サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7575スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5.1ch DTS or Dolby Digital出力したい

2025/05/06 22:13(6ヶ月以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar SE

スレ主 hiroa0809さん
クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
グラボ→HDMI→AVアンプ(5.1chスピーカ)→HDMI→モニタ
の構成で接続してましたが、画面がチラついたり、一瞬暗転したり、
と安定しなくなってきたため、HDMI接続をやめて、サウンドカードを購入し、
AVアンプへSPDIF接続しようと考えてます。
(AVアンプの買い替えよりも、予算の都合でこちらにしたいと思います。)

【重視するポイント】
サウンドカードがDTS or DolbyDigitalエンコードに対応し、SPDIFから5.1ch出力 出来る事。

【予算】
価格comの安い順で。

【比較している製品型番やサービス】
Xonar AE か Sound Blaster

【質問内容、その他コメント】
Xonar SE はDTS 、Dolby Digitalのエンコードできますか?
メーカーサイトのマニュアル等見てみましたが、記述を見つけられませんでした。

書込番号:26171256

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2025/05/06 22:34(6ヶ月以上前)

デコードも何も、5.1chをソースから取り出すのは再生ソフトの役目で。サウンドカードの機能ではないと思いますが。

>HDMI スプリッター
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D41JS7XW

>マザーボード用 SPDIF-光デジタル出力 ブラケット
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Y5LL7KB

こういう物を使った方が方がシンプルなのでは?と。

書込番号:26171276

ナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:715件

2025/05/06 23:08(6ヶ月以上前)

>hiroa0809さん

●パソコン使用しない方がシンプルでは?

Blu-rayレコーダー(プレイヤー)⇒ AVアンプ ⇒アナログ(もしくはデジタル光)のピン端子でスピーカーへ

映像はHDMI でプロジェクターやディスプレイ、テレビ等

私は上記でやってますけど不満は無いです。全部、新品で購入したのでコストはかかりましたが、ハードオフ等で中古買えば7〜80%オフで構築できます。

書込番号:26171303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3437件Goodアンサー獲得:815件

2025/05/07 00:46(6ヶ月以上前)

>hiroa0809さん

>Xonar SE はDTS 、Dolby Digitalのエンコードできますか?

DTSでエンコード出来る製品にはDTS Connect、DolbyDigitaでエンコード出来る製品にはDolby Digital Live対応が製品仕様に表示されていますが、Xonar SE・Xonar AEは何れも対応していません。

Sound Blasterも最近の製品では対応している製品は稀です。
価格.comの製品検索では引っ掛かりませんが、新品のサウンドカードを購入されるつもりでしたらお安くはありませんが、Creative Sound Blaster Z SEが入手可能です。
https://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-z-se

うちも主にゲーム用途ですが、AVアンプでHDMIのリニアPCM 5.1chを出力しています。
WQHD VRR対応 144Hzのモニターを使用していますが、AVアンプがHDMI Ver1.3対応の為、AVアンプ経由では映像出力出来ません。
(WQHD解像度はAVアンプ経由ではまず映像は出力されません)
なので、HDMI音声分離器を使用して映像をモニターに入力して、HDMI音声をAVアンプに入力しています。

HDMI音声分離器の例
4K60Hz対応 外部音声出力付 4入力1出力 HDMIセレクター RS-HDSW41A-4K
https://www.ratocsystems.com/products/audio_visual/switch/hdsw4k/rshdsw41a4k/

以前はこのメーカーの入力切換機能の無いものを使用していましたが、HDMI VRRに対応していない為中華製品に変更しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D471NG6K

同じ製品では有りませんがよく似たものを使用しています。
ただ、GTX1050Tiで使用するとPCの電源オン後、再起動しないと映像が出ません。
RTX3050 6GBでは問題無く動作しています。

書込番号:26171364

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hiroa0809さん
クチコミ投稿数:7件

2025/05/07 03:13(6ヶ月以上前)

>音声分離機 
何となく存在を知ってましたが、その発想がありませんでした。
dtsやdolby digitalは過去の技術になってる見たいですね。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:26171400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2025/05/07 19:29(6ヶ月以上前)

DVI-Dを変換しても音は出ますよ。
多分、Dolby DigitalやDTSも出ます。

書込番号:26172005

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2025/05/07 20:28(6ヶ月以上前)

今時のDVIはHDMIと同じ信号を流しているので、HDMIに音声を出しているビデオカードならDVIからも音声データは取れますが。そもそもとしてDVIには音声分の規格は存在しません。
「たまたま使えるカードがある」だけ。そもそも受け取る側で対応していなかったら意味なし。

参考テキスト
https://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface
>DVIはデジタル音声重畳に未対応。

書込番号:26172061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信18

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI

既出なら済みません。

ONKYOからの正式ではないので自己責任かつ保障もありませんが
AUDIOTRAKから直接リリースされているWindows10 Envy24 VIA DRIVERドライバーにて
SE-200PCIがWindows10 64BIT(1803)にて動作しましたので報告します。
32BITドライバーもあるようです。
多分他のEnvy24使っているONKYOサウンドボードでも動作すると思われます。

ただしAudioDeckからのシステム情報は何故かWindows8と表示されます。
今までASIO4ALL(48KHz固定)で鳴らしてたので嬉しい限りです。
PCIスロットが無くなりつつあるこの時代にいつまでSE-200PCIが現役として使えるか分かりませんが
チップメーカーがサポートしてくれるのは嬉しい限りです。

■インストール方法
Envy24_Family_DriverV570C.zipをインストールしたのち
更新用?をインストールすれば良いと思います。
Envy24_Family_DriverV570C.zipだけでも鳴りましたが・・・

AUDIOTRAK Driver
http://audiotrack.co.kr/en/drivers

PRODIGY HD2 Series VIA DRIVER V5.70C Windows10 Redston / 7 / 8 / 8.1 2017-12-21 9MB
http://audiotrack.co.kr/en/drivers/6072
Envy24_Family_DriverV570C.zip

hPRODIGY HD2 Series VIA DRIVER Manual Installation Windows 10 RS4 / RS5 2018.10.05 680KB
http://audiotrack.co.kr/en/drivers/6082
Envy24_Drivers.zip
※デバイスマネージャーからインストール
サウンド、ビデオ、およびゲーム、コントローラー
→Envy24 Family Audio Controller WDM
→右クリックからドライバーのインストールを行う。

書込番号:22247017

ナイスクチコミ!48


返信する
幸人さん
クチコミ投稿数:7件

2019/06/23 18:00(1年以上前)

Windows 10 Version 1809ですが、「http://audiotrack.co.kr/en/drivers/6072  Envy24_Family_DriverV570C」をインストールした後、
http://audiotrack.co.kr/en/drivers/6082」のドライバへ更新するのでしょうか?
デバイスマネージャからの右クリックで更新は試してみたのですが、最適なドライバだと表示されてインストール出来ませんでした

書込番号:22754786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2019/06/23 19:38(1年以上前)

>幸人さん

はい

それで合ってます。
ですのでONKYOが動作検証を行った正式版ではありませんから出来ない環境もあるということでしょうかね。

また少々調べてみましたが、後現時点の更新DriverはWindows10 1809になってます。
私が行ったときは1803です。
Windows10のVerとドライバも合わせてますでしょうか?
最悪、Envy24_Family_DriverV570C.zipだけでも鳴るようでしたら問題はないかと思いますが・・・

では

書込番号:22754985

ナイスクチコミ!5


4557さん
クチコミ投稿数:112件

2020/01/30 10:31(1年以上前)

>スタックオーバーフローさん

私もSE-200PCIをWin10で使用したく思います。
貴稿に従い、
://drive.google.com/file/d/1cfYa3qd...IIdNvdJHGV
からのDriverダウンロードを試みていますが開くことができません。

上記ドライバーの入手方法ほか、アドバイス願います。


書込番号:23199603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2020/01/30 22:15(1年以上前)

>4557さん
>幸人さん

すみません
私は以前のWindows10(1803)でインストールしていますから、
現在のWindows10(1909)でインストール出来るか分かりません。
しかしWindows10(1909)でもちゃんと音は鳴ります。

ダウンロード出来ないとの事ですが、
下記サイトからダウンロードしてますでしょうか?
VIA DRIVERをクリックすると説明サイトに飛び
DownloadのURLをクリックするとダウンロード画面(※添付画面参照)に入れます。
右上のダウンロードボタンでダウンロード可能です。
ファイルの保存が表示されるまで30秒くらい掛かりました。

再度確認しましたが2、3ともにダウンロード出来ました。

http://audiotrack.co.kr/en/index.php?mid=drivers&category=1309

2 PRODIGY HD2 Series VIA DRIVER V5.70C Windows10 Redston / 7 / 8 / 8.1 2017-12-21 9MB
3 PRODIGY HD2 Series VIA DRIVER Manual Installation Windows 10 RS4 / RS5 2018.10.05 680KB

書込番号:23200643

ナイスクチコミ!0


4557さん
クチコミ投稿数:112件

2020/02/02 17:17(1年以上前)

>スタックオーバーフローさん

度々、ありがとうございます。

やはり、Envy24_Family_DriverV570C.zipをダウンロードできません。
バージョンが1909、によるものと思われます。

書込番号:23205711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2020/02/02 18:25(1年以上前)

>4557さん


インストールが出来ないの間違いですよね?

サイトからダウンロードは出来ますよね?
私が出来ましたから。

昔にダウンロードしたファイルと、先日再ダウンロードしたファイルの中身は完全一致しました。


・PRODIGY HD2 Series VIA DRIVER V5.70C Windows10 Redston / 7 / 8 / 8.1 2017-12-21 9MB
http://audiotrack.co.kr/en/drivers/6072
Envy24_Family_DriverV570C.zip

DownloadのURLクリック→右上のダウンロードアイコンクリック
30〜60秒くらいすると保存ダイアログが表示されてダウンロードできます。


・PRODIGY HD2 Series VIA DRIVER Manual Installation Windows 10 RS4 / RS5 2018.10.05 680KB
http://audiotrack.co.kr/en/drivers/6082
Envy24_Drivers.zip

DownloadのURLクリック→右上のダウンロードアイコンクリック

※デバイスマネージャーからインストール
サウンド、ビデオ、およびゲーム、コントローラー
→Envy24 Family Audio Controller WDM
→右クリックからドライバーのインストールを行う。

書込番号:23205850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2020/02/02 23:32(1年以上前)

>4557さん

追記

再度インストールしてみましたが、問題なくWindows10 1903でも出来ました。

書込番号:23206501

ナイスクチコミ!0


4557さん
クチコミ投稿数:112件

2020/02/06 15:34(1年以上前)

>スタックオーバーフローさん

貴稿に従い、

サイト: http://audiotrack.co.kr/en/index.php?mid=drivers&category=1309&document_srl=6082

で開いたページ上の下をクリックしても、何の変化・反応もありません。

https://drive.google.com/file/d/1cfYa3qd...IIdNvdJHGV

何が間違っているのでしょうか?
“ダウンロード開始までには数十秒かかる”は認識しています。

書込番号:23213270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2020/02/06 23:06(1年以上前)

>4557さん

ブラウザは何でやっていますか?
Google Chromeなどで行うとDownload:〜URL省略〜をクリックしてもポップアップブロックされます。
右上の小さい×アイコンをクリックしてブロック解除しないとダメです。

標準のEdgeですと問題なく開けます。
画面添付します。

32BITか64BIT選んで、右上のダウンロードアイコンクリックでダウンロード出来ます。

これ以外教えようがないです(T_T

書込番号:23214216

ナイスクチコミ!0


4557さん
クチコミ投稿数:112件

2020/03/17 16:50(1年以上前)

>スタックオーバーフローさん

返信、大変遅くなりました。
ご容赦ください。

Edgeで無事、ダウンロード/インストールに成功。デバイスマネージャーのサウンド、ビデオ、およびゲームコントローラーに、Envy24 Family Audio Contrpller WDMが表示されました。

しかし、コントロールパネル⇒サウンド⇒スピーカーでEnvy24 Family Audio Contrpller WDM(既定のデバイス)に切り替えても、無音のままです。
次の手をお教えいただきたく。

書込番号:23289829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2020/03/17 22:05(1年以上前)

>4557さん

流石にそこまで行きますと、もうPCを直接見ないと分かりかねる状況です(^^;

何か曲を鳴らした状態でWindows10標準の音量ミキサー、Audio Deckを開いて
ボリュームメーター動いてます?
スピーカーマークが赤×で消音になってたりしませんか?
再生ソフトの音量は適切なボリュームになってますか?

無事にインストール出来たのでしたら、すみませんがそのくらいしか思い当たりません。


書込番号:23290403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/07 15:18(1年以上前)

>スタックオーバーフローさん
SE-200PCIではなくSE-90PCIの中古品を入手して、こちらの書き込みを参考にして設定したところ当方のPCでも使えるようになりました。
オンボードサウンドよりも期待していた以上にずっといい音です。
情報ありがとうございました。

Windows 10 Home バージョン1909
マザーボード B450
PCI変換ボード使用

書込番号:23453543

ナイスクチコミ!2


4557さん
クチコミ投稿数:112件

2020/06/11 17:21(1年以上前)

>スタックオーバーフローさん

ありがとうございます。
SE-90PCI、残念ながら今は手元にありません。
200PCI、多くの方からたくさんのアドバイスをいただきましたが、小生の経験・知識不足ゆえ成功に至らず。
これを断念し、オンボードを使用、満足しています。
ありがとうございました。

書込番号:23462135

ナイスクチコミ!0


@NoguriTVさん
クチコミ投稿数:2件

2022/10/15 21:17(1年以上前)

ここの書き込みを見て私もWin10マシンで認識完全動作成功しました
ありがとうございました。
新たにWIN11マシンを購入予定ですが対応ドライバはありますか?

書込番号:24966238

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2022/10/31 14:05(1年以上前)

>@NoguriTVさん
対応ドライバーの前にスロットはあるのですか?
もうPCIスロットのあるPCなんて殆どないですよ。

書込番号:24988473

ナイスクチコミ!0


@NoguriTVさん
クチコミ投稿数:2件

2022/10/31 14:57(1年以上前)

ミニタワー買うので問題なし

書込番号:24988523

ナイスクチコミ!0


Taka2521さん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/29 22:22(1年以上前)

以前のやり方では詳細設定ができなくなったので現在詳細タブが表示されるやり方を書いておきます。

1. https://www.eu.onkyo.com/support/pcaudio/download/se200pci.htm からVer5.60Cをダウンロードする。
https://audiotrack.co.kr/en/drivers/6082 からWindows10用のドライバーをダウンロードする。

2. Ver5.60Cをインストールする。
再起動はしない。

3. スタートボタンをクリック、すべてのアプリをクリック、Envy24HF AudioDeck Control Panelをクリックする。
PCMのみ、192kHz、2チャンネルを選択する。

4. その状態のままスタートボタンを右クリックしてデバイスマネージャーをクリックする。

5. サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラーの中のEnvy24 Family Audio Controller WDMを右クリックして
ドライバーの更新からWindows10用のドライバーをインストールする。
再起動はしない。

6. 通知領域の音量アイコンを右クリックしてサウンドの設定をクリックする。

7.サウンドの詳細設定ををクリックする。(Windows10は関連設定のサウンドコントロールパネルをクリック)

8. スピーカーを選択して構成をクリックしてステレオを選択する。

9. スピーカーを既定のデバイスに設定する。

10. スピーカーのプロパティを開いて詳細タブをクリックする。
既定の形式を24ビット、192000Hzに変更する。

11. 再起動する。

12. スタートボタンをクリック、すべてのアプリをクリック、Envy24HF AudioDeck Control Panelをクリックする。
PCMのみを選択する。

以上です。

書込番号:25791803

ナイスクチコミ!7


Taka2521さん
クチコミ投稿数:7件

2025/05/06 16:43(6ヶ月以上前)

Windows11 24H2にアップデートしてうまく動かないときの対処方法を書きます。
1. ドライバーのバージョンによってはサンプルレートが48kHzに固定されてしまう(WASAPIを除く)
2. Setup.exeからインストールしたときにドライバーがインストールされない
3. サウンドの設定→サウンドの詳細設定→スピーカーのプロパティ、デジタル オーディオ (S/PDIF)のプロパティ
  に詳細タブが表示されず、サンプルレートとビットの深さを設定できない

1については、V5.70Cというバージョンのドライバーでサンプルレートの変更が可能です。
https://audiotrack.co.kr/en/drivers/6072
2については、デバイスマネージャー→マルチメディアオーディオコントローラー(もしくはEnvy24 Family Audio
Controller WDM)を選択して ドライバーの更新→コンピューターを参照してドライバーを検索→参照→Envy24_
Family_DriverV570Cを選択→OK→次へ→インストール でインストールできます。
3については、詳細タブの代わりにAudioDeck(Setup.exeを実行するとインストールされる)でサンプルレートを
設定します。ビットの深さは サウンドの設定→出力→スピーカー、デジタル オーディオ (S/PDIF)→
出力の設定→形式 で設定できます。

書込番号:26170890

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 PS4との接続について質問です

2025/03/20 13:40(7ヶ月以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster G8 SB-G-8

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
G8をPS4と接続した際に、スピーカーから音が出ない

【使用期間】

【利用環境や状況】
PS4とG8は、光デジタルケーブルとUSBにて接続。G8のUSBポート1は電源と接続済み。G8に接続したいスピーカーは、ロジクールのZ407です。3.5oジャックでG8背部のLINE OUTに接続。
同様の接続でPCとG8を接続した場合にはそれで音が出ますが、PS4とつないだ場合に音が出ません。G8ヘッドホン端子にヘッドホンを接続した場合は、PS4でも問題なくヘッドホンから音が出ます。試しにスピーカーをヘッドホン端子につないでみてもダメでした。その際、G8本体のHP/SPK切り替えは行っています。また、PS4側の出力設定も、光デジタルに変更しオーディオデバイスもG8を選択しています。

【質問内容、その他コメント】
同様の接続で、PS4でのスピーカー以外は音が出てますが、他に何か必要な設定や変更があるのでしょうか。

初めての質問で拙いですが、お分かりになる方いらっしゃれば教えてください。

書込番号:26117050

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2025/03/20 15:38(7ヶ月以上前)

>まめおやじ556さん
普通に光デジタルケーブルだけ繋げればいいと思うけど、

こんなところで聞くより、ロジクールのサポートに聞けばいいと思うが…。
お〇かさんですか(苦笑)?

ロジクールのサポートは優秀な方だと思うので…。

書込番号:26117160

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2025/03/20 19:38(7ヶ月以上前)

Dolby Digital等の再生をしない設定になっていますか?

書込番号:26117425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/03/20 21:39(7ヶ月以上前)

そうですね、そうします

書込番号:26117576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/03/20 22:36(7ヶ月以上前)

uPD70116さん
設定というのは、PS4側の音声出力設定のことでしょうか。
そちらは、光デジタル出力にして、DolbyDigital5.1、AAC、DTS5.1もそれぞれチェックを入れてON状態にしています。
ビットストリームも、Dolbyに設定しています。

書込番号:26117638

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2025/04/29 19:03(6ヶ月以上前)

逆です。
PCMのみにしてください。
再生出来たらDolby Digitalもオンにしてみてください。

Dolby Digitalは対応していますが、AACとDTSは対応してないのでは?
仕様にもDolby DigitalまたはステレオPCMとしか書いてありません。

書込番号:26163950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

USBケーブルを延長したい

2025/04/19 16:53(6ヶ月以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5

スレ主 yuu0202さん
クチコミ投稿数:5件

付属のケーブルが私の環境ではPCに届かないため、別で長いケーブル、または延長ケーブルを用意して使うのは大丈夫でしょうか?
できれば2mほしいです…。

書込番号:26152190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60706件Goodアンサー獲得:16197件

2025/04/19 17:03(6ヶ月以上前)

過去の口コミです。

>Type-cケーブルを変えたい
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001503331/SortID=25739367/

書込番号:26152205

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1328件

2025/04/19 20:35(6ヶ月以上前)

USB2.0で5メートル
USB3.2なら3メートル
だったと思います。

書込番号:26152422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/19 22:33(6ヶ月以上前)

Amazon

>yuu0202さん

検索すれば幾らでも出るのに・・・

書込番号:26152543

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu0202さん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/19 23:38(6ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
他メーカーでケーブルがあるのはもちろん知ってます。相談したいのは、付属品以外のUSBケーブルを使っても問題ないかどうかです。

書込番号:26152608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1328件

2025/04/20 10:33(6ヶ月以上前)

それぞれの規格で製造販売されているので大丈夫ですよ。
但し、メーカー不明とかはやめましょう。

書込番号:26153020 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/20 12:39(6ヶ月以上前)

>yuu0202さん
>付属品以外のUSBケーブル

規格に準拠しているのなら使えない方がおかしい

USBに限らずHDMIでも同じ

書込番号:26153142

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu0202さん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/20 20:27(6ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
ありがとうございます。
ちゃんとしたメーカーで買うようにするのですが、つまり規格はどれがいいのでしょうか?過去のクチコミを見てもわからなくて、付属USBの規格が不明でどれを購入すればいいのかわからず…。
USB2.0とかUSB3.2とかいろいろありますが、どれがいいでしょうか?

書込番号:26153683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:1902件

2025/04/20 21:02(6ヶ月以上前)

交換(延長)したいのは製品付属の「USBケーブル(USB A-C 約1.5m)」のことですか?
それとも別物?

書込番号:26153722

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu0202さん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/20 21:21(6ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
認識あってます。その付属のUSBケーブル(type-c to type-a)を延長したいです。

書込番号:26153749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/20 23:23(6ヶ月以上前)

こんなんで良いんじゃない

>yuu0202さん

こんな記事がレビューに合ったよ
>評価できるのが、USB接続1本で動作して電源コードが不要なところ。
(USB2.0でも動作してます)

貴方が言っているのは、データの転送速度の事なの?給電能力の事なの?

給電能力ならUSB2.0は500mAh USB3.0以上なら900mAh

データ転送も3.0の方が早いけどね

書込番号:26153850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:1902件

2025/04/22 00:10(6ヶ月以上前)

そのUSBケーブルのType-Aコネクタの内部は「青」「その他」のどちらですか?
「青」なら、USB3.0規格のケーブルです。

↓のケーブルで大丈夫だと思います。

・USB Type C ケーブル 3M USB-A to USB-C ケーブル【10Gbpsデータ転送 60W急速充電】 USB3.2 Gen2*1標準 PD対応 タイプc機種対応 (3M)
https://amzn.asia/d/90zb2Vm

書込番号:26154992

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2025/04/29 18:55(6ヶ月以上前)

USB Standard A to USB Type-CでもUSB Type-C to USB Type-Cでもどちらでもいいです。
必要な長さがあることが一番重要です。

それ以外は特に見ることはないです。
何十Wも給電する必要はないですし、映像伝送も必要ない、USB 2.0で十分ですし、特に気にする規格はありません。

書込番号:26163932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

アイコンを修正

2025/04/29 07:26(6ヶ月以上前)


サウンドカード・ユニット > プリンストン > PCA-RCU2

クチコミ投稿数:235件 PCA-RCU2のオーナーPCA-RCU2の満足度4

アイコンの出来が雑なのでicoファイルをpngファイルに変換して修正しました。

書込番号:26163212

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

アナログ出力のノイズ

2025/04/28 05:27(6ヶ月以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Audigy Rx SB-AGY-RX

クチコミ投稿数:8件

SBA5_PCDRV_L11_3_01_0059E.exeにアップデートしたらアナログ出力にのる小さいノイズ音が消えました
サウンドカード+5.1アナログサラウンド同時購入して使ってたんですが使うには問題なく
最近3年前に出てたドライバーに気づきあててみたらノイズが消えました参考までに

書込番号:26162030

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る