サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7575スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK

はじめまして。

サウンドカードを設置してから、フロントパネルにヘッドセットを挿してもdiscord等でマイクが使えなくなりました。(音声は聞こえます。)

使っているヘッドセットは、RazerのKrakenという物です。

登録したてで拙い部分もありますが、是非御教授ください。

書込番号:24481836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/12/07 12:11(1年以上前)

PCケースにはマイク端子、ヘッドホン端子別々が普通ですが、

NZXTなど一部のPCケースは4極端子のヘッドホン端子だけど、
そちらのは大丈夫なんですか?

サウンドカードなしで繋げば、マイク入力可だったら、単にサウンドブラスター側の設定だけですが。

書込番号:24481851

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28155件Goodアンサー獲得:2468件

2021/12/07 12:19(1年以上前)

真逆とは思いますが,フロントパネルからのコネクター挿入忘れ ??何てことはありませんか ?
(MBから当該カードへ ・・・・) 「御教授」「ご教示」

書込番号:24481865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/12/07 12:22(1年以上前)

サウンドカード本体の端子にヘッドセット繋いで問題ないなら、PCケース側の端子構造が3極だということも。。

書込番号:24481871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3445件Goodアンサー獲得:817件

2021/12/07 20:39(1年以上前)

サウンド設定 マイク接続無し

サウンドブラスター設定画面 マイク選択

サウンド設定 マイク接続状態

>きたないモンジャラさん

PCIe Sound Blaster Z SB-Zを使用しています。
サウンドカードの設定画面は全く異なると思いますが、サウンドブラスターはフロント端子とリア端子のマイク入力の切換設定が有る事が多いので、Sound Blaster Connectの設定画面を確認されてみてはと思います。

SB-Zではフロント端子にマイクを接続した場合、フロントマイクに設定されていない場合はWindowsのサウンド設定(録音)画面でマイクが接続されていない表示になります。

SB-Zの設定画面でマイク端子の設定(黄色の四角)でフロントマイクを選択するとサウンド設定(録音)でマイクが使用可能状態になります。
ヘッドセットでマイク音を聞くにはマイクのプロパティ > 聴くタブで「このデバイスを聴く」にチェックを入れる必要があります。

書込番号:24482657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 音が小さくなる。

2021/12/05 04:36(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
Discordなどのボイスチャットを使っているとyoutubeなどの音量が小さくなります。
└discordで誰もしゃべっていないときはyoutubeの音が大きい。 しかし誰かが話すとyoutubeの音が一気に小さくなる。
何が原因かわからないため、教えていただけると幸いです。

書込番号:24478141

ナイスクチコミ!0


返信する
ROSAAさん
クチコミ投稿数:23件

2021/12/05 08:31(1年以上前)

すでに試されているかもしれませんが、
Discordなどのボイスチャットアプリには、ボイチャの妨げにならないよう音量調整機能なるものがあります。
一度そちらの設定を見直してみてはいかがでしょうか。

Discordだと
設定 → 音声・ビデオ → 減衰
部分がそれにあたります。

一度、「自分が話すとき」と「他人が話すとき」のスイッチをオフにしてみてください。

書込番号:24478301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/12/05 21:00(1年以上前)

返信ありがとうございます!
Discord設定の減衰を無効やwindowsのサウンド設定で通信→なにもしないの設定にはなっているのですが、音量調整機能が自動で付いてしまいます。
steelseriesのarctis5では自動で音量調節はされなかったのですが、このサウンドカードにしたところ自動音量調節されるようになってしまいました。

書込番号:24479486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

光デジタルの繋ぎ方について

2021/12/02 06:08(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster AE-9 SB-AE-9

スレ主 NyanSieyさん
クチコミ投稿数:7件

光デジタルに繋いだ事が一度も無いので繋ぎ方が分からず質問させて下さい。
マザボはMPG Z490 GAMING PLUS使用です。
マザボ内臓のSPDIF_OUTから光デジタルケーブルでPCI Expressにぶっ刺してるSoundBlaster AE-9のOPT_INにつなげばデジタル接続可能でしょうか?

書込番号:24473455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11232件Goodアンサー獲得:1905件

2021/12/02 06:27(1年以上前)

ループさせて何がしたいの?

光デジタル出力 → 光デジタル入力のあるアンプやスピーカー等
光デジタル入力 ← 光デジタル出力のあるアンプ等
のように接続して使用します。

書込番号:24473465

ナイスクチコミ!1


スレ主 NyanSieyさん
クチコミ投稿数:7件

2021/12/02 06:34(1年以上前)

ってことはアンプをまた別で購入してそれとこのサウンドカードでつなげばよいという事でしょうか?

書込番号:24473472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11232件Goodアンサー獲得:1905件

2021/12/02 06:57(1年以上前)

単純に言えば、そういうことです。
ただ、目的無しに購入しても無駄な買い物になってしまいます。

うちでは昔、パソコンに保存してある音楽をMDプレーヤーで聴く用に
パソコンとMDコンポを光デジタルケーブルで接続して録音していました。

MP3プレーヤーが出たときは、MDにしかない曲をパソコンに取り込みました。

書込番号:24473490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4482件Goodアンサー獲得:346件

2021/12/02 07:54(1年以上前)

スレ主殿は信号に”入力側”と”出力側”が有ることを認識されていないみたいですね。
また信号によっては1本のケーブルで”入力でもあるし出力でもある”という事が実現できる種類があるので、混同されているのかな?
(*^_^*)

書込番号:24473547

ナイスクチコミ!1


スレ主 NyanSieyさん
クチコミ投稿数:7件

2021/12/02 08:22(1年以上前)

光デジタルってFPSゲーム用途などではどうでしょうか?

書込番号:24473580

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40517件Goodアンサー獲得:5704件

2021/12/02 08:44(1年以上前)

>光デジタルってFPSゲーム用途などではどうでしょうか?
光になにを期待しているんですか?

何をしたいのかをまず説明しましょう。 スピーカから音を出したい? 音声を録音したい?
PCから出ている音を録音したいのなら、PCの中で完結させれば済む話で、わざわざ出力したものをもっぺん取り込む必要なんかはありません。

書込番号:24473599

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33876件Goodアンサー獲得:5787件

2021/12/02 08:47(1年以上前)

もしかしてこのカードをDAC代わりに使おうとしているのでしょうか?
もしそうなら無意味ですし、一度Windowsを通すので遅延が出る可能性があります。
またステレオ音声以外の接続は不可能です。
録音をしたくて接続というのなら構わないと思います。

ゲームにとは一体どういう意味でしょう?
光デジタルだからどういうことはありません。
ただマザーボードの出力をこのカードを通して出力するというのなら上記の通り遅延が発生する可能性もあります。

書込番号:24473606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2021/12/02 14:12(1年以上前)

何をしたいのかさっぱりわからない。

SPDIFとゲームは相性悪いです。

SPDIFにサラウンド信号通すには、一旦ドルデジでエンコードしてやる必要がありますが、エンコードエンジンのっけてるボードは少ないです。

そもそもデジタル接続はアナログより音質悪いですよ。

書込番号:24473972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3445件Goodアンサー獲得:817件

2021/12/02 21:24(1年以上前)

SB-Z SPDIF出力選択

>NyanSieyさん

SPDIF端子の使い方でしたら、AE-9のOPT OUT端子からSPDIF(光デジタル)入力端子のあるアンプに接続します。
マザーボード側のSPD_IF OUTを使用する必要はありません。

AE-9は使用していませんが同じCreativeのSB-Zを使用しています。
SB-Zと同様に音声を聞くには出力先を選択する必要が有ると思います。

光デジタル入力端子のあるアンプで5.1chに対応している製品であれば、設定が必要ですがゲーム等を5.1ch化出来ます。
(バーチャル5.1chで無くリアル5.1chです。マザーボード側のSPD_IF OUTはこれが出来ません。)
ただ、5.1ch(又は7.1ch)の音声環境を求めるのであれば、グラボのHDMI端子とマルチチャンネルHDMI入力対応アンプを接続して使用した方が高音質ですし設定も簡単です。

また、ステレオ音声で利用の場合はOPT OUT端子よりAE-9のRIGHT・LEFT端子とアンプとの接続の方が音質が良い可能性が高いです。
ヘッドフォンはAE-9のヘッドフォン端子を使用しないとAE-9を使う意味が無いと思います。

高価なサウンドカードはデジタル信号からアナログ信号に変換する回路にコストをかけていますので、SPDIF出力を主に使われるのであればAE-9を使うのは勿体ないとは思います。

書込番号:24474520

Goodアンサーナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33876件Goodアンサー獲得:5787件

2021/12/03 15:59(1年以上前)

HDMIなら特段問題なく5.1chや7.1ch出力も可能なので、サウンドカードを買わないでAVアンプ・スピーカーとかサウンドバー等のオーディオ機器にお金を使った方がいいです。

但し入力がHDMI ARCのみの機器は使えないので注意が必要です。
モニターにHDMI ARC機能のあるTVを使っている場合は別ですが...
PCモニターでHDMI ARCのあるものは聞いたことがないので、ほぼないと考えた方がいいと思います。
PCモニターの場合、PCとモニターの間に挟み込むタイプでないと対応しません。
HDMI入力と出力のあるものですね。

書込番号:24475484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ギャングエラー

2021/11/08 01:14(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > EPOS > EPOS/SENNHEISER GSX 300 [Black]

クチコミ投稿数:445件

ギャングエラーありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24435310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11232件Goodアンサー獲得:1905件

2021/11/08 05:35(1年以上前)

「GSX 300 ギャングエラー」でヒットするのは、このスレだけのようです。
語句を変えてネット検索するとか、初期不良と認めてくれて返品交換できるショップで購入しましょう。

書込番号:24435365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51P

クチコミ投稿数:195件

ヘッドフォン からスピーカー 変更をして使用

Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro を使用しております。
Creative エンターテインメントコンソール →スピーカー/ヘッドフォン →毎回 にヘッドフォン からスピーカー
変更をして使用しております。


デフォルトで 「スピーカー」 に設定する方法を探しておします。

ご指導よろしくお願いいたします

書込番号:24434228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3445件Goodアンサー獲得:817件

2021/11/07 16:40(1年以上前)

ボリュームパネルを右クリック

>キングペンギンさん

Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro r2を使用しています。

ご存じかと思いますがヘッドフォンジャックにプラグを挿したままエンターテインメントコンソールを起動するとスピーカーコンフィグレーションはヘッドフォンの設定で起動します。

ヘッドフォンプラグを抜いた状態でエンターテインメントコンソールを起動するとスピーカーになると思いますが、ヘッドフォンジャックにプラグを挿した状態でスピーカーの設定で起動させたいと云う事でしょうか。

タスクバーの右側に表示されるボリュームパネルを右クリックして、「起動時にボリュームパネルをロードする」のチェックを外せば、前回のスピーカー選択の設定が保持された状態になると思います。

書込番号:24434473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2021/11/07 18:00(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
ご指導有難うございます。

SBの端子のピンク・緑は常時接続です。
音楽用ではないのですが、
PCを起動した時、出力される信号(音声)がレベルの振れが有り

Creative エンターテインメントコンソール を立ち上げ

毎回 にヘッドフォン からスピーカー をすることにより、
信号(音声)がレベルの振れが減り安定して出力されるようになります。

常駐するソフトを減らすため、タスクマネージャー → スタートアップ 止められるものは 無効にしてあります。

PCを起動した時、スピーカーになっていれば、信号(音声)がレベルの振れが減り安定して出力されるようになると思われます。

ソフトでの音響の設定は全く行っていません
PCのマイク・スピーカー端子 を使わず SBの端子を使うような感じです。

よろしくお願いいたします


書込番号:24434597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3445件Goodアンサー獲得:817件

2021/11/07 18:47(1年以上前)

>キングペンギンさん

返信ありがとうございます。

エンターテインメントコンソールを起動する度に設定がリセットされるのかと思いましたが、PCの電源を入れた後にエンターテインメントコンソールを起動させると必ずヘッドフォンになる状態を回避する方法は無いのではないかと思います。

Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Proにはジャック設定の項目がありませんので、デフォルトでスピーカーに設定出来ません。
電源シャットダウンから電源オンで無く、スリープからの起動では前回の設定を保持したままになる様ですが、スリープの使用に問題がある様でしたら申し訳ありませんが他の方法は思いつきません。

書込番号:24434666

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの接続方法

2021/11/05 23:22(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X3 SB-X-3

スレ主 kuro0819さん
クチコミ投稿数:62件

2.1chのスピーカーを接続したいのですが
背面のフロントOUTとサイドOUTどちらを使えば良いのでしょうか?
スピーカーはライン入力端子(L/R・RCA端子)装備のアンプ内蔵型でステレオミニ→L/R・RCA端子のケーブルを準備しました。
宜しくお願い致します。

書込番号:24431660

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/11/05 23:36(1年以上前)

フロントOUTです。

というか、両方挿し替えて耳で聴いたらハッキリしますよ。

書込番号:24431669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3445件Goodアンサー獲得:817件

2021/11/05 23:47(1年以上前)

>kuro0819さん

この製品は所有しておりません。
ご使用のスピーカーはサブウーハー用の入力端子が無いものをご使用でよろしいでしょうか。

>背面のフロントOUTとサイドOUTどちらを使えば良いのでしょうか?

フロントOUTへの接続になります。
サウンドブラスターの設定はサブウーハー無しのステレオスピーカーの選択になります。

書込番号:24431684

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kuro0819さん
クチコミ投稿数:62件

2021/11/06 19:51(1年以上前)

>あずたろうさん
>キャッシュは増やせないさん

返信が遅くなり申し訳ありません。
フロントOUTで問題なく使用出来ました。
初歩的な質問で申し訳ありません。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:24433037

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る