Kモニタ】がノイズ元だったらしく、
アンプと4Kモニタを切り離して、無事ノイズが消えたという寸法です。

私の環境ではPCの映像出力はアンプを経由しないので、結果的に不便はしていません。
(PS5を使う時だけ、HDMIをモニタに刺しなおす運用へ…)

USB DACは何台か渡り歩いてきましたが、こういう影響が出たのは今回が初めてでした
例えば、直前まで使っていたSoundBlaster GC7は、同じ接続方式でもノイズは出ません。
他の人の口コミをみるに
X5が特別ノイズに弱い設計のような気がしてます。

バランスヘッドホンが使えて、音質自体は申し分ないですが
PCにいろんな機器がぶら下がっている環境の人は、
どこでノイズ発生源になるかわからないので、あまりお勧めできないのかな…と

ノイズが出るけど、解決策まで出てないことが多かったので
この情報が困っている誰かの解決になれば幸いです。

書込番号:26066194

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

プツプツと言ったノイズが乗る

2025/02/01 16:06(9ヶ月以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5

クチコミ投稿数:3件 Sound Blaster X5 SB-X-5のオーナーSound Blaster X5 SB-X-5の満足度1

SoundBlasterの他製品でもよくあるようですが、プツプツと言ったノイズが必ず乗ります。
公式サイトで購入したため、一度問い合わせを行い交換をしましたが発売元ではノイズを確認できないといわれました。そして、交換後の危機でもノイズは乗りました。たまに直ったりするのでめんどくさくて放置しており、その中でパソコン側の変更等もありましたが解決しませんでした。
何かしらパソコンに入れているソフトとの相性ではないか、と考えていますが分かりません。正直このようなSoundBlaster内では高価格帯のオーディオ製品で出力に問題あるのはあり得ません。使い物にならないのですごく困ります。
もう、一年を過ぎたので保証も使えませんしどうせ交換しても同様の問題が発生するかもしれないと思うと交換すらする気も起きません。また、ドライバ更新にてたまにパソコンに当機器が認識されなくなったこともありましたが、それらの対処法はパソコンに精通しているものではないと難しい内容でありました。初心者はもちろん、上級者にも全くお勧めできません。
有名なオーディオメーカーの高品質なものを選んだ方が絶対に良いです。

書込番号:26058231

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2025/02/01 16:50(9ヶ月以上前)

アース取ってる?

書込番号:26058289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Sound Blaster X5 SB-X-5のオーナーSound Blaster X5 SB-X-5の満足度1

2025/02/01 16:55(9ヶ月以上前)

ノートパソコンなのでアースは無いです。

書込番号:26058299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2025/02/01 17:16(9ヶ月以上前)

では、どこでもいいので空いてるUSBポートにケーブルを挿して、もう片方の金属部分を指でつまんだまま、音出しすると、何か変化ありません?

書込番号:26058330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Sound Blaster X5 SB-X-5のオーナーSound Blaster X5 SB-X-5の満足度1

2025/02/01 18:03(9ヶ月以上前)

特に変化ありませんね、、、
つながっているデバイスがあったのでそれを外して金属部分に触れてみましたが特に変化無しです。

書込番号:26058393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2025/02/01 19:06(9ヶ月以上前)

そうですか、残念です。他の Tips は特に知らないので。

書込番号:26058468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2025/02/01 19:08(9ヶ月以上前)

あ、あと最後にデバイスマネージャーで、期待通りのドライバーが当ってるか確認してみてください。Windows が認識を間違えて、間違ったドライバーを当てているというのを経験したことがあります。

書込番号:26058474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2025/02/05 23:56(9ヶ月以上前)

(すでに検証済みかもしれませんが…)
ブツブツノイズは、サンプリング周波数が一致してないと起きることがあります。
また、パソコンのスペックが追い付いていない時など。
16bit/44.1kHzか、16bit/48kHzにまで落とせば、落ち着くかもしれません。

一応ご参考まで…。

書込番号:26063681

ナイスクチコミ!0


MACHOPYさん
クチコミ投稿数:1件

2025/02/11 13:43(9ヶ月以上前)

うちも最近AE9でノイズが乗るようになって、壊れたと思ってX5を購入しましたが
届くまでに解決策がないかいろいろ試したところ、サンプリングレートを切り替えるとノイズが一時的ですが消えることに気づき
twitterなどで調べたところ、オーディオ関連で24H2でノイズがのる人がちらほらいたので
昔作成していたリカバリUSBから23H2に戻したところ、うちの環境ではAE9でもノイズが乗らなくなりました。
もし他のPCで持っていなければネットカフェなどで持ち込みをして、ドライバを入れてノイズがのるかどうか試してみてください。

書込番号:26070676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RCAでの入力に関して

2025/01/16 17:25(10ヶ月以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5

スレ主 OST719819さん
クチコミ投稿数:5件

当方オーディオ初心者なので意味不明な点があればご容赦ください。
こちらの製品の購入を検討中なのですが、RCAからの入力にはイコライザーや音声効果を乗せられず、そのままの出力になるという文を散見しましたが、実際どうなのでしょうか。

具体的には ps5・switch等→RX-V6A(ZONE 2 PRE OUT)(購入検討中)→(RCA)→当製品→ヘッドホン・アクティブスピーカーです。

構成が滅茶苦茶なのは重々承知していますが、PCとの相性や部屋の配置の関係でサラウンド再生と2ch再生を分ける必要があり上記のような構成を考えています。

書込番号:26039399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/18 08:45(10ヶ月以上前)

>OST719819さん

自分はシンプルなこれを使ってます
https://s.kakaku.com/item/K0001165354/

ヘッドセットで2万切る値段で確か購入した記憶ですね

プリセット4種類有りますが アプリ入れれば細かな音質調整出来ます

ヘッドホンとスピーカー2chとウーハーセット PC環境でfpsゲームしてます




書込番号:26041026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2025/03/07 10:37(8ヶ月以上前)

プリアウトから直接接続すればいいのでは?
分けたいにしてもUSBで直結なら解るがプリアウトから接続する意味が見えてきません。
それなら直結でいいです。

書込番号:26101043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

EDIROL UA-3FX

2025/01/11 20:00(10ヶ月以上前)


サウンドカード・ユニット

クチコミ投稿数:10665件

win2000 XP Me時代 の機器です。win11で普通に使えるとは思いませんでした。音楽配信などを聞くとなかなか便利だと感じます。
音源の質に応じて付属しているエフェクト機能も有用でなかなかいいですね。

リュースショップのジャンクコーナーにありそうな機器ですね。

書込番号:26032852

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る