サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G1 SBX-G1

スレ主 erokichiさん
クチコミ投稿数:104件

現状スイッチ本体に4極ピンの延長ケーブルを繋げて、その先にハイパーXのヘッドセットを繋げて
ボイスチャットをしながらゲームをしています。
最近になってフレンドからノイズが酷いと言われ延長ケーブルと、ヘッドセットを同じものへと交換しました。
しかし改善がみられないので、こちらの製品を使ってUSB接続にしようと考えています。

延長ケーブル無しで直接スイッチにつなげるとまったくノイズは入りません。
延長ケーブルが悪さをしているのは明らかなのですが、3mの延長が無いと椅子の所までヘッドセットが届かない為どうしても延長ケーブルは必要です。

そこでこちらの製品をスイッチで使用している方がいたら、使用感など教えていただけませんか
そもそも使用できるかどうかを知りたいです。
他にこのような製品でスイッチで使えてよいものがあれば教えてください

書込番号:23860495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Audigy Fx SB-AGY-FX

スレ主 triunfalさん
クチコミ投稿数:16件

ソフトウェア上からフロントポート(ヘッドホン出力)とスピーカー(本体側ポート)の切り替え可能でしょうか。
ヘッドホンを抜き差しせず、切り替えを行いたいです。

書込番号:23859380

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/12/20 13:12(1年以上前)

使ってたけど、そんな機能は無いです。できません。

書込番号:23859652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MacOSにSB commandをインストールすると・・・

2020/12/14 14:28(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X3 SB-X-3

スレ主 tetsu_u4さん
クチコミ投稿数:16件

MacOS Mojave(10.14.6)にSB commandをインストールすると何故か?エンコーダーの項目がありません・・・
ちなみにWindows10にインストールするとエンコーダーの項目はあります、これってこういう仕様なのでしょうか?
Macで使われている方どうでしょうか?

書込番号:23848731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:121件

2020/12/14 16:23(1年以上前)

>tetsu_u4さん
https://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-x3#feature-section-10
こちらのプラットフォーム互換性をみると、MacではDolby Digital Liveに対応していませんので、エンコードの項目が無いのは仕様だと思います。

※Dolby Digital Liveは、 マルチチャンネルの音声を5.1ch Dolby Digital(AC-3)形式にリアルタイム(わずかに遅延します)でエンコード処理して光デジタル出力するものです。

書込番号:23848837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tetsu_u4さん
クチコミ投稿数:16件

2020/12/17 19:31(1年以上前)

貴重なコメントありがとうございます。
なるほどそうでしたか・・・確かDolby Digital Liveに対応していないですね。
ほっと安心しました。感謝致します!!

書込番号:23854648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 connectとcommand

2020/12/14 08:14(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G6 SBX-G6

クチコミ投稿数:4件

数日前にdacを初めて購入した初心者です。
 creativeのhpからconnectとcommandというソフトウェアをwin10(20H0)へインストールしたのですが、使ってみると双方のソフトウェアの機能が全く同じなのです。
 これには何か深い訳でもあるのでしょうか。今のところ不具合らしきものは発生していませんので、両方インストールしたまま放置しています。年齢的にはcommandの方が目には優しいのですが。。
 ご教授お願いいたします。

書込番号:23848225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/12/14 12:03(1年以上前)

大きくは汎用性の違いと改定の時期の違いでしょう。command のほうが後からのバージョンになりますね。

書込番号:23848535

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/12/15 00:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。
じゃconnectの方は消してもかまわなそうですね。
私も今日某掲示板などをつらつらと読んでおりまして、同様のコメントを発見したりしていました。
ありがとうございました。

書込番号:23849666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PS4との接続について

2020/12/07 21:01(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ロジクール > ASTRO MixAmp Pro TR MAPTR-002 [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

ps4と繋いで使っていたらモニターのスピーカーからも音出るけど
デフォですか?
Google検索してみても出てこないので、、、
ミュートにすればいいだけだけなんですけど
つかいかたまちがってるのかな?って、、、
よろしくお願いします

書込番号:23835798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:11件

2020/12/07 21:14(1年以上前)

HDMIは、映像と音の両方出る仕様です。片方だけ出ない仕様ではないのでミックスアンプを使っているからっといってHDMIから音が出なくなる事は無いです。

書込番号:23835834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/02/07 02:03(1年以上前)

なるほど、、、したっけヘッドセットをMIXAMPに繋いでるんですけどヘッドセット&モニター内蔵スピーカー
から音が出るのが普通なんですね?
繋ぎ方ミスってるのかと思いました笑
したらモニターの音量を0にしないといけないんですね😅

書込番号:23951141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット

スレ主 milk2550さん
クチコミ投稿数:116件

Creative Sound BlasterX G5のLINE OUTのところにケーブルをつないでPCスピーカーのAUX INにAUXケーブルを繋いだら、スピーカーからの音はでました。

しかしサウンドカード本体にヘッドホンを繋ぐと、ヘッドホンからしか音がでず、デスクトップからスピーカーを選ぶことができませんでした。
同時に接続できてスピーカーとヘッドホンを切り替え可能にするにはどうすればいいでしょうか?

書込番号:23822620

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/12/01 12:35(1年以上前)

Line OUTじゃなく、 USB 接続のスピーカーなら、可能性があります。

書込番号:23822635

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る