このページのスレッド一覧(全7575スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2024年8月25日 21:00 | |
| 0 | 0 | 2024年8月22日 06:49 | |
| 0 | 4 | 2024年8月21日 10:11 | |
| 0 | 3 | 2024年8月11日 20:29 | |
| 0 | 4 | 2024年8月7日 09:09 | |
| 2 | 11 | 2024年7月25日 15:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5
今日届いてさっそくスピーカーを光ケーブルで繋げました。
スピーカーの音がちゃんと出てるのでほっとしてるのですが、
夜中に家族が寝ている間も音楽やゲームを楽しみたいので
ヘッドホンをリバランスケーブルでバランス接続してテストしてみたのですが、どっちも音が出るのですが仕様でしょうか・・
ヘッドホンの意味がまったくないので困ってます。
0点
基本的にアプリでのコントロールとなります。
https://jp.creative.com/support/kb/welcome.asp?catid=1&pid=23968&sid=200800
書込番号:25864746
0点
やっぱりできないですね。
とりあえずヘッドホンにする時は、スピーカーの電源をOFFにして利用できるようになりました。
もしかしてと思って、光ケーブルが原因かと思ってべつのケーブルだと、自動的にミュートになるようです。
これは故障ではなく仕様でしょうか
書込番号:25864968
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5
バランスポートにBAドライバーのカナル型イヤホンを指すと、少しだけサーといったホワイトノイズが聞こえます。
音量の強弱ではノイズの大きさは変わらず、電源が入っているときは常になっている感じです。
気にしなければわからないLvの音ではあるのですが。。
CreativeApp等で出力先をスピーカーに切り替えている状態では完全に無音、ヘッドフォンに切り替えると少しだけサーという音が聞こえます。スピーカーのプロパティではラインやマイクなど全てミュート設定にしており、カナル型BAなので感度良い(16Ω以上ではありますが)のでしょうがないことではあると思うのですが、利用者の皆さんいかがでしょうか?
USBポートの給電を切り替えても同様の症状が出ているのでちょっと気になっています。。
0点
その後機器交換対応をしていただきましたが同様の現象が発生するため、機器の仕様のようですね。
気にしなければそこまで気にならないのと、感度の良いものでなければ感じなく
機器自体はいい音を出しますのでこれからも継続利用しますが、Creativeさんには今後更に良い商品に期待したいですね。
書込番号:25695692
0点
私ならノイズ除去できていたでしょうね・・
ノイズあったら使い物になりませんもの
書込番号:25859274
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5
JBL Quantum Duoでスピーカー音声が出力されません。
以下の内容は確認済みです。どなたか知見あればご教示下さい。
・JBL Quantum Duo はUSB接続タイプです。
(電源はJBL Quantum Duo側でコンセント受電。)
1.Sound Blaster X5側の背面USB HOST に差し込んだが音声出力されない。
2.スピーカー側のUSB接続を変換ケーブルにてRCA端子に変換後、
Sound Blaster X5側の背面 LINE OUTに差し込んだが音声出力されない。
別のヘッドセット(USB接続タイプ)を背面USB HOSTに差し込んだ場合は正常に音声出力されていたため、
機器側の問題はないと思います。
システム側の設定等の見逃しがないか、ご知見あればお願いします。
0点
本機を何に接続しているか不明ですが、パソコンに接続しているなら、
スピーカーをパソコンに、付属の3.5mmオーディオ入力ケーブルで接続
およびUSBケーブルで接続して音が出るか確認を。
また、本機と付属の3.5mmオーディオ入力ケーブルでの接続を試して
いないなら、試してみましょう。
Bluetooth接続も確認しておきましょう。
・JBL Quantum Duo クイックスタートガイド
https://jp.jbl.com/on/demandware.static/-/Sites-masterCatalog_Harman/default/dwe0dedc1c/pdfs/JBL_QUANTUM_DUO_QSG_Multilingual.pdf
書込番号:25844078
0点
返信ありがとうございます。
不足事項の追記です。
接続先 → PC
本機は今までPCへUSB接続して使用していましたので、PCへの接続は確認済み。
(Sound Blaster X5を後から購入した。)
3.5mm接続については確認していませんが、
Sound Blaster X5側の3.5mmHOSTは別のイヤホンを接続し使用しています。
上記より、JBL Quantum Duo を Sound Blaster X5 へ接続するにあたり、
背面USB HOST もしくは RCA端子HOST での接続方法についてのご知見があれば伺いたいです。
書込番号:25844648
0点
そうですか。
では、同じ組み合わせで使用している人からの
コメントを待ってください。
書込番号:25846540
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5
razerのヘッドセット(4極)を利用しているのですが、本製品(Sound Blaster X5)に接続しても、音だけ聞こえて、マイクが反応しません。接続する箇所は、表面の「HP OUT UNBALANCED」に接続しています。
0点
ヘッドジョン出力端子(3極)からマイク入力はできません。
↓のようなケーブルで、ヘッドホンとマイクを分離して接続しましょう。
・UGREEN 3.5mm 4極 3極 変換ケーブル 4極(メス) -3極(オス*2)マイク 変換ケーブル 3.5mm 変換ケーブル ステレオ Hi-Fi音質再生 多重シールド 高耐久性ナイロン編み 24K金メッキコネクタ マイク入力・ヘッドホン出力 プラグStep-Down設計 20CM
https://amzn.asia/d/2VOfg4B
書込番号:25840736
0点
×:ヘッドジョン出力端子
〇:ヘッホン出力端子
書込番号:25840748
0点
ご回答ありがとうございます。
すでに同製品は持っていて、それでも反応がありませんでした。しかし、先ほどトラブルシューティングをしてみたところなぜか分からないのですが解決しました。
追加の質問で大変恐縮なのですが、Sound Blaster X5 のホワイトノイズを消す有効な手段はあるのでしょうか?
書込番号:25840760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4極端子でマイクが使えないのならCTIAとOMTPの規格の違いということもあり得ますが、独立したマイク端子からも入力できないとすると故障も考えた方が良いと思います。
基本的なことですが、ミュートボタンやマイクゲイン調整つまみ、Windowsの「サウンドの設定」の「入力」の選択と「ボリューム」は確認されていますよね?
ホワイトノイズがひどいのですか?
ボリュームの上げすぎというのが一般的ですが、それも含めて故障かもしれません。
>猫猫にゃーごさん
rain2376さんがつないでいる端子は4極プラグに対応しているようですよ。
書込番号:25840967
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5
soundBlasterx5に接続したマイクが反応しません。
マイクはjbl quantum stream コンデンサーマイクです。
コードはSENNHEISER製 3.5mm to type cで接続しています。
SwitchとsoundBlaster x5を接続しています。
何が原因がわかる方いらっしゃますでしょうか?
書込番号:25823949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それは、USBマイクをSound BLASTER X5のMIC端子に接続しているということですか?
書込番号:25824168
0点
>マイクはjbl quantum stream コンデンサーマイクです。
電源供給していますか?
>コードはSENNHEISER製 3.5mm to type cで接続しています。
マイク入力に対応していますか?
マイクプラグとこれのジャックの極数は合っていますか?
不一致の場合、変換アダプターが必要になります。
書込番号:25824175
0点
>Toccata 7さん
Switchと接続しながらなので前面のMICの所に3極の3.5mm to Type C のケーブルで繋げています。
書込番号:25824285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Toccata 7さん
電源は供給出来ていません。そうなると今使おうとしているマイクはsoundBlasterx5で使うことは諦めた方が良いのでしょうか?
ケーブルは3極のものを使用しています。
書込番号:25824287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コンデンサーマイクは電源供給必須です。
電源供給しないと機能しません。
ダイナミックマイクは不要です。
ケーブル(マイクのプラグのことでしよね?)は3極ということですが、
Type-C変換のジャックも3極ですか?
書込番号:25824334
0点
>猫猫にゃーごさん
soundBlasterに繋ぎながら、電源を別に供給する手段はあるのでしょうか?
ケーブルは変換アダプタではなく
cl 35 usb-c 3.5 mm trs - usb-c
という製品をつかっています。
このケーブルの3極3.5mmプラグをsoundBlasterのmic端子に挿して、TYPE-Cをマイクに挿しています。
書込番号:25824359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コンデンサーマイクはUSB接続で、接続した機器から給電される仕様だったんですね。
↓のケーブルを使用しているような書き込みだったので、騙されました。
・Sennheiser ゼンハイザー CL 35 USB-C 3.5 mm TRS - USB-C カールケーブル 【国内正規品】 509262
https://amzn.asia/d/03AJ4jMM
これは、3.5mmプラグ(入力)をType-C(出力)に変換するものです。
使用目的とは逆機能の製品です。
3.5mm出力のダイナミックマイクを購入しましょう。
書込番号:25824417
1点
使える組み合わせではないようです。
まず、USBマイクはUSBホスト(PC等)に接続しないと使えません。
次に、お使いのケーブルは3.5mmプラグでマイク側に接続し、USB-CをUSBホストに接続するためのものです。
そういう造りになっているマイクでしか使えず、USBマイクにUSB-C側をつないでも使えません。
Sound BLASTER X5のMIC端子は、プラグインパワー方式のエレクトレットコンデンサーマイクをつなぐようになっています。
猫猫にゃーごさんの仰るダイナミックマイクはつなげなくはないですが、マイクゲイン調整のない機械だと音が小さすぎて使えないことが多いです。
書込番号:25824696
1点
>猫猫にゃーごさん
ケーブルは用途が逆だったのですね…
勉強になりました。
>Toccata 7さん
プラグインパワー方式のエレクトレットコンデンサーマイクを用意しなければならないのですね。公式の接続例の所に載っていたマイクを画像検索して、1機種使えそうなマイクを見つけられたのですが、Amazonとかで検索するとUSB接続のものが多数出てきてしまってどれが使える製品なのか分からなくなってきてしまっています。
買う時にここ見ると良いと基準はありますでしょうか?
書込番号:25824801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も改めて検索してみて、適合するマイクがほとんど売られていないことに気がつきました。
以前はいくつも出てきたのですが。
おそらく、この手のマイクはヘッドセットに組み込まれたマイクに駆逐されてしまったのだと思います。
X5にも4極のヘッドセット用端子がありますよね。
ところで、お持ちのUSBマイクは直接PCに挿す訳にはいかないのでしょうか?
X5のMIC端子に対応するマイクを挿すよりも高音質に使えると思うのですが。
書込番号:25824827
0点
>Toccata 7さん
soundBlaster の使用用途がNintendo Switch と接続しながら使いたいと考えていまして、USB-HOSTはPC接続のみ反応すると理解しています。
その為、USBマイクは使えずにいます。
マイク無しのイヤホンを使用している為、マイクを追加で購入してボイチャしようと軽い考えで探していました。
書込番号:25824836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



