サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7575スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G5 SBX-G5

スレ主 ネトビさん
クチコミ投稿数:136件

マザーボードのBIOSアップデート直後のWindows起動にて、

SBX-G5のドライバーが正常に読めなくなり、デバイスマネージャーで確認したら!マークが付いてました。

BIOSの設定を確認して、UEFI / セキュリティーブート有効になっていたのを CSM / セキュリティーブート無効にしたところ

SBX-G5のドライバーが正常に読めて、音が出るようになりました。

そこで質問ですが、

UEFI / セキュリティーブート有効でも SBX-G5を使用することはできますか?

書込番号:25117713

ナイスクチコミ!1


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/01/29 12:09(1年以上前)

Creative オーディオ製品は対応OSがよくわかりませんね。

書込番号:25118063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2023/01/29 12:50(1年以上前)

ドライバーダウンロードページにWindows11と記載してるのだからWindows11まで対応してるんだろうと思う。

UEFI/セキュアブートで動作しなくなるのは不思議なんですが。。。

書込番号:25118112

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネトビさん
クチコミ投稿数:136件

2023/11/25 07:56(1年以上前)

再び試して解決しました。

CSMからUEFIに変更した直後にWindowsでSound BlasterX G5が認識できないときは、

Sound BlasterX G5のUSBを外して、再度入れなおすと認識できるようになりました。

書込番号:25519716

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5

クチコミ投稿数:35件

先日届いていろいろと接続して試しています
使用環境は、
・USB PCorPS5に接続
・光ケーブル テレビと接続
・ブルートゥース スマホ
となっています
ダイレクトモードをオンにした場合、USBからの音しか聞こえなかったのですが、
PCの「サウンド」から録音→SPDIFインターフェース(soundblasster x5)を開き「このデバイスを聴く」をオンにすると、光デジタル端子からの音を聞くことはできるようになりました。
ブルートゥース接続の音は聞くことができない状況で、困っております。
ダイレクトモードをオフにした場合は、PCのサウンドの設定を変えなくてもすべての音を聞くことができていたのですが、これは仕様なのでしょうか?

書込番号:25511432

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2023/11/24 19:44(1年以上前)

多分仕様ですね。
ソフトと1対1で出力するのがダイレクトモードなのだから、他のものの出力は入れられないということなのだと思います。

書込番号:25519209

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとNintendoSwitchの切替について

2023/11/09 19:50(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5

スレ主 allure_arrさん
クチコミ投稿数:5件

当商品を購入し使用しているのですが、PCとSwitchからの入力を切り替えるのに背面のUSBtypeCを差し替える必要があり、やや不便に感じております。
ここの掲示板で、USB切り替え機を使うことで差し替えを簡略化できるといった風の書き込みがあったため、本当であれば是非、私のシステムにも導入したく思っております。
そこでいくつか質問なのですが、
1.USBセレクタを使うことでPCとSwitchからの入力を切り替えることができるのか
2.当商品のUSBtypeCは電源の供給にも使われているが、それを一瞬でも切り替えることに問題はないのか
3.1が真であるとき、おすすめの仕様など、用途に優れた商品はあるか
要望が多いですが教えていただけると幸いです。

書込番号:25498539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2023/11/10 07:46(1年以上前)

USB切り替え機は、電気的には、片方のケーブルに電気通すのやめて、もう片方に流すようにするだけなので、抜き差ししてるのと変わらないです。

USBはいきなり引っこ抜くと思いますが、それと同じです。このサウンドデバイスは電源ボタンがありそうなので、怖いなら電源落としてから切り替えると良いと思います。

わたしはこれを使っています。SwitchとPCではなく、PC同士ですが、まあ原理的には動くはずです。電力供給が心配とのことですが、この切り替え機は外部から電力供給可能なので、電力不足の心配はありません。

https://www.elecom.co.jp/products/U3SW-T4.html

書込番号:25499185 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 allure_arrさん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/12 02:41(1年以上前)

なるほど ありがとうございます。

Switchも本製品もUSB2.0に対応しているようなので、比較的安価なUSB2.0セレクタから選んでみようと思います。
具体的な製品の提示ありがとうございました。

書込番号:25501940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

【質問】DACチップは何が使われていますか?

2023/10/29 13:43(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G6 SBX-G6

クチコミ投稿数:2件

オーディオ関係は無知な初心者です。
https://www.youtube.com/watch?v=p_KDOI4opEM
上記の比較動画をたまたま見て、なぜか直感で(商品としては一個前ですが)G5の音が好みだったのでこちらの品を勢いで選択。現在発送待ちです。

本題
購入後にちゃんと調べていくうちに、一つの指標として主に「DAC」と呼ばれるパーツで音の傾向に差が生まれる?事を知りました。
さしあたってこの商品のDACチップは何を使ってるのかを検索したのですが、情報を見つけられませんでした。ALCではないことはわかるのですが・・・・
どなたか情報をお持ちでないでしょうか。

書込番号:25483230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9208件Goodアンサー獲得:1137件

2023/10/29 14:55(1年以上前)

シーラスロジックのCS43131だとどこかで聞いた気がします
どこで聞いたか忘れたので真偽は不明ですが

書込番号:25483326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29862件Goodアンサー獲得:4579件

2023/10/29 16:47(1年以上前)


クチコミ投稿数:2件

2023/10/29 17:36(1年以上前)

>ありりん00615さん
>クールシルバーメタリックさん
お二人とも情報ありがとうございます。
こちらでも某スレのほうでもそれっぽいカキコミも見つけれたので、CS43131というもので間違いないみたいですね。

書込番号:25483518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11に対応してますか?

2023/08/11 01:45(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar SE

クチコミ投稿数:1238件

こちらのXonar SEや、クリエイティブ・メディアのSB-AFXV2を検討しております。
Xonar SEのサポートページに、Windows11 バージョン 22H2に更新し、ドライバーをインストールすることにより、使える、との記述がありますが、使えますか?

過去の口コミを見ると、使えない、不安定、との書き込みしかなく、心配になります。

SB-AFXV2は、対応しているようなのですが。

対応状況をご存知の方、おられますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25378609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29862件Goodアンサー獲得:4579件

2023/08/11 02:21(1年以上前)

議論のもととなっていたAmazonのレビューはAEでの話です。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2XQVOE6XC4LG

SEでは21H2では使えるというレビューしかないですね。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R224HW3JUKXRIP

また、ASUSよりも更新の多いCREATIVEの方が無難な気がします。

書込番号:25378628

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件

2023/08/11 03:01(1年以上前)

>ありりん00615さん

ありがとうございます。

なるほど!
AEとSEがごちゃ混ぜになっているレビューだったので、できたり、できなかったりしていたのですね!

まぁでもフロントのみ、ステレオしか使わないんですがね。

クリエイティブの方がアプリが使いやすいといったレビューもありましたから、クリエイティブの方がよいのかもしれませんね。
アプリや音の好みは人それぞれでしょうが。

それでも、クリエイティブを推す声は他にもありましたので、クリエイティブにしてみます。

でも、光デジタル欲しいのなら、別で購入ですね。

書込番号:25378637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/08/11 11:05(1年以上前)

君が欲しいのはこういうモノじゃないと思うが
ゲームでもやるん?

書込番号:25378937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:4件 ミスコンセプション 

2023/10/29 16:28(1年以上前)

ちゃんと今はWindows11に対応してますよ。
ドライバも出ています。
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/sound-cards/gaming/xonar-se/helpdesk_download?model2Name=Xonar-SE

書込番号:25483443

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 PS5との接続について

2023/10/27 20:28(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster G3 SB-G-3

スレ主 JDJPさん
クチコミ投稿数:159件 Sound Blaster G3 SB-G-3のオーナーSound Blaster G3 SB-G-3の満足度4

プレイステーション5とUSBのみ(背面からの延長ケーブル)で接続したのですが、認識はするものの接続時に音が一瞬流れるのみで後は無音です。
SwitchやAndroid、iPadの音は問題無く聴けます。
この製品とは相性が悪いのでしょうか?

書込番号:25480943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/10/27 20:39(1年以上前)

参考になるかも
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12270832537

書込番号:25480963

ナイスクチコミ!2


スレ主 JDJPさん
クチコミ投稿数:159件 Sound Blaster G3 SB-G-3のオーナーSound Blaster G3 SB-G-3の満足度4

2023/10/28 10:45(1年以上前)

>肉たらしいさん
ありがとうございます。
PS5に接続した状態でアプリ側からスピーカーとヘッドホンを切り替えるボタンを繰り返し切り替えたところ音が出るようになりました。
その後はアプリを介さずとも使えています。
今のところ、ですが…
バグなんでしょうけど初起動にアプリを、しかも特殊な操作が必要というのは面倒ですね…
他の機器では普通に使えているだけに。
もうしばらくは使いながら様子を見てみます。

書込番号:25481657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る